J2昇格PO逃した沼津がMF遠山悠希、DF井上航希と契約更新「たくさんの応援に応えることができなかった」「悔しさしか残らない1年」

2024.12.07 15:49 Sat
沼津がMF遠山悠希、DF井上航希と契約更新
©︎J.LEAGUE
沼津がMF遠山悠希、DF井上航希と契約更新
アスルクラロ沼津は7日、MF遠山悠希(21)、DF井上航希(23)の契約更新を発表した。

遠山は京都府出身で、京都サンガF.C.のU-15、U-18を経て、2022年に沼津加入。3年目の今シーズンは途中出場がメインながら、明治安田J3リーグで24試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合に出場した。

井上も京都府出身の京都ユース育ち。2020年に沼津でプロ入りし、日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズ(現アトレチコ鈴鹿クラブ)やレイラック滋賀への修行を経験してきた。
5年目の今シーズンは1年を通して沼津でプレー。J3で6試合、ルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合出場した。

遠山と井上はそれぞれクラブを通じてコメントしている。
◆遠山悠希
「2024シーズンもたくさんのご支援、ご声援をしていただきありがとうございました。アスルクラロ沼津に関わるすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」

「しかし、そのたくさんの応援に応えることができなかったという所にもしっかりと目をやって、来季は必ず自分達で自分達の価値を高められるように、そしてファン・サポーターの方々と喜び合えるように戦います。応援よろしくお願いします」

◆井上航希
「今シーズン、アスルクラロ沼津に関わる全ての皆様に感謝します。1年間沢山のサポート、応援をありがとうございました!」

「思うような結果を出せず個人として悔しさしか残らない1年になりました。だからこそ来シーズンは今まで以上の自覚と覚悟を持って戦います。来シーズンも一緒に戦って下さい!! J2昇格しましょう!!」

遠山悠希の関連記事

アスルクラロ沼津が2024シーズンの選手背番号を発表した。 中山雅史監督が率いた2023シーズン。沼津は、明治安田生命J3リーグで13位に終わっていた。 苦しんだシーズンを終えた中、2024シーズンも中山監督が率いることとなったが、クラブを知る選手が多く退団。一方で、補強は大卒ルーキー3人とJFLのヴェルス 2024.01.11 08:30 Thu
アスルクラロ沼津は14日、MF遠山悠希(20)との契約更新を発表した。 遠山は京都府出身で、京都サンガF.C.のU-15、U-18を経て、2022年に沼津入り。ルーキーイヤーからJ3リーグで16試合に出場して1得点をマークした。 今季は8月までに19試合出場も、同月中旬の練習中に負傷し、診断結果は右第五中足 2023.12.14 14:00 Thu
アスルクラロ沼津は27日、MF遠山悠希の負傷を発表した。 遠山は練習中に負傷したとのこと。検査の結果、右第五中足骨骨折と診断されたという。 なお、21日に手術を実施。加療期間は手術後より3カ月とのことだ。 遠山は京都サンガF.C.の下部組織育ちで、U-18から2022年に沼津へと入団。プロ1年目に明治 2023.08.27 16:50 Sun
アスルクラロ沼津は10日、MF遠山悠希(19)、FW杉本大雅(19)、DF前川智敬(23)との契約更新を発表した。 遠山は京都サンガF.C.のU-18から今シーズン加入。プロ1年目は明治安田生命J3リーグで16試合に出場し1得点を記録していた。 杉本は沼津U-18から今シーズン昇格。プロ1年目はJ3で5試合 2022.12.10 20:25 Sat
アスルクラロ沼津は13日、京都サンガF.C. U-18のMF遠山悠希(18)の加入内定を発表した。 遠山は京都府出身で、U-15、U-18と京都の下部組織で育った。 遠山は両クラブを通じてコメントしている。 ◆アスルクラロ沼津 「アスルクラロ沼津の皆さん初めまして遠山悠希です。まずは小さい頃からの夢 2022.01.13 17:53 Thu

アスルクラロ沼津の関連記事

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
アスルクラロ沼津は13日、いわきFCからFW白輪地敬大(23)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。背番号は「23」に決定。期限付き移籍期間は2026年1月31日までとなり、同期間いわきと対戦する全ての公式戦に出場できない契約となっている。 なお、白輪地は特別登録期間(6月1日~6月10日)での登録となるため、 2025.05.13 17:20 Tue
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
thumb 23日、明治安田J3リーグ第5節延期分の福島ユナイテッドFCvsアスルクラロ沼津がとうほう・みんなのスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。 当初は3月16日開催予定も降雪・積雪の影響によって延期となっていた8位の福島と19位の沼津による一戦。 ミッドウィーク開催の一戦は互いにセットプレーからチャンス 2025.04.23 21:05 Wed

J3の関連記事

SC相模原は10月1日、GKノアム・バウマンが、ドミニカ共和国代表に選出されたことを発表した。 バウマンは、父はスイス、母はドミニカ共和国にルーツをもつ、29歳。2014-2015シーズンにプロデビュー後、スイスリーグの複数クラブをわたり歩き、2022-2023シーズンにはセリエB(イタリアリーグ2部相当)のアス 2025.10.01 22:15 Wed
淡々と、黙々と。その姿勢はどこに行っても変わらない。 今季ファジアーノ岡山からSC相模原に加入した河野諒祐は、J3リーグ第22節・テゲバジャーロ宮崎戦で先発した。ピッチ上でリーグ戦のキックオフの笛を聞くのは、第13節・FC大阪戦以来で、約2カ月ぶりのこと。しかし、7月16日に行われた天皇杯3回戦・川崎フロンターレ 2025.07.29 18:00 Tue
thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed

記事をさがす

遠山悠希の人気記事ランキング

1

徳島FW鈴木輪太朗イブラヒームがトップチーム所属で唯一選出、青森山田のMF松木玖生らU-18日本代表候補が発表

日本サッカー協会(JFA)は22日、U-18日本代表候補メンバーを発表した。 U-18日本代表候補は、25日から28日にかけてJヴィレッジでトレーニングキャンプを実施。27日には日本高校サッカー選抜とトレーニングマッチを行うこととなった。 U-18日本代表候補には、ユース年代や高校からのメンバーが多い中、徳島ヴォルティスのFW鈴木輪太朗イブラヒームがトップチーム所属選手として唯一招集されている。 ◆U-18日本代表候補 GK 緒方要(国見高校) 波多野崇史(サンフレッチェ広島F.Cユース) 永田健人(創成館高校) DF 小林慶太(FC東京U-18) 伊東進之輔(静岡学園高校) 吉田温紀(名古屋グランパスU-18) 大迫蒼人(FC東京U-18) 原圭佑(東京ヴェルディユース) 諏訪間幸成(横浜F・マリノスユース) 尾崎優成(ヴィッセル神戸U-18) 石塚心(横浜F・マリノスユース) 田中隼人(柏レイソルU-18) チェイスアンリ(尚志高校) MF 藤井海和(流通経済大学付属柏高校) 松木玖生(青森山田高校) 森田大智(大津高校) 中村仁郎(ガンバ大阪ユース) 甲田英將(名古屋グランパスU-18) 屋敷優成(大分トリニータU-18) 遠山悠希(京都サンガF.C.U-18) 藤原健介(ジュビロ磐田U-18) 根本鼓太郎(東京ヴェルディユース) FW 鈴木輪太朗イブラヒーム(徳島ヴォルティス) 木原励(京都橘高校) 坂本一彩(ガンバ大阪ユース) 2021.03.22 16:10 Mon

アスルクラロ沼津の人気記事ランキング

1

沼津、流通経済大学の川村悠祐が来季加入内定…下部組織育ちのMF

アスルクラロ沼津は19日、流通経済大学のMF川村悠祐(21)の2025シーズン加入内定を発表した。 地元出身の川村は沼津の下部組織出身で、アスルクラロ沼津U15、アスルクラロ沼津U18に所属。その後、流経大に進学していた。 大学での4年間の研鑽を経て、古巣でプロキャリアをスタートすることになった川村は来季への意気込みを語った。 「2025シーズンからアスルクラロ沼津に加入させていただくことになりました、流通経済大学の川村悠祐です」 「ジュニアユース、ユースとお世話になったクラブで、幼い頃からの夢であったプロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることをとても嬉しく思います」 「これまで私を支えて下さった全ての方々への感謝を胸に、謙虚に驕らず直向きに1日でもはやく愛鷹でプレーし、アスルクラロ沼津のJ2昇格に貢献できるよう努力していきます。アスルクラロ沼津ファミリーの皆さん、応援よろしくお願いします!」 2024.12.19 18:35 Thu
2

