セルヒオ・ラモスが日本人アーティストを追悼…ポップでカラフルな画風で知られる田名網敬一さんとの親交を明かす「僕は親愛なる友人を失いました」
2024.08.20 23:33 Tue
セルヒオ・ラモスが日本のアーティストを追悼
現在無所属状態が続いている元スペイン代表DFセルヒオ・ラモス。自身のインスタグラムのストーリーズでは名古屋グランパスのユニフォームを着た写真をアップして話題を呼んでいた。そのセルヒオ・ラモスがインスタグラムを更新。世界的に知られるアーティストの田名網敬一さんの訃報を追悼した。
田名網さんは、ポップでカラフルな画風で知られるアーティスト。ニューヨーク近代美術館やシカゴ美術館などにも作品が収蔵されており、現在は東京の国立新美術館で「田名網敬一 記憶の冒険」として、11月11日まで初の大規模回顧展が開催されている。
武蔵野美術大学在学中にデザイナーとしてキャリアをスタートさせ、1975年には日本版月刊『PLAYBOY』の初代アートディレクターを務めるなど、雑誌や広告を主な舞台に日本のアンダーグラウンドなアートシーンを牽引。1960年代よりデザイナーとして培った方法論、技術を駆使し、現在に至るまで絵画、コラージュ、立体作品、アニメーション、実験映像など、ジャンルや既存のルールーに捉われない制作を続けていた。
世界でも再評価されている中、8月9にちにくも膜下出血のために死去。88歳だった。
「素晴らしいアーティストであり、大切な友人であった田名網敬一氏の死を、深い悲しみとともに悼みます。彼の創造力は際限がなく、彼の作品は多くの人の心と精神に触れました」
「彼と知り合い、僕が心から尊敬する彼の作品について会話を交わし、意見を交換できたことは、僕にとってとても幸運なことでした」
「世界は真の先見の明のある人物を失い、僕は親愛なる友人を失いました。彼の魂が永遠の安らぎに包まれ、彼の精神がこれからも人々を鼓舞し続けられますように」
セルヒオ・ラモスが投稿した写真には、サインとメッセージを入れたレアル・マドリー時代のユニフォームを持つ田名網さんや、作品と田名網さんのショット、そして田名網さんとアディダスのコラボシャツにセルヒオ・ラモスへのサインを書いた物などを持つ姿があった。
田名網さんは、ポップでカラフルな画風で知られるアーティスト。ニューヨーク近代美術館やシカゴ美術館などにも作品が収蔵されており、現在は東京の国立新美術館で「田名網敬一 記憶の冒険」として、11月11日まで初の大規模回顧展が開催されている。
世界でも再評価されている中、8月9にちにくも膜下出血のために死去。88歳だった。
日本文化にも触れることの多いセルヒオ・ラモスは、田名網さんとの交流があったようで、自身のインスタグラムを更新。追悼のメッセージを送った。
「素晴らしいアーティストであり、大切な友人であった田名網敬一氏の死を、深い悲しみとともに悼みます。彼の創造力は際限がなく、彼の作品は多くの人の心と精神に触れました」
「彼と知り合い、僕が心から尊敬する彼の作品について会話を交わし、意見を交換できたことは、僕にとってとても幸運なことでした」
「世界は真の先見の明のある人物を失い、僕は親愛なる友人を失いました。彼の魂が永遠の安らぎに包まれ、彼の精神がこれからも人々を鼓舞し続けられますように」
セルヒオ・ラモスが投稿した写真には、サインとメッセージを入れたレアル・マドリー時代のユニフォームを持つ田名網さんや、作品と田名網さんのショット、そして田名網さんとアディダスのコラボシャツにセルヒオ・ラモスへのサインを書いた物などを持つ姿があった。
1
2
セルヒオ・ラモスの関連記事
|
セルヒオ・ラモスの人気記事ランキング
1
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu2
2018年サッカー界最強の11人が決定! 昨年に続きレアル・マドリーから最多5人が選出《ザ・ベストFIFAアワード2018》
▽国際サッカー連盟(FIFA)は24日、ロンドンでザ・ベストFIFAアワード2018を開催し、各賞受賞者を発表した。 ▽FIFAと国際プロサッカー選手会(FIFPro)が共同で選出する2018年FIFA/FIFProベストイレブンには、FIFA男子最優秀選手賞を獲得したルカ・モドリッチを始め、史上初のチャンピオンズリーグ(CL)3連覇を達成したレアル・マドリーから最多5人が選出された。 ▽[4-2-3-1]の布陣が採用された今回のベストイレブンでは、FIFA最優秀GK賞を獲得したティボー・クルトワではなく、マンチェスター・ユナイテッドの絶対的守護神ダビド・デ・ヘアがGKに選出されている。 ▽4バックには、白い巨人の最終ラインを支えるセルヒオ・ラモス、マルセロの重鎮コンビと共に、フランス代表としてロシア・ワールドカップ制覇に貢献したラファエル・ヴァランも選出。また、パリ・サンジェルマンで2シーズンぶりのリーグ・アン制覇に貢献したダニエウ・アウベスも4年連続で選出された。 ▽中盤ではFIFA男子最優秀選手賞の最終候補3人に選出されたリオネル・メッシ、ルカ・モドリッチに加え、フランス代表でロシアW杯制覇に貢献したキリアン・ムバッペ、エンゴロ・カンテ、ロシアW杯でベルギー代表史上最高位となる3位フィニッシュに貢献したエデン・アザールが選ばれた。 ▽そして1トップには、昨年FIFA男子最優秀選手賞を獲得し、今年も最終候補3人に選出されたクリスティアーノ・ロナウドが選ばれた。2018年のFIFA/FIFProベストイレブンは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆FIFA/FIFProベストイレブン</span> <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180925_1_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;"> ダビド・デ・ヘア</span>(マンチェスター・ユナイテッド/スペイン) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ダニエウ・アウベス</span>(パリ・サンジェルマン/ブラジル) <span style="font-weight:700;">ラファエル・ヴァラン</span>(レアル・マドリー/フランス) <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ラモス</span>(レアル・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">マルセロ</span>(レアル・マドリー/ブラジル) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">キリアン・ムバッペ</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">ルカ・モドリッチ</span>(レアル・マドリー/クロアチア) <span style="font-weight:700;">リオネル・メッシ</span>(バルセロナ/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">エンゴロ・カンテ</span>(チェルシー/フランス) <span style="font-weight:700;">エデン・アザール</span>(チェルシー/ベルギー) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">クリスティアーノ・ロナウド</span>(レアル・マドリー→ユベントス/ポルトガル) 2018.09.25 05:45 Tue3
2019年サッカー界最強の11人が決定! 常連組のメッシらに加えファン・ダイクら3名が初選出!!《ザ・ベストFIFAアワード2019》
国際サッカー連盟(FIFA)は23日、ミラノでザ・ベストFIFAアワード2019を開催し、各賞受賞者を発表した。 FIFAと国際プロサッカー選手会(FIFPro)が共同で選出する2019年FIFA/FIFProベストイレブンには、FIFA男子最優秀選手賞を獲得したリオネル・メッシに加え、同賞の最終候補に残ったDFヴィルヒル・ファン・ダイクや昨季のチャンピオンズリーグで躍進したヤング・アヤックスで主力を務めたDFマタイス・デ・リフト、MFフレンキー・デ・ヨングの3名が初選出された。 CLを制したリバプールが採用する[4-3-3]のフォーメーションに合わせて選出された今回のベストイレブンでは、FIFA最優秀GK賞を獲得したアリソンをGKに選出。 4バックには、FIFA男子最優秀選手賞の最終候補3人に選出されたファン・ダイクと白い巨人の最終ラインを支えるセルヒオ・ラモス、マルセロの重鎮コンビに加え、昨季アヤックスの躍進に貢献し、今夏ユベントスへ活躍の場を移したマタイス・デ・リフトが選出された。 中盤ではデ・リフトと同じくアヤックスの躍進に貢献し、今夏バルセロナに新天地を求めたMFフレンキー・デ・ヨング、今夏に約180億円の移籍金でチェルシーからレアル・マドリーに加入したエデン・アザール、昨季にFIFA最優秀選手賞を獲得したルカ・モドリッチの3選手が選ばれた。 また、3トップにはFIFA男子最優秀選手賞を獲得したリオネル・メッシに加え、同賞の最終候補3人に選出されたクリスティアーノ・ロナウド、リーグ・アンで33ゴールを記録したキリアン・ムバッペが選ばれた。2019年のFIFA/FIFProベストイレブンは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆FIFA/FIFProベストイレブン</span> <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190924_2_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.</div><hr> GK <span style="font-weight:700;">アリソン(リバプール/ブラジル) DF <span style="font-weight:700;">セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー/スペイン) <span style="font-weight:700;">ヴィルヒル・ファン・ダイク(リバプール/オランダ) <span style="font-weight:700;">マタイス・デ・リフト(アヤックス→ユベントス/オランダ) <span style="font-weight:700;">マルセロ(レアル・マドリー/ブラジル) MF <span style="font-weight:700;">ルカ・モドリッチ</span>(レアル・マドリー/クロアチア) <span style="font-weight:700;">フレンキー・デ・ヨング</span>(アヤックス→バルセロナ/オランダ) <span style="font-weight:700;">エデン・アザール</span>(チェルシー→レアル・マドリー/ベルギー) FW <span style="font-weight:700;">キリアン・ムバッペ</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">リオネル・メッシ</span>(バルセロナ/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">クリスチアーノ・ロナウド</span>(ユベントス/ポルトガル) 2019.09.24 06:54 Tue4
論争絶えぬ“2人”と共に戦ったS・ラモス「メッシが最高」
パリ・サンジェルマン(PSG)の元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスが史上最高の選手について語った。スペイン『アス』が伝えている。 現代サッカーを牽引してきたPSGのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシと、アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド。2008年にC・ロナウドがバロンドールを受賞して以降10年間にわたっては、2人で世界最高選手の座を独占するなど、長年トップを走り続けている。 メッシは昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)で念願の初優勝。C・ロナウドは今年からヨーロッパの第一線を離れて中東でのプレーを始めており、現在では対照的なキャリアを歩んでいると言えるものの、どちらがフットボール史上最高の選手かという論争は決着が着かないままだ。 そうした中、レアル・マドリーでC・ロナウドと共に多くの栄光を掴み、現在はメッシとチームメイトであるS・ラモスがクラブメディア『PSGTV』のインタビューに応対。メッシこそが史上最高の選手だと断言した。 「僕は何年もメッシに苦しまされてきた。今は共にプレーすることを楽しんでいるよ。彼はこれまでのフットボールにおいて最高の選手だ」 バルセロナに所属していたメッシとはマドリー時代に幾度なくマッチアップしてきたS・ラモス。敵として感じる怖さという面で、長年共にプレーしてきたC・ロナウドをも上回ると考えているようだ。 2023.02.05 18:13 Sun5