アレクシス・サーレマーケルス
Alexis SAELEMAEKERS
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1999年06月27日(25歳) |
利き足 | 右 |
身長 | 180cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
アレクシス・サーレマーケルスのニュース一覧
ミランのニュース一覧
アレクシス・サーレマーケルスの人気記事ランキング
1
ラニエリ采配的中で曲者コモに逆転勝ちのローマが4連勝! ELアスレティック戦へ弾み【セリエA】
セリエA第27節、ローマvsコモが2日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが2-1で逆転勝利した。 前節はモンツァに4-0で圧勝を収めて今季初の3連勝での10戦無敗とした9位のローマ。週明けにヨーロッパリーグ(EL)のアスレティック・ビルバオ戦を控えるなか、今節は前回対戦で敗れた13位のコモとのホームゲームに臨んだ。 ラニエリ監督は前節から先発5人を変更。フンメルスやサーレマーケルス、バルダンツィがベンチスタートとなり、ディバラ、チェリク、ペッレグリーニらが復帰した。 敵地でも後方からボールを動かしながら能動的なスタイルを貫くコモに対してボールを握られる展開となったローマ。それでも、ショムロドフとディバラの2トップにボールが収まった際には全体を押し上げて両ウイングバックも絡めた攻撃を仕掛けていく。 ピンチこそないものの、攻撃ではアタッキングサードでの連携や質を欠いてフィニッシュまで持ち込めず。30分過ぎには右ウイングバック起用のスーレのお膳立てからボックス右でフリーのディバラが右足シュートを狙うが、パワー不足のシュートはGKの守備範囲。 なかなかリズムを掴めないなか、前半を0-0で終えたいところだったが、44分にはペローネのスルーパスに反応したダ・クーニャに対してDFマンチーニがスピードで振り切られボックス内に抜け出されると、右足シュートを流し込まれ、最悪な時間帯に失点した。 1点ビハインドで後半に臨んだジャッロロッシは、ショムロドフとペッレグリーニに代えて負傷明けのドフビクとエル・シャーラウィを同時投入。後半も崩しの局面で苦戦を強いられると、ラニエリ監督は60分付近にスーレ、マヌ・コネも下げてサーレマーケルス、クリスタンテを同時投入すると、この采配が完璧に的中した。 61分、右サイドでディバラ、サーレマーケルス、チェリクとスムーズにパスを繋いでボックス右に抜け出したチェリクがマイナスの折り返しを供給。中央で受けたサーレマーケルスの右足シュートがDFにディフレクトし絶妙なループシュートの形でGKの頭上を越えてゴールネットに吸い込まれた。 途中投入サーレマーケルスのゴールで同点に追いついたローマ。さらに、この直後には相手のDFケンプフが2枚目のカードで退場となり、数的優位まで手にした。 ここからより冷静にボールを動かしながら逆転ゴールを目指すローマは、空中戦の競り合いで少し痛めたチェリクに代えてレンシュを5枚目のカードとして切ると、冴えわたる百戦錬磨の指揮官の交代策が再びスコアを動かす。 76分、クリスタンテからの浮き球のフィードに反応したレンシュがボックス右で丁寧な右足インサイドのワンタッチクロスを供給。これをゴール前にタイミング良く飛び込んだドフビクが左足ワンタッチで合わせ、ほぼファーストプレーとなったレンシュのお膳立てから逆転ゴールが生まれた。 その後、リスクを冒して攻撃に出たコモとオープンな攻防のなかで3点目を奪えず。試合終盤は10人相手に押し込まれる展開となり、ヴォイヴォダの右ポスト直撃シュートにクトローネに決定的なシュートも許したが、ここはGKスヴィラルの好守で凌いで事なきを得た。 内容面では課題も見事な勝負強さでリーグ4連勝且つ11戦無敗とした強いローマが、ELアスレティック戦へ弾みを付けた。 ローマ 2-1 コモ 【ローマ】 アレクシス・サーレマーケルス(後16) アルテム・ドフビク(後31) 【コモ】 リュカ・ダ・クーニャ(前44) 2025.03.03 03:56 Mon2
「この瞬間が重要だと理解してくれた」ラニエリ監督が緩み出さずの快勝称賛…ドレッシングルームの逸話も明かす
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が、ホームで快勝を収めたモンツァ戦のパフォーマンスに満足感を示した。 “修理屋”の異名を持つ百戦錬磨の指揮官の下、シーズン前半戦の大不振を乗り越え、現在のセリエAでは最も安定したパフォーマンスを披露しているローマ。 24日にスタディオ・オリンピコで行われたセリエ第26節では最下位のモンツァと対戦し、申し分ない内容で4-0の圧勝となった。 直近のヨーロッパリーグ(EL)でポルトとの激闘を制したチームは先発6人を変更。FWパウロ・ディバラなど一部主力を温存したが、開始直後から相手を圧倒しMFアレクシス・サーレマーケルス、FWエルドル・ショムロドフのゴールによって前半に2点を先行。 後半も危なげなくゲームをコントロールし、主力をピッチに送り込んだ終盤にはDFアンヘリーニョ、MFブライアン・クリスタンテにもゴールが生まれ、最下位相手に力の差をまざまざと見せつけた。この結果、チームは今季初のリーグ戦3連勝を達成し、7勝3分けの10戦無敗としている。 同試合後、ラニエリ監督はイタリア『スカイ・スポルト』で、大一番を終えた直後の下位相手の一戦で緩みなく戦ったチームの姿勢を称賛した。 「チームには、この試合にすぐに力強く、献身的に臨むよう指示した」 「それに対して、プレーヤーたちは、この瞬間があまりにも重要だと理解してくれた」 この試合ではパルマ戦に続いて、指揮官が自信を持って主力の代役として送り出したFWマティアス・スーレ、MFトンマーゾ・バルダンツィらアタッカー陣の活躍が光った。 その2選手に関して指揮官は「私が彼らに与える信頼次第」と、選手個人の変化よりも自身のアプローチが重要だったと説明。 「スーレはナポリ戦で素晴らしいプレーを見せた。私はずっと彼を信じてきた。彼が来た経緯は新聞で読だが、ディバラに退団の可能性があり、フロジノーネで私が率いたカリアリ相手に得点したからだと思う。(笑) 彼が才能ある青年であることはわかっていたし、彼に心配しないように言った。彼は将来を担うプレーヤーだからだ」 「監督をするときは、何か特別なものを持っているプレーヤーを見る。そして彼はゆっくりとやっていかなければならなかった。昨年バルダンツィがやったように、彼は加入直後に少しいいプレーをしたが、今年は今のようなプレーではありませんでした」 「バルダンツィは(スーレよりも)もう少し先を進んでいる。ボールを受け取ったとき、彼が試合のリズムを変えるのがわかる。スーレも同じことをしなければならない。彼は偉大なチャンピオンのようなシュート力があり、ゆっくりとローマのリズムを見つけなければならないが、彼はそれを見つけつつある」 さらに、指揮官はひとつのエピソードを明かし、自身の就任時に比べてドレッシングルームの空気が劇的に改善され、それがチームの好調にも繋がっていると主張する。 「我々のプレーヤーたちはよく練習している。それは最初からそう言っていた。健全なドレッシングルームだ。時々、何か正しくないことを隠そうと口を滑らせるプレーヤーもいるかもしれないが、ここではそれがない」 「エピソードをひとつ話したい。父親に会いに行く許可を私に求めてきたプレーヤーがいたが、私は断った。翌日は練習があったからだ。しかし、ディバラとパレデスが、この青年に許可を与えてほしいと頼みに来た。それはとても意味のあることだ。どうして断れるだろうか? グループが決めたのならば、私はうれしい」 ダニエレ・デ・ロッシ監督の早期解任、その後任として適任とは言い難かったイバン・ユリッチ監督の招へいによって混乱に拍車をかけ、今季中の立て直しは困難と見られたなか、ELでのベスト16進出に、セリエAでもヨーロッパの出場権獲得への希望を見いだしつつあるジャッロロッシ。 その立て直しに関しては“秘訣”はないとしながらも、最も重要だった点については熱狂的なティフォージの姿勢の変化を挙げた。 「最も重要なのは、ファンが再びプレーヤーたちを誇りに思うようになること。これが私にとって最もうれしいことだ。今、我々のファンはプレーヤーたちを信頼している。プレーヤーたちはミスを犯すこともあるとわかっているが、彼らを叱咤し、困難な瞬間に彼らを助けてくれる」 「逆に困難はどこにあるのか? 我々は続けなければならない。すべての試合がそれ自体でひとつの物語だ。私は(次節の相手である)コモをとても尊敬している。彼らはタフなチームで、(金星を挙げた)ナポリ戦で彼らが何をしたかはわかっている。その後はカップ戦があり、また非常に難しい試合になる。素晴らしいチャンピオンシップだ。我々は回復し、このように続けなければならない。最後になってはじめて、我々が何を達成したかがわかるだろう」 2025.02.25 09:35 Tue3
ペッレグリーニはローマ退団へ? ラニエリ監督「オファーがあれば、我々はそれを評価するつもり」
ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニ(28)に退団の可能性が浮上している。 ローマ生まれでローマの下部組織出身のペッレグリーニは、サッスオーロから完全移籍で帰還後は中盤の主力に定着。さらに、DFアレッサンドロ・フロレンツィ、FWエディン・ジェコの退団後にはジャッロロッシのカピターノを務めてきた。 しかし、近年は細かい負傷や一貫性のないパフォーマンスに加え、その内向的な性格は強烈なリーダーシップを有したフランチェスコ・トッティ、ダニエレ・デ・ロッシといったローマ人の偉大なカピターノを求めるロマニスタの不興を買うことが多く、指揮官交代やチームの不振時にたびたび強い反発を招いてきた。 今シーズンに関してはクラウディオ・ラニエリ監督の就任後に主力としての活躍が期待されたが、コンディションが上がってきた現状においても同じローマ人の指揮官はカピターノの起用に消極的な姿勢を示している。 そんななか、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』はナポリのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)の獲得レースに参戦中のローマは、アントニオ・コンテ監督が評価するペッレグリーニを交渉材料に、獲得レースを優位に進める考えがあると報じる。 29日に行われるセリエA第18節のミラン戦に向けた会見に出席したラニエリ監督は、その場でメルカートについて言及。 「フンメルス、ディバラ、パレデスは将来ローマに残り、重要な役割を果たすだろうと確信している」、「我々はアレクシス・サーレマーケルスを残したい」と現有戦力の重要性を強調した。 一方で、ペッレグリーニに関しては「ロレンツォ・ペレグリーニはローマを去るかもしれない。彼が我々と一緒にいてくれることを願っているし、彼はここに留まって幸せであるはずだ。ただ、オファーがあれば、我々はそれを評価するつもりだ」と適切なオファーが届いた場合、クラブとしてそれを評価する意思があることを認めた。 なお、2026年までの現行契約で年俸600万ユーロ(約9億8000万円)を受け取っているとされる同選手に対して、ローマは現時点で半額程度の条件の延長オファーを受け入れない場合、売却に踏み切る姿勢を示している模様。 また、ナポリ以外ではフィオレンティーナといった国内クラブが興味を示しており、今冬あるいは来夏に永遠の都を離れる可能性は高い。 2024.12.27 22:40 Fri4
ミランで序列低下のサーレマーケルス、ボローニャに買取OP付レンタルで加入
ボローニャは30日、ミランからベルギー代表MFアレクシス・サーレマーケルス(24)を買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 サーレマーケルスは2020年9月にアンデルレヒトから加入。豊富な運動量と突破力を武器に3シーズンにわたって毎年セリエA30試合以上に出場し、2021-22シーズンのスクデットにも貢献。 ウイングバックもこなすなど右サイドのスペシャリストとして使い勝手のいいプレーヤーだが、クラブは今夏の移籍市場でアメリカ代表FWクリスチャン・プリシッチ、ナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼと右ウイングを主戦場とする2人のアタッカーを獲得。これにより、序列が低下していたベルギー代表MFは開幕2試合でベンチ外となっていた。 2023.08.30 22:45 Wed5
エイブラハムがミラン、サーレマーケルスがローマへ…一時暗雲もレンタル移籍で決着
ローマの元イングランド代表FWタミー・エイブラハム(26)と、ミランのベルギー代表MFアレクシス・サーレマーケルス(25)が入れ替わるようだ。 昨シーズンは左ヒザ前十字じん帯断裂の大ケガにより、シーズン終盤での復帰となったエイブラハム。公式戦12試合のプレーで1ゴール1アシストに終わったなか、ミランやウェストハムからの関心が報じられていた。 一時はウエストハムが接近したが、サーレマーケルスと入れ替わる形でのミラン行きが浮上。しかし、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、550万ユーロ(約8億8000万円)+ボーナスというエイブラハムの高額な年俸が足かせとなった。 悲観的な見方も強まっていたが、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、両者ともにレンタル移籍の形へ方向転換。お馴染みの「here we go」のフレーズが飛び出し、契約完了が決定的とみられている。 サーレマーケルスは昨シーズン、チアゴ・モッタ監督(現ユベントス)が率いたボローニャへレンタル移籍し、公式戦32試合4ゴール3アシストを記録。チームのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 ミランに戻った今シーズンは、パウロ・フォンセカ新監督が開幕前からユーティリティ性の高さを重宝。サイドバックも任され、セリエA開幕節では先発起用されていた。 2024.08.30 15:30 Friアレクシス・サーレマーケルスの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2023年8月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2020年9月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年8月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2020年1月31日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2018年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2017年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2016年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
アレクシス・サーレマーケルスの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2020年10月8日 |
![]() |
アレクシス・サーレマーケルスの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
アレクシス・サーレマーケルスの出場試合
UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
イスラエル | ベンチ入り |
H
![]() |
第2節 | 2024年9月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
フランス代表 | ベンチ入り |
A
![]() |
第3節 | 2024年10月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
イタリア代表 | メンバー外 |
A
![]() |
第4節 | 2024年10月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
フランス代表 | メンバー外 |
H
![]() |
第5節 | 2024年11月14日 |
![]() |
vs |
![]() |
イタリア代表 | メンバー外 |
H
![]() |
第6節 | 2024年11月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
イスラエル | メンバー外 |
A
![]() |