節目の試合でC・ジョーンズが貴重な同点ゴール、リバプールはドローに終わるも「勝ち点を得て次に進んでいく」
2024.12.05 12:10 Thu
リバプールのイングランド代表MFカーティス・ジョーンズが、チームの連勝ストップも前を向く姿勢を示した。クラブ公式サイトが伝えている。
カーティス・ジョーンズは、4日に行われたプレミアリーグ第14節のニューカッスル戦で先発。チームはここまで公式戦7連勝中だったが、この日の前半は相手の圧力を受ける形となってしまい、先制点を奪われる形に。それでも後半にカーティス・ジョーンズの同点弾で追いつくと、その後は点の取り合いとなり終盤にリバプールが逆転に成功したが、最終的に追いつかれ3-3で試合を終えた。
公式戦連勝は「7」でストップすることになったリバプール。カーティス・ジョーンズは試合を冷静に振り返りつつ、この試合が自身にとってリバプールで150試合目の出場だったことについては喜んでいる。
「単純な話さ。前半は良くなかったけど、後半は良かった。ゴールを決め、ボールを握り、試合を支配していたんだ。とてもシンプルだ。僕たちは勝ち点を得て次に進んでいく」
「僕たちのようなチーム、プレースタイルを持ち、かつて倒したチームと対戦するなら、こうした試合で勝つ必要があると思う。ここに来て、プレーするのは大変なことだけどね。相手は良いチームで、素晴らしいファンもいる。それは彼らにとって助けになるんだ」
「(前半と後半の違いは)エネルギーだと思う。後半は試合を支配して、ボールを支配して、素晴らしいゴールを決めた。とはいえ統計を見てみると、どれだけ走ってプレッシャーをかけたかが主な要因だったと思う」
「僕たちの前半はだらしなかった。動きが遅く、デュエルで負け、軽いプレーでイエローカードを受けた。タックルが少し遅かったのだと思う。今日はそういう日だったが、後半に自分たちの実力を示した。素晴らしいチームを持っているのだから、僕たちは決して諦めない」
「(150試合目の出場について)すべてに意味があると思う。それは単純な話で、僕はアカデミー出身であり、スカウサーだ。生涯を通じて、クラブを応援してきた。だから、もっともっと多くの試合に出られることを期待しているよ」
カーティス・ジョーンズは、4日に行われたプレミアリーグ第14節のニューカッスル戦で先発。チームはここまで公式戦7連勝中だったが、この日の前半は相手の圧力を受ける形となってしまい、先制点を奪われる形に。それでも後半にカーティス・ジョーンズの同点弾で追いつくと、その後は点の取り合いとなり終盤にリバプールが逆転に成功したが、最終的に追いつかれ3-3で試合を終えた。
公式戦連勝は「7」でストップすることになったリバプール。カーティス・ジョーンズは試合を冷静に振り返りつつ、この試合が自身にとってリバプールで150試合目の出場だったことについては喜んでいる。
「僕たちのようなチーム、プレースタイルを持ち、かつて倒したチームと対戦するなら、こうした試合で勝つ必要があると思う。ここに来て、プレーするのは大変なことだけどね。相手は良いチームで、素晴らしいファンもいる。それは彼らにとって助けになるんだ」
「前半は厳しく、僕たちのパフォーマンスは最悪だった。後半は調子が上がり、僕が得点をして、それが試合の流れを変えたと思う。僕たちは試合に戻り、3ポイントを取れなかったのは残念だけど、1ポイントは取れた。それで良いんだ」
「(前半と後半の違いは)エネルギーだと思う。後半は試合を支配して、ボールを支配して、素晴らしいゴールを決めた。とはいえ統計を見てみると、どれだけ走ってプレッシャーをかけたかが主な要因だったと思う」
「僕たちの前半はだらしなかった。動きが遅く、デュエルで負け、軽いプレーでイエローカードを受けた。タックルが少し遅かったのだと思う。今日はそういう日だったが、後半に自分たちの実力を示した。素晴らしいチームを持っているのだから、僕たちは決して諦めない」
「(150試合目の出場について)すべてに意味があると思う。それは単純な話で、僕はアカデミー出身であり、スカウサーだ。生涯を通じて、クラブを応援してきた。だから、もっともっと多くの試合に出られることを期待しているよ」
カーティス・ジョーンズの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
カーティス・ジョーンズの人気記事ランキング
1
新年最初の名門対決は白熱ドロー! 敵地で意地見せたユナイテッドがリバプールの連勝と自らの連敗を「3」でストップ【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第20節、リバプールvsマンチェスター・ユナイテッドが5日にアンフィールドで行われ、2-2のドローに終わった。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場はなかった。 前節、ウェストハム相手に5-0の圧勝を収めリーグ3連勝で2024年の戦いを締めくくった首位のリバプール(勝ち点45)。新年初戦となった今節はテン・ハグ体制だった前回対戦で3-0の快勝を収めた手負いの赤い悪魔をアンフィールドで迎え撃った。スロット監督はこのビッグマッチへハマーズ戦から先発1人を変更。負傷のジョー・ゴメスに代わって負傷明けのコナテがファン・ダイクの相棒を務めた。 対する14位のユナイテッド(勝ち点22)は前節、ホームでニューカッスルに0-2の敗戦。これでリーグ3連敗とともに公式戦4連敗で厳しい2024年の戦いを終えた。絶好調の首位チームに挑んだ2025年初戦では先発3人を変更。エリクセン、カゼミロ、ザークツィーに代えてサスペンション明けのブルーノ・フェルナンデス、ウガルテの2選手とメイヌーを起用した。 雪の影響で開催延期が懸念されたものの、無事開催にこぎ着けた新年最初のビッグマッチ。キックオフ直後に痛めたメイヌーの治療でいきなりプレーが止まったが、再開後はホームチームがアグレッシブにゴールを目指していく。 ユナイテッドのビルドアップに制限をかけてカウンターの形から幾つか良い形を作り出すと、12分にはアレクサンダー=アーノルド、ルイス・ディアスとボックス付近で連続シュート。 