岩手が東国大学校MFキム・ジェヨンの加入を発表、プロ生活スタートに「目標のために努力」
2024.04.12 13:35 Fri
いわてグルージャ盛岡は12日、韓国の東国大学校からMFキム・ジェヨン(21)が加入することを発表した。背番号は「88」となる。
キム・ジェヨンは、韓国出身で、仁川ユナイテッドの下部組織育ち。U-12、U-15、U-18と昇格し、ソウル東国大学校に進学した。
Jリーグでプロキャリアをスタートさせるキム・ジェヨンはクラブを通じてコメントしている。
「プロの舞台でプレーできるように機会をくださったいわてグルージャ盛岡の関係者の方々、そしていつも支えてくれている家族に感謝します 。今年一年、チームが成し遂げようとする目標のために努力します」
岩手は韓国人DFイ・ビョンチャン(18)の加入も発表しており、2人の韓国人選手が加わることとなる。
キム・ジェヨンは、韓国出身で、仁川ユナイテッドの下部組織育ち。U-12、U-15、U-18と昇格し、ソウル東国大学校に進学した。
Jリーグでプロキャリアをスタートさせるキム・ジェヨンはクラブを通じてコメントしている。
岩手は韓国人DFイ・ビョンチャン(18)の加入も発表しており、2人の韓国人選手が加わることとなる。
キム・ジェヨンの関連記事
いわてグルージャ盛岡の関連記事
J3の関連記事

記事をさがす
|
いわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」
Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun2
地域CL初優勝の飛鳥FC、2025シーズンからJFLへ! リーグ理事会が晴れて承認
5日、日本フットボールリーグ(JFL)の理事会が開催され、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024(地域CL)で優勝した飛鳥FC(関西1部/奈良県)のJFL入会が承認された。 飛鳥は関西サッカーリーグ1部昇格5年目の今季、Cento Cuore HARIMA、アルテリーヴォ和歌山とのデッドヒートを制して初優勝。関西1部王者として、JFL入会を懸けて争われる地域CLの出場権を初めて獲得した。 初出場の地域CLは、1次ラウンドB組をVONDS市原に次ぐ2位突破。決勝ラウンドでは1次Rで敗れたV市原をリベンジ撃破するなどし、トータル2勝1敗で優勝チームとなった。 これにより、JFL入会の権利を獲得。あとは理事会の決議を待つだけという形となり、迎えた5日、JFL入会は無事に承認され、2003年に統合設立された飛鳥FCは、2025年からJFL16チームのひとつとなることが確定した。 また、明治安田J3リーグ(日本プロサッカーリーグ)からの降格となるいわてグルージャ盛岡もJFL入会が承認されている。 2024.12.05 12:46 Thu3
神戸下部組織出身、岩手で10シーズン過ごしたGK土井康平が現役引退「みんなみんな本当にありがとう!!」
いわてグルージャ盛岡は13日、GK土井康平(32)が現役を引退することを発表した。 土井はヴィッセル神戸の下部組織出身で、ジュニアユース、ユースとすごし2007年にトップチームへと昇格した。 しかし、神戸では出番がなく、2009年は水戸ホーリーホックへ半年間の期限付き移籍を経験。それでも出番がなく、2010年に愛媛FCしまなみ(現:FC今治)へと完全移籍した。 四国リーグで出番をもらうと、2012年に当時東北1部リーグだったグルージャ盛岡へと完全移籍。2015年途中に京都サンガF.C.へと期限付き移籍を経験。その後も岩手でプレーを続けた。 J3では通算164試合に出場し1得点を記録。2014年6月15日の第16節AC長野パルセイロ戦で、44分に約70mのFKを直接決めてゴールを記録していた。 その他、東北1部で23試合、四国リーグで26試合、天皇杯で15試合に出場している。 土井はクラブを通じて、引退のコメントを残している。 「今シーズンをもって現役引退することを決断致しました。15年間もまさか自分が選手を続けられるとは思わなかったですが、こうして最後悔いなくやりきれたのも皆様のおかげです。所属させてもらったチームの関係者の皆様、ファン、サポーターの方には自分を育てて頂いて応援してもらい感謝しかありません」 「特に10年もいさせてもらったグルージャではたくさんの嬉しい事、悔しい事、悲しい事を思い出します。2012年、岩手の復興の一役になれるように頑張ろうと気合を入れて、雪の降る盛岡駅で滑って転んだ事。地域リーグから飛び級J3昇格。チームがなくなってしまうかもしれないと思った事もありました。本当に勝てなくて最下位になった事。怪我。それでもJ2に昇格できて、最後に夢は叶うと言う事を教えてくれました。このクラブで過ごした時間に人生の全てが詰まっているような気がします。それを支えてくれた全ての皆様、仲間達本当にありがとう!!」 「どいちゃんどいちゃんといつも応援してくれた近所の方々、山岸学童のみんな。色んな話を聞いてもらい応援してくれた友人。夜な夜な人生の教訓を教えてくれたスネアの達人やその仲間」 「“土井康平”の応援を生きがいとしてくれてどんな辛い時でも「おかえりー」と笑顔で迎えてくれた妻、子供。怪我にも負けない丈夫な身体で産んでくれてサッカーを与えてくれた両親。 楽しそうに試合を観に来てくれるのが本当に嬉しかったです。頂いた恩は一生忘れません。みんなみんな本当にありがとう!!」 「第二の人生も更に輝かしいものになるように現役生活で培ったものを生かして精一杯頑張ります。本当にお世話になりました。また会う日まで!」 2021.12.13 13:22 Mon4
J2昇格の岩手、27試合出場のDF小野田将人と契約更新「日々成長していきたい」
いわてグルージャ盛岡は21日、DF小野田将人(25)との契約更新を発表した。 小野田はFC今治、湘南ベルマーレ、モンテディオ山形でプレー。今シーズンから岩手に加入した。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで27試合に出場し1得点、天皇杯で2試合に出場。チームのJ2昇格に貢献していた。 小野田はクラブを通じてコメントしている。 「2022シーズンもいわてグルージャ盛岡で戦うことを決断しました。まずは2021シーズン、いわてグルージャ盛岡に関わる全ての皆様、多大なるご支援ご声援本当にありがとうございました。たくさんの方々と新しい景色を見ることができて、とても嬉しく幸せに思います」 「2022シーズンはJ2での挑戦となりますが、チームとしても個人としても日々成長していきたいと思っています。今年よりも難しいシーズンになると思いますが、来年もより一層ご支援ご声援よろしくお願いいたします!」 2021.12.21 18:01 Tue5