岐阜が天野賢一監督の退任を発表、シーズン途中から指揮しPOまであと一歩の8位フィニッシュ「J2昇格が達成できず、忸怩たる思い」

2024.12.02 17:25 Mon
©︎J.LEAGUE
FC岐阜は2日、天野賢一監督(49)の退任を発表した。契約満了での退団となる。
PR
FC東京の下部組織で監督やコーチを務め、浦和レッズの下部組織やトップチームでもコーチを務めた天野氏は、2022年にギラヴァンツ北九州で初めてトップチーム監督に就任。2023年から岐阜でヘッドコーチを務めると、今年6月に上野優作監督が辞任。暫定監督を務めたのち、9月に正式に監督に就任した。正式に監督になってからは、明治安田J3リーグの10試合を指揮し、6勝2分け2敗と結果を残していたが、チームはJ2昇格プレーオフまであと一歩の8位でフィニッシュとなっていた。
チームを去る天野監督は、クラブを通じてコメントしている。

「今シーズンをもちまして、監督を退任することとなりました。目標としていたJ2昇格が達成できず、忸怩たる思いです。一戦必勝を掲げ、終盤の7戦は5勝2分とチーム力を向上させましたが、届きませんでした。このチームを継続させることができれば来シーズンは必ずという強い思いがありましたが、それが叶わず非常に残念です」
「いつも熱く一緒に戦ってくれたファン・サポーターには本当に感謝しています。苦しい時期も常に支えていただき、終盤にはチームとサポーターが超一体になれたことを忘れません」

「チームのために日々ハードワークしてくれた選手とスタッフのみんなにも心から感謝を伝えたいです。仲間と繋がり、決して諦めない心を共有できたことはこれからの人生の指針となります」

「多大なるご支援ご声援をいただいたスポンサー企業、ホームタウンの方々にも感謝申し上げます。皆様のバックアップがあってこそのクラブであり、大きなポテンシャルを秘めていることは間違いありません」

「これからのFC岐阜の発展と躍進を祈念しております。2年間大変お世話になりました。ありがとうございました」

PR

天野賢一の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月18日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.19 00:00 Sun
FC岐阜は20日、ヘッドコーチの天野賢一氏(49)が正式にトップチームの監督就任と発表した。 岐阜では今年6月末に上野優作監督が辞任。以降はヘッドコーチの天野氏が暫定的にチームを率い、ここまで明治安田J3リーグで14位につける。 また、ヘッドコーチに大橋浩司氏(64)が就任。2005年から2008年まで日本 2024.09.20 18:15 Fri
FC岐阜は27日、上野優作監督(50)の辞任を発表した。なお、ヘッドコーチを務める天野賢一氏(49)が暫定的に指揮を執るという。 上野監督は、現役時代はアビスパ福岡、サンフレッチェ広島、京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)、アルビレックス新潟、栃木SCでプレー。引退後は栃木でコーチやヘッドコーチなどを務め 2024.06.27 17:55 Thu
ギラヴァンツ北九州は9日、天野賢一監督(47)の退任を発表した。 天野氏は、筑波大学のアシスタントコーチやヘッドコーチ、FC東京の下部組織の監督やコーチを務めた後、浦和レッズのコーチを歴任。2018年は流通経済大学のコーチを務め、2019年から北九州でヘッドコーチに就任した。 小林伸二監督の下でヘッドコーチ 2022.11.09 16:30 Wed
ギラヴァンツ北九州は17日、ヘッドコーチの天野賢一氏(46)が新監督に就任したことを発表した。 今季のJ2で21位に終わり、3シーズンぶりのJ3降格となった北九州。最後のJ3優勝から3シーズン率いた小林伸二監督の退任が決まっていた中、来季からはヘッドコーチを務めていた天野氏が後任に据えられることになった。 2021.12.17 14:52 Fri

