J3降格圏が確定した群馬が声明「心からお詫びを申し上げます」、第11節以降最下位から抜け出せず
2024.09.29 09:45 Sun
今シーズンの群馬は苦しみ続け最下位から抜け出せず…
ザスパ群馬は28日、今シーズンの成績を受け「ザスパ群馬を応援してくださる全ての皆様へ」として声明を発表した。
明治安田J2リーグを戦う群馬。今シーズンは開幕から非常に苦しみ、監督交代などもあった中、現在最下位に位置している。
29日には第33節でロアッソ熊本をホームに迎える中、28日に行われた大分トリニータvs藤枝MYFCで大分が勝利。熊本戦に群馬が勝利しても勝ち点差が「16」となり、残り5試合での逆転が不可能になったため、群馬の降格圏でのシーズン終了が確定した。
今シーズンは下位3チームがJ3へと自動降格するレギュレーションだが、明治安田J3リーグでは、J2ライセンスが交付されない可能性があるAC長野パルセイロにJ2昇格の可能性があるため未定に。ただ、長野は現在16位に位置し、自動昇格圏の2位FC今治との勝ち点差が「25」、昇格プレーオフ圏の6位SC相模原との勝ち点差は「12」と残り9試合で逆転するのは非常に難しい状況であり、群馬の6シーズンぶりのJ3降格は極めて高い状況となった。
群馬は大分の勝利後に声明を発表。残りの試合でも諦めずに勝ち点を重ねていくとした。
「昨シーズンは、J2最終順位11位でフィニッシュ。クラブとして初のJ1昇格PO圏争いも演じました。今シーズンはその流れを受け、いままでにない期待と興奮の中で2月のシーズン開幕戦を迎えました。しかしながら第11節に20位となって以降、一度も最下位を脱することができず、本日のJ3自動降格圏内確定という不本意な結果を迎えるに至りました」
「ファン、サポーターの皆様におかれましては、チームがなかなか勝てない中、ホームでも、遠いアウェイの地でも、常に変わらぬ熱い声援でチームを鼓舞し、励まし、後押しし続けてくださいました。多大なるご支援をいただいたパートナー企業の皆様、今年は例年にない猛暑や悪天候が続く中でも献身的なサポートをいただいた運営サポートスタッフや設営撤収応援隊の皆様をはじめ、クラブを支えてくださった全ての方々の応援に、あらためて感謝を申し上げます」
「また、選手、監督はじめチームスタッフも、決して下を向くことなく日々の努力や創意工夫、トレーニングを積み重ね、強化スタッフは、チームマネジメントやスカウティング、選手補強に奔走、尽力し、事業スタッフも試合運営はじめ、お客様やスポンサー、パートナーのため、懸命に業務を遂行し続けてくれました」
「その努力や行動に対し、結果をもって報いることができなかったのは、すべて私の責任です。誠に申し訳ありません」
「本年は悲願の専用練習拠点「GCCザスパーク」も完成。事業拡大のため、施設の指定管理業務や飲食、物販運営、リーシングなど新たな事業領域への挑戦をはじめ、チーム、強化、事業一体の推進体制への移行、さらにアカデミーも直営化するなど、10年後を見据えさらなる飛躍に向けたスタートとなる、記念すべき年でした」
「そんな中で、このような結果となること自体が全くの想定外でしたが、関係者全員がその事実をしっかり受け止め、その悔しさを胸に、まずは1年であるべきポジションに戻るべく、あらゆる変革、挑戦、努力、準備、実行を今この瞬間からスタートし、全力で取り組むことを誓います」
「一方で今シーズンはまだ終わっておりません。リーグ戦残る6試合で一つでも多くの勝点を重ね、しっかりとシーズンを締めくくれるように戦って参りますので、皆様におかれましては、引き続きのご声援、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます」
明治安田J2リーグを戦う群馬。今シーズンは開幕から非常に苦しみ、監督交代などもあった中、現在最下位に位置している。
29日には第33節でロアッソ熊本をホームに迎える中、28日に行われた大分トリニータvs藤枝MYFCで大分が勝利。熊本戦に群馬が勝利しても勝ち点差が「16」となり、残り5試合での逆転が不可能になったため、群馬の降格圏でのシーズン終了が確定した。
群馬は大分の勝利後に声明を発表。残りの試合でも諦めずに勝ち点を重ねていくとした。
「本日行われた「2024明治安田J2リーグ第33節大分トリニータvs藤枝MYFC」の結果をもちまして、今シーズンの年間順位がJ3自動降格圏内となる18位以下が確定となりました。2020年に復帰して以降、5シーズンにわたりJ2の舞台で戦って参りましたが、このような結果となってしまい、本当に申し訳ありません。心からお詫びを申し上げます」
「昨シーズンは、J2最終順位11位でフィニッシュ。クラブとして初のJ1昇格PO圏争いも演じました。今シーズンはその流れを受け、いままでにない期待と興奮の中で2月のシーズン開幕戦を迎えました。しかしながら第11節に20位となって以降、一度も最下位を脱することができず、本日のJ3自動降格圏内確定という不本意な結果を迎えるに至りました」
「ファン、サポーターの皆様におかれましては、チームがなかなか勝てない中、ホームでも、遠いアウェイの地でも、常に変わらぬ熱い声援でチームを鼓舞し、励まし、後押しし続けてくださいました。多大なるご支援をいただいたパートナー企業の皆様、今年は例年にない猛暑や悪天候が続く中でも献身的なサポートをいただいた運営サポートスタッフや設営撤収応援隊の皆様をはじめ、クラブを支えてくださった全ての方々の応援に、あらためて感謝を申し上げます」
「また、選手、監督はじめチームスタッフも、決して下を向くことなく日々の努力や創意工夫、トレーニングを積み重ね、強化スタッフは、チームマネジメントやスカウティング、選手補強に奔走、尽力し、事業スタッフも試合運営はじめ、お客様やスポンサー、パートナーのため、懸命に業務を遂行し続けてくれました」
「その努力や行動に対し、結果をもって報いることができなかったのは、すべて私の責任です。誠に申し訳ありません」
「本年は悲願の専用練習拠点「GCCザスパーク」も完成。事業拡大のため、施設の指定管理業務や飲食、物販運営、リーシングなど新たな事業領域への挑戦をはじめ、チーム、強化、事業一体の推進体制への移行、さらにアカデミーも直営化するなど、10年後を見据えさらなる飛躍に向けたスタートとなる、記念すべき年でした」
「そんな中で、このような結果となること自体が全くの想定外でしたが、関係者全員がその事実をしっかり受け止め、その悔しさを胸に、まずは1年であるべきポジションに戻るべく、あらゆる変革、挑戦、努力、準備、実行を今この瞬間からスタートし、全力で取り組むことを誓います」
「一方で今シーズンはまだ終わっておりません。リーグ戦残る6試合で一つでも多くの勝点を重ね、しっかりとシーズンを締めくくれるように戦って参りますので、皆様におかれましては、引き続きのご声援、ご支援を何卒よろしくお願い申し上げます」
ザスパ群馬の関連記事

J2の関連記事
|
ザスパ群馬の人気記事ランキング
1
群馬がルーキー2選手、DF菊地健太とFW岩元ルナとの契約を更新「悔しい気持ちを来年にぶつけます」
ザスパクサツ群馬は28日、DF菊地健太(23)とFW岩元ルナ(22)の2選手と2024シーズンの契約を更新したことを発表した。 菊地はJFAアカデミー福島の出身で、専修大学を経て今季から群馬へ加入。明治安田生命J2リーグで2試合、天王杯で1試合に出場した。 岩元は鹿児島県出身で、京都サンガF.C.U-15やジュビロ磐田U-18に在籍。今季関東学院大学から加入し、J2で2試合、天皇杯で1試合に出場した。 来季も群馬でプレーする両名は、クラブを通じて意気込みを語っている。 ◆菊地健太 「ザスパに関わる皆様1年間のサポートありがとうございました。今季はチームとして最高順位を達成した中(※J2が22チーム制となってから)、カップ戦含め、ピッチに3度立たせてもらいました」 「何も出来ずに試合が終わってしまったのでこの悔しい気持ちを来年にぶつけます。来季は成長してピッチで闘っている菊地を観ていてください。チームとしても個人としてもより良い成績を残せるよう鍛錬していきます。応援よろしくお願いします」 ◆岩元ルナ 「2023シーズン多大なるサポート、熱い応援をありがとうございました。2024シーズンも、ザスパでプレーします。自分の選手としての価値をピッチ上で証明します。共に戦いましょう!よろしくお願いします」 2023.12.28 19:20 Thu2
群馬のFW岩元ルナが契約満了…「自分らしく挑戦し続けます」
ザスパ群馬は31日、FW岩元ルナ(23)との契約満了を発表した。 岩元は鹿児島県出身で、京都サンガF.C.U-15やジュビロ磐田U-18に在籍。2023年に関東学院大学から群馬へ加入した。 加入2年目となった今シーズンは明治安田J2リーグで出場機会はなく、天皇杯1試合に出場した。 今季限りでの退団となった岩元は退団に際して自身の想いを語っている。 「自信に満ち溢れた中、このクラブに来た2年前のことを最近のことかのように今でも覚えています。このクラブに来て、サッカーを愛する最高のチームメイトに出会い、何かに熱く本気になる、人間としての本当のカッコよさに気づき、表舞台に立ち、色んな物を背負い、色んな感情を押し殺しながら日々努力するチームメイトとプレーする幸せを感じました」 「そして、どんな時も力強い応援とサポートで背中を押し続けてくださったファン・サポーター、スポンサー企業の皆様の存在の大きさとありがたみを感じながら、自分にとって大切な人達と出会い、1人の人間としてこの地に来て良かったなと、心の底から感謝しています」 「選手として、1人の人間として、より成長するために新たな地でチャレンジすることにしました。選手としての価値をあげるために、自分らしく挑戦し続けます。そして、ザスパ群馬に所属する素晴らしい選手たちがピッチで躍動することを心の底から祈っています。ありがとう!」 2024.12.31 16:00 Tue3
包み込むような笑顔!“組長”こと大槻毅監督が教え子の子供の前で見せた表情が話題「笑顔本当に素敵」「組長最高の顔」
ザスパクサツ群馬の大槻毅監督の柔和な表情が話題だ。 強面のスタイルから浦和レッズ時代には“組長”の愛称でも親しまれた大槻監督。群馬を率いて2シーズン目を迎えている。 大槻監督率いる群馬は3日に行われた板明治安田生命J2リーグ第33節で首位のFC町田ゼルビア相手に0-0のゴールレスドローを演じていたが、その試合をあるクラブ出身の選手が訪れていたようだ。 それは横浜FCのFW山根永遠。2022シーズンを群馬で過ごした山根は、J2で23試合に出場して2ゴールと活躍すると、シーズン途中に当時J2首位だった横浜FCへと移籍。移籍時のリリースでは「大槻監督がいなかったら今の僕は居ないと言っても過言ではないです」とクラブだけでなく大槻監督への感謝も言葉にしていた。 山根は、2月に誕生した第1子を大槻監督にも会わせたかったようで、4日に自身のX(ツイッター)を更新。「大槻さんに会わすことができました。第二のお父さん」と笑顔の大槻監督に抱かれる子供との写真を投稿している。 眼鏡を外し柔らかい笑顔を見せる大槻監督。“組長”の愛称が信じられないような表情には、ファンからも「めっちゃ良い写真」、「組長最高の顔w」、「2人とも良い顔してる」、「大槻さんの笑顔って本当に素敵だよなぁ…」と様々な反響が寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【写真】“組長”こと大槻毅監督の包み込むような笑顔</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">大槻さんに会わすことができました。<br>第二のお父さん。 <a href="https://t.co/PqN4Xkx0um">pic.twitter.com/PqN4Xkx0um</a></p>— ᴛᴏᴡᴀ ʏᴀᴍᴀɴᴇ (@towayamane) <a href="https://twitter.com/towayamane/status/1698315707388420509?ref_src=twsrc%5Etfw">September 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.05 21:40 Tue4
来季J1の清水がFW齊藤聖七の復帰を発表、今季は群馬でプレーも右ヒザのケガに苦しむ「死に物狂いで戦います」
清水エスパルスは30日、ザスパ群馬へ期限付き移籍していたFW齊藤聖七(24)の復帰を発表した。 齊藤は神奈川県出身で、清水ユースから流通経済大学へ。2023年に清水でプロ入りし、2023年7月にSC相模原へ育成型期限付き移籍した。 プロ2年目の今シーズンは、群馬へ期限付き移籍。しかし、シーズン序盤で右ヒザ大腿骨外顆軟骨を損傷し、明治安田J2リーグで2試合、天皇杯で1試合のプレーにとどまった。 ◆清水エスパルス 「清水エスパルスサポーター、ファミリーの皆さん、お久しぶりです。大好きな街、クラブでもう一度プレーできることを嬉しく思います。チームに貢献することはもちろんですが、選手として自分の価値を高めるために死に物狂いで戦います。この選択に意味があるように。再び三保で皆さんに会えるのを楽しみにしています! 応援よろしくお願いいたします」 ◆ザスパ群馬 「ザスパ群馬に関わる全ての皆様、1年間ありがとうございました。強い覚悟を持ち、臨んだ群馬でのシーズン。抱えているヒザのケガを再発してしまい、苦しいシーズンへと変わりました。右も左も分からない群馬の地で先が見えないリハビリをしていたあの時は、何度もサッカーから目を背けそうになっていました」 「そんな時、リリースが出た次のホームの試合での自分に対しての弾幕。その弾幕で自分は救われて前を向くことができました。ピッチから聞こえる皆さんの声援は圧が凄く、迫力満点で心に響いていました。もっと皆さんの前でプレーをしたかったし自分のプレーを見て欲しかった」 「またどこかでお会いできた時は成長した姿を見せられるように頑張りますので、これからもちょこっとは気にかけて貰えたら嬉しいなと思います。素敵な街、クラブに来れてよかった、本当にありがとうございました!」 2024.12.30 17:11 Mon5