さらに、14分にはグラフェンベルフの飛び出しを起点にボックス左のガクポにラストパスが繋がるが、GKオナナに寄せられる寸前で放ったシュートはわずかに枠の右。直後の16分にはサラーの浮き球クロスに3列目からボックス内に侵入したマク・アリスターが見事な右足ハーフボレー。これが枠を捉えたが、GKオナナの足を使ったファインセーブに 阻まれる。 防戦一方の立ち上がりをなんとか凌いだユナイテッドは徐々にカウンターから反撃を開始。20分には左サイドで完璧に背後を取ったダロトのクロスに、ゴール前でフリーのアマドが反応。ただ、アウトスウィングのボールはややマイナスに入りすぎてうまく枠に飛ばすことは叶わず。 前半半ばを過ぎると、割り切って自陣深くで[5-4-1]のブロックを構えるようになったアウェイチームが中央のスペースを封鎖し、ホームチームの攻撃を外回りに限定。精度の高いクロスもマグワイア、デ・リフトを中心に撥ね返していく。 これによって攻撃が停滞し始めたリバプールに少し強引なプレーが目立ち始めると、42分にはユナイテッドにビッグチャンス。マルティネスのフィードに完璧なタイミングで抜け出したホイルンドがボックス左でGKとの一対一を迎えるが、ここは絶妙に間合いとコースを潰したGKアリソンのビッグセーブに阻まれた。 千載一遇のチャンスを逃して先制点を逃したユナイテッドだったが、守勢から盛り返してのゴールレスという悪くない流れで前半を終えることになった。 後半は立ち上がりから比較的オープンな展開になると、ユナイテッドは前半から集中を欠くアレクサンダー=アーノルド、やや試合勘に欠ける相手の右サイドを突く形で攻撃を仕掛けていく。 すると52分、アレクサンダー=アーノルドの低い位置からの縦パスをカットしたマルティネスがそのまま攻撃参加を見せると、ボックス手前で密集を通したブルーノのスルーパスに抜け出してゴール左からクロスバーの内側を掠める強烈なシュートを叩き込んだ。 ホームで先制を許して少しバタつく形となったリバプールは流れを変えるべくベンチが動きを見せると、その交代前に絶好調のアタッカーが魅せる。59分、ウガルテのクリアをグラフェンベルフがワンタッチでフリーのマク・アリスターに繋ぐと、背番号10からボックス左のスペースを狙うガクポに繋がる。ここで巧みな切り返しでDFデ・リフトを先に滑らせると、得意の角度から右足シュートをファーポストに突き刺した。 ガクポのリーグ戦3試合連続ゴールで追いついたホームチームだが、当初の予定通りにディアス、カーティス・ジョーンズを下げてジョタ、ヌニェスを同時投入。前線にパワーと狡猾さを加える。 ここで一気にギアを上げると、67分にはゴール前でマク・アリスターが頭で合わせたボールがDFデ・リフトの顔付近に上げていた手に直撃。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの末にハンドでのPKに。これをキッカーのサラーがコースを読まれながらも右隅に突き刺し、4試合連続ゴールとした。 これで厳しくなったユナイテッドは失点直後にメイヌーを下げてガルナチョを投入。ブルーノを1列下げてリスクを背負う攻撃的な布陣でゴールを目指す。すると、結果的にこの交代策が見事に嵌った。 80分、左サイドのスペースに抜け出したガルナチョが角度を付けたグラウンダーのクロスを供給。ホイルンドのニアへのランニングで空いたボックス中央に絞ってきたアマドが抑えの利いた左足ダイレクトシュートをゴール右隅に流し込んだ。 赤い悪魔の見事な粘りで再びイーブンに戻った試合はここからさらに白熱。そのなかでリバプールはガクポ、精彩を欠いたアレクサンダー=アーノルドに代えてエリオット、ブラッドリーを同時投入。対するユナイテッドはホイルンドに代えてザークツィーを送り出した。 後半最終盤は行ったり来たりのオープンな展開となり、どちらにも勝ち越しゴールのチャンスが訪れる。ホームでより勝ち点3がほしいリバプールは人数をかけた攻撃を仕掛けていく。だが、ロングカウンターからのジョタ、ブラッドリーの連続シュート、セットプレーからのファン・ダイクのヘディングシュートはいずれもGKオナナのビッグセーブに阻まれた。 逆に、後半ラストプレーとなった97分にはユナイテッドにビッグチャンス。セットプレーの流れからボックス右に抜け出したザークツィーが攻め残っていたボックス中央のマグワイアに横パスを送るが、難しいバウンドとなったことでシュートをふかしてしまい、敵地での劇的な勝ち越しゴールとはならなかった。 この直後に試合はタイムアップを迎え、ユナイテッドの予想以上の健闘が光ったビッグマッチは2-2のドロー決着。これでリバプールのリーグ連勝、ユナイテッドのリーグ連敗がともに「3」でストップした。 リバプール 2-2 マンチェスター・ユナイテッド 【リバプール】 コーディ・ガクポ(後14) モハメド・サラー(後25[PK]) 【マンチェスター・U】 リサンドロ・マルティネス(後7) アマド・ディアロ(後35) <span class="paragraph-title">【動画】白熱の強豪対決で生まれた4ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">先制点はマンU<br>リサンドロ・マルティネスが<br>見事なフィニッシュ<br><br>プレミアリーグ 第20節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBU?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・U</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#年末年始はプレミアリーグ</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/FBLk1tdUcd">pic.twitter.com/FBLk1tdUcd</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1875964073675997405?ref_src=twsrc%5Etfw">January 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ガクポの切り返しから右足一閃<br>早くも同点に<br><br>プレミアリーグ 第20節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBU?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・U</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#年末年始はプレミアリーグ</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/8LO8ITW6Yq">pic.twitter.com/8LO8ITW6Yq</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1875966490362720686?ref_src=twsrc%5Etfw">January 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">サラーがPKを決め逆転<br>これでプレミア4試合連続得点<br>そして今季のプレミアで18ゴール目を達成!<br><br>プレミアリーグ 第20節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBU?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・U</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#年末年始はプレミアリーグ</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHPywb">https://t.co/IQcfgHPywb</a> <a href="https://t.co/fJz4F5iJIs">pic.twitter.com/fJz4F5iJIs</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1875969021054742767?ref_src=twsrc%5Etfw">January 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">交代出場のガルナチョからディアロ!<br>終わらない伝統の一戦<br><br>プレミアリーグ 第20節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#リヴァプール</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BBU?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#マンチェスター・U</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E5%B9%B4%E5%A7%8B%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#年末年始はプレミアリーグ</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHP0GD">https://t.co/IQcfgHP0GD</a> <a href="https://t.co/br5DuIaZ1B">pic.twitter.com/br5DuIaZ1B</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1875970122076029173?ref_src=twsrc%5Etfw">January 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.06 03:42 Mon2
サラーPK弾で競り勝ったリバプールが6戦全勝で2節残して決勝T進出へ! 遠藤航は後半終盤にクローザー起用【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第6節、ジローナvsリバプールが10日にエスタディ・モンティリビで行われ、アウェイのリバプールが0-1で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航は89分から途中出場した。 ここまで唯一の5連勝で首位に立つリバプールは、30位のジローナとのアウェイゲームで2節を残しての決勝トーナメント進出確定を狙った。先週末のエバートンとのリーグ戦が悪天候の影響で延期となったなか、直近のニューカッスル戦からは先発4人を変更。ケレハーに代わって守護神アリソンが復帰したほか、サスペンションのマク・アリスターに代わってソボスライ、クアンサーとガクポに代えてアレクサンダー=アーノルド、ルイス・ディアスを起用した。 立ち上がりにジョー・ゴメス、ヌニェスの連続シュートもあってリバプール圧倒が予感されたが、時間の経過とともにジローナが押し返すイーブンの試合展開に。 10分過ぎにはカウンターを軸に左サイドを崩したホームチームは、フランセス、ミゲル・グティエレスのサイドプレーヤーが際どいシュートで、長期離脱明けのGKアリソンに早速仕事機会を与える。 以降はリバプールがボールを握って押し込む形を作り出すが、コンパクトな守備陣形で応対するジローナを遅攻の局面ではなかなか崩せず。攻撃が停滞してしまうが、右で違いを生むサラーを起点にいくつか際どい場面を創出。35分にはそのサラーのショートスルーパスに抜け出したヌニェスにビッグチャンスも、右足シュートはうまく右足を残したGKガッサニーガのビッグセーブに阻まれる。 対して粘り強い守備とともに攻撃では効果的なポジションチェンジでうまくズレを生み出すジローナは、フィニッシュの数ではほぼ五分で渡り合う。