ピーター・クラモフスキー
Peter CKLAMOVSKI
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
オーストラリア
|
| 生年月日 | 1978年10月16日(47歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | 監督データ |
ピーター・クラモフスキーのニュース一覧
FC東京のニュース一覧
ピーター・クラモフスキーの人気記事ランキング
1
鳥栖が今季就任の川井健太監督と契約更新「熱狂・恍惚感を与えることが使命です」
サガン鳥栖は27日、川井健太監督(41)との契約更新を発表した。 川井監督は、愛媛FCのレディースやU-18、トップチームの監督を務めると、2021年からはモンテディオ山形のコーチに就任した。 ピーター・クラモフスキー監督の右腕となるも1年で退任。今シーズンから鳥栖の監督に就任していた。 ポジショナルプレーを志向し、ポゼッションをしながら攻めていくスタイル。パスも多くつなぐ一方で、シュートは少なく、得点もあまり多くはない。 ただ、どんな相手にも高いパフォーマンスを見せ、今シーズンは30試合を終えて9勝14分け7敗で8位に位置。若い選手、新人を起用しながらも一定の成績を残していた。 新シーズンも指揮を執ることが決まった川井監督はクラブを通じてコメントしている。 「2023シーズン監督を務めさせていただくことになりました。サガン鳥栖の価値を上げ、ファン・サポーターに熱狂・恍惚感を与えることが使命です」 「サガン鳥栖を支えてくださった方々、サガン鳥栖を支えてくれている方々、サガン鳥栖を支えてくれるであろう方々、サガン鳥栖を楽しんでください」 2022.09.27 17:15 Tue2
優秀監督賞は福岡の長谷部茂利監督が初受賞! クラブ最高位の7位でフィニッシュ、得票1位は神戸の吉田孝行監督
Jリーグは4日、2023シーズンの優秀監督賞にアビスパ福岡の長谷部茂利監督が選ばれたことを発表した。 Jリーグアウォーズでは、優勝監督賞と優秀監督賞が表彰され、優勝監督賞はクラブ史上初のJ1優勝を果たした吉田孝行監督が選出されている。 優秀監督賞は選手・監督による投票で決定。1位は81票を集めた吉田監督となったが、優勝チームからは選出されない規定となっており、60票で2位となった長谷部監督が受賞することとなった。なお、今回が初受賞となる。 長谷部監督はJ2に在籍していた2020年に監督に就任し、2位でJ1に昇格。昇格後は1年で降格するという負のジンクスがあった福岡だったが、クラブ史上最高位の8位という成績で残留を決めると、2022年は14位に。迎えた今シーズンは15勝6分け13敗の7位とクラブ最高の成績を収めていた。なお、YBCルヴァンカップではクラブ史上初となるタイトルを獲得していた。 <span class="paragraph-subtitle">◆優秀監督賞 得票順位表</span> 1位:81票/吉田孝行(ヴィッセル神戸)|最終順位:1位 2位:60票/長谷部茂利(アビスパ福岡)|最終順位:7位 3位:59票/ケヴィン・マスカット(横浜F・マリノス)|最終順位:2位 4位:20票/マチェイ・スコルジャ(浦和レッズ)|最終順位:4位 5位:15票/松橋力蔵(アルビレックス新潟)|最終順位:10位 6位:14票/ミヒャエル・スキッベ(サンフレッチェ広島)|最終順位:3位 7位:8票/岩政大樹(鹿島アントラーズ)|最終順位:5位 8位:7票/川井健太(サガン鳥栖)|最終順位:14位 9位:5票/ペトロヴィッチ(北海道コンサドーレ札幌)|最終順位:12位 9位:5票/鬼木達(川崎フロンターレ)|最終順位:8位 11位:3票/小菊昭雄(セレッソ大阪)|最終順位:9位 11位:3票/山口智(湘南ベルマーレ)|最終順位:15位 11位:3票/四方田修平(横浜FC)|最終順位:18位 14位:2票/ピーター・クラモフスキー(FC東京)|最終順位:11位 14位:2票/長谷川健太(名古屋グランパス)|最終順位:6位 16位:1票/井原正巳(柏レイソル)|最終順位:17位 17位:0票/曺貴裁(京都サンガF.C.)|最終順位:13位 17位:0票/ダニエル・ポヤトス(ガンバ大阪)|最終順位:16位 2023.12.04 12:40 Mon3
松木玖生の最適なポジションは?/六川亨の日本サッカーの歩み
今月16日、AFC U-23アジアカップ カタールの初戦、中国戦からパリ五輪出場権獲得のチャレンジが始まる。前回のコラムでも、DF陣の経験不足は否めないものの攻撃陣のタレントはバリエーションに富んでいて期待できるという原稿を書いた。そして先週と今週のJリーグを取材して、FC東京の松木玖生の新しい一面を見ることができて、その期待はさらに高まった。 松木といえば、青森山田高時代から、強靱なフィジカルと体幹の強さを生かした球際での勝負強さ、豊富な運動量と労を惜しまない献身的なプレーでチームに貢献してきたし、それはFC東京でも変わらない。そしてボランチのポジションから、時には意外性のある攻撃参加でゴールを決めたり、左足のロング、ミドルシュートで相手ゴールを脅かしたりしてきた。 そんな松木が、4月3日のJ1リーグ第6節の浦和戦では、荒木遼太郎と2トップに近い形で前線に起用された。すると、トップに張るのではなく変幻自在に左右に流れたり、落ちてきたりする荒木との絶妙のコンビネーションで攻撃陣をコントロール。とりわけ左サイドのFW俵積田晃太とSBバングーナガンデ佳史扶との相性は抜群で、意外性のあるパスで彼らの攻撃参加を引き出していた。 アウトサイドにかけたスペースへの絶妙なパスには「こんな技巧的なパスが出せるんだ」と感嘆してしまった。 試合は0-1とリードされた後半、左サイドで俵積田、佳史扶とつないだパスから荒木が同点弾。さらに松木のサイドチェンジを受けた俵積田のクロスをゴール前に走り込んだ松木がボレーで決めて逆転勝利を収めた。 そして4月7日の鹿島戦では、荒木がレンタル移籍のため起用できないものの、1トップに入った仲川輝人とトップ下の松木は好連係から難敵・鹿島に2-0の完勝を収めた。絶えずボールに触るわけではないが、効果的なサイドチェンジやスルーパスで味方を使う。これまでは、どちらかというと『使われる選手』と思っていたが、そのイメージは一新した。 先制点は左サイドからのふわりと浮かしたニアへのパスで仲川の今シーズン初ゴールを演出。そして後半アディショナルタイムにはMF原川力のヘッドによるインターセプトからのタテパスを簡単にさばいて2点目をお膳立てした。いずれも「肩の力の抜けた」ようなアシストに、松木の“変化"を感じずにはいられなかった。 彼をボランチからトップ下にコンバートし、前線には荒木を起用して松木の飛び出しを演出したピーター・クラモフスキー監督の采配は賞賛に値する。やっと1トップのドリブル突破任せのパターン化された攻撃スタイルから脱却できそうだ。 そんな松木を大岩剛監督はどのポジションで使うのか。攻守に効果的な選手だけに、使い出もあるだろうが、できれば攻撃的なポジションで使って欲しいところである。 2024.04.08 22:25 Mon4
POで3年連続涙の山形、渡邉晋監督が来季も続投でJ1昇格へ意欲「必ず成し遂げます」
モンテディオ山形は2日、渡邉晋監督(51)との契約更新を発表。2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 ベガルタ仙台やレノファ山口FCで監督を務めた渡邉監督は、2022年1月に山形のコーチに就任。2023年4月から、ピーター・クラモフスキー監督の後任として監督に就任した。 2023シーズンはJ2で5位の成績を残し、J1昇格プレーオフに進出するも1回戦で敗退。今シーズンは最終節で再びJ1昇格プレーオフ行きをきめ、4位で臨んだが、5位のファジアーノ岡山との準決勝で0-3と惨敗。3年連続でプレーオフで涙を飲むこととなった。 来季も指揮を執る渡邉監督は、クラブを通じてコメントしている。 「はじめに、モンテディオ山形に関わるすべての皆様へ、2024シーズンもたくさんのご支援、ご声援を頂戴しましたことに心から感謝を申し上げます」 「今は、J2優勝J1昇格という目標を達成することができなかったことへの悔しさ、不甲斐なさが渦巻いている心境ではありますが、このような成績にも関わらず、来季の続投を要請してくださったクラブにも感謝しております。その想いに応えることが私の使命であると考え、来季もモンテディオ山形で指揮を執るという決断に至りました」 「必ず成し遂げます」 「クラブを信じ、選手を信じ、共に闘っていただけたら幸いです。2025シーズンもどうぞよろしくお願いいたします」 「山形一丸」 2024.12.02 18:25 Mon5
FC東京を離れるクラモフスキー監督が代表監督に? マレーシア代表が監督招へいに動く…その他候補も横浜FMに絡むオーストラリア人か
2024シーズン限りでFC東京の監督を退任したピーター・クラモフスキー氏(46)が、代表監督に就任する可能性があるようだ。 かつて横浜F・マリノスやセルティックを指揮し、現在はトッテナムで監督を務めているアンジェ・ポステコグルー監督の右腕として働いていたクラモフスキー氏は、横浜FMのコーチ退任後の2020年に清水エスパルスの監督に就任。2021年にモンテディオ山形の監督に就任すると、2023年途中からFC東京の監督に就任していた。 2023シーズンはJ1で11位に終わると、今シーズンも不安定な戦いが続きチームは7位でフィニッシュ。特に後半戦は結果がなかなか出ないなど苦しみ、シーズン終了と共に退任した。 そのクラモフスキー氏だがマレーシア代表監督に就任する可能性があるとのこと。マレーシア『The Star』によると、マレーシアサッカー協会(FAM)は、パウ・マルティ・ビセンテ暫定監督の後任を決めている段階とのこと。現在開催されているASEANチャンピオンシップ終了後にも監督に就任すると見られている。 FAMはオーストラリア代表のエースとして活躍していたティム・ケイヒル氏をスポーツディレクター(SD)として引き抜くことを画策。