FC岐阜の関連記事

モンテディオ山形は17日、MF新垣貴之(28)が現役を引退することを発表した。 新垣は、2019年に流通経済大学からギラヴァンツ北九州に加入。2022年に山形に加入すると、2024シーズンはFC岐阜に期限付き移籍していた。 山形では2シーズンでJ2通算11試合、天皇杯で3試合に出場。岐阜では明治安田J3リー 2025.01.17 14:05 Fri
Y.S.C.C.横浜は13日、FC岐阜を退団していたFW山内寛史(29)が完全移籍で加入することを発表した。 山内は國學院久我山高校から早稲田大学へと進学。2017年にセレッソ大阪に加入すると、FC町田ゼルビア、モンテディオ山形への期限付き移籍を経験。2021年から岐阜でプレーしていた。 20024年8月に 2025.01.13 09:50 Mon
ラインメール青森は11日、FC岐阜を退団したDF遠藤元一(30)の加入を発表した。 遠藤は産業能率大学から2017年にAC長野パルセイロに加入。2021年にカマタマーレ讃岐に完全移籍し、2023年から岐阜でプレーしていた。岐阜では2シーズンでJ3通算31試合3得点。天皇杯で1試合に出場していた。 J3昇格を 2025.01.11 15:41 Sat
FC東京は9日、FC岐阜へ期限付き移籍していたMF西堂久俊(23)、カターレ富山へ育成型期限付き移籍していたMF荒井悠汰(20)の復帰を発表した。 西堂は千葉県出身で、市立船橋高校、早稲田大学を経て2023年にFC東京に入団。プロ1年目は2023年8月からジェフユナイテッド千葉へ育成型期限付き移籍した。 2 2025.01.09 16:12 Thu
FC岐阜は8日、DF羽田一平(23)の現役引退を発表した。 羽田は岐阜市出身であり、U-15時代には岐阜の下部組織に所属。その後は作陽高校、桐蔭横浜大学へ進学し、2023年に大卒ルーキーとして岐阜に帰還した。 しかし、在籍2シーズンで安定した出場機会は得られず。今季はJ3リーグでの出場がないままシーズンを終 2025.01.08 18:40 Wed

J3の関連記事

FC大阪を退団したFW田中直基(31)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入した。 田中は近畿大学からFC大阪でシニアキャリアをスタート。その後、アスルクラロ沼津、ブラウブリッツ秋田でのプレーを経て、2021年に当時JFLのFC大阪へ復帰。 2024シーズンはチームがJ2昇格プレーオ 2025.01.19 18:57 Sun
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月18日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.19 00:00 Sun
奈良クラブは18日、契約満了を発表していたMF桑島良汰(32)が関西サッカーリーグ1部のアルテリーヴォ和歌山に加入すると発表した。 桑島は和歌山県出身で、2015年に大阪学院大学から当時日本フットボールリーグ(JFL)のFC大阪に入団。2016年は当時四国サッカーリーグのFC今治へ移籍し、JFLやJ3への昇格に貢 2025.01.18 20:02 Sat
FC大阪は18日、契約満了を発表していたMF日髙慶太(34)が日本フットボールリーグ(JFL)のアトレチコ鈴鹿クラブに加入すると発表した。 日髙は横浜F・マリノスのアカデミー出身で、桐蔭学園高校、慶應義塾大学と進学。2012年にモンテディオ山形でプロ入りし、その後はFC町田ゼルビア、ブラウブリッツ秋田、ヴァンラー 2025.01.18 18:40 Sat
福島ユナイテッドFCは18日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは指揮官初挑戦となる寺田周平監督のもと、明治安田J3リーグを5位で終えた福島。J2昇格プレーオフ進出を果たしたが、準決勝で上位の松本山雅FCと引き分け、決勝進出とJ2昇格には届かなかった。 勢いそのまま、今度こそJ2 2025.01.18 14:55 Sat

記事をさがす

FC岐阜の人気記事ランキング

1

「後悔は一つもないです!」山形退団のMF新垣貴之が28歳で現役引退、北九州、岐阜でもプレー

モンテディオ山形は17日、MF新垣貴之(28)が現役を引退することを発表した。 新垣は、2019年に流通経済大学からギラヴァンツ北九州に加入。2022年に山形に加入すると、2024シーズンはFC岐阜に期限付き移籍していた。 山形では2シーズンでJ2通算11試合、天皇杯で3試合に出場。岐阜では明治安田J3リーグで27試合2得点、天皇杯で2試合1得点を記録していた。 J2通算76試合7得点、J3通算57試合2得点を記録。天皇杯は大学時代を含めて8試合に出場し1得点を記録していた。 28歳での現役引退を決断した新垣はクラブを通じてコメントしている。 「現役を引退する決断をしました!僕を支えてくれた方々のおかげで楽しいサッカー人生を送ることができました。後悔は一つもないです!これからは僕を支えてくれた方々や地元に恩返しできるような人生を送れるように次のステージでも頑張ります!ありがとうございました!」 2025.01.17 14:05 Fri
2