沼津がGK大友竜輔と契約満了…今季加入も出場なし「本当に悔しい1年でした」

アスルクラロ沼津は24日、GK大友竜輔(24)との契約満了を発表した。 山形の下部組織出身である大友は、2019年にトップチーム昇格を果たすも出場機会はなく、翌シーズンから沼津へ育成型期限付き移籍。2022年から山形に復帰するも、昨シーズン終了後に契約満了となった。 今シーズンから再び沼津へ加入。しかし、出場機会を掴むことはできず、公式戦出場はないままシーズンを終えていた。 沼津を去ることが決まった大友は、クラブを通じてコメントしている。 「今シーズンでアスルクラロを離れることになりました。今年の移籍は、自分にとって覚悟を持って沼津の地に戻ってきました。計3年間、アスルクラロに在籍し、今シーズンは自分の力で恩返したいと強い意志でプレーをし続けましたが自分自身の力が及ばず、応援してくださる皆様の前でプレーを見せることができず本当に悔しい1年でした」 「まだまだいろんなチャレンジをして、皆様に応援していただけるような人間になれるように頑張ってまいります!本当にありがとうございました!」 2024.12.24 10:05 Tue
3

元日本代表FW齋藤学が来季もJ3沼津と契約 「J2昇格をつかみ取りたい」

アスルクラロ沼津は25日、元日本代表FW齋藤学(34)との契約更新を発表した。 横浜F・マリノスでのプロ入りから、川崎フロンターレや名古屋グランパスのほか、水原三星ブルーウィングスとニューカッスル・ジェッツで海外も経験の齋藤。日本代表としても6キャップ1得点のドリブラーはベガルタ仙台でのプレーを挟み、今年2月から沼津に活躍の場を移した。 キャリア初のJ3リーグとなるなかで、切り札的な起用が主だったが、34試合で2ゴール。チーム内で屈指の経験を誇る元日本代表FW川又堅碁に続いて、来季も沼津でプレーする運びとなり、クラブを通じて次のようにコメントしている。 「メリークリスマス! アスルクラロ沼津でまた闘えることをうれしく思うと同時に、2025年の新しいメンバーで昨年掴めなかったJ2昇格をつかみ取りたいと思っています。選手、スタッフ、ファン・サポーター、パートナー企業の皆さん、そして静岡県東部地域の皆さん、チーム一丸となって、来季も共に闘いましょう。よろしくお願いします」 2024.12.25 12:26 Wed
4

沼津、DF深井祐希とMF菅井拓也の負傷を発表…菅井は今季絶望

アスルクラロ沼津は20日、DF深井祐希とMF菅井拓也の負傷を発表した。 深井は左ヒザ滑膜ヒダ障害で17日に手術。加療期間は約2カ月。菅井は右ヒザ前十字じん帯損傷と診断され、12日に手術。加療期間は約8カ月とのこと。 北海道コンサドーレ札幌に所属するMF深井一希を兄に持つ深井祐希は、2019年に北海道教育大学岩見沢校から沼津に入団。今シーズンはここまで公式戦での出場はない。 菅井は2017年にヴァンラーレ八戸から沼津に加入。今シーズンはここまで明治安田生命J3リーグに9試合出場していた。 2019.06.22 16:30 Sat
5

沼津、大卒ルーキーのMF河田稜太が退団「申し訳ございません」

アスルクラロ沼津は8日、MF河田稜太(22)の退団を発表した。双方合意の下での契約解除となる。 河田は東京ヴェルディのジュニアユース、ユースで育ったがトップチーム昇格は叶わず。東京学芸大学へと進学していた。 今シーズンからプロ生活を始めた河田だったが、ここまで出場はなし。退団に至った。 河田はクラブを通じてコメントしている。 「短い間でしたがありがとうございました。チームが大変な状況で抜けてしまい、申し訳ございません」 「チームと話して結果退団することになりました。自分もまたグランドでボールが蹴れるように頑張りたいと思います。ありがとうございました」 2022.04.08 10:49 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly