藤原健介
Kensuke Fujiwara|   | |
| ポジション | MF | 
| 国籍 |  日本 | 
| 生年月日 | 2003年12月21日(21歳) | 
| 利き足 | |
| 身長 | 177cm | 
| 体重 | 70kg | 
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 
藤原健介のニュース一覧
栃木SCのニュース一覧
 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
    
    
        2025.05.07 21:02 Wed
            
    
    
        明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
    
    
        2025.05.07 21:02 Wed
    
    
藤原健介の人気記事ランキング
1
    ルーキー倍井謙の初ゴールが決勝点に! 名古屋はその倍井退場で数的不利も磐田振り切って勝ち点3【明治安田J1第8節】
13日、明治安田J1リーグ第8節のジュビロ磐田vs名古屋グランパスがヤマハスタジアムで行われ、敵地に乗り込んだ名古屋が0-1と勝利。数的不利下で逃げ切った。 3連敗からの3連勝を狙う磐田(11位)はU-23日本代表に招集されたDF鈴木海音が不在。前節J1初スタメン初ゴールのDF西久保駿介、そして前節加入後初ゴールを含む2得点のFWマテウス・ペイショットが2試合連続先発だ。 その磐田を勝ち点1差で上回る名古屋(10位)は前節同様GKランゲラックが不在。ゴールマウスは武田洋平に任せ、前節途中出場のMF稲垣祥、MF倍井謙、MF山中亮輔が先発起用される。 晴天に恵まれた東海勢隣県対決は開始8分で名古屋が先制。左サイドに開いた倍井がサイドチェンジを受けると、得意の小刻みなドリブルで少しカットイン。右足クロスが直接ファーネットへ吸い込まれ、ルーキー倍井のJ1初ゴールとなった。 名古屋はその後も攻勢。19分には山中が自慢の左足を活かし、左サイドのハーフウェイライン付近からアーリークロスを入れる。走り込んだ35歳の韋駄天、FW永井謙佑の右足ボレーは、磐田の41歳GK川島永嗣に横っ飛びでセーブされる。 “名古屋がポゼッションで圧倒する”という不思議な展開だが、両ウイングバックの山中とMF和泉竜司も高い位置を取れており、速攻遅攻どちらも効果的。バイタルエリアまで運び、フィニッシュまで持ち込むこシーンも少なくない。 名古屋が常に追加点を予感させる一方、リーグトップスコアラー(7ゴール)のFWジャーメイン良を擁する磐田は、なかなか攻撃の糸口を見出せず。28分、20歳MF藤原健介が直接FKでブレ球シュートを放つが、蹴った瞬間に枠外を確信。 33分、ペイショットがDF植村洋斗の左足クロスをニアで頭で擦らせたシーンは副審の旗が上がる。それでも最終ラインからのロングボールにサイドへ流れたペイショットからチャンス。磐田はこの形を何度でも繰り返したい。 押し込む場面もちらほら出てきた磐田は、前半終盤で数的優位に。 43分、名古屋は先制点倍井のドリブルでの持ち出しが大きくなり、磐田DFリカルド・グラッサにスライディングタックル。これがアフター気味にグラッサの足首を直撃し、VARが関与するまでもなく倍井の一発レッドが確定する。 磐田としてはこれを契機になんとか打開の糸口を見つけたいところ。しかし、ハーフタイムを挟んだ後半もなかなか押し切れず。[5-3-1]でブロックを敷く名古屋の攻略が容易でないことは想像に難くない。 そうなると、カギを握るのはやはり「セカンドボール」か。58分、浮き玉を送ってセカンドボールを拾ったところから二次攻撃。押し込んだ状態からボックス外へ戻し、藤原がミドルシュート。ここでCKも獲得し、ひとつのアイデアが浮かぶ。 磐田は64分、カウンターから途中出場のMF古川陽介が仕掛け、左サイドの外側で植村が相手DFを引っ張ったなか、カットインから右足シュート。低い弾道の鋭い一撃は、GK武田にセーブされる。 古川はさらに74分、ペイショットのポストプレーにボックス内へ走り込み、右足ダイレクトでゴール方向へ打ち返すが、勢いそのままに放った一撃はわずかに枠上へ。数的優位となって久しいが、どうしても1点が遠い。 磐田はさらにさらに81分、ボックス内で相手DFを背負ったジャーメインが素早い身のこなしから右足シュート。