38分にはペナルティアーク付近でクリアボールに反応したアスプリージャが鋭い左足のミドルシュートを枠の左上隅に飛ばしたが、ここはGKアリソンの驚異的なセーブにはじき出された。 ジローナの善戦によってゴールレスで折り返した試合。後半立ち上がりはホームチームが攻勢を仕掛けたが、時間の経過とともにリバプールが押し込む形に。 なかなか決定機まで持ち込めないアウェイチームだったが、60分過ぎにボックス内でディアスがファン・デ・ベークに足を踏まれる形になると、オンフィールド・レビューの末にPKを獲得。これをキッカーのサラーが冷静にゴール左隅へ突き刺し、63分の先制点とした。 苦しみながらも先制に成功したスロットのチームは、ヌニェスに代えてガクポ、カーティス・ジョーンズに代えてエリオットを続けて投入。ゲームコントロールを意識しながら、カウンターで2点目を窺う。84分にはボックス手前の好位置で得たFKをキッカーのアレクサンダー=アーノルドが直接狙うが、左隅を狙ったシュートはGKガッサニーガの好守に遭う。 これに対してビハインドを追うジローナは重鎮ストゥアーニやポルトゥといったベテランをピッチに送り込んで反撃を試みるが、後半はなかなか決定機まで持ち込めず。時間だけが過ぎていく。 その後、89分にはディアスを下げて遠藤をクローザー役として投入したリバプールは完全に逃げ切り態勢に入ると、このまま0-1で勝ち切った。 この結果、CL6戦全勝のリバプールは2節を残してトップ8フィニッシュを事実上確定させた。 ジローナ 0-1 リバプール 【リバプール】 モハメド・サラー(後18[PK]) 2024.12.11 04:38 Wed3
「とても残念」不運重なり劇的敗戦のリバプール、遠藤航はチームの奮闘ぶり称える「このチームを誇りに思う」
リバプールの日本代表MF遠藤航がトッテナム戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えている。 9月30日、プレミアリーグ第7節でトッテナムと対戦したリバプール。前半にU-21イングランド代表MFカーティス・ジョーンズが退場すると、後半にも途中出場のポルトガル代表FWジオゴ・ジョタがイエローカードを2枚受けて退場。残り20分以上を9人で戦うことになった中、守りを固めて引き分け目前というところまで持ち込んだが、最後の最後で元カメルーン代表DFジョエル・マティプのオウンゴールが決まってしまい、1-2の敗北を喫した。 コロンビア代表FWルイス・ディアスのゴールが誤審により取り消されるという不運もあり、今シーズン初黒星を喫したこの試合について、ジョタ退場後の73分から出場した遠藤がコメント。最後まで諦めなかったチームの姿勢を称賛した。 「結果的にとてもタフな試合でしたが、試合中には五分五分の判断があったし、9人でプレーするのはとても難しいです。それでも勝ち点1を取りたかったからとても残念です」 「このチームを誇りに思います。ただただ、がっかりしています。この結果から学ばなければならないですが、僕たちは自分たちの精神を示しました。いくつかの難しい決断に直面しましたが、最後まで戦い抜きました」 「それがリバプールですし、常に試合に勝つために努力しなければなりません。この試合から学べることはたくさんありますが、ただ前進し続けるだけです」 トッテナムに決勝点を献上してしまったマティプについては、試合全体を通してのパフォーマンスが素晴らしかったと擁護した。 「実際、彼は今日素晴らしいプレーをしたので、誰も彼に何かを言うことはできません。彼の今日のプレーを誇りに思いますし、チームメイトの今日のプレーも誇りに思います」 2023.10.01 16:16 Sun4
リバプール、スパーズ戦退場のカーティス・ジョーンズの判定を巡って控訴へ
リバプールがイングランド人MFカーティス・ジョーンズの退場判定を巡ってイングランドサッカー協会(FA)に控訴するようだ。イギリス『BBC』が報じている。 ジョーンズは9月30日に行われたプレミアリーグ第7節トッテナム戦で先発。24分にMFイヴ・ビスマからボールを奪いに行った際、足首にスパイクの裏が入り、VARの末に一発退場判定を受けていた。 裁定が覆られなければジョーンズはブライトン戦、エバートン戦、ノッティンガム・フォレスト戦を欠場することになる。 この試合ではFWルイス・ディアスのゴールがVARの末にオフサイドで取り消される場面があったが、試合後に審判統括団体が人為的ミスだったと認め、リバプールは「スポーツの誠実さが損なわれた」と遺憾の意を示していた。 2023.10.03 01:00 Tue5
【プレミア注目プレビュー】バウンスバック図るユナイテッドと開幕3連勝狙うリバプールが激突!
プレミアリーグ第3節、マンチェスター・ユナイテッドvsリバプールが、日本時間9月1日24:00にオールド・トラッフォードでキックオフされる。テン・ハグ、スロットの同胞指揮官対決に注目集まる赤の名門対決だ。 昨シーズンの公式戦ラストマッチとなったFAカップ制覇もあって紆余曲折の末にテン・ハグ体制3年目が継続されたユナイテッド。サー・ジム・ラトクリフ主導の新首脳陣の陣容も固まった今夏は大幅なスカッド刷新に成功。ヨロ、デ・リフト、マズラウィと指揮官の教え子を含むディフェンスラインの3選手の補強に手薄な中盤と前線にウガルテ、ザークツィーと若手の実力者を迎え入れた。その新戦力のフィットには相応の時間が必要とはなるが、昨季クラブワーストの8位フィニッシュとなったオランダ人指揮官はいよいよ言い訳がきかぬ背水の陣で今シーズンに臨む。 フルアムとの開幕戦では新戦力ザークツィーのデビュー戦ゴールによって1-0の勝利を収める上々のスタートを切ったが、前節はブライトンに後半アディショナルタイムの劇的な勝ち越しゴールを決められて1-2の敗戦。早くも今季初黒星を喫すると共に課題の守備対応の部分でも脆さを露呈した。難敵をホームで迎え撃つこの一戦ではリバウンドメンタリティが試される。 一方、クロップ長期体制が終焉を迎え、前フェイエノールト指揮官の下で新時代を迎えるリバプール。敏腕リクルーターであるマイケル・エドワーズのクラブ帰還でスカッド刷新も見込まれたが、蓋を開けてみれば主力クラスのメンバーの入れ替えは皆無。最優先事項だった守備的MFのポジションはソシエダMFスビメンディ獲得失敗によって別の候補の獲得に動くこともなく、来季以降の新守護神候補となるママルダシュヴィリの獲得。前線で複数ポジションをこなせるFWキエーザの獲得と非常に静かな移籍市場での立ち回りとなった。 ただしかし開幕後はイプスウィッチ・タウン、ブレントフォードと対戦相手に恵まれた部分はあったものの、開幕2試合をいずれも2-0のスコアで勝ち切って開幕2連勝スタート。全体のパフォーマンス自体は決して盤石ではないものの、自身の志向するスタイルと前体制の遺産を効果的に使い分けるスロット監督の采配力は早くも評価を得ており、上々の船出となっている。新体制で初のビッグマッチとなる今回の一戦で内容が伴った結果を残せれば、間違いなく有力なタイトルコンテダーとなるはずだ。 なお、オランダ人の両指揮官はエールディビジで通算4度対戦。いずれもアヤックスを指揮したテン・ハグ監督に対して、スロット監督はAZ、フェイエノールトの両クラブを指揮し、AZでは2戦2勝もフェイエノールトではテン・ハグ監督が2勝。全くの五分の戦績だ。 ◆マンチェスター・ユナイテッド◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240831_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:オナナ DF:マズラウィ、デ・リフト、マルティネス、ダロト MF:カゼミロ、メイヌー MF:アマド、ブルーノ・フェルナンデス、ガルナチョ FW:ザークツィー 負傷者:DFリンデロフ、ヨロ、ショー、マラシア、MFマウント、FWホイルンド 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者はヨロ、ショーらに加えてブライトン戦で負傷したマウント、復帰までもうしばらく時間を要するホイルンドが欠場となる。移籍市場最終日に加入したウガルテも登録が間に合うか否かは微妙な状況だ。 スタメンはマルティネスの相棒、左ウイング、1トップの人選に注目したい。マグワイア、ラッシュフォードに加え、引き続きブルーノ・フェルナンデスを最前線に配置する可能性もあるが、デ・リフトとガルナチョ、ザークツィーの起用を予想した。サイドバックは左右を入れ替える可能性もありそうだ。 ◆リバプール◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240831_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:アリソン DF:アレクサンダー=アーノルド、コナテ、ファン・ダイク、ロバートソン MF:グラフェンベルフ、マク・アリスター MF:サラー、ソボスライ、ルイス・ディアス FW:ジョタ 負傷者:MFカーティス・ジョーンズ 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者は打撲を抱えるカーティス・ジョーンズが唯一の欠場者となる模様。ウガルテ同様に加入間もないキエーザもメンバー外となる可能性が高い。 スタメンでは中盤と前線でオプション採用の可能性もある。その場合、遠藤航やガクポ、ヌニェス辺りに出番があるかもしれない。 ★注目選手 ◆マンチェスター・ユナイテッド:DFリサンドロ・マルティネス <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240831_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> フル稼働期待されるディフェンスラインの要。ザークツィー、デ・リフト、マズラウィといった新戦力にも注目が集まるものの、強力な攻撃陣を擁するリバプール相手に守備のカギを握るアルゼンチン代表DFのパフォーマンスに注目したい。 テン・ハグ監督の懐刀の一人としてアヤックスから引き抜かれて以降、度重なる負傷に悩まされてはいるものの、センターバックと左サイドバックで安定したパフォーマンスを披露する左利きDF。今季こそフル稼働が期待される中、今夏の移籍市場ではデ・リフト、マズラウィとオランダ時代の相棒2人が加入しており、指揮官は名実ともに26歳に赤い悪魔のディフェンスラインを託す構えだ。 今回の一戦では相棒がデ・リフト、マグワイアのいずれになるかで若干振る舞いは変わってくるが、好調のサラー、ジョタという強力なアタッカー陣を封じ込めることがメインのタスクだ。ビルドアップの局面ではGKオナナを含め効果的な配球によって後ろを重たくせず、ブルーノら2列目の選手に良い形でボールを供給していきたい。 ◆リバプール:FWモハメド・サラー <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240831_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> お得意様相手に開幕3戦連発を狙う。今夏の移籍市場では守護神アリソンと共に去就が危ぶまれたものの、残留を決断した32歳のエースストライカー。プレシーズンの初期段階からの合流によって新体制へのフィットも上々だ。 キエーザ補強以外に前線で目立った補強は行っておらず、開幕から2試合連続ゴールと好調を維持するエースには引き続きチームの攻撃を牽引する役割が求められるところ。 対戦相手のユナイテッドは公式戦15試合14ゴールと最も得意とするチームのひとつだが、いずれもドローに終わった昨季の2度の対戦では1ゴールにとどまっており、今回の一戦では開幕3戦連発と共に複数ゴールを挙げて新体制初のビッグマッチ勝利に導きたい。 2024.09.01 18:45 Sunリバプールの人気記事ランキング
1
CB遠藤航が先発で安定感示したリバプールが4部相手に完勝! TAA鮮烈ミドルにキエーザに初ゴール【FAカップ】
リバプールは11日、アンフィールドで行われたFAカップ3回戦でアクリントン・スタンリーと対戦し、4-0で快勝した。なお、MF遠藤航は79分までプレーした。 直近に行われたEFLカップ(カラバオカップ)でトッテナムに0-1で敗れ、公式戦25試合ぶりの黒星を喫したリバプール。週明けにノッティンガム・フォレストとのリーグ上位対決を控えるなか、バウンスバックの勝利を目指したFAカップ初戦ではEFLリーグ2(4部)のアクリントンをホームで迎え撃った。 スロット監督はこの一戦に向けて守護神アリソン、キャプテンのファン・ダイク、エースのサラーら一部主力に完全休養を与え、ヌニェスやジョタ、アレクサンダー=アーノルドの主力クラスとともに16歳FWングモハにファーストチームデビューのチャンスを与えた。そして、トッテナム戦で途中出場の遠藤はクアンサーとともにセンターバックでスタメンを飾った。 守備時は5バック気味に守るアクリントンに対して、立ち上がりからボールを握って押し込むリバプール。クラブのFAカップ最年少出場記録(16歳と135日)を樹立したングモハが左サイドで果敢な仕掛けを見せるなか、12分にはアレクサンダー=アーノルドのグラウンダーのミドルシュート、そのこぼれに詰めたヌニェスが続けてゴールに迫るが、ここは仕留め切れない。 以降は時おり相手が狙うアレクサンダー=アーノルドのサイドを突いたカウンターに手を焼きつつも、押し込みながらチャンスを窺う展開が続く。 急造布陣でリズムを掴み切れないホームチームだったが、29分には相手セットプレーを撥ね返した流れからロングカウンターを発動。アレクサンダー=アーノルドのワンタッチスルーパスでボックス右に抜け出したヌニェスからの丁寧な折り返しを、ゴール前でフリーのジョタが難なく左足で押し込んだ。 前半半ば過ぎの良い時間帯に先制点を奪ったリバプール。相手に決定機こそ与えないが、ゲームを完全に支配するまでには至らず。それでも、前半終了間際の45分にはングモハの左サイドでの強引な仕掛けの流れからボックス手前右でソボスライから足元にパスを受けたアレクサンダー=アーノルドが右足一閃。ほぼ無回転の対角シュートがゴール左上隅に突き刺さった。 去就報道とマンチェスター・ユナイテッド戦での低調な出来で批判浴びた生え抜きDFの意地の一発によって2点リードで試合を折り返したリバプール。後半はソボスライを下げてキエーザを頭から投入する。 立ち上がりにはヌニェスとキエーザの畳みかける攻めでゴールに迫ったが、ボックス内で放ったシュートは枠を捉え切れず。その後は2点リードの緩みもあってか、アクリントンの反撃に遭うと、58分にはジョシュ・ウッズに枠に直撃する際どい場面も作られた。 60分にはモートン、アレクサンダー=アーノルドが下がってマコーネル、ブラッドリーが同時投入されると、遠藤がアレクサンダー=アーノルドからキャプテンマークを引継ぐ。さらに、72分にはングモハに代わってダンズがピッチに送り出された。 すると、この交代策がすぐさまトドメの3点目をもたらした。76分、ハーフウェイライン付近で見事なドリブル突破を見せたダンズが右のキエーザに丁寧なラストパスを供給。イタリア代表FWはGKとの一対一でファインセーブに阻まれたが、ゴール前でこぼれに詰めたダンズがきっちりシュートを突き刺した。 これで勝利を確信したスロット監督は79分、遠藤を下げてニョニを投入。このままゲームクローズに入ると、試合終盤にはキエーザに見せ場。直前のシュートを右ポストに当てていた背番号14は90分、ボックス手前に持ち込んでやや強引に右足を振ると、グラウンダーのシュートがゴール左隅の完璧なコースに決まった。 そして、キエーザの初ゴールでゴールショーを締めくくったリバプールが格下相手の順当な勝利で久々の敗戦をきっちり払拭。FAカップ4回進出を決めている。 リバプール 4-0 アクリントン・スタンリー 【リバプール】 ジオゴ・ジョタ(前29) トレント・アレクサンダー=アーノルド(前45) ジェイデン・ダンズ(後31) フェデリコ・キエーザ(後45) <span class="paragraph-title">【動画】高速カウンターに、TAAの鮮烈ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">カウンターから<br>ダルウィン・ヌニェスジョタ<br>リヴァプール先制<br><br>FAカップ3回戦<br>#リヴァプールv#アクリントン・スタンリー<br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKVHg">https://t.co/lKoiHAKVHg</a> <a href="https://t.co/tShZ3bR0Ml">pic.twitter.com/tShZ3bR0Ml</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878062344192082405?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">格の違いを見せつけた<br>アレクサンダー=アーノルドの<br>強烈ミドルで<br>リヴァプール追加点<br><br>FAカップ3回戦<br>#リヴァプールv#アクリントン・スタンリー<br><br><a href="https://t.co/lKoiHAKnRI">https://t.co/lKoiHAKnRI</a> <a href="https://t.co/xEl90ppAxn">pic.twitter.com/xEl90ppAxn</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1878070340951138525?ref_src=twsrc%5Etfw">January 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.11 23:10 Sat2
【2024-25 プレミアリーグ前半戦ベストイレブン】首位快走リバプールから最多4人選出
