J1復帰の横浜FC、トーキョーの“キング”アマラオ氏がストライカーコーチ就任
2025.01.06 21:50 Mon
横浜FCは6日、トップチームのストライカーコーチにかつてFC東京などでプレーしたアマラオ氏(58)が就任することを発表した。
2022年からFC東京のアンバサダーに就任していたアマラオ氏は、“キング”の愛称でも親しまれていたが、横浜FCで新たな挑戦をスタートさせる。
「みなさんこんにちは、アマラオです。2025シーズンから横浜FCのストライカーコーチに就任することになりました。この機会を作ってくださったクラブ関係者すべての方々にとても感謝しています」
PR
アマラオ氏は、ブラジルのクラブでプレーしたのち、1992年に東京ガスに加入。FC東京の選手としてJリーグでもプレーした。その後、湘南ベルマーレでもプレーし、2009年にFC刈谷で現役引退。その後は、指導者となり、日本国内でコーチや監督を続けていた。「みなさんこんにちは、アマラオです。2025シーズンから横浜FCのストライカーコーチに就任することになりました。この機会を作ってくださったクラブ関係者すべての方々にとても感謝しています」
「そして横浜FCのファン・サポーターのみなさんと会えることをとても楽しみにしています。みんなでひとつになって強くなり、新しいシーズンを一緒に戦いましょう、よろしくお願いします」
PR
アマラオの関連記事
横浜FCの関連記事
J1の関連記事
|
アマラオの人気記事ランキング
1
J1復帰の横浜FC、トーキョーの“キング”アマラオ氏がストライカーコーチ就任
横浜FCは6日、トップチームのストライカーコーチにかつてFC東京などでプレーしたアマラオ氏(58)が就任することを発表した。 アマラオ氏は、ブラジルのクラブでプレーしたのち、1992年に東京ガスに加入。FC東京の選手としてJリーグでもプレーした。 その後、湘南ベルマーレでもプレーし、2009年にFC刈谷で現役引退。その後は、指導者となり、日本国内でコーチや監督を続けていた。 2022年からFC東京のアンバサダーに就任していたアマラオ氏は、“キング”の愛称でも親しまれていたが、横浜FCで新たな挑戦をスタートさせる。 「みなさんこんにちは、アマラオです。2025シーズンから横浜FCのストライカーコーチに就任することになりました。この機会を作ってくださったクラブ関係者すべての方々にとても感謝しています」 「そして横浜FCのファン・サポーターのみなさんと会えることをとても楽しみにしています。みんなでひとつになって強くなり、新しいシーズンを一緒に戦いましょう、よろしくお願いします」 2025.01.06 21:50 Mon横浜FCの人気記事ランキング
1
J2から昇格してきたチームって結構やるんじゃね?と思ったんだけど?!の巻/倉井史也のJリーグ
まぁやっぱこの時期気になるのは、昇格組がどれくらいやるかってことじゃないですかね。去年の町田の例を見ても、昇格したばかりのチームでも侮っちゃいけないレベルになってきてると思うんですよ。昔の「昇格組イコール降格有力候補」ってのはもう成り立ってない気がするんです。 ということで、今週はまず過去の昇格組がどんな成績で終わっていたかを調べてみましょうねっと。チームの並び順は昇格したときの順位だよ。 【2005年】 川崎(8位)、大宮(13位) 【2006年】 京都(18位)、福岡(16位)、甲府※(15位) 【2007年】 横浜FC※(18位)、柏(8位)、神戸(10位) 【2008年】 札幌(18位)、東京V(17位)、京都(14位) 【2009年】 広島(4位)、山形※(15位) 【2010年】 仙台(14位)、C大阪(3位)、湘南(18位) 【2011年】 柏(1位)、甲府(16位)、福岡(17位) 【2012年】 FC東京(10位)、鳥栖※(5位)、札幌(18位) 【2013年】 甲府(15位)、湘南(16位)、大分(18位) 【2014年】 G大阪(1位)、神戸(11位)、徳島※(18位) 【2015年】 湘南(8位)、松本※(16位)、山形(18位) 【2016年】 大宮(5位)、磐田(13位)、福岡(18位) 【2017年】 札幌(11位)、清水(14位)、C大阪(3位) 【2018年】 湘南(13位)、長崎※(18位)、名古屋(15位) 【2019年】 松本(17位)、大分(9位) 【2020年】 柏(7位)、横浜FC(15位) 【2021年】 徳島(17位)、福岡(8位) 【2022年】 磐田(18位)、京都(16位) 【2023年】 新潟(10位)、横浜FC(18位) 【2024年】 町田※(3位)、磐田(18位)、東京V(6位) おっと、こうしてみたらやっぱり昇格組って結構苦労してました。でももしかしたら2024年の昇格組2チームが上位に絡むってのが新しい流れなのか、あるいは特別だったのか、今年分かるって感じじゃないですかね。 ちなみに初昇格は※。2012年の鳥栖、2024年の町田だけが上位進出してます。岡山はどうなるか、楽しみです。 2025.01.19 13:00 Sun2
清水や横浜FC、栃木など7クラブでプレーしたFW瀬沼優司が12年間の現役生活に幕「プロには向いていなかったと思う」
栃木SCは5日、FW瀬沼優司(34)の現役引退を発表した。 瀬沼は神奈川県出身で、桐光学園高校から筑波大学へと進学。2013年に清水エスパルスでプロ入りした。 その後、栃木や愛媛FC、モンテディオ山形への期限付き移籍を経験すると2018年に完全移籍。同年7月に横浜FCへ完全移籍すると、2021年はツエーゲン金沢でプレーし、2022年から再び栃木でプレー。2023年7月からSC相模原への期限付き移籍を経験した。 J1通算33試合4得点、J2通算234試合41得点、J3通算49試合5得点を記録。YBCルヴァンカップで10試合3得点、天皇杯で12試合2得点を記録した。 瀬沼は栃木を通じてコメントしている。 「2024シーズンで現役を引退する決断をいたしました!清水エスパルス、栃木SC、愛媛FC、モンテディオ山形、横浜FC、ツエーゲン金沢、SC相模原と素晴らしいクラブでプレーさせていただき、一生大切にしたい素敵な方々と出会うことができたことが本当に自分の全てです。これまで在籍させていただいた、クラブに関わる全ての皆様に心から感謝しております」 「自分は単刀直入に言いますと、プロには向いていなかったと思います」 「ですが、ここまで走り続けることができたのは、これまで応援してくれた皆様と家族、友人、大切な方々の期待に応えたい。ただその気持ちだけで走り続けることができました。これまでチームが変わってもどんな時も自分を応援していただいた全ての皆様にも心から感謝しております」 「また、良い時もそうでない時も自分のキャリアを一年目からずっと隣でサポートしていただいたエージェントの奥出さん、大学一年から二十代の間サポートいただいた株式会社プーマジャパン様、三十歳を超えて契約がない自分をサポートしていただいた株式会社ATHLETA様があってこその自分のキャリアであると思います。サポートいただき本当にありがとうございました」 「サッカーから人生の全てを学びましたが、今後は、社会人としてまた一から全てを勉強する気持ちで、一歩一歩、努力していきたいと思います!ありがとうサッカー」 2025.01.05 14:57 Sun3
横浜FC、三浦知良の期限付き移籍期間延長を発表!「一つでも多くのゴールを皆さんに届けられるよう努力していきます」
横浜FCは11日、JFLのアトレチコ鈴鹿クラブへ期限付き移籍していたFW三浦知良(57)の移籍期間延長を発表した。契約期間は2026年1月31日までとなる。 三浦はブラジルの名門・サントスでプロキャリアをスタート。その後日本へ戻り、ヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)、ジェノア(イタリア)、ディナモ・ザグレブ(クロアチア)、京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)、ヴィッセル神戸、横浜FC、シドニーFC(オーストラリア)でプレー。2022シーズンはJFLの鈴鹿ポイントゲッターズ(現:アトレチコ鈴鹿クラブ)に期限付き移籍していた。 自身初のJFL挑戦となった三浦は18試合に出場し2得点を記録。すると2023年2月にポルトガル2部のオリヴェイレンセへと1年半に渡り、期限付き移籍。昨シーズン終了後から横浜FCで調整を続けていると、2024年6月に鈴鹿へ再び期限付き移籍。2024シーズンは12試合に出場したが、ノーゴールに終わっていた。 今季も鈴鹿でのプレーが決まった三浦は、横浜FCを通じて意気込みを綴る。 「横浜FCファン・サポーターの皆さんこんにちは。三浦知良です。1年でのJ1復帰おめでとうございます。今シーズンも引き続きアトレチコ鈴鹿クラブでプレーすることを決めました。1分1秒でも長くピッチに立ち、一つでも多くのゴールを皆さんに届けられるよう努力していきます。応援のほど、よろしくお願いします。横浜FCのJ1での活躍を楽しみにしています。Boa Sorte」 2025.01.11 11:55 Sat4
【Jリーグ出場停止情報】J1横浜FMのMFジャン・クルードが次節出場停止、J2では清水FW北川航也が暴行の判断で残り2試合欠場、甲府は3名が出場停止に
Jリーグは29日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグでは横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが追加。他の大会での出場停止処分の影響により、30日の第35節浦和レッズ戦が出場停止となった。 J2リーグでは8選手が出場停止に。清水エスパルスのFW北川航也は27日の栃木SC戦で一発退場。「ファウルを受け両選手ともに倒れている状態で、相手競技者の右肩に対して左足で過剰な力を用いて蹴った行為は、『選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)』に相当する」と判断された。 3試合の出場停止処分と15万円の罰金が科されることに。しかし、J2の全日程が11月10日をもって終了し、出場停止処分の対象となる同レベルの大会もなく、停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、出場停止試合は2試合となっている。 ヴァンフォーレ甲府のDFエドゥアルド・マンシャは27日のレノファ山口FC戦で一発退場。「ペナルティーエリア外で、ドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、『相手チームの決定的得点機会の阻止』に該当する」と判断され、1試合の出場停止となった。 