今度はGK武田が必死に伸ばした手を超えるが、ファーポストを弾く乾いた音がヤマハに響く。残り時間も少なくなっていく。 87分にはさらなる決定機。左サイドから低いクロスが入ると、ゴール前をすり抜け、ファーで待ち構えた途中出場MFブルーノ・ジョゼの足元へ。すかさず右足ダイレクトで打ち返すが、GK武田が空けたゴール前をカバーした名古屋MF内田宅哉に寸前で掻き出される。 このように後半幾度もチャンスを迎えた磐田だったが、結局最後まで1点が奪えず、0-1の敗戦に。2季ぶりのvs名古屋で勝ち点を掴めなかった。 名古屋は守り抜いて2試合ぶりの白星に。ルーキー倍井の退場で苦しくなったが、その倍井は先制点となったクロスを含め、各所で持ち味を発揮した。そのほかの選手も奮闘し、長谷川健太体制らしい勝ち方で勝ち点「3」だ。 ジュビロ磐田 0-1 名古屋グランパス 【名古屋】 倍井謙(前8) 2024.04.13 15:59 Sat藤原健介の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 | 
| 2026年2月1日 |  栃木SC |  磐田 | 育成型期限付き移籍終了 | 
| 2025年4月18日 |  磐田 |  栃木SC | 育成型期限付き移籍 | 
| 2025年1月31日 |  北九州 |  磐田 | 育成型期限付き移籍終了 | 
| 2024年6月17日 |  磐田 |  北九州 | 育成型期限付き移籍 | 
| 2022年2月1日 |   |  磐田 | 昇格 | 
藤原健介の今季成績
|   |   |   |   |   | 
| 明治安田J2リーグ | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 | 
| 明治安田J3リーグ | 3 | 225’ | 0 | 1 | 0 | 
| 合計 | 3 | 225’ | 0 | 1 | 0 | 
藤原健介の出場試合
| 明治安田J2リーグ |   |   |   |   | |
| 第1節 | 2025年2月15日 |   | vs |   | 水戸ホーリーホック | メンバー外 | 
| H  3 - 2 | 
| 第2節 | 2025年2月22日 |   | vs |   | サガン鳥栖 | メンバー外 | 
| H  1 - 0 | 
| 第3節 | 2025年3月1日 |   | vs |   | V・ファーレン長崎 | メンバー外 | 
| A  1 - 0 | 
| 第4節 | 2025年3月9日 |   | vs |   | カターレ富山 | メンバー外 | 
| A  3 - 1 | 
| 第5節 | 2025年3月15日 |   | vs |   | ヴァンフォーレ甲府 | メンバー外 | 
| H  2 - 1 | 
| 第6節 | 2025年3月23日 |   | vs |   | ベガルタ仙台 | メンバー外 | 
| A  2 - 3 | 
| 第7節 | 2025年3月30日 |   | vs |   | ジェフユナイテッド千葉 | メンバー外 | 
| H  1 - 0 | 
| 第8節 | 2025年4月5日 |   | vs |   | モンテディオ山形 | メンバー外 | 
| A  0 - 0 | 
| 第9節 | 2025年4月13日 |   | vs |   | ロアッソ熊本 | ベンチ入り | 
| H  1 - 1 | 
| 明治安田J3リーグ |   |   |   |   | |
| 第10節 | 2025年4月20日 |   | vs |   | ツエーゲン金沢 | メンバー外 | 
| H  0 - 1 | 
| 第11節 | 2025年5月3日 |   | vs |   | ギラヴァンツ北九州 | 90′ | 0 | ||
| A  0 - 0 | 
| 第12節 | 2025年5月6日 |   | vs |   | AC長野パルセイロ | 45′ | 0 | 76′ | |
| H  1 - 0 | 
| 第13節 | 2025年5月17日 |   | vs |   | 奈良クラブ | 90′ | 0 | ||
| A  0 - 0 | 

 
                             
                             
                            
