ハビブ・ベイェ
Habib BEYE
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1977年10月19日(47歳) |
利き足 | |
身長 | 182cm |
体重 | 79kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ | 代表 |
ハビブ・ベイェのニュース一覧
スタッド・レンヌのニュース一覧
ハビブ・ベイェの人気記事ランキング
1
衝撃の事実! スタッド・レンヌで苦戦する古橋亨梧、解任されたサンパオリ前監督は獲得を全く望んでいなかったと告白「要求とは全く関係ないもの」
スタッド・レンヌの指揮を執っていたホルヘ・サンパオリ前監督が、日本代表FW古橋亨梧の移籍には全く関与していないと明かした。スコットランド『The Nacional』が伝えた。 セルティックのエースとして君臨していた古橋。2021年7月にセルティックに加入。するとすぐにエースに君臨しゴールを量産。公式戦165試合で85ゴール19アシストを記録し、得点王にも輝く活躍を見せた。 今シーズンもスコティッシュ・プレミアシップで22試合に出場し10ゴール3アシストを記録。エースとして活躍していた中、冬の移籍市場でステップアップ。欧州5大リーグの1つであるリーグ・アンに挑戦し、スタッド・レンヌへと完全移籍した。 しかし、スタッド・レンヌでは、古橋を熱望したと言われていたサンパオリ監督が加入直前に解任される事態に。ハビブ・ベイェ監督が就任すると、古橋はここまで僅か5試合の出場にとどまり、プレーイングタイムも113分。1度しか先発していない状況で、新天地で苦戦している。 獲得を望んだサンパオリ監督が居なくなったことが大きく影響していると見られていた中、実際のところは全く獲得を望んでいなかったと発言。クラブ主導で勝手に決まった移籍だと明かした。 「クラブのオーナーはフランスで非常に重要な人物であり、率直に言って、市場と比較するとクラブは私の期待に応えてくれなかった」 「スポーツディレクターは我々の要求とは全く関係のない移籍期間を過ごすことを決定した」 「我々は橋を落とすことを選んだ。冬の移籍期間に選手を選んでくれなかったチームを率いることはできなかった」 「ストーリーをもっと簡単に変えられるように、すでに一緒にプレーした選手たちについても話したが、我々の話は聞き入れてもらえなかった」 現場では全く求められていなかったという古橋。移籍金は約900万ポンド(約17億4000万円)と見られているが、現場が必要としていなければ起用されない現状も理解でいる。 古橋に関しては期待に応えていないとして、半年での退団が報じられているが、今回のサンパオリ前監督の発言でさらに立場は厳しいものとなりそうだ。 2025.04.02 22:20 Wed2
古橋亨梧が所属するレンヌがサンパオリ監督を解任…後任に元セネガル代表DFベイェ氏を招へい
古橋亨梧の所属するスタッド・レンヌは30日、ホルヘ・サンパオリ監督(64)の解任及び、ハビブ・ベイェ氏(47)の新監督就任を発表した。 昨年11月に解任されたジュリアン・ステファン監督の後任としてレンヌの指揮官に就任したサンパオリ監督。13位と低迷するチームの立て直しを期待されたが、就任後は10試合で3勝7敗と期待外れの結果に。 直近のリーグ戦でも南野拓実の所属するモナコに2-3で敗れ、公式戦5連敗。リーグ順位も入れ替えプレーオフ圏内の16位まで後退していた。 その後任に指名されたのは、現在リーグ・ドゥ(フランス2部)のレッドスターで指揮官を務めていたベイェ氏。 現役時代はセネガル代表として45キャップを誇り、クラブでもマルセイユやニューカッスル、アストン・ビラなどで活躍。2012年に現役を引退すると、2021年6月にフランス全国選手権(フランス3部)のレッドスターのアシスタントコーチとして指導者キャリアをスタート。 同年9月にヴァンサン・ボルドー監督の解任により監督に就任すると、就任3季目となった昨季にリーグ優勝を果たし、クラブを6季ぶりのリーグ・ドゥ昇格に導いた。 2025.01.31 10:00 Fri3
「悪化の一途をたどっている」と厳しい目…古橋亨梧のフランスでの2試合目は左肩痛めて退場…レンヌ指揮官は9人での戦いに「もちろん難しい」
今冬の移籍市場でセルティックからスタッド・レンヌに完全移籍した日本代表FW古橋亨梧。苦しい状況が続いている。 16日、リーグ・アン第22節でレンヌはリールと対戦。古橋はベンチスタートとなった。 ゴールレスで試合は進むと73分に古橋は途中出場。しかし、チームはクリストファー・ウーが退場となると、古橋はかつて脱臼した 左肩を負傷。肩を押さえたまま退場し、チームは9名となりそのまま0-2で敗戦となった。 移籍後2試合目の出場も肩を痛めてピッチを後にした古橋。試合後、ハビブ・ベイェ監督は古橋の負傷退場で9名になっては戦うのが難しいと語った。 「レッドカードや負傷は助けにはならないが、言い訳にはしたくない。古橋亨梧の肩の負傷により、システムの変更を余儀なくされたが、その瞬間にハイライトがあり、エネルギーが湧いてきた」 「ディフェンダーを4人に変更しても問題はなかった。我々にはチャンスがあり、状況を作り出していた。バランスが悪かったとは思わない」 「問題は、古橋亨梧が一時的に退場したため、あの時点で9人でプレーしていたということだ。リールのようなチームと10人で戦うことは難しく、9人で戦うのももちろんだ」 「ただ、選手たちの精神状態は良かった。我々は意図を持って、そして我々が準備したことで試合に勝つ意志を持っていた。我々は圧倒されたが、意志はあった」 古橋の状況は現時点で不明だが、出場2試合でゴールなし。スコットランドでは未だに注目されており、欧州5大リーグ挑戦については「悪化の一途をたどっている」と厳しい言葉も。セルティック時代の輝きをしっかりとピッチで発揮できることを、セルティックファンも求めていることだろう。 2025.02.17 23:10 Monハビブ・ベイェの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2012年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
2012年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2011年12月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2011年11月1日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2009年8月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2007年8月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2003年8月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1998年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1997年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ハビブ・ベイェの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2025年1月30日 |
![]() |
監督 |
2021年9月14日 | 2024年6月30日 |
![]() |
監督 |
2021年6月1日 | 2021年9月13日 |
![]() |
アシスタントコーチ |
ハビブ・ベイェの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
リーグ・アン | 10 | 6 | 0 | 4 | 0 | 0 |
合計 | 10 | 6 | 0 | 4 | 0 | 0 |
ハビブ・ベイェの出場試合
リーグ・アン |
![]() |
![]() |
第20節 | 2025-02-02 |
![]() |
vs |
![]() |
ストラスブール | ||||
H
![]() |
第21節 | 2025-02-08 |
![]() |
vs |
![]() |
サンテチェンヌ | ||||
A
![]() |
第22節 | 2025-02-16 |
![]() |
vs |
![]() |
リール | ||||
H
![]() |
第23節 | 2025-02-21 |
![]() |
vs |
![]() |
スタッド・ランス | ||||
H
![]() |
第24節 | 2025-03-02 |
![]() |
vs |
![]() |
モンペリエ | ||||
A
![]() |
第25節 | 2025-03-08 |
![]() |
vs |
![]() |
パリ・サンジェルマン | ||||
H
![]() |
第26節 | 2025-03-15 |
![]() |
vs |
![]() |
RCランス | ||||
A
![]() |
第27節 | 2025-03-30 |
![]() |
vs |
![]() |
アンジェ | ||||
A
![]() |
第28節 | 2025-04-06 |
![]() |
vs |
![]() |
オセール | ||||
H
![]() |
第29節 | 2025-04-13 |
![]() |
vs |
![]() |
ル・アーヴル | ||||
A
![]() |
ハビブ・ベイェの代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2001年5月6日 | 2008年1月31日 |
![]() |