また、甲府のDF林田滉也も山口戦で一発退場。「スライディングをしボールにプレーした後、相手競技者が起き上がったところを足裏で顔を蹴った行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、こちらも1試合出場停止となった。 J3リーグでは7名が追加。Y.S.C.C.横浜のDF大嶋春樹は26日の松本山雅FC戦で一発退場。「ペナルティーエリア内で、ドリブルをしていた相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、『相手チームの決定的得点機会の阻止』に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分を受けている。 【明治安田J1リーグ】 DFマリウス・ホイブラーテン(浦和レッズ) 第35節 vs横浜F・マリノス(10/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF安斎颯馬(FC東京) 第35節 vs湘南ベルマーレ(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF昌子源(FC町田ゼルビア) 第35節 vsサガン鳥栖(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFジャン・クルード(横浜F・マリノス) 第35節 vs浦和レッズ(10/30) 今回の停止:その他の停止 MFレオ・ゴメス(ジュビロ磐田) 第35節 vsヴィッセル神戸(11/1) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 GKク・ソンユン(京都サンガF.C.) 第35節 vsサンフレッチェ広島(11/3) 今回の停止:1試合停止 FWウェリントン(アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF松岡大起 (アビスパ福岡) 第35節 vs柏レイソル(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第35節 vsFC町田ゼルビア(11/3) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 DF中塩大貴(ザスパ群馬) 第37節 vs大分トリニータ(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF品田愛斗(ジェフユナイテッド千葉) 第37節 vsV・ファーレン長崎(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW高橋利樹(横浜FC) 第37節 vs栃木SC(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエドゥアルド・マンシャ(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:1試合停止 MF佐藤和弘(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF林田滉也(ヴァンフォーレ甲府) 第37節 vsブラウブリッツ秋田(11/3) 今回の停止:1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第37節 vsいわきFC(11/3) 今回の停止:3試合停止(1/3) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) DFヘナン(レノファ山口FC) 第37節 vs愛媛FC(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 MF音泉翔眞(ヴァンラーレ八戸) 第35節 vsカマタマーレ讃岐(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF大嶋春樹(Y.S.C.C.横浜) 第35節 vsAC長野パルセイロ(11/2) 今回の停止:1試合停止 MF山中麗央(AC長野パルセイロ) 第35節 vsY.S.C.C.横浜(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF大山啓輔(ツエーゲン金沢) 第35節 vsいわてグルージャ盛岡(11/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF生駒稀生(奈良クラブ) 第35節 vs福島ユナイテッドFC(11/2) 今回の停止:1試合停止 MF曽我大地(ガイナーレ鳥取) 第35節 vs大宮アルディージャ(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF工藤孝太(ギラヴァンツ北九州) 第35節 vsアスルクラロ沼津(11/2) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF藤春廣輝(FC琉球) 第35節 vsFC今治(11/3) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.10.29 18:29 Tue5