パベル・ネドベド
Pavel Nedved
![]() |
|
ポジション | |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1972年08月30日(52歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 |
パベル・ネドベドのニュース一覧
パベル・ネドベドの人気記事ランキング
1
ファン殺到…元イタリア代表GKブッフォン氏の17歳長男がU-18チェコ代表入り 練習試合でデビューも異例の注目度に困惑して集中できず?
“ブッフォン”がチェコ代表のユニフォームに袖を通す時代となった。 “ブッフォン”といえば、問答無用でジャンルイジ・ブッフォン氏(47)。イタリア代表の守護神として2006年ドイツW杯を制した、21世紀初頭を代表する世界的ゴールキーパーだ。 また、親族のロレンツォ・ブッフォン氏(95)も20世紀にイタリア代表として活躍したGKで、こちらは1962年チリW杯に出場。まさに“イタリアサッカーにブッフォンあり”だった。 ただ、ジャンルイジ・ブッフォン氏とチェコ人モデルの元妻との間に生まれた長男、ルイ・トーマス・ブッフォン(17)がこのたび、U-18チェコ代表の一員としてデビューを飾った。 長男ルイは2007年生まれの17歳で、セリエB・ピサのU-19チームに所属。両ワイドを主戦場とするFWで、24-25シーズンはU-19のリーグ戦で19試合6得点をマークする。2月17日にはトップチームで初のベンチ入りも経験した。 初の代表キャリアで、母親の国を選んだルイ。 1日、U-18チェコ代表としてチェコ国内でのトレーニングマッチに先発出場すると、チェコ3部クラブのリザーブチームとの単なる練習試合にも関わらず、大変多くの観客とメディアが詰めかけたという。興味を引いたのは間違いなく「チェコ代表のブッフォン」である。 そんななかでルイは前半、2つの決定機を外したといい、ハーフタイムで交代。 チーム関係者によると、どうやらルイは奇妙なほどの注目度に数日前から困惑。試合後は詰めかけたファンからサインや写真撮影を大量に求められ、最初は応じるもしばらくして拒否するように。チェコメディアによるインタビューを制止した関係者は「過剰な注目に遭い、ルイは集中できていない」と語ったそうだ。 なお、父ジャンルイジ氏は長男ルイについて先日、「将来もしA代表に入る実力がつけば、その時はイタリアで」という旨を発言。それ故に注目度が高まったという背景もあり、イタリアとチェコの間で火花が。傍から眺めるスペイン紙『Relevo』は「イタリアとチェコが外交問題を抱えたようだ」とも揶揄う。 こういった事情があるため、何はともあれ若いサッカー選手を守るという観点から、チェコサッカー連盟は代表活動中のルイに対する取材を一切受け付けていないとのこと。 なお、ルイのU-18チェコ代表入りには、父の盟友である元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏も関与。ユベントスのレジェンドは、幼少期から知るルイのチェコ滞在時に身辺をサポートしている模様だという。 <span class="paragraph-title">【写真】ルイ・ブッフォン17歳</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Domani andrà in panchina nel <a href="https://twitter.com/hashtag/Pisa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Pisa</a> per la prima volta in <a href="https://twitter.com/hashtag/SerieB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SerieB</a> l’attaccante Louis Thomas <a href="https://twitter.com/hashtag/Buffon?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Buffon</a>, primogenito della leggenda Gigi Buffon. Da papà però non ha preso affatto la vocazione per la porta. Anzi, gli piace fare gol. Talento classe 2007 ne sentiremo parlare… <a href="https://t.co/PPCGvyTf4V">pic.twitter.com/PPCGvyTf4V</a></p>— Nicolò Schira (@NicoSchira) <a href="https://twitter.com/NicoSchira/status/1890895922315284959?ref_src=twsrc%5Etfw">February 15, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.02 19:46 Sun2
引退後も錆びつかない! ピルロのスルーパスにネドベド砲、ユベントスのスタッフマッチはカルチョファン必見!
ユベントスのスタッフたちによる特別マッチがクラブのトレーニングセンターで開催された。 スタッフと言っても、出場したのは現監督の元イタリア代表MFアンドレア・ピルロ氏やクラブの副会長を務める元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏、アシスタントコーチの元クロアチア代表DFイゴール・トゥドール氏など、往年のカルチョファン必見のメンバーが集まっている。 <div id="cws_ad">◆ピルロのスルーパスにネドベド砲も炸裂<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJqQjBKSVpXZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> チームの指揮は、イタリア代表DFレオナルド・ボヌッチやDFジョルジュ・キエッリーニ、オランダ代表DFマタイス・デ・リフトら現役選手たちが執ったほか、審判は守護神のポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニーが務めた。 試合は3チームに分かれ、総当たり戦の形で行われた。現役を引退してからしばらく経っている選手も多かったが、試合ではさすがレジェンドと言える好プレーが連発した。 中でも目立っていたのはネドベド氏で、現役時代さがながらの運動量でピッチを駆け回り、時には現役時代に“ネドベド砲”として恐れられた強烈なミドルシュートを放っていた。 ピルロ監督も相手の股を抜くスルーパスで味方のゴールをお膳立てするなど、和気あいあいとした雰囲気で進んだ試合だったが、DFのトゥドール氏がアツくなりすぎたのかリッカルド・シレア氏(アナリスト)の突破をスライディングタックルで豪快に削りPKを与える場面もあった。 多くの現役選手たちがピッチサイドで試合を楽しそうに観ており、前人未到のセリエA10連覇へ向けて、チーム全体がしっかりと一致団結できているようだ。 2020.10.10 17:15 Sat3
UEFAがアルティメットベスト11を発表!! バルセロナからは最多の5選手が選出!!
▽欧州サッカー連盟は20日、チーム・オブ・ザ・イヤーの受賞回数を考慮したアルティメットベスト11を決定した。 ▽毎年、UEFAが発表しているその年のベストイレブンを決めるチーム・オブ・ザー・イヤー。UEFAは今回、これまでのチーム・オブ・ザ・イヤーの受賞回数を集計し、各ポジションごとにその受賞回数を考慮した上で新たなベスト11を発表した。 ▽GK部門では通算6回の受賞を誇るポルトの元スペイン代表GKイケル・カシージャスが選出。次点はユベントスのイタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンで、4回の受賞となった。 ▽DF部門では通算6回受賞しているバルセロナで活躍した元スペイン代表DFカルレス・プジョール氏とレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスが選出。彼らに次いで5回の受賞を誇るバイエルンで活躍した元ドイツ代表DFフィリップ・ラーム氏とバルセロナのスペイン代表DFジェラール・ピケが選ばれた。 ▽MF部門では6回の受賞を誇るバルセロナのスペイン代表MFアンドレス・イニエスタ、5回の受賞を誇るアル・サッドの元スペイン代表MFチャビ・エルナンデスが選出。もう1枠は3回受賞したリバプールで活躍した元イングランド代表MFスティーブン・ジェラード氏が選ばれている。 ▽なお、MF部門ではオーランド・シティの元ブラジル代表MFカカ(5回)、バルセロナなどで活躍した元ブラジル代表FWロナウジーニョ氏(4回)、ユベントスなどで活躍した元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏(3回)、現在レアル・マドリーで指揮官を務める元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン(3回)が候補に挙がるも、UEFAはジェラード氏を選出している。 ▽FW部門では最多11回の受賞を果たしたレアル・マドリーのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド、8回受賞しているバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシと言った現代最高の選手がランクイン。さらに5回の受賞を誇るアーセナルなどで活躍した元フランス代表FWティエリ・アンリ氏がメンバー入りを果たした。 ◆<span style="font-weight:700;">UEFA選出アルティメットベスト11</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">イケル・カシージャス</span>(ポルト/元スペイン代表) 受賞回数:6回 [2007,08,09,10,11,12] <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ラモス</span>(レアル・マドリー/スペイン代表) 受賞回数:6回 [2008,12,13,14,15,16] <span style="font-weight:700;">ジェラール・ピケ</span>(バルセロナ/スペイン代表) 受賞回数:5回 [2010,11,12,15,16] <span style="font-weight:700;">カルレス・プジョール</span>(元バルセロナ/元スペイン代表) 受賞回数:6回 [2002,05,06,08,09,10] <span style="font-weight:700;">フィリップ・ラーム</span>(元バイエルン/元ドイツ代表) 受賞回数:5回 [2006,08,12,13,14] <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">スティーブン・ジェラード</span>(元リバプール/元イングランド代表) 受賞回数:3回 [2005,06,07] <span style="font-weight:700;">チャビ・エルナンデス</span>(アル・サッド/元スペイン代表) 受賞回数:5回 [2008,09,10,11,12] <span style="font-weight:700;">アンドレス・イニエスタ</span>(バルセロナ/スペイン代表) 受賞回数:6回 [2009,10,11,12,15,16] <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">クリスティアーノ・ロナウド</span>(レアル・マドリー/ポルトガル代表) 受賞回数:11回 [2004,、07,08,09,10,11,12,13,14,15,16] <span style="font-weight:700;">リオネル・メッシ</span>(バルセロナ/アルゼンチン代表) 受賞回数:8回 [2008,09,10,11,12,14,15,16] <span style="font-weight:700;">ティエリ・アンリ</span>(元アーセナル/元フランス代表) 受賞回数:5回 [2001,02,03,04,06] 2017.11.21 09:18 Tue4
ローマ検察庁がユベントス前体制の幹部に対する起訴状を請求…ネドベド氏、パラティチ氏、F1界でも知られるアリバベーネ氏ら10名
イタリア・ローマ検察庁が17日、ユベントスの旧幹部に対する起訴状を請求した。 イタリア『カルチョメルカート』によると、虚偽会計や市場操作、架空のキャピタルゲイン創出といった、数々の不正に手を染めたユベントスの旧幹部ら10名に対し、ローマ検察庁が起訴状を請求したとのこと。 起訴される見通しとなったのは、「アニェッリ家」のアンドレア・アニェッリ前会長、パベル・ネドベド前副会長、元SDのファビオ・パラティチ氏、さらにはF1「フェラーリ」の元チーム代表としても知られる元最高経営責任者(CEO)のマウリツィオ・アリバベーネ氏ら。 旧幹部らは「数え切れないほどの不正に手を染めた」とされ、現段階で捜査が続いている事案も。ローマ検察庁は証拠が揃っているものに関し、今回起訴状を請求したとのことだ。 2024.07.17 19:50 Wed5