ミケル・オヤルサバル
Mikel OYARZABAL
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 | スペイン |
生年月日 | 1997年04月21日(27歳) |
利き足 | 左 |
身長 | 180cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
ミケル・オヤルサバルのニュース一覧
レアル・ソシエダのニュース一覧
ミケル・オヤルサバルの人気記事ランキング
1
「久保キレキレ」「神試合」久保建英がレアル相手に圧巻のアシスト、壮絶な撃ち合いで敗退も「やっぱり日本の誇り」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が古巣相手にアシストを記録した。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合は16分にアンデル・バレネチェアのゴールでソシエダが先制し2戦合計で追いつくも、30分にエンドリッキにゴールを許して勝ち越しを許す。 しかし、72分にボックス内右を仕掛けたパブロ・マリンの折り返しがダビド・アラバに当たってオウンゴールとなりソシエダが追いつくことに成功。すると80分に久保が魅せた。 混戦を抜け出した久保は右サイドからドリブルでボックス内に侵入。これにはルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功する。 ファンは「久保キレキレだったな」、「タケがこんなところで闘ってるとは」、「3点に絡んでるのすごい」、「やっぱり日本の誇り」、「ドリブルキレすぎ」、「神試合だな」、「やっぱり久保は凄い」と称賛のコメントが送られている。 なお、試合は82分にジュード・ベリンガム、86分にオーレリアン・チュアメニがゴールを決めてマドリーが再逆転するも、93分にオヤルサバルのゴールが決まりソシエダが再び同点に。それでも延長戦でアントニオ・リュディガーが試合を決めるゴールを決め、マドリーが決勝に駒を進めた。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとアセンシオを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 13:00 Wed2
「カマヴィンガを辱めた」アシスト含めレアル相手に攻撃牽引の久保建英に現地紙は高評価「彼らは常に警戒していた」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が高評価を受けた。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合はソシエダが先行するもマドリーが追いつく展開に。それでも後半に入りソシエダがゴールを重ねることに。72分にはボックス内右からの久保のクロスの跳ね返りを拾ったパブロ・マリンが積極的に仕掛けてオウンゴールを誘発した。 さらに、80分には久保が右サイドを突破しボックス内に侵入。ルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功した。 その後マドリーとソシエダは点を取り合い延長戦へ。最後はアントニオ・リュディガーのゴールでマドリーが勝ち越し、ソシエダは準決勝で敗退となった。 久保は延長後半開始と共にピッチを去ったが、マドリーを翻弄する仕掛けには高評価が与えられている。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 8点(10点満点)</h3> 「試合に入るまでに長い時間がかかったが、予想通り決定的な結果を残した」 「彼は3点目のゴールを演出し、非常に上手くコントロールしていたカマヴィンガを辱める結果を残した」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 8点(10点満点)</h3> 「右サイドからの2かいのプレーでソシエダの2点目と3点目が生まれ、オヤルサバルへのアシストで1-3となった」 「ルニンのゴールを脅かすことになり、彼らは常に警戒していた」 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとバルベルデを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 14:00 Wed3
ソシエダとの壮絶打ち合いを制して決勝進出のマドリー、アンチェロッティ監督は「ラ・レアル相手に4得点挙げるのは簡単ではない」と得点力を評価
