ミッキー・ファン・デ・フェン
Micky VAN DE VEN|   | |
| ポジション | DF | 
| 国籍 |  オランダ | 
| 生年月日 | 2001年04月19日(24歳) | 
| 利き足 | |
| 身長 | 193cm | 
| 体重 | 
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 
ミッキー・ファン・デ・フェンのニュース一覧
トッテナムのニュース一覧
ミッキー・ファン・デ・フェンの人気記事ランキング
1
    「痺れる」「覚悟を感じる」9人のトッテナムが敷いた超ハイラインが反響!「2人退場してるとは思えない」
アンジェ・ポステコグルー監督率いるトッテナムが、2人の退場者を出した中でも最後まで攻めの姿勢を貫いた。 ポステコグルー監督が就任した今シーズン、ここまでプレミアリーグ10戦無敗でリーグ首位を走っていた中、6日に行われたプレミアリーグ第11節でチェルシーをホームに迎えた。 試合は、開始6分にトッテナムが先制するも27分にVARチェックとオンフィールド・レビューによりクリスティアン・ロメロが一発退場となり、そのプレーで生まれたPKで同点に追いつかれる。 さらに、ジェームズ・マディソンとミッキー・ファン・デ・フェンが相次いで負傷交代なると、55分にはデスティニー・ウドジェが2枚目のイエローカードで退場し、9人での戦いを強いられることとなる。 そこから、チェルシーのニコラス・ジャクソンがハットトリックを達成。トッテナムは1-4で今季初黒星を喫し、首位陥落となった。 多くの出来事が起こったこの一戦だが、9人になってからのトッテナムの戦い方も話題に。2人も少ないという厳しい状況かつ急造のディフェンスラインという状況ながら、トッテナム守備陣は自陣深くに引くことはせずにハイラインで守ることを選択。ニコラス・ジャクソンのゴールが生まれる75分までの20分間は守護神グリエルモ・ヴィカーリオのビッグセーブもあり、チェルシーを苦しめていた。 ハーフウェイライン付近に7人の選手が並ぶ場面もあり、通常時にはなかなか見られない光景にファンからは「2人退場してるとは思えない」、「覚悟を感じる」、「すごいな」、「相当やりづらそう」、「痺れる」と反響が集まっていた。 最終的にはチェルシーに攻略されたハイラインだが、ポステコグルー監督の信念が感じられる戦い方。ファン・デ・フェンの離脱やロメロの出場停止の中でもこの戦いを続けていけるか。 <span class="paragraph-title">【動画】ハーフウェイラインに7人が並ぶ異例の光景(7:50~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="RLTREcpIUnM";var video_start = 470;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.07 19:15 Tue2
    スパーズに更なる痛手…ベンタンクールは足首じん帯断裂の重傷か?
トッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクールが、再びの長期離脱を余儀なくされるようだ。ウルグアイ『DSports』が報じている。 昨シーズンに左ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負ったベンタンクールは、先月末に待望の戦列復帰。直近のアストン・ビラ戦では今シーズン初先発を飾ったが、同試合の前半にはポーランド代表DFマティ・キャッシュから悪質なアフターチャージを受けて負傷交代した。 『DSports』によると、ベンタンクールは今回のケガで右足首のじん帯を断裂した模様。そして、離脱期間は2カ月から2カ月半が見込まれており、復帰時期は来年2月中旬以降となる見込みだという。 現在、トッテナムではDFミッキー・ファン・デ・フェン、MFジェームズ・マディソン、MFイバン・ペリシッチ、FWマノー・ソロモン、FWリシャルリソンが長期離脱中。ベンタンクールが報道通りの離脱期間となれば、さらなる厳しい戦いを強いられることになる。 2023.11.29 06:00 Wed3
    “オランダ代表のCB層はスゴい” 躍進ボローニャの25歳オランダ人CBが嘆き「正真正銘トップクラスしかいない…」
ボローニャのオランダ人センターバック、DFサム・ベウケマ(25)はA代表入りを夢見ているが…。 クラブ125年史で初のチャンピオンズリーグ(CL)参戦が決まったボローニャ。チアゴ・モッタ監督が現役時代の名声に劣らぬ指導力でチームを束ね、22歳FWジョシュア・ザークツィーに代表される若きタレントが躍動する。 ビッグクラブ移籍の噂も存在するザークツィーや24歳ルイス・ファーガソンらはアタッカー陣だが、今季セリエA36試合27失点という堅守を支える守備陣の奮闘も見逃せない。 最終ラインの中心は、表題のベウケマ。今季キャリア初の国外移籍としてAZからやってきた188cmセンターバック(CB)で、直近のナポリ戦は累積警告で出場停止も、状態に問題がなければ指揮官のファーストチョイスだ。 チームの躍進と共に自信が深まっているようで、CL行き決定を祝福される形で実施された母国オランダ『Ziggo Sport Voetbal』のインタビューにて、オランダ代表初招集への想いを率直に語っている。 「正直言って、開幕前にCLの切符を掴めるなんて微塵も思ってなかった(笑) クラブ計画にも入ってなかったしね。頑張って欧州の舞台(ELやECL)へ行こう、が大きな目標だったね」 「幼い頃からCLでプレーする自分を思い描いてきた。だから、キャリアのネクストステップは、CLで自分の価値を存分に発揮すること。だって僕はオランダ代表に入りたいからね」 しかし、2024年現在のオランダ代表は、世界No.1と言っても過言ではないほど、CBの層が厚い。 「(オランダ代表メンバーの)招集リストが世間に公表されるたび、電話がかかってない僕も、わずかな希望にすがって『僕の名前はあるかな…』なんて、そのリストを見る」 「僕はいたって現実的な人間なんだろう。オランダ代表には正真正銘トップクラスのディフェンダーしかいない…。鍛錬を続けて、チームに影響を与えられる選手になるしかないんだろうね。いつかその日が来るまで…」 リバプールのDFヴィルヒル・ファン・ダイク(32)、インテルのDFステファン・デ・フライ(32)、マンチェスター・シティのDFナタン・アケ(29)、バイエルンのDFマタイス・デ・リフト(24)、トッテナムのDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)…。 年齢層のバランスが比較的良く、揃いも揃ってトップクラブの主力選手たちというオランダ代表CB陣。左サイドをメインとするジローナ所属の重鎮DFデイリー・ブリント(34)もCBに対応可能という状況がある。 切にオランダ代表入りを夢見るベウケマ。地道にキャリアを積んできた25歳は、世代別も含めオレンジのユニフォームに袖を通した経験がない。その日が来ることを願いたい。 2024.05.14 16:40 Tue4
    スパーズは今夏左利きCB補強狙う…伊藤洋輝&ムリージョをすでにリストアップ
トッテナムが、シュツットガルトの日本代表DF伊藤洋輝(25)、ノッティンガム・フォレストのブラジル人DFムリージョ(21)の2選手をリストアップしているようだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。 現在トッテナムではクリスティアン・ロメロとミッキー・ファン・デ・フェンが鉄板のコンビを築くものの、ラドゥ・ドラグシン、左サイドバックと兼任のベン・デイビスが唯一のバックアッパーとセンターバックの選手層に問題を抱えている。 アルフィー・ドリントン、アシュリー・フィリップスと若手逸材は控えているものの、アンジェ・ポステコグルー監督はヨーロッパリーグ(EL)参戦による二足の草鞋を履く来シーズンに向けて、少なくとも同ポジションに1名を加えたい考えだ。 