今は高みの見物だけど…/原ゆみこのマドリッド

2025.01.31 20:00 Fri
©Real Madrid
「いきなりマドリーダービーは嫌だな」そんな風に私が眉をしかめていたのは木曜日、全カード同日同時刻開催となったリーグフェーズ最終節が終わり、これも新バージョンとなったCLで初めて現れた、順位に応じて対戦候補が決まるプレーオフと16強対決の表を眺めていた時のことでした。いやあ、といってもトップ8で直接16強対決進出が決まったアトレティコは、お隣さんが2月11or12日、18or19日に開催されるプレーオフでまず、マンチェスター・シティ、セルティックのどちらと対戦することになるか、金曜正午の抽選会を余裕で眺めていればいいんですけどね。

更にレアル・マドリーが3月4or5日、11or12日の16強対決に行くことになったとしても、ここも抽選があって、レバークーゼンが彼らと当たるかもしれないんですが、その場合、アトレティコはマンチェスター・シティ、もしくはバイエルンと顔を合わす可能性が大に。要は絶対に楽勝の組み合わせにはならないとはいえ、何と言っても2014年、2016年のCL決勝マドリーダービーを始め、私の記憶にはCLでアトレティコがマドリーに勝った例がまったく思い浮かばず。となれば、対戦を回避してほしいと願ってしまうのも当然だった?

まあ、そんなことはともかく、水曜のマドリッド両雄の試合がどんなだったか、お伝えしていくことにすると。結局、アトレティコの試合を映してくれるバル(スペインの喫茶店兼バー)を見つけることができなかったため、いつものお店でオンダ・マドリッド(ローカルラジオ局)の二元中継を聞きながら、マドリー戦を視聴することになった私だったんですけどね。それが、相手のブレストがCL用に借りているスタッド・ドゥ・ルドゥル(2部のギャンガンのホーム)のスタンドがキックオフ直前、数えきれない数のbengala(ベンガラ/発煙筒)で燃え上がり、煙でピッチもようよう見えない状態に。
おかげでその夜開催の18試合が一斉スタートとなるはずだった午後9時には始まらず、アトレティコのザルツブルク戦が先行となったんですが、いやもう、ほんの数分でラジオ実況の「Goool!」の絶叫が聞こえてきたから、ビックリしたの何のって。そう、前日はお昼前に出発し、レッドブル・アレナでスタジアム練習をする予定だった彼らだったんですが、強風で飛行機が現地に着陸できず。急遽、セッションをマハダオンダ(マドリッド近郊)でやることにして、移動を夕方にしたのが、却って良かったのか、キックオフ時にパッキリ目を覚ましていたらしいアトレティコは先手必勝作戦を成功させたんですよ。

開始5分、フリアン・アルバレスからパスを受けたジュリアーノがエリア内右側からシュートを放ち、それが先制ゴールになったんですが、その直後ぐらいでしたかねえ。ようやくTVの試合でボールが動き始めたのは。それがまた、100km離れた地元から、わざわざ応援に行かないといけないファンに後押しされ、序盤のブレストが果敢にシュートを撃っていく様を眺めていることしばし。するとまた、アトレティコのゴールの報が届いたとなれば、映像をライブで見られないのがどんなにもどかしかったことか。
今度は13分、奇しくもリーグフェーズ2節でマドリッドの2チームのアウェイ戦が重なった時、マドリーのリール戦を見ていた私の耳に、4-0のgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)負けの先駆けとなる1点目をベンフィカが入れたのと同じ時間でした。いえ、その直前には、出場停止のバリオスの代わりにスタメンに入ったコケのボールロストから、ザルツブルクに最初のシュートを放たれ、GKオブラクがセーブしたと聞き、やっぱりもう、このキャプテンは一線から退いた方がいいんじゃないかと思ったばかりだったんですけどね。

何と次のプレーで自陣からのロングパスを追った、父曰く、「Creo que lo que destaco de él es su energía, que es diferencial/クレオ・ケ・ロ・ケ・デスタコ・デ・エル・エス・ス・エネルヒア、ケ・エス・ディフェレンシアル(彼の際立つところは他とは違うエネルギー)」(シメオネ監督)という、ジュリアーノがsombrero(ソンブレロ/ボールを空中に上げて敵を抜く技)でGKシュラガーをかわし、ゴール前に走り込んできたグリーズマンにラストパス。そのゴールであっという間に2点差になったんですが、おかげでようやく、いくら先週、サンティアゴ・ベルナベウに来て、マドリーに5点も取られていたザルツブルクとはいえ、アトレティコが何をやらかすか心配だった私も目の前のTV画面に集中できることに。

といってもアンチェロッティ監督のチームのエンジンがかかるのには少々、時間がかかって、いえ、リーガ前節にはバジャドリー戦で移籍後、初めてのハットトリックを達成。とうとう適応期間が終わり、本領を発揮してくれるものと期待されていたエムバペが、2度続けてシュートを外すなんてことはあったんですけどね。

ただ、やっぱりマドリーでCLの申し子と言うべきなのはロドリゴだったようで、ルーカス・バスケスのクロスをヘッドして、GKビゾットに弾かれた直後の27分、出場停止でいないビニシウスに代わって担当していた左サイドからドリブルで上がると、敵をかわしてエリア内からシュート。それがゴールポストに当たって入り、先制点をゲットしているんですから、頼りになるじゃないですか。その後はスコアが動かず、0-1でハーフタイムを迎えることになったマドリーなんですが、それがまさかその前に、またしてもザルツブルクからのゴールコールを聞けるとは!

それはロスタイム1分のことで、サムエル・リノからボールをもらったグリーズマンがまた決めて、0-3となったんですが、いやあ、こんな効率的なアトレティコも珍しい。ちなみに後半は両チームの試合の時差が2分程に縮まったんですが、序盤に動きがあったのはマドリーの方。ええ、6分にはブレストのFW、アジョルクのシュートがチュアメニに当たってゴールに入り、すわ同点かとドキリとさせられたものの、オフサイドでスコアには上がらなかったのはラッキーだったかと。すると11分にはルーカス・バスケスの折り返しパスをゴール前でエムバペは撃てなかったものの、ベリンガムが決めて2点差になったため、一安心できることに。

え、その頃にはさっさとフリアンとジュリアーノを引っ込め、セルロートとモリーナを入れて、主力温存に入っていたアトレティコだけど、また得点したんだろうって?その通りで18分にはデ・パウルのアシストでジョレンテが4点目を挙げたんですが、有難いですよね。おかげでグリーズマンとデ・パウルもリケルメとギャラガーに代わり、早々と週末のリーガ戦の準備を始めることができたんですから。この日は他会場で前半のうちから、アーセナルはジローナに1-2と、インテルもモナコに2-0とリード。よって、彼らより勝ち点1少ないアトレティコはゴールが多ければ、順位が上がるということもありませんでしたしね。

先週のベルナベウ同様、後半ロスタイムにGKキックから、ダグヒムに見事なvolea(ボレア/ボレーシュート)を決められ、ザルツブルクに名誉の1点は取られたものの、アウェイで1-4の勝利なら、全然文句はないかと。その一方でマドリーはちょっと事情が違って、ええ、16強直接進出の壁は勝ち点1差でどうやっても越えられなかったものの、あと3点取っていれば、10位でプレーオフ相手候補がスポルティングCPとクラブ・ブルージュになったかもしれなかったんですよ。まあ、といっても相手の状況も変わる可能性がありましたしね。その日は後半33分、エムバペのシュートが敵GKに弾かれたボールをちゃっかりロドリゴが押し込んで、0-3になったところで打ち止めとなっちゃいましたっけ。

その結果、アンチェロッティ監督も試合後、「En teoría, si nos toca el City será más complicado para los dos/エン・テロリア、シー・ノス・トカ・エル・シティ・セラ・マス・コンプリカードー・パラ・ロス・ドス(理論上、もしマンチェスター・シティと当たったら、両者にとって面倒なことになるだろう)」と認めていた災難を金曜の抽選で恐れることになったマドリーだったんですが、それより大変なのは過密日程の方。ええ、これで2月中、フリーのミッドウィークがなくなってしまいましたからね。年明けからずっと週2試合体制の続く彼らは今週末も土曜午後9時(日本時間翌午前5時)にエスパニョールとのアウェイゲーム、来週水曜にはレガネスとのコパ・デル・レイ準々決勝兄弟分ダービー、その週末にはアトレティコとの本家ダービーと続いた後、CLプレーオフに2週間従事することに。

逆にアトレティコはこの土曜午後6時30分(日本時間翌午前2時30分)からメトロポリターノ開催のマジョルカ戦、来週火曜には、こちらも兄弟分ダービーコパとなるヘタフェ戦、そして土曜にベルナベウを訪ねた後は2週間、じっくり練習に励めますからね。リーガでここ2試合、レガネス、ビジャレアル戦で躓いてしまったせいで、勝ち点4差となってしまった首位のお隣さんとの距離を縮めるにはいい機会かと思いますが、それもマドリーダービー次第というか…何にしても去年までと違って、今季はリーグフェーズからすぐCL決勝トーナメントに移行するため、同時進行で3つの大会のことを考えないといけないのは、ファンにとっても難しいですよね。

そしてヨーロッパの大会に関係のないマドリッドの弟分たちの今週末の予定も見ておくと、もう金曜にはレガネスとラージョの弟分ダービーが到来。ええ、前節にジローナに2-1で逆転勝ちしたイニゴ・ペレス監督のチームは現在7位と、コンフェレンスリーグ出場圏の6位にたったの勝ち点1差に迫っていますからね。おまけにレガネス的にはマドリーとのコパ準々決勝も気になっているはずなので、その辺につけ込むことができそうですが、決して侮れないのはここ2節、アトレティコ、アスレティックを零封してきた相手の高い守備力。先週末、バジェカスで2ゴールを挙げたエヌテカにしろ、カメージョにしろ、今季はまだ3得点とあって、ブタルケでGKドミトロビッチを破れるかは微妙かもしれません。

そのお隣さんのコリセウムでは翌土曜、ヘタフェがセビージャを迎えるんですが、皮肉なのはレガネス同様、まだ降格圏から勝ち点3しか離れていない弟分2チームがコパのせいで過密日程になってしまうこと。何せ、前節はマジョラルの途中出場が功を奏して、レアル・ソシエダに0-3で勝利したとはいえ、ボルダラス監督のチームにはまだ冬の補強選手が到着していませんからね。というか、クローズを2月3日に控えながら、マドリッドの5チームは、兄貴分たちはともかく、ゴール力が課題の弟分3チームにも誰1人、新顔がいないとはこれ如何に。こうまで静かだと、却って不気味なんですが、どこもシーズン後半に後悔するようなことにならないでくださいね。

レアル・マドリーの関連記事

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポル 2025.05.16 17:40 Fri
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオ(22)が女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追される見込みだ。スペイン『アス』が報じている。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレ 2025.05.15 18:45 Thu

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

UEFAチャンピオンズリーグ】クラブ・ブルッヘ 4-1 モナコ(日本時間9月19日/ヤン・ブレイデルスタディオン) /南野拓実からアンス・ファティ\モナコでのデビュー戦となったアンス・ファティは後半途中から出場南野からのパスを受けると、左足を振り抜きゴールに突き刺した#WOWOWでCL pic.twitter.c 2025.09.20 08:03 Sat
【UEFAチャンピオンズリーグ】フランクフルト 5-1 ガラタサライ(日本時間9月19日/フランクフルト・シュタディオン) /堂安律 #UCL 初出場\相手DFのオウンゴールとなったものの同点に導くプレーチームも5得点で逆転勝利#UCL 2025-26 MD1フランクフルト vs ガラタサライWOWOWオンデマン 2025.09.20 07:30 Sat
UEFA(欧州サッカー連盟)は28日、UEFAチャンピオンズリーグ2025-26のリーグフェーズ組み合わせを発表した。 昨シーズンから1つのリーグで争うフォーマットに変更されたUCLは、36チームが出場。異なる8チームとホームとアウェイに分かれて4試合ずつを戦う。上位8チームは決勝トーナメントにストレートインとな 2025.08.29 11:05 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦を裁く審判団を発表した。 9月17日に開幕し白熱の戦いが繰り広げられた今大会も残すところフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われる決勝戦のみに。日本時間31日28時に行われる決勝戦に駒を進めたのが、初優勝を目指すパリ・サンジェルマン(PSG 2025.05.13 10:00 Tue
WOWOWは12日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の決勝でもライブビューイングを開催することを発表した。 白熱のUCLは決勝まで進んでおり、インテルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残り。インテルは3年ぶり、PSGは5年ぶりの決勝となる 15年ぶりの優勝を目指すインテルと、初優勝を目 2025.05.12 14:15 Mon

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

バルベルデのシュートが隣のマンション直撃!家主は悲鳴もファンは物件に嫉妬?「試合見放題じゃん」「この部屋住みたい」

レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが驚愕のシュートを放った。 7日にバジェカスで行われたラ・リーガ第13節のラージョ・バジェカーノ戦を2-3で落とし、今シーズンリーグ戦初の黒星を喫したマドリー。バルベルデはフル出場を果たしていた。 ラージョ戦の後半アディショナルタイムにはこんな珍事が。1点を追いかけるマドリーが左CKを獲得すると、マルコ・アセンシオのキックのこぼれ球がバルベルデのもとへと転がる。 バルベルデは難しい体勢からダイレクトでシュートを放ったが、上手く捉えられなかったボールは枠の大きく上を飛んでいくと、そのままゴール裏のないスタジアムを越え、隣接しているマンションの一室へと吸い込まれていった。 バルコニーで観戦していた家主は試合の動画を撮影していたようで、シュートが向かってくる瞬間もリアルタイムで撮影。その動画には、「そこゴールちゃう、家や」、「どこまで飛ばすんだ」といったコメントのほか、「この部屋住みたい」、「試合見放題じゃん」とサッカーファンにとっては好立地の物件を羨む声が上がっている。 なお、このボールはさすがにボールボーイも回収できず、住民がゲットしたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】シュートが一直線に向かってくる!マンションの住民が実際に撮影していた映像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">¿Te imaginas que un balón chutado por Fede Valverde entre por tu terraza y acaba en tu salón? <br><br>Ayer ocurrió. Hamza estaba viendo el Rayo - Real Madrid desde su balcón y...<br><br>Entramos en su casa para que nos lo cuente él mismo. <br><br> <a href="https://t.co/awKGahVOco">https://t.co/awKGahVOco</a> <a href="https://t.co/sT8JNuVyPo">pic.twitter.com/sT8JNuVyPo</a></p>&mdash; Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1589947999899504640?ref_src=twsrc%5Etfw">November 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.09 12:05 Wed
2

飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?

ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig&#39;s head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed
3