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が1日にホームで行われ、延長戦の末に2戦合計スコア5-4で打ち勝ったコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・ソシエダ戦を振り返った。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたマドリーはFWキリアン・ムバッペをベンチスタートとした中、16分に先制されるも30分にFWエンドリッキが先制弾をマーク。 2戦合計スコアで一歩前に出たが、後半半ばの72分にオウンゴールを献上して再び追いつかれてしまう。さらに80分、MF久保建英を起点にFWミケル・オヤルサバルのゴールを許し、2戦を通して初めて逆転されてしまった。 それでも2分後にMFジュード・ベリンガムのゴールですかさず追いつくと、86分にMFオーレリアン・チュアメニがCKからヘディングシュートで勝ち越し弾。これで勝負を決めたかに思われたが、追加タイムに再びオヤルサバルにゴールを決められて延長戦に持ち込まれた。 しかしその延長後半10分にDFアントニオ・リュディガーの正真正銘の勝ち越し弾が生まれてソシエダに打ち勝ち、決勝進出を決めた。 アンチェロッティ監督は守備にこそ課題はあるものの、決勝進出、4ゴールを決めた得点力に照準を当てた。 「決勝進出という我々の目標は達成された。ミスもあったが、良い点もたくさんあったし面白い試合だった。ベルナベウでは何が起きてもおかしくないから、自分たちが負けるとは思っていなかった。逆転しなければならない時も我々は決して諦めない。特にホームではファンが味方に付いてくれるから決して諦めない」 「一方で1試合で4失点するのは良くない。今の我々は前線での有効性はとても高いが、バランスが取れていない。それでも攻撃面での成果を無視することはできない。ラ・レアル相手に4得点挙げるのは簡単ではない。我々はかなりうまくやっていると思う」 決勝ではアトレティコ・マドリーvsバルセロナの勝者と対戦する。 2025.04.02 10:15 Wed4
壮絶打ち合いに敗れたソシエダ、イマノル監督はマドリーの3点目に繋がる前にオフサイドがあったと主張「マドリーは大きなチームで助けを必要としない」
レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が1日にアウェイで行われ、延長戦の末に2戦合計スコア4-5で打ち負けたレアル・マドリーとのコパ・デル・レイ準決勝2ndレグを振り返った。 ホームでの1stレグを0-1で落としていたソシエダは、16分に試合を振り出しに戻す先制点を奪取。その後、30分に勝ち越されて後半を迎えた中、72分にオウンゴールで再び2戦合計スコアでイーブンに。 そして80分、MF久保建英を起点にFWミケル・オヤルサバルのゴールで2戦を通して初めてリードすることに成功した。しかし2分後にMFジュード・ベリンガムのゴールですかさず追いつかれると、86分にCKからMFオーレリアン・チュアメニにヘディングシュートを決められて勝ち越された。 粘るソシエダは追加タイムに再びオヤルサバルが延長戦に持ち込む同点弾を奪うも、延長後半10分にDFアントニオ・リュディガーのゴールで力尽きた。マドリー相手に壮絶な打ち合いを演じたイマノル監督は選手たちのパフォーマンスを誇りに思いながらも、チュアメニのゴールに繋がったCKの前にFWキリアン・ムバッペにオフサイドがあったと主張した。 「チームはプレーや個性に欠けているわけではない。我々は望んでいた決勝に進出することはできなかったが、ホームでの試合と今日の試合を誇りに思う。多くの人の期待を超えた」 「オフサイドがあった。いつもはそう判定されるが、なぜ今回はそう判定されなかったかわからない。レアル・マドリーは大きなチームで助けを必要としない。もし別のエリアでそれが起こっていたら審判団はゴールを認めなかっただろうと私は明確に思っている」 ただ会見の最後には「決勝に進出していたら歴史に残ったが、今夜の試合は私の心の底に残る」と熱戦を感情的に締めくくっていた。 2025.04.02 13:30 Wed5
マドリーが壮絶打ち合いの末に延長戦制し決勝進出! 久保建英アシストのソシエダは敵地での2ndレグ勝利も準決勝敗退…【コパ・デル・レイ】
コパ・デル・レイ準決勝2ndレグ、レアル・マドリーvsレアル・ソシエダが1日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、延長戦までもつれ込んだ激闘を2戦合計5-4で制したマドリーが決勝進出を決めた。なお、ソシエダのMF久保建英は延長戦の105分までプレーした。 敵地での1stレグを1-0で先勝したマドリーは、アドバンテージを得てホーム開催の2ndレグを迎えた。アンチェロッティ監督は3-2で打ち勝った直近のレガネス戦から先発6人を変更。リュディガー、モドリッチ、ムバッペらがベンチスタートとなり、アラバにチュアメニ、バルベルデ、ヴィニシウス、ロドリゴが復帰。カマヴィンガが左サイドバックに入った。 対して敵地で逆転突破を目指したソシエダ。直近のリーグ戦では最下位のバジャドリーに2-1で勝利し、リーグ4戦ぶりの白星を挙げてこの大一番に弾みをつけた。イマノル監督はその試合から先発5人を変更。アゲルド、スチッチ、バレネチェアらが復帰し、久保は右ウイングで引き続きスタメンを担った。 立ち上がりから比較的オープンな攻防が繰り広げられるが、ホームのマドリーがより効果的にフィニッシュへ繋げていく。その流れでエンドリッキのバイシクルシュート、ヴィニシウスのミドルシュートとブラジル代表の2トップがゴールへ迫った。 これに対してソシエダはスチッチの鋭いミドルシュートで10分過ぎにファーストシュートを記録すると、2度目のシュートをゴールに繋げた。16分、マリンがヘディングで左のスペースに流したボールに抜け出したバレネチェアがボックス内まで持ち込んで右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。 2戦合計1-1のイーブンに戻されたマドリーは攻勢を仕掛けると、20分にはルーカス・バスケスとのパス交換でボックス右に抜け出したベリンガムが右足の対角シュートを狙ったが、これはわずかに枠の左へ外れる。さらに、直後にもロドリゴにボックス内でシュートチャンスが訪れるが、これも枠を捉え切れない。 一進一退の攻防が続くなか、28分にはアゲルドが右ヒザを痛めてプレー続行不可能となり、エルストンドをスクランブル投入。ディフェンスラインの変更を余儀なくされたソシエダに対して、マドリーがゴールをこじ開ける。 30分、自陣左サイドでボールを受けたヴィニシウスが背後へ絶妙なスルーパスを供給すると、完全にディフェンスラインの背後を取ったエンドリッキがボックス内でのGKレミロとの一対一を鮮やかなループシュートで制し、1stレグに続く決定的な仕事を果たした。 これでマドリーが再び優位に立つと、試合の流れはよりホームチームへ傾く。よりソシエダが前に出てきたことで、ヴィニシウスとエンドリッキを起点としたカウンターが嵌る形に。それでも、ソシエダも最後のところで粘って失点は許さず。ただ、得点以降は停滞した攻撃では前半アディショナルタイムに久保がボックス付近で得意のカットインを仕掛けて見せ場を作るが、ヴィニシウスに後ろから抱え込まれて潰されるもノーファウルの判定となった。 2戦合計スコアではマドリーの1点リードで折り返した後半。立ち上がりは引き続きマドリーが押し込む展開が続いたが、ハーフタイムに修正を施したラ・レアルも前線からの連動したプレスが徐々に機能。後半は右サイドの久保にもボールが入るシーンが増え、決定機には至らずも押し込む時間帯を作り出す。 65分を過ぎてマドリーはエンドリッキを下げてムバッペ、ルーカス・バスケスを下げてモドリッチを投入。これに対してソシエダはバレネチェア、アランブルに代えてセルヒオ・ゴメス、アマリ・トラオレをピッチに送り込んでいく。 すると、一連の選手交代もあって動きが生まれたなか、ソシエダが畳みかける攻撃を見せる。まずは72分、相手陣内右サイドで仕掛けた久保がグラウンダーのクロスを供給。これはDFのブロックに遭ったが、こぼれに反応したマリンがゴールライン際で折り返すと、DFアラバに当たって大きくコースが変わってGKルニンの股間を抜けたボールがゴールネットに吸い込まれる。 さらに、80分には右サイドでうまく背後へ抜け出した久保がボックス内でDF4人を引き付けて丁寧なマイナスのパスを選択すると、オヤルサバルの左足ダイレクトシュートがゴール前でブロックを試みたアラバにディフレクトしてゴール左隅に決まり、久保のアシストから2戦合計逆転ゴールが生まれた。 まさかの連続失点で試合を引っくり返されたマドリーだったが、百戦錬磨のチームは見事な反発力を示す。失点からわずか2分後に左サイドを個人技で突破したヴィニシウスからの完璧なクロスをゴール前のベリンガムがワンタッチで合わせて同点に追いつく。さらに、直後の86分にはロドリゴの右CKをゴール前で競り勝ったチュアメニがストロングヘッド。GKレミロの手をはじいたボールがゴールネットに吸い込まれた。 痛恨の連続失点で再び追う展開となったラ・レアル。このままホームチームに逃げ切られるかに思われたが、古巣対戦の日本人MFが意地を見せる。93分、相手陣内右サイド深くに抜け出してカマヴィンガのファウルを誘ってFKを獲得。ここでキッカーのセルヒオ・ゴメスがゴール前に鋭いボールを入れると、飛び出したGKルニンが触れずに流れたところをオヤルサバルが頭で合わせて土壇場で2戦合計4-4に追いついた。 その後、ベリンガムの決定的なゴール前でのダイビングヘッドをGKレミロの好守で凌いだソシエダが2ndレグを3-4で制し、延長戦に持ち込んだ。 延長戦に入ってアラバ、カマヴィンガを下げてリュディガー、フラン・ガルシアを投入したマドリーは、久保を筆頭に疲労困憊のアウェイチームに対して優勢に進めていく。そして、ムバッペやヴィニシウスに再三際どいボックス内への侵入を許したが、最後のところで粘る。 延長後半に入ってマドリーはアセンシオ、ロドリゴを下げてブラヒム・ディアス、ギュレルと攻撃的なカードを切っていく。これに対してソシエダは久保とオヤルサバルを下げてオスカールソン、マリエスクレーナと前線を入れ替えた。 PK戦を意識したラ・レアルに対して、攻勢を仕掛けていくマドリーは勝負強さ際立つベテランDFが試合を動かした。115分、右CKの場面でキッカーのギュレルが左足インスウィングの正確なボールを入れると、中央でマークを振り切ったリュディガーがゴール左隅へヘディングシュートを流し込んだ。 そして、リュディガーの土壇場弾で決着を付けたマドリーがソシエダを退けて決勝進出。翌日に試合を戦うアトレティコ・マドリーとバルセロナの勝者とタイトルを懸けて対戦する。 レアル・マドリー 4-4(AGG:5-4) レアル・ソシエダ 【レアル・マドリー】 エンドリッキ(前30) ジュード・ベリンガム(後37) オーレリアン・チュアメニ(後41) アントニオ・リュディガー(延後10) 【レアル・ソシエダ】 アンデル・バレネチェア(前16) オウンゴール(後27) ミケル・オヤルサバル(後35、後48) 2025.04.02 07:16 Wedミケル・オヤルサバルの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2016年1月1日 | レアル・ソシエダB | レアル・ソシエダ | 完全移籍 |
2015年7月1日 | R. Sociedad U19 | レアル・ソシエダB | 完全移籍 |
2014年7月1日 | Real Sociedad Y | R. Sociedad U19 | 完全移籍 |
2014年6月30日 | SD Eibar Youth | Real Sociedad Y | レンタル移籍終了 |
2014年1月1日 | Real Sociedad Y | SD Eibar Youth | レンタル移籍 |
2011年7月1日 | Real Sociedad Y | 完全移籍 |
ミケル・オヤルサバルの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラ・リーガ | 26 | 1662’ | 5 | 3 | 0 |
UEFAヨーロッパリーグ | 11 | 636’ | 4 | 2 | 0 |
合計 | 37 | 2298’ | 9 | 5 | 0 |
ミケル・オヤルサバルの出場試合
ラ・リーガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月18日 | vs | ラージョ・バジェカーノ | 83′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024年8月24日 | vs | エスパニョール | 67′ | 0 | 57′ | |||
A
![]() |
第3節 | 2024年8月28日 | vs | アラベス | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第4節 | 2024年9月1日 | vs | ヘタフェ | メンバー外 | ||
A
![]() |
第5節 | 2024年9月14日 | vs | レアル・マドリー | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第7節 | 2024年9月17日 | vs | マジョルカ | 60′ | 0 | ||||
A
![]() |
第6節 | 2024年9月21日 | vs | レアル・バジャドリー | 28′ | 0 | ||||
A
![]() |
第8節 | 2024年9月28日 | vs | バレンシア | 60′ | 0 | ||||
H
![]() |
第9節 | 2024年10月6日 | vs | アトレティコ・マドリー | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第10節 | 2024年10月19日 | vs | ジローナ | 85′ | 1 | ||||
A
![]() |
第11節 | 2024年10月27日 | vs | オサスナ | 70′ | 0 | ||||
H
![]() |
第12節 | 2024年11月3日 | vs | セビージャ | 80′ | 1 | ||||
A
![]() |
第13節 | 2024年11月10日 | vs | バルセロナ | 62′ | 0 | ||||
H
![]() |
第14節 | 2024年11月24日 | vs | アスレティック・ビルバオ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第15節 | 2024年12月1日 | vs | レアル・ベティス | 71′ | 1 | 47′ | |||
H
![]() |
第16節 | 2024年12月8日 | vs | レガネス | 90′ | 1 | ||||
A
![]() |
第17節 | 2024年12月15日 | vs | ラス・パルマス | 85′ | 0 | ||||
H
![]() |
第18節 | 2024年12月21日 | vs | セルタ | 64′ | 0 | 20′ | |||
A
![]() |
第19節 | 2025年1月13日 | vs | ビジャレアル | 83′ | 0 | ||||
H
![]() |
第20節 | 2025年1月19日 | vs | バレンシア | 16′ | 0 | ||||
A
![]() |
第21節 | 2025年1月26日 | vs | ヘタフェ | 70′ | 0 | ||||
H
![]() |
第22節 | 2025年2月2日 | vs | オサスナ | 78′ | 0 | ||||
A
![]() |
第23節 | 2025年2月9日 | vs | エスパニョール | 28′ | 0 | ||||
H
![]() |
第24節 | 2025年2月16日 | vs | レアル・ベティス | 59′ | 0 | ||||
A
![]() |
第25節 | 2025年2月23日 | vs | レガネス | 24′ | 0 | ||||
H
![]() |
第26節 | 2025年3月2日 | vs | バルセロナ | ベンチ入り | ||
A
![]() |
第27節 | 2025年3月9日 | vs | セビージャ | 29′ | 0 | ||||
H
![]() |
第28節 | 2025年3月16日 | vs | ラージョ・バジェカーノ | 27′ | 0 | ||||
A
![]() |
第29節 | 2025年3月29日 | vs | レアル・バジャドリー | 73′ | 1 | ||||
H
![]() |
UEFAヨーロッパリーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月25日 | vs | ニース | 79′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | vs | アンデルレヒト | 15′ | 0 | ||||
H
![]() |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | vs | マッカビ・テルアビブ | 58′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | vs | ビクトリア・プルゼニ | 90′ | 0 | 72′ | |||
A
![]() |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | vs | アヤックス | 87′ | 0 | ||||
H
![]() |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | vs | ディナモ・キーウ | 57′ | 2 | ||||
H
![]() |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | vs | ラツィオ | 45′ | 0 | ||||
A
![]() |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | vs | PAOKテッサロニキ | 16′ | 0 | ||||
H
![]() |
プレーオフ1stレグ | 2025年2月13日 | vs | ミッティラン | 16′ | 0 | ||||
A
![]() |
プレーオフ2ndレグ | 2025年2月20日 | vs | ミッティラン | 83′ | 1 | ||||
H
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | vs | マンチェスター・ユナイテッド | 90′ | 1 | ||||
H
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | vs | マンチェスター・ユナイテッド | 90′ | 1 | 64′ | |||
A
![]() |
ミケル・オヤルサバルの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2016年5月29日 | スペイン代表 |
ミケル・オヤルサバルの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユーロ2024 決勝トーナメント | 4 | 100’ | 1 | 0 | 0 |
ユーロ2024 グループB | 3 | 97’ | 0 | 0 | 0 |
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4 | 4 | 276’ | 1 | 2 | 0 |
合計 | 11 | 473’ | 2 | 2 | 0 |
ミケル・オヤルサバルの出場試合
ユーロ2024 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024年6月30日 | vs | ジョージア | 24′ | 0 | ||||
H
![]() |
準々決勝 | 2024年7月5日 | vs | ドイツ | 40′ | 0 | ||||
H
![]() |
準決勝 | 2024年7月9日 | vs | フランス | 14′ | 0 | ||||
H
![]() |
決勝 | 2024年7月14日 | vs | イングランド | 22′ | 1 | ||||
H
![]() |
ユーロ2024 グループB |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年6月15日 | vs | クロアチア | 23′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024年6月20日 | vs | イタリア | 12′ | 0 | ||||
H
![]() |
2024年6月24日 | vs | アルバニア | 62′ | 0 | |||||
A
![]() |
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月5日 | vs | セルビア代表 | 34′ | 0 | ||||
A
![]() |
第2節 | 2024年9月8日 | vs | スイス代表 | メンバー外 | ||
A
![]() |
第3節 | 2024年10月12日 | vs | デンマーク代表 | 62′ | 0 | ||||
H
![]() |
第4節 | 2024年10月15日 | vs | セルビア代表 | 90′ | 0 | 7′ | |||
H
![]() |
第5節 | 2024年11月15日 | vs | デンマーク代表 | 90′ | 1 | 75′ | |||
A
![]() |
第6節 | 2024年11月18日 | vs | スイス代表 | メンバー外 | ||
H
![]() |