元フランス代表FWガメイロが2度目のストラスブール退団、現役は続行

2024.05.11 08:00 Sat
Getty Images
元フランス代表FWケヴィン・ガメイロ(37)が10日、今季限りでのストラスブール退団を発表した。

セビージャやアトレティコ・マドリー、バレンシアで活躍した後、2021年夏にプロキャリアをスタートさせたストラスブールに復帰したガメイロ。

復帰初年度はリーグ・アンで11ゴールを挙げる活躍を見せ、昨季も10ゴールと衰えを見せない得点力を発揮していた。しかし今季は26試合の出場で4ゴールに終わっていた。
そのガメイロは会見にて「12日のホーム最終戦は僕にとって素晴らしい瞬間になると思う。プロキャリアを始めた時、復帰した時にたくさんの愛をくれたサポーターに感謝したい。現役が終わりに近づいている時に美しい冒険ができた。でも、これで終わりではないよ。今後数年、さらに他の経験をするためにストラスブールでの冒険を終わらせることにした」とサポーターへの感謝を込め、現役続行を告げた。

ケヴィン・ガメイロの関連記事

ラ・リーガ第35節、アトレティコ・マドリーvsレアル・ソシエダが10日に行われ、アトレティコが4-0で圧勝した。ソシエダのMF久保建英は前半のみの出場となっている。 前節アラベスにゴールレスドローに終わった3位アトレティコは、勝利すれば5位以上が確定し、来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得が確定する中、累積警告で 2025.05.11 06:09 Sun
元フランス代表FWケヴィン・ガメイロ(37)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでストラスブールを退団し、フリーの状況が続いていたガメイロは『beIN Sports』のインタビューでスパイクを脱ぐ決断を下したと明かした。 「最後にフットボールをプレーしてから6~8カ月が経ち、決断を下さなければならない。僕 2025.03.18 16:10 Tue
ストラスブールは、退団した元フランス代表FWと再契約をする見込みのようだ。 新シーズンからは元フランス代表MFで、これまでマンチェスター・シティのユースカテゴリーでの指導を皮切りに、ニューヨーク・シティFC、ニースの指揮官を務めたパトリック・ヴィエラ監督を迎えることとなっている。 日本代表GK川島永嗣も所属 2023.07.26 13:40 Wed
ストラスブールへ新加入したMF鈴木唯人(21)にデビューの可能性が出てきた。 1月27日に清水エスパルスから買い取りオプション付きのレンタル移籍で加入した鈴木。クラブからは早々に全体練習に参加する様子が公開され、日本のファンから期待の声が上がっていた。 1日にリーグ・アン第21節のスタッド・レンヌ戦を控える 2023.02.01 16:05 Wed
バレンシアが今シーズン限りで退団する2選手に向けて心温まる形で別れを告げた。 今シーズン、ハビ・グラシア監督の下でシーズンをスタートも苦しい戦いが続き、今月初めには同監督を解任し、ボロ氏を暫定指揮官に据えたバレンシア。それでも、13位のチームはシーズン最終盤に何とか残留を確定させた。 そして、22日にはウエ 2021.05.22 07:00 Sat

ストラスブールの関連記事

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が3日にアウェイで行われ、1-2で敗れたリーグ・アン第32節ストラスブール戦後にコメントした。 4日前のチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、アーセナル戦を1-0の先勝としたPSGは、4日後には2ndレグを控える中、スタメンをジョアン・ネヴェス以外の10 2025.05.04 08:30 Sun
パリ・サンジェルマン(PSG)は3日、リーグ・アン第32節でストラスブールとのアウェイ戦に臨み、1-2で敗れた。 前節ニース戦で今季リーグ初黒星を喫した王者PSGは4日前のチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、アーセナル戦を1-0の先勝とした。4日後には2ndレグを控える中、スタメンをジョアン・ネヴェス以 2025.05.04 04:50 Sun
ストラスブールは28日、イングランド人指揮官リアム・ローゼナイアー監督(40)との契約を2028年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたローゼナイアー監督は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「今回の契約延長は私にとってキャリア最高の決定であり大きな誇りだ。マルク・ケラー会長とクラ 2025.04.29 10:15 Tue
南野拓実の所属するモナコは19日、リーグ・アン第30節でストラスブールと対戦し0-0で終了した。南野は71分までプレーしている。 前節マルセイユとの上位対決で完勝した2位モナコ(勝ち点53)が、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う6位ストラスブール(勝ち点50)をホームに迎えた一戦。 南野が[4- 2025.04.20 06:30 Sun
チェルシーの次代を担う逸材として注目されるエクアドル代表MFケンドリー・パエス(17)だが、ヨーロッパでのキャリアをストラスブールでスタートすることになるようだ。フランス『レキップ』が報じている。 10代前半から神童と評された177cmのクリエイティブな左利きのMFは、2023年2月に行われた国内リーグのムシュク 2025.04.09 19:20 Wed

リーグ・アンの関連記事

【リーグアン】オセール 1-2 モナコ(日本時間9月14日/スタッド・ドゥ・ラベ・デシャン) [速報]南野拓実 ゴールで魅せる!リーグ・アン 第4節オセール vs モナコ/中央から冷静に流し込みモナコが先制を奪う!\ABEMAdeDAZNABEMA— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) S 2025.09.14 20:00 Sun
【リーグアン】モナコ 3-2ストラスブール(日本時間9月1日/スタッド・ルイ・ドゥ) [速報]南野拓実 劇的決勝弾!リーグ・アン 第3節モナコ vs ストラスブール/85分から投入された南野試合終了間際の今季初ゴールが決勝点に!\ABEMAdeDAZNABEMA— アベマサッカー (@ABEMA_so 2025.09.01 12:20 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
スタッド・レンヌは15日、スポーツディレクター(SD)を務めていたフレデリック・マッサーラ氏の退任を発表した。 マッサーラ氏は、現役時代はトリノやペスカーラ、パレルモなどイタリアのクラブでプレー。引退後はベネヴェント、ペスカーラでアシスタントコーチを務めるなどした中、2008年7月にはパレルモで監督に就任。201 2025.05.16 14:20 Fri

ストラスブールの人気記事ランキング

1

ストラスブール、オーストリアで注目集めた逸材FWエメガを獲得

ストラスブールは22日、シュトゥルム・グラーツからU-20オランダ代表FWエマニュエル・エメガ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 エメガはトーゴ人の父親とナイジェリア人の母親の元、オランダで生まれ育った。スパルタ・ロッテルダムの下部組織からファーストチームデビューを飾ると、2022年1月にベルギーのロイヤル・アントワープに完全移籍。だが、その新天地ではほぼプレー機会を得られず、昨年8月にわずか半年余りでシュトゥルム・グラーツへ移籍した。 その新天地1年目では公式戦36試合10ゴール5アシストの数字を記録。195cmの長身ながらも左右のウイングでもプレー可能なスピード、突破力を有しており、長いリーチを生かしたボールキープや背後への飛び出しが持ち味。将来的にはイングランド代表FWタミー・エイブラハムのようなタイプのストライカーへの成長が見込まれる。 今夏の移籍市場ではセリエAの複数クラブの関心を集めたが、新天地はチェルシーの現オーナーであるトッド・ベーリー氏を中心とするコンソーシアムによって買収されたストラスブールとなった。 2023.07.23 17:00 Sun
2

チェルシーのブラジル代表MFアンドレイ・サントスがストラスブールへレンタル移籍…今季前半戦はフォレストでプレー

ストラスブールは1日、チェルシーのブラジル代表MFアンドレイ・サントス(19)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ヴァスコ・ダ・ガマの下部組織で育ったアンドレイ・サントスは、2023年1月にチェルシーに完全移籍。そのままヴァスコ・ダ・ガマにレンタル移籍する。 2023年8月からはノッティンガム・フォレストへとレンタル移籍。しかし、プレミアリーグで1試合、EFLカップ(カラバオカップ)で1試合の出場に終わり、1月3日にチェルシーへと復帰していた。 なお、チェルシーでは一度も公式戦でプレーしたことはない。 現在はU-23ブラジル代表のキャプテンとして、パリ・オリンピックの南米予選を戦っており、3試合に出場。終了後にチームに合流することとなる。 2024.02.02 12:10 Fri
3

元G大阪のファン・ウィジョ、リーグ・アン史上最高のアジア人スコアラーに!

ボルドーの韓国代表FWファン・ウィジョがリーグ・アンでアジア人選手の新記録を樹立した。 かつてガンバ大阪で活躍したのも記憶に新しいファン・ウィジョ。23日に本拠地で行われたリーグ・アン第22節のストラスブール戦に先発すると、17分、39分、90分にネットを揺らして4-3の勝利に大きく貢献した。 ハットトリックの活躍により、今季のリーグ・アン得点数を「9」に。通算得点数も「27」に伸ばしたが、データ集計サイト『Opta』によると、同リーグ史上で最もゴールをマークしたアジア人選手になったという。 従前の記録はかつてモナコでプレーした元韓国代表FWパク・チュヨンの25得点。昨年12月のトロワ戦以来となるゴールを皮切りにハットトリックを成し遂げたファン・ウィジョは2点目の時点で記録を更新したことになる。 なお、昨季のファン・ウィジョは36試合の出場で12ゴールをマーク。今季はチーム状態が思わしくないものの、残り16試合であるのを鑑みると、昨季を上回るゴール数も期待できそうだ。 2022.01.24 15:45 Mon
4

PSGがアカデミーあがりのSBダグバと2025年まで契約延長 ストラスブールに1年レンタルも決定

パリ・サンジェルマン(PSG)は6日、フランス人DFコラン・ダグバ(23)との契約延長および、ストラスブールへのローン移籍を発表した。新たな契約は2025年6月30日までとなる。 元U-21フランス代表のダグバはPSGのアカデミー出身者で、2017年7月にプロ契約。右サイドバックが本職で、2018-19シーズンからトップチームに帯同するようになり、2020-21シーズンにキャリアハイの公式戦33試合に出場した。 ただ、昨季は大きく出番を減らして、公式戦6試合のプレーのみに。そうしたなか、PSGとの契約を更新して、ストラスブールに2022-2023シーズンの1年レンタルで加わることが決まった。なお、新天地では背番号「2」を着用する。 2022.07.07 08:45 Thu
5

【リーグ・アン日本人選手】フル出場の伊東が先制点の起点に! 南野&川島は出番なしでW杯へ

リーグ・アン第15節が週末に行われた。 今シーズンのリーグ・アンにはストラスブールのGK川島永嗣に加え、トゥールーズのFWオナイウ阿道、モナコとスタッド・ランスに加入したFW南野拓実、FW伊東純也の3選手が新たに参戦。 伊東はモンペリエ戦で4試合連続先発出場。カタール・ワールドカップ前ラストゲームに臨んだ伊東は[4-2-3-1]の右ウイングでプレー。開始直後に味方のスルーパスに抜け出していきなり決定的なシュートを放つと、以降は自慢の突破力を遺憾なく発揮。相手の3バックとウイングバックの間を効果的に突き再三のドリブル突破でチャンスを演出していく。さらに、32分には快足を飛ばしてボックス右に侵入して2本目の決定的なシュートを放つが、ここはGKの好守に阻まれて3試合ぶりのゴールとはならず。 ゴールレスで迎えた後半はチームが守勢を強いられ、伊東も相手の監視が強まって突破シーンは少なくなる。それでも、ライン間でボールを引き出しながらパスでチャンスに絡む場面も創出。そして、後半終盤の87分にはボックス手前右でフォン・ベルゲンからの横パスを絶妙なタッチで叩いてリターンパスを送ると、ボックス右に走り込んだフォン・ベルゲンの折り返しからムネツィの先制点が生まれた。その後、チームが後半アディショナルタイムの失点で勝利を逃したものの、7戦無敗で中断前の戦いを終え、良い形でW杯に臨むことになった。 前節のトゥールーズ戦で1アシストを記録した南野だが、マルセイユとのビッグマッチでは3試合ぶりのベンチスタートに。試合は攻撃を売りとするチーム同士の対戦らしく打ち合いの形となった中、2-2の同点に追いつかれた後半終盤に出番を窺った南野だったが、クレメント監督は試合終盤に守備的な交代カードを2枚切って引き分けやむなしの割り切った決断。しかし、後半ラストプレーでコラシナツに決勝点を献上し、痛恨の敗戦。南野もリーグ戦では3戦ぶりに出番なしに終わった。 オナイウはスタッド・レンヌ戦に60分から途中出場。チームが1-2のビハインドの状況でFWラファエル・ハットンに代わって投入された中、ウイングでのプレーとなったが、30分ほどのプレータイムでシュートを放つことができず。攻撃を活性化させられぬままタイムアップを迎えた。そして、チームも厳しい3連敗となった。川島はロリアン戦でベンチ入りも出場機会はなかった。 ★オナイウ阿道[トゥールーズ] ▽11/12 スタッド・レンヌ 2-1 トゥールーズ ◆60分から途中出場 ★伊東純也[スタッド・ランス] ▽11/13 モンペリエ 1-1 スタッド・ランス ◆フル出場 ★川島永嗣[ストラスブール] ▽11/13 ストラスブール 1-1 ロリアン ◆ベンチ入りも出場せず ★南野拓実[モナコ] ▽11/13 モナコ 2-3 マルセイユ ◆ベンチ入りも出場せず 2022.11.14 06:44 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly