アーロン・ラムジー

Aaron Rsamsey
ポジション MF
国籍 ウェールズ
生年月日 1990年12月26日(34歳)
利き足
身長 179cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

アーロン・ラムジーのニュース一覧

ユベントスのウェールズ代表MFアーロン・ラムジー(29)が来季から新体制となるチームにおいて、戦力として計算されていないようだ。 ラムジーは今季、11年間を過ごしたアーセナルからのフリー移籍でユベントス入り。度重なる故障に苦労したが、最終的に公式戦35試合4得点1アシストの数字を収め、チームのセリエA9連覇に貢献 2020.08.11 16:30 Tue
Xfacebook
ユベントスに所属するウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが無観客でのセリエA再開を「楽しみだ」と語った。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月中旬から中断に入ったセリエAだが、沈静化傾向に伴う国の段階的な規制緩和に乗じて、徐々にリーグ再開の動きが具体化。各クラブも検疫ルールに遵守して再始動したなかで、28日に 2020.05.30 17:20 Sat
Xfacebook
ウナイ・エメリ氏が、昨年11月まで指揮していたアーセナルでのチーム事情を明かした。イギリス『ガーディアン』が伝えている。 2018年5月、アーセン・ヴェンゲル監督の後任として、22年ぶりの新監督としてやってきたエメリ氏。就任1年目となった2018-19シーズンは21年ぶりのホーム10連勝に、ヨーロッパリーグ決勝進 2020.05.16 19:40 Sat
Xfacebook
ユベントスのウェールズ代表MFアーロン・ラムジーが、トーレニング初日のチームメイトとのやり取りを明かした。イギリス『サン』が伝えている。 今シーズン、アーセナルからフリートランスファーでユベントスに加入したラムジー。ここまで公式戦24試合に出場しており、新クラブでも安定した出場機会を得ている。 そんなラムジ 2020.04.24 21:50 Fri
Xfacebook
ウェールズ代表MFアーロン・ラムジーがユベントスを移籍先に選んだ理由を語った。 2019年夏、11シーズンを過ごしたアーセナルを去り、ユベントスへフリーで加入したラムジー。週給40万ポンド(約5600万円)以上ともいわれるサラリーと、2023年6月までの契約でセリエAの絶対王者の仲間入りを果たした。 イタリ 2020.04.13 14:25 Mon
Xfacebook

カーディフのニュース一覧

▽プレミアリーグ第10節、リバプールvsカーディフが27日にアンフィールドで行われ、ホームのリバプールが4-1で快勝した。 ▽現在、首位のマンチェスター・シティと3位のチェルシーと共に勝ち点23で2位に位置するリバプール。前節のハダースフィールド戦を1-0で辛勝したチームはミッドウィークに行われたツルヴェナ・ズヴ 2018.10.28 01:07 Sun
Xfacebook
▽アーセナルがカリアリのイタリア代表MFニコーロ・バレッラ(21)の獲得に動くようだ。イギリス『talkSPORT』が伝えた。 ▽カリアリ下部組織のバレッラは2015年にプロデビュー。2016年冬には当時セリエBのコモにレンタルされたが、武者修行の地でリーグ戦21試合に出場し、チームのセリエA昇格を手助けした。半 2018.10.17 18:11 Wed
Xfacebook
▽トッテナムは6日、プレミアリーグ第8節でカーディフとウェンブリー・スタジアムで対戦し、1-0で勝利した。 ▽リーグ戦ここまで5勝2敗のトッテナム。カップ戦を含め国内では3連勝も、直近の試合となったチャンピオンズリーグのバルセロナ戦では、主力の負傷離脱の影響もあり2-4で敗戦。大会2連敗を喫した。そして今節も、デ 2018.10.07 01:03 Sun
Xfacebook
▽プレミアリーグ第6節、カーディフvsマンチェスター・シティが22日にカーディフ・シティ・スタジアムで行われ、アウェイのシティが5-0で快勝した。 ▽昨季王者シティはリーグ戦で4勝1分けと好スタートを切ったものの、今季チャンピオンズリーグ(CL)の初陣となったリヨン戦ではホームで1-2の敗戦を喫し、まさかの今季公 2018.09.23 00:58 Sun
Xfacebook
▽チェルシーは15日、プレミアリーグ第5節でカーディフをホームに迎え、4-1で逆転勝利した。 ▽前節ボーンマス戦を2-0と勝利して開幕4連勝としたチェルシーは、ゴールを決めたジルーが今季初スタメンを飾り、ペドロが先発に戻った。 ▽試合は立ち上がりからチェルシーがボールを持つ展開となったが、12分にCKからバ 2018.09.16 06:07 Sun
Xfacebook
カーディフについて詳しく見る>

アーロン・ラムジーの人気記事ランキング

1

“買い物上手”なユベントス、2000年以降フリーで獲得したベストイレブンが豪華!

年々移籍金が高騰する移籍市場だが、契約が切れた選手については移籍金なしのフリートランスファーで獲得することができる。 クラブによって補強戦略は異なるが、フリートランスファーで大物選手を獲得することに定評があるのがユベントスだ。 セリエA8連覇中のユベントスは2019年夏の移籍市場でも、パリ・サンジェルマンから元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォン(41)、フランス代表MFアドリアン・ラビオ(24)、アーセナルからウェールズ代表MFアーロン・ラムジー(29)の3選手を獲得している。 そんな中、ユベントスが2000年以降にフリートランスファーで獲得した選手でベストイレブンを組んでみた。 GKには2ndGKとしてコッパ・イタリア2連覇に貢献したブラジル代表ネト(現・バルセロナ)が選出。ブッフォンについては一度移籍金を支払って獲得しているため、選外とした。 DFには2000年代に活躍した選手が多く並ぶ。バイエルンからやってきたロベルト・コバチやレアル・マドリーでバロンドールも受賞したファビオ・カンナバーロもフリーでの加入。バルセロナから獲得したブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)もフリーだった。 MFが最も豪華なメンバーが揃う。エムレ・ジャン、サミ・ケディラというドイツ代表コンビに加え、ライバルであるミランから獲得して大活躍したアンドレア・ピルロ、さらにはユベントスが買い物上手であることを世に知らしめたポール・ポグバ(現・マンチェスター・ユナイテッド)がいる。 FWにはワントップにフェルナンド・ジョレンテ(現・ナポリ)が選出。元イタリア代表FWルカ・トニもいたが、わずか半年での在籍となり、貴重な大型FWとして当時のアントニオ・コンテ監督に重宝されたFWを選出した。 ◆ユベントスのフリートランスファー11 (契約年/加入前のクラブ) GK ネト(2015/フィオレンティーナ) DF オロフ・メルベリ(2008/アストン・ビラ) ファビオ・カンナバーロ(2009/レアル・マドリー) ロベルト・コバチ(2005/バイエルン) MF ダニエウ・アウベス(2016/バルセロナ) エムレ・ジャン(2018/リバプール) アンドレア・ピルロ(2011/ミラン) サミ・ケディラ(2015/レアル・マドリー) アーロン・ラムジー(2019/アーセナル) ポール・ポグバ(2012/マンチェスター・ユナイテッド) FW フェルナンド・ジョレンテ(2013/アスレティック・ビルバオ) 2020.01.26 16:00 Sun
2

セリエAで最も給与が高い選手は? 1位は断トツでC・ロナウド、ユーベ勢が席巻

イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』がセリエAの全選手の給与を算出した。選手個人の広告収入などは入っておらず、あくまでクラブからの給与だけでのランキングとなる。 1位に輝いたのは、ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドで、その金額は3100万ユーロ(約37億2000万円)となっており、2位以下の選手とは桁違いの数字となった。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJLYk81ZEllbSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> C・ロナウドに次いで2位に入ったのも同じユベントスのオランダ代表DFマタイス・デ・リフトで、昨夏ユベントスに加入したばかりの20歳の新星がランク入りした。 3位以下の顔ぶれでは、インテルのベルギー代表FWロメル・ルカクやローマのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコといった上位クラブのエース格の選手が名を連ねている。 しかし、7位以降にランキング入りした選手はすべてユベントスの選手で、フランス代表MFアドリアン・ラビオやウェールズ代表MFアーロン・ラムジーなどフリーで獲得した選手も入った。 また、インテルにレンタル移籍中のチリ代表FWアレクシス・サンチェスは、レンタル元であるマンチェスター・ユナイテッドが給与の大半を負担しているためにランキングには入っていないが、その給与は推定2600万ポンド(約35億円)と見られている。 ◆セリエAの給与ランキングトップ10 1位:クリスティアーノ・ロナウド/ユベントス 3100万ユーロ(約37億2000万円) 2位:マタイス・デ・リフト/ユベントス 800万ユーロ(約9億6000万円) 3位:ロメル・ルカク/インテル 750万ユーロ(約9億円) 4位:ゴンサロ・イグアイン/ユベントス 750万ユーロ(約9億円) 5位:クリスティアン・エリクセン/インテル 750万ユーロ(約9億円) 6位:エディン・ジェコ/ローマ 750万ユーロ(約9億円) 7位:パウロ・ディバラ/ユベントス 730万ユーロ(約8億7600万円) 8位:アドリアン・ラビオ/ユベントス 700万ユーロ(約8億4000万円) 9位:アーロン・ラムジー/ユベントス 700万ユーロ(約8億4000万円) 10位:ミラレム・ピャニッチ/ユベントス 650万ユーロ(約7億8000万円) 2020.04.02 12:25 Thu

アーロン・ラムジーの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月15日 ニース カーディフ 完全移籍
2022年8月1日 ユベントス ニース 完全移籍
2022年5月31日 レンジャーズ ユベントス レンタル移籍終了
2022年1月31日 ユベントス レンジャーズ レンタル移籍
2019年7月1日 アーセナル ユベントス 完全移籍
2011年2月28日 カーディフ アーセナル レンタル移籍終了
2011年1月31日 アーセナル カーディフ レンタル移籍
2010年12月31日 フォレスト アーセナル レンタル移籍終了
2010年11月25日 アーセナル フォレスト レンタル移籍
2008年7月1日 カーディフ アーセナル 完全移籍
2007年7月1日 カーディフ 完全移籍

アーロン・ラムジーの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2025年4月19日 カーディフ 選手兼監督