『フットボール・ロンドン』によると、クラブは契約最終年となるベン・デイビスの不透明な去就を踏まえて左利きのセンターバックの確保を検討しており、予てより関心が伝えられる伊藤、プレミアリーグの強豪クラブがこぞって関心を示すムリージョの獲得を目指しているという。 シュツットガルトのディフェンスラインで確固たる地位を築く伊藤はセンターバックと左サイドバックの両方のポジションでプレーできる多才さに加え、かつて横浜F・マリノスを率いたオーストラリア人指揮官が、その特長を理解している部分で有用な補強とみなしている。 一方、プレミアリーグ1年目でクラブ年間MVPに輝く活躍を見せたムリージョは、ストライカー、中盤を経てセンターバックに落ち着いたという経歴からも分かるように、指揮官好みの攻撃センス、ビルドアップ能力を有する超有望株だ。なお、財務規則違反(PSR)の問題を抱えるフォレストは6月中に同選手を売却する可能性も報じられるが、このタイミングでトッテナムが獲得に動くかは現時点で微妙な状況だという。 トッテナムは今夏の移籍市場で両選手を含めたセンターバックを獲得する可能性が高いが、現時点での優先事項は前線と中盤の選択肢を増やすことにあるため、補強のタイミングは一連の補強に目途が立った後の移籍市場後半となる見込みだ。 2024.06.11 16:30 Tue5
    オランダ代表の若手2人が大舞台目前で序列アップ…ファン・デ・フェン&フリンポンに指揮官賛辞
オランダ代表はユーロ2024を目前に控え、若手2人が序列アップに成功だ。オランダ『Voetbal International』が伝える。 6日、国際親善試合のオランダ代表vsカナダ代表が行われ、ホームのオランダが後半4発で4-0と勝利。レバークーゼン所属の人気銘柄DFジェレミー・フリンポン(23)は代表初得点だ。 そのフリンポンについてロナルド・クーマン監督は「かなり目立っていた。右サイドの深い位置まで侵入し、彼と同じくらいハイレベルな左サイドのアルフォンソ・デイビス(バイエルン)を凌駕していた」と賛辞を贈る。 オランダ代表の右サイドといえば、MFデンゼル・ダンフリース(28)が有力な選手だが、同選手は所属するインテルで今季1年不遇。クーマン監督は「右は選択肢が多い。ダンフリースには練習で左をやってもらった」と明かし、フリンポンのスターター起用継続を匂わせた。 また、今季プレミアリーグで頭角を表したDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)。この日はDFデイリー・ブリントが中央に配置され、自身はシーズン終盤戦のトッテナムでも起用された左サイドバックとしてフル出場した。 オランダ各紙がフリンポンとともに軒並み最高評価を与えたファン・デ・フェンについて、指揮官も「左サイドだったから試合の入りを懸念していたが、要らぬ心配だった。スピードとパワーは見ての通り。私は十二分に満足している」と短く最大級に褒め称えた。 16日のユーロ2024グループステージ第1節・ポーランド代表戦まで、あと1週間あまり。オランダは代表キャップの少ない若い選手2人が、ここに来て序列アップに成功したようだ。 同代表はセンターバック層が非常に分厚いこともあり、ファン・デ・フェンについては左サイドバックがしばらく定位置となりそうだ。 2024.06.07 13:20 Friミッキー・ファン・デ・フェンの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 | 
| 2023年8月8日 |  ヴォルフスブルク |  トッテナム | 完全移籍 | 
| 2021年8月31日 |  FCフォレンダム |  ヴォルフスブルク | 完全移籍 | 
| 2019年7月1日 |  Volendam U19 |  FCフォレンダム | 完全移籍 | 
| 2018年7月1日 |  Volendam U17 |  Volendam U19 | 完全移籍 | 
| 2016年7月1日 |  Volendam Youth |  Volendam U17 | 完全移籍 | 
| 2013年7月1日 |   |  Volendam Youth | 完全移籍 | 
ミッキー・ファン・デ・フェンの今季成績
|   |   |   |   |   | 
| カラバオカップ(EFLカップ) | 1 | 14’ | 0 | 0 | 0 | 
| プレミアリーグ | 12 | 952’ | 0 | 4 | 0 | 
| UEFAヨーロッパリーグ | 6 | 466’ | 0 | 0 | 0 | 
| 合計 | 19 | 1432’ | 0 | 4 | 0 | 
ミッキー・ファン・デ・フェンの出場試合
| カラバオカップ(EFLカップ) |   |   |   |   | |
| 3回戦 | 2024年9月18日 |   | vs |   | コヴェントリー | メンバー外 | 
| A  1 - 2 | 
| 4回戦 | 2024年10月30日 |   | vs |   | マンチェスター・シティ | 14′ | 0 | ||
| H  2 - 1 | 
| 準々決勝 | 2024年12月19日 |   | vs |   | マンチェスター・ユナイテッド | メンバー外 | 
| H  4 - 3 | 
| 準決勝1stレグ 準決勝1stレグ | 2025年1月8日 |   | vs |   | リバプール | メンバー外 | 
| H  1 - 0 | 
| 準決勝2ndレグ 準決勝2ndレグ | 2025年2月6日 |   | vs |   | リバプール | メンバー外 | 
| A  4 - 0 | 
| プレミアリーグ |   |   |   |   | |
| 第1節 | 2024年8月19日 |   | vs |   | レスター・シティ | 90′ | 0 | ||
| A  1 - 1 | 
| 第2節 | 2024年8月24日 |   | vs |   | エバートン | 90′ | 0 | ||
| H  4 - 0 | 
| 第3節 | 2024年9月1日 |   | vs |   | ニューカッスル | メンバー外 | 
| A  2 - 1 | 
| 第4節 | 2024年9月15日 |   | vs |   | アーセナル | 90′ | 0 | 47′ | |
| H  0 - 1 | 
| 第5節 | 2024年9月21日 |   | vs |   | ブレントフォード | 90′ | 0 | 39′ | |
| H  3 - 1 | 
| 第6節 | 2024年9月29日 |   | vs |   | マンチェスター・ユナイテッド | 81′ | 0 | ||
| A  0 - 3 | 
| 第7節 | 2024年10月6日 |   | vs |   | ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 90′ | 0 | ||
| A  3 - 2 | 
| 第8節 | 2024年10月19日 |   | vs |   | ウェストハム | 90′ | 0 | 84′ | |
| H  4 - 1 | 
| 第9節 | 2024年10月27日 |   | vs |   | クリスタル・パレス | 90′ | 0 | 65′ | |
| A  1 - 0 | 
| 第10節 | 2024年11月3日 |   | vs |   | アストン・ビラ | メンバー外 | 
| H  4 - 1 | 
| 第11節 | 2024年11月10日 |   | vs |   | イプスウィッチ・タウン | メンバー外 | 
| H  1 - 2 | 
| 第12節 | 2024年11月23日 |   | vs |   | マンチェスター・シティ | メンバー外 | 
| A  0 - 4 | 
| 第13節 | 2024年12月1日 |   | vs |   | フルアム | メンバー外 | 
| H  1 - 1 | 
| 第14節 | 2024年12月5日 |   | vs |   | ボーンマス | メンバー外 | 
| A  1 - 0 | 
| 第15節 | 2024年12月8日 |   | vs |   | チェルシー | 79′ | 0 | ||
| H  3 - 4 | 
| 第16節 | 2024年12月15日 |   | vs |   | サウサンプトン | メンバー外 | 
| A  0 - 5 | 
| 第17節 | 2024年12月22日 |   | vs |   | リバプール | メンバー外 | 
| H  3 - 6 | 
| 第18節 | 2024年12月26日 |   | vs |   | ノッティンガム・フォレスト | メンバー外 | 
| A  1 - 0 | 
| 第19節 | 2024年12月29日 |   | vs |   | ウォルバーハンプトン | メンバー外 | 
| H  2 - 2 | 
| 第20節 | 2025年1月4日 |   | vs |   | ニューカッスル | メンバー外 | 
| H  1 - 2 | 
| 第21節 | 2025年1月15日 |   | vs |   | アーセナル | メンバー外 | 
| A  2 - 1 | 
| 第22節 | 2025年1月19日 |   | vs |   | エバートン | メンバー外 | 
| A  3 - 2 | 
| 第23節 | 2025年1月26日 |   | vs |   | レスター・シティ | メンバー外 | 
| H  1 - 2 | 
| 第24節 | 2025年2月2日 |   | vs |   | ブレントフォード | メンバー外 | 
| A  0 - 2 | 
| 第25節 | 2025年2月16日 |   | vs |   | マンチェスター・ユナイテッド | メンバー外 | 
| H  1 - 0 | 
| 第26節 | 2025年2月22日 |   | vs |   | イプスウィッチ・タウン | メンバー外 | 
| A  1 - 4 | 
| 第27節 | 2025年2月26日 |   | vs |   | マンチェスター・シティ | メンバー外 | 
| H  0 - 1 | 
| 第28節 | 2025年3月9日 |   | vs |   | ボーンマス | 29′ | 0 | ||
| H  2 - 2 | 
| 第29節 | 2025年3月16日 |   | vs |   | フルアム | ベンチ入り | 
| A  2 - 0 | 
| 第30節 | 2025年4月3日 |   | vs |   | チェルシー | 88′ | 0 | ||
| A  1 - 0 | 
| 第31節 | 2025年4月6日 |   | vs |   | サウサンプトン | ベンチ入り | 
| H  3 - 1 | 
| 第32節 | 2025年4月13日 |   | vs |   | ウォルバーハンプトン | ベンチ入り | 
| A  4 - 2 | 
| 第33節 | 2025年4月21日 |   | vs |   | ノッティンガム・フォレスト | 45′ | 0 | ||
| H  1 - 2 | 
| 第34節 | 2025年4月27日 |   | vs |   | リバプール | ベンチ入り | 
| A  5 - 1 | 
| 第35節 | 2025年5月4日 |   | vs |   | ウェストハム | ベンチ入り | 
| A  1 - 1 | 
| 第36節 | 2025年5月11日 |   | vs |   | クリスタル・パレス | ベンチ入り | 
| H  0 - 2 | 
| 第37節 | 2025年5月16日 |   | vs |   | アストン・ビラ | メンバー外 | 
| A  2 - 0 | 
| UEFAヨーロッパリーグ |   |   |   |   | |
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月26日 |   | vs |   | カラバフ | 90′ | 0 | ||
| H  3 - 0 | 
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 |   | vs |   | フェレンツヴァーロシュ | メンバー外 | 
| A  1 - 2 | 
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 |   | vs |   | AZ | ベンチ入り | 
| H  1 - 0 | 
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 |   | vs |   | ガラタサライ | メンバー外 | 
| A  3 - 2 | 
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 |   | vs |   | ローマ | メンバー外 | 
| H  2 - 2 | 
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 |   | vs |   | レンジャーズ | メンバー外 | 
| A  1 - 1 | 
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 |   | vs |   | ホッフェンハイム | メンバー外 | 
| A  2 - 3 | 
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 |   | vs |   | エルフスボリ | 45′ | 0 | ||
| H  3 - 0 | 
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 |   | vs |   | AZ | ベンチ入り | 
| A  1 - 0 | 
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 |   | vs |   | AZ | 61′ | 0 | ||
| H  3 - 1 | 
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月10日 |   | vs |   | フランクフルト | 90′ | 0 | ||
| H  1 - 1 | 
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月17日 |   | vs |   | フランクフルト | 90′ | 0 | ||
| A  0 - 1 | 
| 準決勝1stレグ | 2025年5月1日 |   | vs |   | ボデ/グリムト | 90′ | 0 | ||
| H  3 - 1 | 
| 準決勝2ndレグ | 2025年5月8日 |   | vs |   | ボデ/グリムト | 90′ | 0 | ||
| A  0 - 2 | 

 
                             
                             
                            
