ストラスブール

Racing Club de Strasbourg
国名 フランス
創立 1906年
ホームタウン ストラスブール
スタジアム スタッド・ドゥ・ラ・メノ

今季の成績

リーグ・アン 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
5 リール 47 13 8 6 41 28 13 27
6 ストラスブール 46 13 7 7 45 35 10 27
7 リヨン 45 13 6 8 52 37 15 27
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ストラスブールのニュース一覧

元フランス代表FWケヴィン・ガメイロ(37)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでストラスブールを退団し、フリーの状況が続いていたガメイロは『beIN Sports』のインタビューでスパイクを脱ぐ決断を下したと明かした。 「最後にフットボールをプレーしてから6~8カ月が経ち、決断を下さなければならない。僕 2025.03.18 16:10 Tue
Xfacebook
古橋亨梧の所属するスタッド・レンヌは2日、リーグ・アン第24節でモンペリエと対戦し4-0で勝利した。古橋はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節のスタッド・ランス戦を勝利した13位レンヌ(勝ち点26)が、リーグ戦4連敗中の18位モンペリエ(勝ち点15)のホームに乗り込んだ一戦。レンヌの古橋は4試合連続のベンチスタ 2025.03.03 07:00 Mon
Xfacebook
チェルシーがスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(30)との契約を水面下で延長したようだ。 史上最高額のゴールキーパー、ケパ。 しかし、歴史的な移籍金でチェルシー入りするも、パフォーマンスが安定せず、2021年にチェルシーがチャンピオンズリーグ(CL)を制したとき、ケパはベンチから歓喜を見守ることに。 2025.02.11 15:35 Tue
Xfacebook
チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、チェルシーのアメリカ代表DFケイレブ・ワイリー(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アトランタ・ユナイテッドのアカデミーで育ったワイリーは、2024年7月にチェルシーに完全移籍。そのままストラスブールにレンタル移籍していた。 リーグ・ア 2025.02.04 00:05 Tue
Xfacebook
スタッド・レンヌのハビブ・ベイェ監督が、デビューを果たした日本代表FW古橋亨梧について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 2日、リーグ・アン第20節が行われ、レンヌはホームにストラスブールを迎えた。 セルティックから加入し、5大リーグ初挑戦となった古橋はいきなり先発出場。66分までプレーすると、チームは1 2025.02.03 23:25 Mon
Xfacebook

ストラスブールの人気記事ランキング

1

ストラスブール、オーストリアで注目集めた逸材FWエメガを獲得

ストラスブールは22日、シュトゥルム・グラーツからU-20オランダ代表FWエマニュエル・エメガ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 エメガはトーゴ人の父親とナイジェリア人の母親の元、オランダで生まれ育った。スパルタ・ロッテルダムの下部組織からファーストチームデビューを飾ると、2022年1月にベルギーのロイヤル・アントワープに完全移籍。だが、その新天地ではほぼプレー機会を得られず、昨年8月にわずか半年余りでシュトゥルム・グラーツへ移籍した。 その新天地1年目では公式戦36試合10ゴール5アシストの数字を記録。195cmの長身ながらも左右のウイングでもプレー可能なスピード、突破力を有しており、長いリーチを生かしたボールキープや背後への飛び出しが持ち味。将来的にはイングランド代表FWタミー・エイブラハムのようなタイプのストライカーへの成長が見込まれる。 今夏の移籍市場ではセリエAの複数クラブの関心を集めたが、新天地はチェルシーの現オーナーであるトッド・ベーリー氏を中心とするコンソーシアムによって買収されたストラスブールとなった。 2023.07.23 17:00 Sun
2

チェルシーのアメリカ代表DFワイリーが2部ワトフォードにレンタル!今季加入もストラスブールでプレー

チャンピオンシップ(イングランド2部)のワトフォードは3日、チェルシーのアメリカ代表DFケイレブ・ワイリー(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 アトランタ・ユナイテッドのアカデミーで育ったワイリーは、2024年7月にチェルシーに完全移籍。そのままストラスブールにレンタル移籍していた。 リーグ・アンでは6試合に出場し1アシストを記録。2024年夏にはアメリカ代表としてパリ・オリンピックにも出場。A代表でも3試合プレーしている左サイドバックだ。 ストラスブールへのレンタルを早期終了し、ワトフォードにレンタル移籍。チャンピオンシップで12位と苦しむチームを救うことができるだろうか。 2025.02.04 00:05 Tue
3

フォレストがベルギー代表GKセルスを3年半契約で獲得! 川島永嗣の元同僚

ノッティンガム・フォレストは1日、ストラスブールからベルギー代表GKマッツ・セルス(31)の獲得を発表した。契約は2027年夏までの3年半。背番号「26」をつける。 セルスは6キャップを記録する現役のベルギー代表。かつてニューカッスルでもキャリアを紡ぎ、2018年夏からストラスブールでプレーしたシュートストッパーは通算175試合の出場を誇り、今季もここまでリーグ・アン19試合でゴールマウスを守った。 リールセや、ストラスブール時代の川島永嗣にとっての元同僚は今冬のフォレストにとって、ロドリゴ・リベイロ、ジョバンニ・レイナに続く3人目の新戦力となる。 なお、移籍金額はイギリス『スカイ・スポーツ』によると、最大500万ポンド(約9億3000万円)になるとみられる。 2024.02.02 09:40 Fri
4

モナコMFルマルシャルがストラスブールへ完全移籍、5年契約で背番号は「6」

ストラスブールは13日、モナコの元U-17フランス代表MFフェリックス・ルマルシャル(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年6月30日までの5年間。背番号は「6」に決定した。 ボルドーの下部組織からモナコの下部組織に加入したルマルシャルは、2022年7月にファーストチームに昇格。2023年1月にスタッド・ブレストにレンタル移籍すると、2023-24シーズンはセルクル・ブルージュにレンタル移籍していた。 ジュピラー・プロ・リーグではプレーオフを含めて31試合に出場し2ゴール5アシスト。これまでリーグ・アンでは14試合に出場した経験がある。 2024.08.14 12:15 Wed
5

ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる

ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun

ストラスブールの選手一覧

1 GK ジョルジェ・ペトロビッチ
1999年10月08日(25歳) 194cm 23 0
30 GK カール=ヨハン・ヨンソン
1990年01月28日(35歳) 187cm 3 0
36 GK アラー・ベラルーチ
2002年01月02日(23歳) 188cm
60 GK ライアン・トゥトゥ・マヤンギラ
2005年04月01日(20歳) 0 0
2 DF アンドリュー・オモバミデレ
2002年06月23日(22歳) 188cm 4 0
3 DF トマ・デレーヌ
1992年03月24日(33歳) 180cm 2 0
5 DF アブバカル・シラ
2002年12月25日(22歳) 183cm 17 1
22 DF ゲラ・ドゥエ
2002年10月17日(22歳) 186cm 26 1
23 DF ママドゥ・サール
2005年08月29日(19歳) 21 0
25 DF ヨニ・ゴミス
2005年09月23日(19歳) 186cm 0 0
29 DF イスマエル・ドゥクレ
2003年07月24日(21歳) 182cm 24 0
32 DF バレンティン・バルコ
2004年07月23日(20歳) 170cm 7 0
33 DF アマドゥ・シセ
2006年02月27日(19歳) 0 0
34 DF サシャ・ルング
2008年05月10日(16歳) 0 0
77 DF エドゥアルド・ソボル
1995年04月20日(29歳) 186cm 9 0
6 MF フェリックス・ルマルシャル
2003年08月07日(21歳) 180cm 19 3
8 MF アンドレイ・サントス
2004年05月03日(20歳) 180cm 25 9
17 MF パプ・ディオング
2006年06月15日(18歳) 193cm 9 1
19 MF ハビブ・ディアラ
2004年01月03日(21歳) 179cm 23 4
39 MF サミール・エル・ムラベ
2005年10月06日(19歳) 0 0
42 MF ギュミソンギ・ウアタラ
2005年10月22日(19歳) 12 1
MF フレドレル・クリストフ
2002年01月11日(23歳) 175cm
7 FW ジエゴ・モレイラ
2004年08月06日(20歳) 179cm 26 1
10 FW エマニュエル・エメガ
2003年02月03日(22歳) 195cm 22 12
11 FW ディオン・モイゼ・サイ
2001年12月20日(23歳) 175cm
14 FW セク・マーラ
2002年07月30日(22歳) 184cm 22 1
15 FW セバスティアン・ナナシ
2002年05月16日(22歳) 178cm 25 5
20 FW オスカル・ペレア
2005年09月27日(19歳) 174cm 1 0
26 FW ディラネ・バクワ
2002年08月26日(22歳) 23 4
27 FW サミュエル・アモ=アメヤウ
2006年07月18日(18歳) 2 1
34 FW ギアンニ・コジア
2007年09月03日(17歳) 0 0
35 FW ティディアン・ディアロ
2006年05月28日(18歳) 0 0
47 FW ライヤンヌ・メッシ
2007年05月23日(17歳) 0 0
FW ロレンツォ・デピュイド
2003年04月17日(21歳) 178cm
監督 リアム・ローゼナイアー
1984年07月09日(40歳) 178cm 78kg

ストラスブールの試合日程

リーグ・アン
第1節 2024年8月18日 1 - 1 vs モンペリエ
第2節 2024年8月25日 3 - 1 vs スタッド・レンヌ
第3節 2024年8月30日 4 - 3 vs リヨン
第4節 2024年9月15日 1 - 1 vs アンジェ
第5節 2024年9月21日 3 - 3 vs リール
第6節 2024年9月29日 1 - 0 vs マルセイユ
第7節 2024年10月6日 2 - 2 vs RCランス
第8節 2024年10月19日 4 - 2 vs パリ・サンジェルマン
第9節 2024年10月27日 3 - 1 vs ナント
第10節 2024年11月2日 2 - 0 vs サンテチェンヌ
第11節 2024年11月9日 1 - 3 vs モナコ
第12節 2024年11月24日 2 - 1 vs ニース
第13節 2024年11月30日 3 - 1 vs ブレスト
第14節 2024年12月8日 0 - 0 vs スタッド・ランス
第15節 2024年12月15日 0 - 3 vs ル・アーヴル
第16節 2025年1月5日 3 - 1 vs オセール
第17節 2025年1月12日 1 - 2 vs トゥールーズ
第18節 2025年1月19日 1 - 1 vs マルセイユ
第19節 2025年1月25日 2 - 1 vs リール
第20節 2025年2月2日 1 - 0 vs スタッド・レンヌ
第21節 2025年2月9日 2 - 0 vs モンペリエ
第22節 2025年2月16日 0 - 2 vs RCランス
第23節 2025年2月23日 0 - 0 vs ブレスト
第24節 2025年3月2日 0 - 1 vs オセール
第25節 2025年3月9日 0 - 1 vs ナント
第26節 2025年3月16日 2 - 1 vs トゥールーズ
第27節 2025年3月28日 4 - 2 vs リヨン
第28節 2025年4月6日 24:15 vs スタッド・ランス
第29節 2025年4月12日 28:05 vs ニース
第30節 2025年4月20日 vs モナコ
第31節 2025年4月27日 vs サンテチェンヌ
第32節 2025年5月4日 vs パリ・サンジェルマン
第33節 2025年5月11日 vs アンジェ
第34節 2025年5月18日 vs ル・アーヴル