マルコ・アセンシオ
Marco ASENSIO
![]() |
|
ポジション | FW |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1996年01月21日(29歳) |
利き足 | |
身長 | 182cm |
体重 | 76kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
マルコ・アセンシオのニュース一覧
パリ・サンジェルマンのニュース一覧
マルコ・アセンシオの人気記事ランキング
1
レアルDFナチョが相手の一瞬の隙を突く!狡猾なクイックリスタートFK【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、レアル・マドリーに所属するスペイン代表DFナチョ・フェルナンデスが決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆ナチョの狡猾なクイックリスタートFKにアセンシオも痛みを忘れる<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJNOTZtQTBMTyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> マドリーの下部組織で育ったナチョは、生え抜きのDFとして両サイドバックもセンターバックもこなす堅実な戦力として重宝されてきた。 決して派手なタイプではなく、縁の下の力持ち的な存在のナチョだが、2017年5月14日に行われたラ・リーガ第37節のセビージャ戦では、見事な機転からFKを決めている。 0-0で迎えた10分、マドリーのスペイン代表MFマルコ・アセンシオが倒され、ペナルティーアーク付近の絶好の位置でFKを獲得する。誰もがプレーを止め、アセンシオが立ち上がろうとする中、ナチョはクイックリスタートでそのままシュートを放つ。相手の全員が全く準備できていない中、ボールはネットを揺らすと、ウンディアーノ・マジェンコ主審はゴールを認め、これが先制点となった。 誰もがボールをセットしようとする中、抜群の機転で狡猾なゴールを奪ったナチョ。これにはファウルを受けていたアセンシオも痛みを忘れ、全力で駆け寄りゴールを祝っていた。 2020.09.11 12:00 Fri2
実はGKもいる!背番号「11」のベストイレブンはこれだ!!
11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名だが、サッカーが11人同士で戦うことから、「サッカーの日」としても知られている。 今回は、「サッカーの日」に合わせて、2020-21シーズンに背番号「11」を着用している選手たちでベストイレブンを組んでみた。 背番号「11」はもともと左ウイングのポジションに与えられていた番号で、現代サッカーにおいても攻撃的な選手が着用していることが多い。横浜FCの元日本代表FW三浦知良も「11」を長年着用している。 <div id="cws_ad">◆今から31年前、コリチーバ時代の三浦知良のプレー集<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ6dmY0SERPaSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> そんな「11」番だが、実はGKにもわずかながら着用している選手がいる。ウォルバーハンプトンに所属するポルトガル代表GKルイ・パトリシオがその1人だ。 2018年夏にスポルティング・リスボンから加入して以来、ウルブスの守護神に君臨するパトリシオだが、2017-18シーズン終了後に、白血病により31歳で引退した元ナイジェリア代表GKカール・イケメに敬意を払い、クラブは彼の背番号だった「1」を欠番に。それ以降パトリシオは「11」番を着用し続けている。 また、一時は攻撃的なサイドバックが「11」番を着用することも流行。インテルのセルビア代表DFアレクサンダル・コラロフも歴代のクラブで愛用している。 さすがに「11」番を着用しているセンターバックは少なかったため、ローマでセンターバックを務めたこともあったコラロフと、ホッフェンハイムのオーストリア代表MFフロリアン・グリリッチュの2人をセンターバックとして選出した。 また、両サイドにはマンチェスター・シティで左サイドバックとしてプレーするウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコと、本来は2列目の選手だが、ユーティリティ性のあるサウサンプトンのイングランド代表MFネイサン・レドモンドを並べてみた。 また、中盤には躍進アタランタの主軸であるスイス代表MFレモ・フロイラーとパリ・サンジェルマンのアルゼンチン代表FWアンヘル・ディ・マリアに加え、ドルトムントのドイツ代表MFマルコ・ロイスというファンタスティックな陣容を揃えた。 ディ・マリアも本来はウイングであるが、「11」番のウイングは激戦区だ。バルセロナのフランス代表FWウスマーヌ・デンベレ、レアル・マドリーのスペイン代表FWマルコ・アセンシオ、クリスタル・パレスのコートジボワール代表FWウィルフリード・ザハなど、錚々たるウインガーが名を連ねる。 その中でも、プレミアリーグで得点を重ねるリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーとチェルシーのドイツ代表FWティモ・ヴェルナーをウイングの位置で選んだ。 そして、最前線には今季から背番号を「11」に変更したミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチを選出。以前ミランに所属していた2010年夏から2012年夏にかけても11番を着用していたイブラヒモビッチは、今シーズンのセリエAで5試合8ゴールを記録し、目下得点王争いのトップに君臨中だ。 今回名前が挙がらなかった中にも、バイエルンのブラジル代表FWドグラス・コスタやビジャレアルのナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼ、マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWメイソン・グリーンウッドといった選手も背番号「11」を着用している。 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/fom11_pc.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><hr></div> ◆背番号「11」の選手で組むベストイレブン[4-3-3] GK ルイ・パトリシオ DF オレクサンドル・ジンチェンコ アレクサンダル・コラロフ フロリアン・グリリッチュ ネイサン・レドモンド MF レモ・フロイラー アンヘル・ディ・マリア マルコ・ロイス FW ティモ・ヴェルナー ズラタン・イブラヒモビッチ モハメド・サラー 2020.11.11 12:46 Wed3
「11」はすでにアセンシオのもの…「50番」着用ベイルの背番号はどうなる?
8日にミランとの親善試合を行ったレアル・マドリー。新シーズン開幕前最後の実戦だったが、この試合に先発出場したウェールズ代表FWガレス・ベイルの背番号に注目が集まった。 ベイルは2013年夏にトッテナムから加入した時から背番号11を着用。しかし、昨夏レアル・マドリーからのシーズンローンという契約で7年ぶりのトッテナム復帰を果たすと、背番号11はスペイン代表FWマルコ・アセンシオが着用していた。 ウェールズ代表の一員として参加していたユーロ2020の戦いを終え、クラブに帰還したベイルだが、その背番号が決まっておらず、ミラン戦では背番号50を着用することとなった。 ラ・リーガの規定ではファーストチーム登録の選手は1番から25番の背番号を着用することが義務付けられており、リザーブチームやユースチーム登録にならない限り、それ以上大きな番号を背負うことができない。 また、ベルギー代表FWエデン・アザールが2019年夏にチェルシーからマドリーに加入した際には、背番号が決定するまで50を着用したこともあった。 現時点でマドリーの空き番は5、16、18、21の4つ。ベイルを含め、ノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールやスペイン代表MFダニ・セバージョス、日本代表MF久保建英、セルビア代表FWルカ・ヨビッチ、U-24スペイン代表DFヘスス・バジェホと、昨シーズンレンタルに出ていた6選手の背番号が決まっていない状況だ。 なお、ミラン戦に出場したウーデゴールは21番、ヨビッチは18番を着けている。 <span class="paragraph-title">【動画】背番号「50」をつけてプレーするベイル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/realmadrid?ref_src=twsrc%5Etfw">@RealMadrid</a> 0-0 <a href="https://twitter.com/acmilan?ref_src=twsrc%5Etfw">@ACMilan</a> <a href="https://t.co/U4eE854wU8">pic.twitter.com/U4eE854wU8</a></p>— Real Madrid C.F. (@realmadrid) <a href="https://twitter.com/realmadrid/status/1424471728768503809?ref_src=twsrc%5Etfw">August 8, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.10 12:30 Tue4
16歳ヤマル、スペイン代表で最年少デビュー&ゴール 「すべてに満足」
スペイン代表FWラミン・ヤマルが喜びを語った。 2007年の16歳だが、今季のバルセロナでレギュラーを掴み、スペイン代表に初招集のヤマル。8日に行われたユーロ予選のジョージア代表戦では前半終了間際にダニ・オルモとマルコ・アセンシオの負傷交代というアクシデントによるものだったが、さっそく出番が来た。 これでガビの17歳62日を1年以上も上回る16歳57日でA代表デビューを果たしたヤマルだが、それだけに終わらず、74分に左サイドを突破したニコ・ウィリアムズの折り返しからゴールもマーク。もちろん、このゴールも代表の最年少記録を更新するものとなっている。 欧州サッカー連盟(UEFA)の公式サイト『UEFA.com』によると、試合後のヤマルはこうコメントしている。 「最初からとても快適だったよ。前半の終わりから出て、最後までずっとプレーできた。居心地が良かったし、すべてに満足だ」 また、ゴールについては「ニコのお膳立てがすべてだ」とニコ・ウィリアムズに感謝しながら振り返っている。 「彼が僕にGKとの一対一の場面を作ってくれたんだ。だから、僕は自分の身体と魂のままにボールを蹴り込むだけだった。それだけだ!」 2023.09.09 09:45 Sat5
“抱かれたい”サッカー選手トップ10が発表! 1位はやっぱりあの“貴公子”
女性が抱かれたいサッカー選手トップ10が発表された。『Ticketgum.com』のアンケートをもとに、イギリス『SPORTbible』が伝えている。 一流の選手ともなれば、ピッチ上のプレーだけでなく、オフの過ごし方や、私服のファッションセンスも注目の的に。自身のブランドを持つ選手もいるなど、オシャレに長けている人も多い。 そんな中、今回のアンケートには1000人を超える数の投票が。現役、引退済みを問わず投票された。 見事1位に輝いたのはMLS(メジャーリーグサッカー)のインテル・マイアミでオーナーを務める元イングランド代表MFデイビッド・ベッカム氏。トップ10にランク入りした選手の中で唯一引退しており、その人気が今も衰えていないことが証明された。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJjTzRVbkhlayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> 2位にランクインしたのはトッテナムのアルゼンチン代表GKパウロ・ガッサニーガ。意外なランクインとなったが、イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(チェルシー)、ポルトガル代表MFアンドレ・ゴメス(エバートン)と“セクシー”な顔立ちのプレミア勢が続いている。 その他では7位以降に、スペイン2強の重鎮たちやユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドら大物選手が続々ランクインしている。ロナウドとメッシは得票率でも肉薄しており、ピッチ“外”でもそのライバル関係は続いているようだ。 一方、“イケメン”で知られるユベントスのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラや元イタリア代表クラウディオ・マルキージオ氏などは落選。セリエAからのトップ10入りはC・ロナウドだけと、ややリーグでの明暗が分かれる形となった。 ◆抱かれたいサッカー選手トップ10と得票率 1位:デイビッド・ベッカム(インテル・マイアミ オーナー)/21.25% 2位:パウロ・ガッサニーガ(トッテナム)/15% 3位:ルベン・ロフタス=チーク(チェルシー)/13.75% 4位:アンドレ・ゴメス(エバートン)/11.25% 5位:マルコ・アセンシオ(レアル・マドリー)/8.75% 6位:オリヴィエ・ジルー(チェルシー)/7.5% 7位:ジェラール・ピケ(バルセロナ)/7.5% 8位:クリスティアーノ・ロナウド(ユベントス)/6.25% 9位:リオネル・メッシ(バルセロナ)/5% 10位:セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー)/3.75% 2020.03.08 16:50 Sunマルコ・アセンシオの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年7月6日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2015年8月20日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2015年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2014年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2013年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2012年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
マルコ・アセンシオの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーグ・アン | 12 | 621’ | 2 | 0 | 0 |
合計 | 12 | 621’ | 2 | 0 | 0 |
マルコ・アセンシオの出場試合
リーグ・アン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
ル・アーヴル | 71′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2024年8月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンペリエ | 62′ | 1 | ||
H
![]() |
第3節 | 2024年9月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
リール | 65′ | 0 | ||
A
![]() |
第4節 | 2024年9月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブレスト | 71′ | 0 | ||
H
![]() |
第5節 | 2024年9月21日 |
![]() |
vs |
![]() |
スタッド・ランス | メンバー外 |
A
![]() |
第6節 | 2024年9月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
スタッド・レンヌ | メンバー外 |
H
![]() |
第7節 | 2024年10月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
ニース | 12′ | 0 | ||
A
![]() |
第8節 | 2024年10月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
ストラスブール | 59′ | 1 | ||
H
![]() |
第9節 | 2024年10月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
マルセイユ | 12′ | 0 | ||
A
![]() |
第10節 | 2024年11月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
RCランス | 71′ | 0 | ||
H
![]() |
第11節 | 2024年11月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
アンジェ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第12節 | 2024年11月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
トゥールーズ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第13節 | 2024年11月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
ナント | ベンチ入り |
H
![]() |
第14節 | 2024年12月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
オセール | 11′ | 0 | ||
A
![]() |
第15節 | 2024年12月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
リヨン | ベンチ入り |
H
![]() |
第16節 | 2024年12月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
モナコ | ベンチ入り |
A
![]() |
第17節 | 2025年1月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
サンテチェンヌ | ベンチ入り |
H
![]() |
第18節 | 2025年1月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
RCランス | ベンチ入り |
A
![]() |
第19節 | 2025年1月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
スタッド・ランス | 7′ | 0 | ||
H
![]() |
第20節 | 2025年2月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブレスト | ベンチ入り |
A
![]() |
第21節 | 2025年2月7日 |
![]() |
vs |
![]() |
モナコ | メンバー外 |
H
![]() |
第22節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
トゥールーズ | メンバー外 |
A
![]() |
第23節 | 2025年2月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
リヨン | メンバー外 |
A
![]() |
第24節 | 2025年3月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
リール | メンバー外 |
H
![]() |
第25節 | 2025年3月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
スタッド・レンヌ | メンバー外 |
A
![]() |
第26節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
マルセイユ | メンバー外 |
H
![]() |
第27節 | 2025年3月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
サンテチェンヌ | メンバー外 |
A
![]() |
第28節 | 2025年4月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
アンジェ | メンバー外 |
H
![]() |
第30節 | 2025年4月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
ル・アーヴル | メンバー外 |
H
![]() |
第29節 | 2025年4月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
ナント | メンバー外 |
A
![]() |
第31節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
ニース | メンバー外 |
H
![]() |
第32節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
ストラスブール | メンバー外 |
A
![]() |
第33節 | 2025年5月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
モンペリエ | メンバー外 |
A
![]() |