現在はカタールサッカー協会(QFA)でテクニカルディレクターを務めているが、マレーシア代表の陣頭指揮を執らせたい考えがあるようだ。 なお、クラモフスキー氏以外では、横浜F・マリノスのジョン・ハッチンソン監督(44)や鹿児島ユナイテッドFCでも監督を務めたことのあるアーサー・パパス氏(44)も候補として考えているとのこと。横浜FMに関わったことのあるオーストラリア人指揮官が候補となっており、いずれにしてもチームの強化を目指すようだ。 2024.12.12 16:30 Thuピーター・クラモフスキーの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2023年6月20日 |
FC東京 |
監督 |
| 2021年4月30日 | 2023年4月2日 |
山形 |
監督 |
| 2020年2月1日 | 2020年10月31日 |
清水 |
監督 |
| 2018年2月1日 | 2020年1月31日 |
横浜FM |
アシスタントコーチ |
| 2017年8月5日 | 2017年12月31日 |
U-17オーストラリア |
監督 |
| 2014年5月1日 | 2017年12月31日 |
オーストラリア |
アシスタントコーチ |
ピーター・クラモフスキーの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 明治安田J1リーグ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| YBCルヴァンカップ2025 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ピーター・クラモフスキーの出場試合
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2025-02-15 |
|
vs |
|
横浜FC | ベンチ外 |
|
A
|
| 第2節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
FC町田ゼルビア | ベンチ外 |
|
H
|
| 第3節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | ベンチ外 |
|
H
|
| 第4節 | 2025-03-01 |
|
vs |
|
鹿島アントラーズ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第5節 | 2025-03-08 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第6節 | 2025-03-15 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第7節 | 2025-03-29 |
|
vs |
|
川崎フロンターレ | ベンチ外 |
|
H
|
| 第8節 | 2025-04-02 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | ベンチ外 |
|
A
|
| 第9節 | 2025-04-06 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第10節 | 2025-04-11 |
|
vs |
|
柏レイソル | ベンチ外 |
|
H
|
| 第11節 | 2025-04-20 |
|
vs |
|
セレッソ大阪 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第12節 | 2025-04-25 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第13節 | 2025-04-29 |
|
vs |
|
清水エスパルス | ベンチ外 |
|
H
|
| 第14節 | 2025-05-03 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第16節 | 2025-05-10 |
|
vs |
|
ヴィッセル神戸 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第17節 | 2025-05-17 |
|
vs |
|
浦和レッズ | ベンチ外 |
|
A
|
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|||
| 1回戦 | 2025-03-20 |
|
vs |
|
奈良クラブ | ベンチ外 |
|
A
|
| 2回戦 | 2025-04-16 |
|
vs |
|
RB大宮アルディージャ | ベンチ外 |
|
A
|

オーストラリア
山形
清水
横浜FM
U-17オーストラリア
オーストラリア