2025-24シーズンのプレミアリーグ前半戦が終了。本稿では今シーズンの前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定した。※成績は第19節終了時点 ◆プレミアリーグ前半戦ベストイレブン GK:ピックフォード DF:アレクサンダー=アーノルド、ファン・ダイク、ムリージョ、ロビンソン MF:グラフェンベルフ、カイセド MF:サカ、パーマー、クーニャ FW:サラー GK ジョーダン・ピックフォード(30歳/エバートン) 出場試合数:18(先発:18)/失点数:24 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季も残留争うチームで奮闘。アーセナルのラヤやフォレストのセルスの活躍も素晴らしかったが、リーグワースト2位の15得点ながらチームを残留圏内の16位にとどめる堅守の中心を担うイングランド代表GKを選出。後ろ重心の戦いのなかで7度のクリーンシートに、セーブ数でも上位にランクイン。年末のアーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティとの3連戦では再三のビッグセーブで3戦連続ドローに貢献した。 DF アレクサンダー=アーノルド(26歳/リバプール) 出場試合数:17(先発:17)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグ最高の攻撃的SB。昨季は純粋なサイドバックというよりも、中盤的な色合いが強い形で素晴らしい活躍を見せたが、新指揮官の下では偽SB的な要素を引き続き見せつつも、サイドバックとして総合力をレベルアップした印象だ。ここまで1ゴール4アシストと例年に比べ数字面では見劣りも、ビルドアップでの貢献、ミドルレンジの正確なパスでの局面打開に、守備面での集中力や粘りも出てきている。 DF ヴィルヒル・ファン・ダイク(33歳/リバプール) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦のベストDF。一時の限界説を完全に払しょくし、世界最高峰のセンターバックの座を取り戻した新生レッズのディフェンスリーダーは昨季以上の安定したプレーでリーグ最少失点の守備を牽引。相棒やGKが試合によって入れ替わりながらも、圧倒的な対人能力に傑出したプレーリードを活かしたカバーリング、ライン統率と、芸術的と言えるディフェンスで抜群の存在感を示す。 DF ムリージョ(22歳/ノッティンガム・フォレスト) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進フォレストを牽引。サリバとガブリエウも捨てがたいが、リーグ3位となる19失点の堅守を支える注目の左利きDFを選出。4バックを基本に3バックも併用するなか、新加入のミレンコビッチや右サイドのアイナ、守護神セルスと鉄壁の守備を築く。184cmとサイズはないものの、筋骨隆々のフィジカルとスピードを武器に対人戦で無類の強さを誇り、攻撃面でも正確なフィードに的確なドライブと元FWとしての攻撃センスを遺憾なく発揮している。 DF アントニー・ロビンソン(27歳/フルアム) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ステップアップ確実なアメリカ代表DF。フォレストやボーンマスとともに前半戦で躍進したフルアムのベストプレーヤー。すでにプレミア屈指の左サイドバックとの評価を得ていたが、今季の前半戦はさらにスケールアップした姿を披露。無尽蔵のスタミナと推進力を武器に、上下動を繰り返してDFとしては最多の7アシストを記録。守備でも一線級のアタッカーをきっちり封殺するなど、ハイレベルのプレーを見せ続けている。すでにリバプール、シティ辺りの関心を集める。 MF ライアン・グラフェンベルフ(22歳/リバプール) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 同胞指揮官の下で完全覚醒。10代から名門アヤックスで活躍し、“NEXTポグバ”とも称された逸材だが、バイエルン、昨季のリバプールでは中盤のバックアッパーに甘んじた。しかし、オランダ時代からその才能に注目してきたスロット新監督の下でプレシーズンから出場機会を与えられると、新生レッズの中盤のキープレーヤーに成長。元々定評があるアスリート能力に規律・献身性を加えた守備でフィルター役を完璧にこなし、攻撃面ではサイズを感じさせないターンの巧さ、懐深いボールキープ、推進力、パスセンスを遺憾なく発揮。質の高いボックス・トゥ・ボックスのプレーで躍動した。 MF モイセス・カイセド(23歳/チェルシー) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新生ブルーズの中盤に君臨。英国史上最高額の移籍金という色眼鏡もあり、加入2年目も周囲から高い要求を求められるエクアドル代表MFだが、今季前半戦のパフォーマンスはハードルが上がったなかでも称賛に値するパフォーマンスだ。前線に攻撃的なタイプを並べ、可変式のサイドバックにもより攻撃的なタスクを与えるマレスカ新監督のスタイルにおいて序盤戦はラヴィア、現在はエンソ・フェルナンデスとともにバランサーとしてのマルチタスクを担う。幅広いカバーエリア、ボールハントに加え、攻撃でも1ゴール3アシストと決定的な仕事をこなした。 MF ブカヨ・サカ(23歳/アーセナル) 出場試合数:16(先発:16)/得点数:5 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ガナーズの絶対的エース。リーグ最少失点の堅守とセットプレーを武器に優勝争いの主役の一角を担うアーセナルだが、司令塔ウーデゴールを欠いた苦しい時期に孤軍奮闘の活躍を見せたエースの活躍は非常に大きかった。流れのなかでは「サカさえ抑えれば」」という対応を受けながらも、圧倒的な打開力を武器に5ゴール10アシストを記録した。それだけに12月末に負ったハムストリングのケガからいかに早く復帰できるかが、2位チームの後半戦のカギを握る。 MF コール・パーマー(22歳/チェルシー) 出場試合数:19(先発:19)/得点数:12 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 加入2年目で凄み増す超万能アタッカー。22ゴール11アシストを記録した加入1年目の大ブレイクによって今季は対戦相手からの徹底マークに遭うなか、ここまで12ゴール6アシストとキャリアハイ更新へ上々の滑り出しを見せている。新体制では昨季主戦場の右ウイングからトップ下と少し役割が変わっているが、今季もアタッキングサードで抜群の存在感を示す。前半戦ハイライトはプレミア史上初となる前半4ゴールを記録したブライトン戦。後半戦もその爆発力にも期待だ。 MF マテウス・クーニャ(25歳/ウォルバーハンプトン) 出場試合数:19(先発:18)/得点数:10 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 残留争うウルブスで孤軍奮闘。イサクやウッド、エンベウモの活躍も素晴らしかったが、下位に低迷するチームで素晴らしい前半戦を過ごしたブラジル代表FWを選出。12ゴール7アシストの昨季活躍を経て、今季から背番号10を託されると、ここまで10ゴール4アシストを記録。[3-4-2-1]のシャドーの一角を主戦場に、攻撃のマルチタスクを担いながらボールのオン・オフに関わらず、ハイレベルのプレーを披露。献身的な守備も高い評価を得ており、今冬の移籍市場ではビッグクラブの注目も集める。だが、現状ではクラブとの新契約にサインする可能性が高い。 FW モハメド・サラー(32歳/リバプール) 出場試合数:18(先発:18)/得点数:17 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250109_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前半戦のMVP。攻守両面で異次元のパフォーマンスを披露し、リバプールの首位快走の立役者に。前半戦では2試合を除きすべての試合でゴールかアシストを記録し、得点ランキングとアシストランキングでいずれも首位に。圧倒的な決定力に加え、芸術的なアシストが印象的だった。 2025.01.09 22:25 Thu3
不利判定で公式戦25試合ぶり黒星もスロット監督は達観「負けなければならないなら…」
リバプールのアルネ・スロット監督が8日に行われ、0-1で先勝を許したEFLカップ準決勝1stレグ、トッテナム戦を振り返った。 2連覇を狙うリバプールが決勝進出を懸けてトッテナムと相まみえた初戦、両軍に好機がありながら迎えた終盤の86分に新星MFルーカス・ベリヴァルのゴールで先勝を許した。 決勝点を許したベリヴァルに2枚目のイエローカードが出なかったことで物議を醸しているが、スロット監督は公式戦25試合ぶりの黒星を達観している。 「あれは良いゴールだった。非常に冷静なフィニッシュだったと思う。だが、皆さんはそれに興味がないと思う。その前のプレーに興味があるはずだ。先週の日曜にはここに座ったアンジェ(ポステコグルー監督)が幾つかの判定に満足していなかったと思う。多くの人がシーズンが終われば不利な判定は有利な判定を受けることで収束するという。シーズンには不運なことも幸運なこともある。日曜にトッテナムは不利な判定を下されたが、今日は彼らに有利な判定が下されたかもしれない。というのもこの試合で私は一度も負けるとは感じなかったからだ。試合の大半をコントロールし、相手陣内でプレーすることができていた。そんな中、トッテナムのように良いサッカーができるチームに対して数十秒でも10人での戦い(ベリヴァルのタックルを受けてツィミカスが負傷し治療を受けていた)を強いられたのは不運だった」 一方で2枚目のイエローカードは出るべきだったと主張している。 「議論の余地はないと思う。どの監督もゴールから離れたあの位置であれば、プレーを止めてイエローカードを出してもらうことを望んだと思う。こちらのカウンターアタックの人数は少なかったしね。そもそもあのタックルは無謀だったと思うし、アドバンテージを取リ終えた後にイエローカードが出るべきだったと思う」 1点ビハインドでアンフィールドに帰ることになったリバプールだが、スロット監督は「負けてしまったのは理想からは程遠いが、もしどこかで負けなければならないなら、2ndレグが残っているこの試合だった」と反撃を見据えていた。 2025.01.09 11:30 Thu4
PSGやリバプールから関心のクワラツヘリア、コンテ監督に退団の意思を明言
パリ・サンジェルマン(PSG)やリバプールが獲得に迫っているナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)が、アントニオ・コンテ監督に退団の意思を伝えた。 12日に行われるセリエA第20節ヴェローナ戦前日会見に臨んだコンテ監督は、残留を願いながらも退団する決意を固めたクワラツヘリアに失望している。 「彼は言葉を濁さず、クラブに自分を売却をするよう要請したと私に伝えてきた。個人的に非常に残念だ。なぜならこの6カ月、クヴィチャにはプロジェクトの中心に居ると感じてもらうよう努め、彼と協力して何か素晴らしいことを成し遂げられることを示し、クラブと契約更新に向けて努力してきたからだ」 「私にとっては大きな失望だ。今日、私は一歩後退しなければならない。移籍を望む選手を縛り付けておくことはできない。私は夏以降、解決策を見つけるために全ての関係者を説得するために6カ月動いていた。このニュースが突然の出来事だったことは承知しているが、今は一歩引いてクラブと彼の代理人が状況を解決するのを待ちたい。クヴィチャはヴェローナ戦でプレーしない。重要な選手を失うことになるが、今はヴェローナ戦に集中しよう」 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏ら複数メディアによると、PSGとナポリは8000万ユーロ(約130億円)前後の金額での交渉を行っており、選手サイドとはナポリで受け取る現行給与の4倍近くの好条件を掲示されているようだ。 2025.01.12 10:20 Sun5