松本遥翔

Haruto MATSUMOTO
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2006年09月29日(19歳)
利き足
身長 176cm
体重 73kg
ニュース 人気記事 クラブ

松本遥翔のニュース一覧

20日、インドネシアで行われているU-17ワールドカップ(W杯)ラウンド16のU-17スペイン代表vsU-17日本代表が行われ、2-1でスペインが勝利。ベスト8に進出した。 3大会連続の出場となった日本。これまでの最高位であるベスト8を超えていくことを目標に臨んでいる。 グループステージは2勝1敗の3位で突 2023.11.20 23:02 Mon
Xfacebook
U-17日本代表は14日、インドネシアで開催中のU-17ワールドカップ(W杯)グループD第3節でU-17セネガル代表と対戦し、2-0で勝利。グループステージ突破を決めた。 日本は初戦のU-17ポーランド代表戦を1-0で勝利し、第2節のU-17アルゼンチン代表戦を1-3の黒星。1勝1敗と、引き分け以上でグループステ 2023.11.17 20:10 Fri
Xfacebook
11日、インドネシアで行われているU-17ワールドカップ(W杯)グループD第1節のU-17日本代表vsU-17ポーランド代表が行われ、1-0で勝利を収めた。 3大会連続の出場となった日本。これまでの最高位であるベスト8を超えていくことを目標に臨んだ。一方のポーランドは24年ぶり3度目の出場となっている。 今 2023.11.11 20:15 Sat
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は28日、U-17ワールドカップ(W杯)に臨むU-17日本代表メンバーの変更を発表した。 招集を受けていたGK小森春輝(浦和レッズユース)がケガにより不参加に。代役として、名古屋グランパスU-18のGKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾(ぴさの あれくさんどれこうとほりお)を追加招集した。 2023.10.28 12:40 Sat
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は25日、U-17ワールドカップ(W杯)に臨むU-17日本代表メンバーを発表した。 11月10日に開幕するU-17W杯。新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で2021年の大会が中止。2023年にペルーで開催される予定だったが開催を返上。インドネシアで開催されることが決定した。 2023.10.25 14:18 Wed
Xfacebook

鹿島アントラーズのニュース一覧

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
Xfacebook
明治安田J1リーグ第16節の鹿島アントラーズvs川崎フロンターレが11日に国立競技場で行われ、2-1で鹿島が勝利した。 リーグ戦5連勝と首位を快走する鹿島。昨季まで川崎Fを率いた鬼木達監督は、初対戦となる古巣との初陣に向けて直近のアビスパ福岡戦から先発を3人変更。田川亨介と知念慶、ターレス・ブレーネルに代えてレオ 2025.05.11 15:20 Sun
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第16節】 2025年5月11日(日) 13:05キックオフ 鹿島アントラーズ(1位/31pt) vs 川崎フロンターレ(14位/18pt) [国立競技場] ◆よく知る古巣との再会【鹿島アントラーズ】 公式戦4連敗の悪い流れを完全に断ち切り、リーグ戦5連勝と加速し続ける鹿島。首位 2025.05.11 08:45 Sun
Xfacebook
鹿島アントラーズは9日、明治大学のMF林晴己(21)の来季加入内定を発表した。 林は山口県出身で、高川学園高校から明治大学へと進学。今年の第99回関東大学サッカーリーグ戦1部では、6試合に出場し3ゴールを記録している。 鹿島は林について「技術が高く、ドリブル突破からのチャンスメイクを得意とする攻撃的MF。体 2025.05.09 15:45 Fri
Xfacebook
鹿島アントラーズについて詳しく見る>

松本遥翔の人気記事ランキング

1

10番の柴崎岳が復活! 鹿島が2024年の登録選手&背番号を発表

鹿島アントラーズは8日、2024シーズンのトップチーム登録選手を発表した。 5年連続の無冠となり、クラブOBでもある岩政大樹監督が退任した鹿島。今季はかつて大分トリニータや、FC町田ゼルビア、FC東京、セレッソ大阪を率いたランコ・ポポヴィッチ新監督のもとでスタートを切る。 このオフでは新卒の濃野公人をはじめ、ギリェルメ・パレジとヨシプ・チャルシッチの外国籍選手も獲得。引退のクォン・スンテと移籍の沖悠哉が抜けたGK陣も山田大樹の復帰と梶川裕嗣の獲得でカバーした。 主な新加入選手の背番号では昌子源に代わるセンターバックとして期待されるチャルシッチが「4」で、ギリェルメ・パレジは「77」に。昨季からの戦力では柴崎岳が荒木遼太郎の移籍で空いた「10」に返り咲いた。 また、台頭著しい24歳守護神の早川友基は今季から1番に。クォン・スンテから継承した格好だ。 GK 1.早川友基 ※背番号変更「29」 29.梶川裕嗣←ジュビロ磐田/完全 31.山田大樹←ファジアーノ岡山/復帰 38.パク・ウィジョン DF 2.安西幸輝 4.ヨシプ・チャルシッチ←TSCバチュカ・トポラ(セルビア)/完全 5.関川郁万 16.須貝英大 28.溝口修平 32.濃野公人←関西学院大学/新加入 39.津久井佳祐 42.松本遥翔 ※2種登録 55.植田直通 MF 8.土居聖真 10.柴崎岳 ※背番号変更「20」 14.樋口雄太 15.藤井智也 25.佐野海舟 26.須藤直輝 27.松村優太 30.名古新太郎 33.仲間隼斗 34.舩橋佑 77.ギリェルメ・パレジ←CAタジェレス(アルゼンチン)/期限付き FW 13.知念慶 36.師岡柊生 37.垣田裕暉 40.鈴木優磨 41.徳田誉 ※2種登録 2024.01.08 16:20 Mon
2

鹿島がU-17日本代表FW徳田誉&DF松本遥翔の2025年トップ昇格内定を発表! 2024年は2種登録に

鹿島アントラーズは7日、ユース所属のFW徳田誉(16)とDF松本遥翔(17)の2025シーズンからのトップチーム昇格、及び2024シーズンのトップチーム登録(2種)を発表した。 徳田は千葉県出身で、鹿島アントラーズジュニアユースつくばを経て鹿島アントラーズユースへ。U-15、U-16、U-17日本代表の経歴も持ち、昨年のU-17ワールドカップ(W杯)にも出場した。 クラブは「ゴール前で力を発揮する得点感覚に優れたストライカー。フィジカル能力も高く、両足でのシュート、ヘディングなど様々な得点パターンを持つ」と特長を紹介している。 松本は埼玉県出身で、JFA アカデミー福島U-15WESTから鹿島アントラーズユースへ。こちらもU-15、U-16、U-17日本代表の経歴があり、U-17ワールドカップも戦った。 松本の特長については、「積極的な攻撃参加を持ち味とするサイドバック。1対1の強さとフィジカル能力の高さを生かし、攻守に渡ってチームに貢献する」とクラブが紹介している。 まずは2種登録でのトップチームデビューが期待される両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FW徳田誉 「来季からトップチームに昇格することになりました鹿島アントラーズユースの徳田誉です。小学4年生から9年間、アカデミーでお世話になったこのアントラーズでプロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることを、非常に嬉しく思います。これまでの自分を支えてくれた家族や友人、そして指導してくださったアカデミースタッフの方々、ともに切磋琢磨したチームメイトなど、関わっていただいたすべての方々に感謝しています」 「これからも自分の成長とアントラーズの勝利のために、そしてアカデミーの選手やサポーターの方々に応援されるような選手を目指して、全力で頑張ります。応援よろしくお願いします」 ◆松本遥翔 「来季からトップチームに昇格することになりました鹿島アントラーズユースの松本遥翔です。幼い頃からの夢であったプロサッカー選手としてのキャリアを、アントラーズという歴史ある素晴らしいチームでスタートすることができ、本当に嬉しく思います。これまで支えてくれたすべての方々、そしてアントラーズのために全力で戦います。応援のほど、よろしくお願いします」 2024.01.07 16:13 Sun

松本遥翔の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2025年2月1日 鹿島ユース 鹿島 昇格
2022年4月1日 鹿島ユース -

松本遥翔の今季成績

明治安田J1リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 0 0’ 0 0 0

松本遥翔の出場試合

明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 湘南ベルマーレ メンバー外
1 - 0
第2節 2025年2月22日 vs 東京ヴェルディ メンバー外
4 - 0
第3節 2025年2月26日 vs アルビレックス新潟 メンバー外
2 - 1
第4節 2025年3月1日 vs FC東京 メンバー外
2 - 0
第5節 2025年3月8日 vs 柏レイソル メンバー外
1 - 3
第6節 2025年3月16日 vs 浦和レッズ メンバー外
1 - 1
第7節 2025年3月29日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
1 - 0
第8節 2025年4月2日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
1 - 0
第9節 2025年4月6日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
3 - 4
第10節 2025年4月12日 vs セレッソ大阪 メンバー外
1 - 0
第11節 2025年4月20日 vs ファジアーノ岡山 ベンチ入り
1 - 2
第12節 2025年4月25日 vs 名古屋グランパス ベンチ入り
1 - 0
第13節 2025年4月29日 vs 横浜FC メンバー外
0 - 3
第14節 2025年5月3日 vs FC町田ゼルビア メンバー外
1 - 0
第15節 2025年5月6日 vs アビスパ福岡 メンバー外
0 - 1
第16節 2025年5月11日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
2 - 1
第17節 2025年5月17日 vs 清水エスパルス メンバー外
1 - 0