カシージャスの心臓発作後に最初に連絡を入れたのはモウリーニョ! 「最初に心配してくれた人」

かつてレアル・マドリー、スペイン代表で活躍したイケル・カシージャス氏が、昨年の心臓発作後にジョゼ・モウリーニョ監督から最初に連絡を受けていたことを明かした。 これまでマドリー、スペイン代表で多くのトロフィーを獲得した世界屈指の名GKだったカシージャス氏は、自身最後の所属先となったポルト時代の昨年5月に心臓発作を起こした。その後、同年11月に練習復帰を果たしたものの、実戦復帰を果たせぬまま、今年8月に現役引退を発表した。 <div id="cws_ad"><br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI4VVVPckFSTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> また、カシージャス氏によると、自身に心臓発作が起こった数週間後には妻であるサラ・カルボネロさんにも卵巣がんが見つかり、治療を受ける必要があり、同時期はカシージャス一家にとって非常に困難な時期だったという。 そういった苦境の中、カシージャス氏には世界中のフットボールコミュニティから多くの励ましの声が届いていたが、いの一番に連絡をくれたのは、マドリー時代に確執が公のものとなっていたモウリーニョ監督という意外な人物だった。 モウリーニョ監督はマドリーを率いた時代に、当時“アンタッチャブル”と思われていたカシージャス氏から守護神の座をはく奪し、実績で大きく劣るGKディエゴ・ロペスを起用。だが、その数年後には両者の関係は修復され、良好な関係を築けている。 今回、スペイン『ESPN Deportes』のインタビューに応じた元スペイン代表GKは、自身と妻に対するポルトガル人指揮官からの思いやりある行動を明かしている。 「(病気を経験して)以前は親しくなかった人たちとも親しくなれる」 「多くの人は知らないだろうけど、例えば、私の昔の監督であるモウリーニョが最初に私の身に起こったことを心配してくれた人だった。その後、彼は私の妻のことも心配してくれたんだ」 また、カシージャス氏は心臓発作を経験したことにより、自身の人生観にも大きな変化が生まれたことを認めている。 「長い間会っていなかった人たちと再会したよ。これまでよりも普通の日常を大切にしていると思う」 「明日や来週に何をすべきかを考えるのに悩まされることはないよ。今日が何をもたらすのかを考え、その瞬間をより楽しむことが重要なんだ」 「私は多くの部分でとても幸運だったと思っているが、多くの人はそうではない。あの日は絶対に死ぬと思っていたし、あの経験が私に多くのことを考え直させた。自分が特権を与えられている幸運な人間であることを思い知らされたよ」 2020.10.11 14:50 Sun
4

コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語

バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun
5

モウリーニョ監督、レアル時代に衝突のカシージャス氏引退に「最も偉大なGKの1人」

トッテナムのジョゼ・モウリーニョ監督が現役引退を表明した元スペイン代表GKのイケル・カシージャス氏との関係性について言及した。スペイン『アス』が伝えた。 昨年5月に所属するポルトでの練習中に心臓発作を起こしたカシージャスは、事実上の引退状態だった中、4日に現役引退を正式に発表。22年間の現役生活に幕を下ろした。 そんなカシージャス氏はマドリーで公式戦通算725試合の出場を誇るも、モウリーニョ監督の下では守護神の座を外されることに。その結果、両者には軋轢が生じていたとされた中、ポルトガル人指揮官はカシージャス氏の引退について言及した。 「彼の知性と完成度はに対し、常に互いをリスペクトしてきた。数年後には良い友人になれたことを意味していた」 「素晴らしいGKであり、素晴らしい男だ。レアル・マドリーの歴史、スペインの歴史、サッカーの歴史の中でも最も偉大なGKの1人だ。彼とともに、我々は全ての記録を破ってリーグ戦を優勝した」 「私が下した判断により、我々の間には難しい時期もあった。他の選手を守護神に指名したのは個人的な決定ではなく、プロとしての決定だった」 また、カシージャスが心臓発作で倒れた際にもメッセージを送っていたというモウリーニョ監督。当時は衝突していたことを認め、その関係は修復していると強調した。 「誰もが知っている。私がチームから彼を外すと決めた時に対立していた。それは自我の衝突ではなく、マドリーのキャプテンとマドリーの監督としての対立だった。この決定をするのは簡単ではなかった」 「彼もまたこれを受け入れるのに簡単ではなかった。しかし、我々の関係はポジティブだ。多くの人が考えているようなものではない」 2020.08.05 16:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly