マルコ・バローニ

Marco Baroni
ポジション 監督
国籍 イタリア
生年月日 1963年09月11日(61歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

マルコ・バローニのニュース一覧

ラツィオのイタリア代表FWチーロ・インモービレ(34)のベシクタシュ移籍が迫っている。 2016年にセビージャから加入して以降、ラツィオのエースとして通算340試合207ゴールを記録し、3度のセリエA得点王にも輝いたインモービレ。 しかし、今シーズンは思うようなパフォーマンスを発揮できず、セリエAで31試合 2024.07.12 20:07 Fri
Xfacebook
ラツィオがアーセナルのポルトガル人DFヌーノ・タヴァレス(24)の獲得に動いているようだ。 ポルトガルの名門ベンフィカの下部組織出身で、2021年夏にアーセナルへと移籍したタヴァレス。1年目から公式戦28試合でプレーしたが、2022-23シーズンはマルセイユへと貸し出された。 続く2023-24シーズンはノ 2024.07.10 18:13 Wed
Xfacebook
レガ・セリエAは4日、2024-25シーズンのセリエAのマッチスケジュールを発表した。 2位以下に19ポイント差を付け、独走したインテルの優勝に終わった昨シーズンのセリエA。 盤石のネッラズーリを、それぞれパウロ・フォンセカ、チアゴ・モッタ、アントニオ・コンテを新指揮官に迎えたミラン、ユベントス、ナポリの3 2024.07.04 20:05 Thu
Xfacebook
ラツィオは6月30日、エラス・ヴェローナからオランダ人FWティジャニ・ノスリン(24)を完全移籍で獲得した。 『フットボール・イタリア』によれば、契約期間は2029年6月30日までの5年間で年俸は150万ユーロ(約2億6000万円)になるとのことだ。 今年1月にオランダのフォルトゥナ・シッタートからヴェロー 2024.07.01 07:40 Mon
Xfacebook
ラツィオがウディネーゼのセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(22)に関心を抱くようだ。イタリア『スカイ』が報じた。 ルイス・アルベルト、フェリペ・アンデルソンに続いて、鎌田大地もチームを離れ、今年3月に就任したばかりのイゴール・トゥドール監督も退任したラツィオ。混沌とするチーム状況だが、新監督にマルコ・バロー 2024.06.26 16:15 Wed
Xfacebook

ラツィオのニュース一覧

ラツィオのマルコ・バローニ監督が、ボデ/グリムト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでラツィオはホームにボデ/グリムトを迎える。10日に行われた1stレグではアウェイで2-0と敗れているラツィオ。ホームでは2点差以上の勝利が必須となっている。 2025.04.17 18:00 Thu
Xfacebook
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が13日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第32節ラツィオとのダービーを振り返った。 過去5度指揮を執ったローマ・ダービーで全勝していたラニエリ監督。今季終了後に退任し、ローマのフロントに入閣することが決まっている老将は引き分けで自身最後のダービーを終え、無敗で監督業を後にする 2025.04.14 11:30 Mon
Xfacebook
セリエA第32節、ラツィオvsローマが13日に行われ、1-1で引き分けた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ラツィオ(勝ち点55)と7位ローマ(勝ち点53)によるローマ・ダービー。 前節アタランタ戦をウノゼロで4試合ぶりの勝利とし6位再浮上としたラツィオは、0-2で敗れた3日前のヨーロッパリーグ 2025.04.14 05:46 Mon
Xfacebook
前節は首位インテルがGK鈴木彩艶のパルマに引き分けに持ち込まれ、2位ナポリは4位ボローニャとの上位対決を勝ちきれず3ポイント差に変動はなかった。迎える第32節、チャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ラツィオ(勝ち点55)と7位ローマ(勝ち点53)によるローマ・ダービーが行われる。 ラツィオは前節アタランタ戦 2025.04.11 18:00 Fri
Xfacebook
ラツィオについて詳しく見る>

マルコ・バローニの人気記事ランキング

1

ヴェローナ、昨季途中までエンポリを率いたザネッティ氏を新監督に招へい

エラス・ヴェローナは14日、新監督にパオロ・ザネッティ氏(41)を招へいしたことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 2023-24シーズンを13位で終えたヴェローナは、11日に昨夏から指揮を執っていたマルコ・バローニ監督(60)の退任を発表していた。 新監督に就任したザネッティ氏は、現役時代にエンポリやトリノで活躍したザネッティ氏は、2014年に引退すると2017年に当時セリエC(イタリア3部)のズュートティロールで指導者キャリアをスタート。 その後、アスコリやヴェネツィアで監督を歴任。直近では2022年6月から古巣エンポリの監督を務めると、2022-23シーズンは下部組織出身のMFトンマーゾ・バルダンツィを軸としたパスサッカーを展開した中、10勝13分け15敗の14位でシーズンを終え、クラブをセリエA残留に導いた。 この手腕が認められ、昨夏には2025年までの新契約にサインしていたが、2023-24シーズンはセリエA開幕3連敗を喫すると、第4節のローマ戦も0-7と大敗し、昨年9月19日に成績不振で解任されていた。 2024.06.14 06:30 Fri
2

「僕の見方ではカタルディ」ラツィオの“新主将ザッカーニ”に不満隠せぬ選手陣…透けて見えるロティート会長の思惑

ラツィオの「新キャプテン・ザッカーニ」がクラブ内外で波紋を広げている。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 ラツィオは今夏、長年チームを先頭から引っ張り、近年キャプテンも務めていたチーロ・インモービレがベシクタシュへの移籍で退団。マルコ・バローニ新監督は、後任にマッティア・ザッカーニを指名した。 しかし、大半の選手がこの決定を不快に感じているとのこと。 ザッカーニはともかく、地元ローマ出身で少年時代からラツィオ所属のダニーロ・カタルディが人望も厚く、同選手は若手時代にレンタル先でバローニ監督とも共闘していたため、「新主将カタルディ」だと信じていたそうだ。 ところが、蓋を開けるとザッカーニ。 インモービレだけでなく、長年の功労者であるルイス・アルベルトとフェリペ・アンデルソンも退団…さらには昨季の低空飛行があったラツィオ。クラブ内外が一枚岩となっていくためにもひとつ象徴的な人選、すなわちカタルディが新主将に…となるはずだった。 GKイバン・プロベデルも先日、「僕の見方では、キャプテンはカタルディ一択だ。長くラツィオにいるだけでなく、このクラブが何たるかを僕に理解させてくれた男だ。この件が話題になっていて残念極まりない」とラジオ番組で発言。不穏な空気を隠そうともしなかった。 前述したように、選手らがザッカーニについて否定的な印象を持っているわけではなく、あくまで人望が厚いカタルディが専任されなかったことに対する違和感。 しかしながら、ザッカーニの新主将就任は、クラウディオ・ロティート会長の意向が透けて見える部分も。ユーロ2024でイタリア代表の一員としてインパクトを残したザッカーニは今季から背番号も「10」に変更されており、新たなクラブの象徴にしたいということか。 カタルディについては、クラブ内外からの人望が厚い一方、常時スタメンが確約されない準主力的存在。バローニ新監督の下でも、主力組には該当されないとみられている。 2024.07.29 19:50 Mon
3

先月末に新契約サインのナポリMFに電撃退団の可能性…恩師率いる古巣が最有力候補

ナポリとの新契約にサインしたばかりのイタリア代表MFマイケル・フォロルンショ(26)だが、古巣ラツィオへの移籍が浮上している。 ローマで生まれたフォロルンショは、ラツィオの下部組織出身。2017年7月にフランカヴィッラへ移籍すると、2019年7月にナポリへと完全移籍で加入した。 ナポリ加入後はバーリやレッジーナ、ポルデノーネといった国内下部カテゴリーへの武者修行を繰り返しており、2023-24シーズンはヴェローナへレンタル移籍。 自身初のセリエAとなったヴェローナでは、攻撃的MFを主戦場にセントラルMFや守備的MFでもプレーすると、セリエAで34試合に出場し5ゴール1アシストを記録。 また、2024年3月にイタリア代表に初招集されると、6月9日のボルニア・ヘルツェゴビナ戦でデビュー。今夏に行われたユーロ2024にもイタリア代表として参加し、グループステージ1試合に出場していた。 そういった活躍もあり、先日に2029年までの新契約にサインし、新シーズンはパルテノペイの中心選手としての活躍が期待されていたフォロルンショ。 しかし、アントニオ・コンテ新監督の下でのプレシーズントレーニングに参加したなか、早くも構想外を言い渡された模様。そして、最近ではインスタグラムのナポリ関連の投稿をすべて削除しており、移籍は不可避とみられている。 移籍市場に精通するジャーナリストのアルフレド・ペドゥラ氏によれば、レッジーナ、ヴェローナでフォロルンショを指導したマルコ・バローニ新監督が率いるラツィオがこの状況を受けて獲得への動きを見せているという。 同選手に対してはアタランタやフィオレンティーナといった国内クラブが関心を示しているが、現時点では恩師が率いる古巣が新天地の最有力候補とみなされている。 2024.08.09 19:40 Fri

マルコ・バローニの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2000年7月1日 Rondinella 引退 -
1998年7月1日 ヴェローナ Rondinella 完全移籍
1996年7月1日 アンコーナ ヴェローナ 完全移籍
1994年7月1日 Poggibonsi アンコーナ 完全移籍
1993年7月1日 ボローニャ Poggibonsi 完全移籍
1991年7月1日 ナポリ ボローニャ 完全移籍
1989年7月1日 レッチェ ナポリ 完全移籍
1987年7月1日 ローマ レッチェ 完全移籍
1986年7月1日 ウディネーゼ ローマ 完全移籍
1985年7月1日 パドヴァ ウディネーゼ 完全移籍
1983年7月1日 モンツァ パドヴァ 完全移籍
1982年7月1日 モンツァ 完全移籍

マルコ・バローニの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2024年7月1日 ラツィオ 監督
2023年7月1日 2024年6月10日 ヴェローナ 監督
2021年7月1日 2023年6月27日 レッチェ 監督
2020年12月15日 2021年6月30日 レッジーナ 監督
2019年10月8日 2020年1月8日 クレモネーゼ 監督
2018年12月19日 2019年6月2日 フロジノーネ 監督
2016年7月1日 2017年10月23日 ベネヴェント 監督
2015年6月23日 2016年6月30日 ノヴァーラ 監督
2014年7月1日 2015年5月16日 ペスカーラ 監督
2013年7月1日 2014年6月30日 Virtus Lanciano 監督
2011年7月12日 2013年6月30日 ユヴェントスU19 監督
2010年6月23日 2010年10月25日 クレモネーゼ 監督
2009年10月29日 2009年11月23日 シエナ 監督
2007年7月1日 2010年6月22日 Siena U19 監督
2006年12月21日 2007年3月19日 アンコーナ 監督
2005年5月31日 2006年6月30日 ズュートティロール 監督
2003年8月7日 2004年4月26日 カッラレーゼ 監督
2002年7月1日 2003年6月30日 ヴェローナ コーチ
2001年7月1日 2001年12月31日 モンテヴァルキ 監督
2000年6月22日 2001年6月30日 Rondinella 監督

マルコ・バローニの今季成績

セリエA 36 18 10 8 0 0
UEFAヨーロッパリーグ 12 8 2 2 0 0
コッパ・イタリア 2 1 0 1 0 0
合計 50 27 12 11 0 0

マルコ・バローニの出場試合

セリエA
第1節 2024-08-18 vs ヴェネツィア
3 - 1
第2節 2024-08-24 vs ウディネーゼ
2 - 1
第3節 2024-08-31 vs ミラン
2 - 2
第4節 2024-09-16 vs エラス・ヴェローナ
2 - 1
第5節 2024-09-22 vs フィオレンティーナ
2 - 1
第6節 2024-09-29 vs トリノ
2 - 3
第7節 2024-10-06 vs エンポリ
2 - 1
第8節 2024-10-19 vs ユベントス
1 - 0
第9節 2024-10-27 vs ジェノア
3 - 0
第10節 2024-10-31 vs コモ
1 - 5
第11節 2024-11-04 vs カリアリ
2 - 1
第12節 2024-11-10 vs モンツァ
0 - 1
第13節 2024-11-24 vs ボローニャ
3 - 0
第14節 2024-12-01 vs パルマ
3 - 1
第15節 2024-12-08 vs ナポリ
0 - 1
第16節 2024-12-16 vs インテル
0 - 6
第17節 2024-12-21 vs レッチェ
1 - 2
第18節 2024-12-28 vs アタランタ
1 - 1
第19節 2025-01-05 vs ローマ
2 - 0
第20節 2025-01-10 vs コモ
1 - 1
第21節 2025-01-19 vs エラス・ヴェローナ
0 - 3
第22節 2025-01-26 vs フィオレンティーナ
1 - 2
第23節 2025-02-03 vs カリアリ
1 - 2
第24節 2025-02-09 vs モンツァ
5 - 1
第25節 2025-02-15 vs ナポリ
2 - 2
第26節 2025-02-22 vs ヴェネツィア
0 - 0
第27節 2025-03-02 vs ミラン
1 - 2
第28節 2025-03-10 vs ウディネーゼ
1 - 1
第29節 2025-03-16 vs ボローニャ
5 - 0
第30節 2025-03-31 vs トリノ
1 - 1
第31節 2025-04-06 vs アタランタ
0 - 1
第32節 2025-04-13 vs ローマ
1 - 1
第33節 2025-04-23 vs ジェノア
0 - 2
第34節 2025-04-28 vs パルマ
2 - 2
第35節 2025-05-04 vs エンポリ
0 - 1
第36節 2025-05-10 vs ユベントス
1 - 1
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024-09-25 vs ディナモ・キーウ
0 - 3
リーグフェーズ第2節 2024-10-03 vs ニース
4 - 1
リーグフェーズ第3節 2024-10-24 vs トゥベンテ
0 - 2
リーグフェーズ第4節 2024-11-07 vs ポルト
2 - 1
リーグフェーズ第5節 2024-11-28 vs ルドゴレツ
0 - 0
リーグフェーズ第6節 2024-12-12 vs アヤックス
1 - 3
リーグフェーズ第7節 2025-01-23 vs レアル・ソシエダ
3 - 1
リーグフェーズ第8節 2025-01-30 vs ブラガ
1 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025-03-06 vs ビクトリア・プルゼニ
1 - 2
ラウンド16・2ndレグ 2025-03-13 vs ビクトリア・プルゼニ
1 - 1
準々決勝1stレグ 2025-04-10 vs ボデ/グリムト
2 - 0
準々決勝2ndレグ 2025-04-17 vs ボデ/グリムト
3 - 1
コッパ・イタリア
ラウンド16 2024-12-05 vs ナポリ
3 - 1
準々決勝 2025-02-25 vs インテル
2 - 0