松本GKビクトルが現役引退を決断、バルサ下部組織出身、日本では4クラブで8シーズンプレー「悲しい決断ではありません」

松本山雅FCは6日、スペイン人GKビクトル(35)の現役引退を発表した。 バルセロナとエスパニョールの下部組織で育ったビクトルは、カステジョンやエイバル、リェイダ、カルタヘナ、アルコルコン、レアル・サラゴサ、ロスピタレートとスペインのクラブでプレー。2017年にFC岐阜に加入し日本でのキャリアをスタートした。 岐阜で3シーズンを過ごしたビクトルは、2020年にSC相模原に完全移籍。2021年にモンテディオ山形に完全移籍すると、2022年から松本でプレーしていた。 松本ではJ3通算47試合に出場するも、2024シーズンは公式戦の出番はなかった。 日本では、J2通算125試合、J3通算81試合、天皇杯通算3試合に出場していた。 現役引退を決断したビクトルは、クラブを通じてコメントしている。 「このたび、公式戦デビューから17年間を経て、プロ選手としてサッカーから離れることを決意しましたことをご報告させていただきます。日本で8シーズン、スペインで9シーズン、そしてバルセロナとエスパニョールの下位カテゴリーで数年間プレーしました。私は自分が歩んできた道を誇りに思いますし、出会ったすべての人々や友人たちを幸せに思います」 「これは難しく、よく考えられた決断ではありますが、悲しい決断ではありません。フットボールの外でも人生は続くので、家族と私の長期的な将来にとって何が最善であるかを考える時が来ました。これからは数か月間休養して、プロとしての新たな目標を追求するための力を養うつもりです」 「最後に、私のスポーツキャリアを前進させてくれたすべての人々に感謝したいと思います。私は、これまで私に付き添ってくれたすべてのチームとファンのことを心の中に持ち続けます」 2025.01.06 12:55 Mon
3

FC岐阜が8選手との契約満了を発表…下部組織育ちの21歳FW石坂亮人&23歳DF羽田一平ら

FC岐阜が3日、期限付き移籍でチームを離れていた3選手含む「8選手」との契約満了を発表。各々がコメントを寄せた。 まずDF小川真輝(25)。今季テゲバジャーロ宮崎から加入も、J3リーグ11試合出場にとどまり、1年で岐阜を去ることとなった。 DF羽田一平(23)は岐阜市出身で、U-15時代は岐阜に所属。大卒で帰ってきたが、今季のリーグ戦で出場がなく、2年で退団することに。 J1通算345試合出場のMF青木拓矢(35)は1年での退団に。自身初のJ3として岐阜入りし、リーグ戦は14試合に出場した。 かつてJ2岡山の得点源として活躍した元韓国代表FWイ・ヨンジェ(33)は、今季再来日で岐阜入りも、リーグ戦は19試合1得点だった。 FW上野輝人(24)は2年での退団に。大阪経済大学から昨季入団し、開幕戦で早速デビューも、2シーズンで公式戦初得点は訪れなかった。 昨季6得点のFW山内寛史(29)は、今季途中からJFLのヴィアティン三重へ期限付き移籍。双方ともに契約満了ということになった。 同じくV三重へ期限付き移籍していたFW楠本羽翼(23)も、両クラブと契約満了。故郷三重でもJFL出場1試合となかなか試合に絡めなかった。 また、東海1部・FC刈谷へ期限付き移籍していたMF石坂亮人(21)も契約満了。22年にU-18から昇格も、リーグ戦出場なしに終わった。 ◆小川真輝 「FC岐阜ファン・サポーターの皆さん、1年間応援ありがとうございました」 「どんな時でも背中を押し続けてくれた皆さんのおかげで、最後の1日まで全力でサッカーに取り組むことができました。長良川競技場の雰囲気の中でプレーするのは最高でした!」 「今後、FC岐阜がいるべき場所に戻り、より大きく愛されるクラブになっていくことを願っています。1年間ありがとうございました!またどこかでお会いしましょう!」 ◆羽田一平 「2年間ありがとうございました!FC岐阜の力になれず、申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「それでも応援してくださるファン・サポーター皆様のおかげで2年間頑張る事ができました!この恩返しは、どの形であれ返していきたいと思っています!改めて2年間ありがとうございました!」 ◆青木拓矢 「1年間ありがとうございました。サッカーの楽しさを改めて感じることができました。FC岐阜のJ2昇格を願っています」 ◆イ・ヨンジェ 「今年私たちが望んでいた結果にはなりませんでしたが、ファン・サポーターの応援があったから最後まで目標に向かって戦うことができました」 「とても感謝しています! 短い1年でしたが、本当にありがとうございました。来年昇格出来るように応援します! 皆さん、ありがとうございました!」 ◆上野輝人 「プロサッカー選手のキャリアをスタートさせてくれた、FC岐阜には感謝しかありません。2年間通してチームの力になれず、J2昇格という目標も達成できずとても申し訳なく思っています」 「スタジアムに響き渡る声援を受けながら、岐阜を背負って戦えたこととても誇りに思います。FC岐阜の更なる活躍を願っています。2年間本当にありがとうございました」 ◆山内寛史 「僕は在籍した3年半で岐阜という場所が大好きになりました。いつも共に戦ってくれるファン・サポーターのみなさんの熱さも、チームを支えてくれているたくさんの方々の温かさも、自然溢れる街の空気もすべてが魅力です」 「そんな岐阜のためにもっと戦いたかったですが、チームを離れることになりました。今シーズンチームの力になれず申し訳ありませんでした。岐阜の人たちと共に戦い、勝利し、共に喜びを分かちあう、そんなアスリートとして最高の瞬間をFC岐阜で多く経験できたことは僕の人生にとって素晴らしい財産です」 「本当にありがとうございました。これからのFC岐阜の発展を応援しています」 ◆楠本羽翼 「今シーズン限りでFC岐阜を離れることになりました。応援して下さった皆様に、結果という形で恩返しすることが出来ず、悔しい気持ちでいっぱいです」 「短い期間ではありましたが、このクラブでサッカーをする事ができて幸せでした。今後活躍する姿をお見せできるように頑張っていきます。ありがとうございました」 ◆石坂亮人 「FC岐阜に関わる全ての方々、小学6年生の12歳から21歳までの10年間、FC岐阜を背負ってプレーさせてくださり、ありがとうございました。サッカーだけではなく、1人の人間としても大きくなれたと思っています」 「FC岐阜アカデミー初のトップチーム昇格が決まったあの日を、今でも鮮明に覚えています。ですが、あの日からのサッカー人生は上手くいかないことばかりでした。そんな中、ファン・サポーターの皆さんにずっと応援していただいて、とても励みになりました」 「自分のサッカー人生はまだまだ続くので、これからも応援よろしくお願いします」 2024.12.03 16:00 Tue
4

「成長した姿でガンバに帰ってこられるように」 G大阪の技巧派レフティー、中村仁郎が引き続き武者修行! 岐阜入りが決定

FC岐阜は6日、ガンバ大阪からMF中村仁郎(21)の育成型期限付き移籍加入を発表した。加入期間は2026年1月31日まで。契約中はG大阪との公式戦に出られない。 G大阪の育成組織から新たに現る逸材レフティーとして注目の中村。世代別代表でもエリート中のエリートと位置づけられるなか、2022年にFW坂本一彩とともにトップチーム昇格を果たした。 だが、ケガにも悩まされ、2024年夏に松本山雅FCへ育成型期限付き移籍を決断し、明治安田J3リーグ12試合で1得点1アシスト。今季からは岐阜に加わり、J3でプレーを続ける運びとなった。 技巧派アタッカーは今回の移籍決定を受け、G大阪を含む3つのクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 ◆FC岐阜 「この度、ガンバ大阪から育成型期限付き移籍で加入することになりました、中村仁郎と申します。チームに貢献できるよう頑張ります。よろしくお願いいたします」 ◆ガンバ大阪 「この度、FC岐阜に育成型期限付き移籍することになりました。昨夏から引き続き大阪から離れた地でプレーすることになりますが、成長した姿でガンバに帰ってこられるように精一杯頑張ります」 ◆松本山雅FC 「このたび、FC岐阜に育成型期限付き移籍することになりました。松本山雅FCでの約4ヶ月間は、チームに貢献できず、申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「しかし、皆さんの熱い声援やレベルの高い指導者、スタッフ、選手たち、寄り添ってくださったフロントの方々など、山雅に関わる全ての人たちのおかげで、辛いながらも良い経験ができました」 「松本の地を離れることになりますが、これからもずっと山雅が大好きです。ありがとうございました!」 2025.01.06 12:35 Mon
5

JFLを戦うYSCCが岐阜退団のFW山内寛史を獲得「サッカーを楽しみ、勝てるチームになっていきたい」

Y.S.C.C.横浜は13日、FC岐阜を退団していたFW山内寛史(29)が完全移籍で加入することを発表した。 山内は國學院久我山高校から早稲田大学へと進学。2017年にセレッソ大阪に加入すると、FC町田ゼルビア、モンテディオ山形への期限付き移籍を経験。2021年から岐阜でプレーしていた。 20024年8月にはJFLのヴィアティン三重へと期限付き移籍を経験すると、2024シーズン限りで岐阜を退団していた。 J1通算4試合、J2通算26試合1得点、J3通算86試合14得点を記録している山内はクラブを通じてコメントしている。 「初めまして。今シーズンから加入します、山内寛史です。自分のいままでの経験をチームにしっかり還元すること。そして、サッカーを楽しみ、勝てるチームになっていきたいと思います。よろしくお願いします」 2025.01.13 09:50 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly