リバプールが今季終了後の新SD就任を発表! エドワーズCEOの盟友ヒューズ氏を抜擢
2024.03.20 23:52 Wed
リバプールが新SDの就任を発表した
リバプールは20日、現在ボーンマスでテクニカル・ディレクター(TD)を務めるリチャード・ヒューズ氏(44)が、2023-24シーズン終了後の6月1日にリバプールのスポーツ・ディレクター(SD)に就任すると発表した。
リバプールは先日、2010年代から始まった名門復権の立役者であるマイケル・エドワーズ氏の呼び戻しに成功。クラブオーナーの『フェンウェイ・スポーツ・グループ(FSG)』は、フットボール部門の最高責任者(CEO)に任命した。
そんなエドワーズ氏は、今冬の移籍市場終了後に退任したヨルグ・シュマートケSDの後任として、ヒューズ氏の招へいを検討。エドワーズ氏はポーツマスでチーフ・アナリストを務めていた際、選手としてプレーするヒューズ氏と共に働いていた。
元スコットランド代表MFのヒューズ氏は、ポーツマスやボーンマスでキャリア通算300試合以上に出場。現役引退後、2014年夏からボーンマスのTDを務めている。
リバプールSD就任決定に際し、ヒューズ氏はクラブを通じてコメントしている。
「この組織が誇る豊かな歴史を人々が語るのは当然だが、私が本当に楽しみにしているのは現在と未来だ。ユルゲン・クロップは傑出したチームとスカッドを率いており、若い選手たちへのコミットメントや、彼らのトップチームへの道筋も優れている」
「私がこのポジションに就くことで生じる期待と責任は十分に理解している。マイケル(・エドワーズ)と協力しながら、すでに置かれているフットボール運営チームやAXAトレーニングセンターの多様なスタッフを率いて、適切な決断を下すのが私の仕事だ」
「それがまさにこの仕事に求められることだ。勝利し、サポーターを興奮させるようなチームを作るには、適切な決断を下さなければならない。これはリバプールが長い間うまくやってきたことであり、その恩恵は誰の目に見ても明らかだ」
また、リバプール復帰後最初の大仕事を果たしたエドワーズ氏も、ヒューズ氏のSD就任についてコメントした。
「リチャードがこの極めて重要なポジションを担い、我々の一員となることを喜んでいる」
「私の半生において、仕事上でも個人的な立場でも彼のことを知っている。彼は間違いなくリバプールFCの最高の価値観を体現する人物だ。私は彼を全面的に信頼している」
「彼は卓越した判断力を持ち、自らが代表する組織に利益をもたらす賢明な決断を下してきた実績がある」
「リチャードも私も、このようなクラブで、このような立場で働くことに伴う責任の重さを認識している。彼が今後の挑戦に興奮していて、エネルギーに満ちているという事実は重要だ」
「ユルゲン(・クロップ監督)が今後築き上げていくべき遺産を残すことは誰の目に見ても明らかだ。そして、重要な決断を下し、我々を明るい未来に導くためのリーダーシップを発揮できるリチャードという適切な人材がいる」
「この夏、リバプールは大きな成功を収めた1つの章が終わりを迎える。ここにいる全員の目標は次の章を始めることだ。そしてリチャードについては、この目標を達成するのに適した人材を得ることができたと確信している」
リバプールは先日、2010年代から始まった名門復権の立役者であるマイケル・エドワーズ氏の呼び戻しに成功。クラブオーナーの『フェンウェイ・スポーツ・グループ(FSG)』は、フットボール部門の最高責任者(CEO)に任命した。
そんなエドワーズ氏は、今冬の移籍市場終了後に退任したヨルグ・シュマートケSDの後任として、ヒューズ氏の招へいを検討。エドワーズ氏はポーツマスでチーフ・アナリストを務めていた際、選手としてプレーするヒューズ氏と共に働いていた。
リバプールSD就任決定に際し、ヒューズ氏はクラブを通じてコメントしている。
「このような機会をいただけたことをとても誇らしく思っている。リバプールFCは唯一無二なクラブであり、このような形でクラブに貢献する機会をもらえたことを感謝している」
「この組織が誇る豊かな歴史を人々が語るのは当然だが、私が本当に楽しみにしているのは現在と未来だ。ユルゲン・クロップは傑出したチームとスカッドを率いており、若い選手たちへのコミットメントや、彼らのトップチームへの道筋も優れている」
「私がこのポジションに就くことで生じる期待と責任は十分に理解している。マイケル(・エドワーズ)と協力しながら、すでに置かれているフットボール運営チームやAXAトレーニングセンターの多様なスタッフを率いて、適切な決断を下すのが私の仕事だ」
「それがまさにこの仕事に求められることだ。勝利し、サポーターを興奮させるようなチームを作るには、適切な決断を下さなければならない。これはリバプールが長い間うまくやってきたことであり、その恩恵は誰の目に見ても明らかだ」
また、リバプール復帰後最初の大仕事を果たしたエドワーズ氏も、ヒューズ氏のSD就任についてコメントした。
「リチャードがこの極めて重要なポジションを担い、我々の一員となることを喜んでいる」
「私の半生において、仕事上でも個人的な立場でも彼のことを知っている。彼は間違いなくリバプールFCの最高の価値観を体現する人物だ。私は彼を全面的に信頼している」
「彼は卓越した判断力を持ち、自らが代表する組織に利益をもたらす賢明な決断を下してきた実績がある」
「リチャードも私も、このようなクラブで、このような立場で働くことに伴う責任の重さを認識している。彼が今後の挑戦に興奮していて、エネルギーに満ちているという事実は重要だ」
「ユルゲン(・クロップ監督)が今後築き上げていくべき遺産を残すことは誰の目に見ても明らかだ。そして、重要な決断を下し、我々を明るい未来に導くためのリーダーシップを発揮できるリチャードという適切な人材がいる」
「この夏、リバプールは大きな成功を収めた1つの章が終わりを迎える。ここにいる全員の目標は次の章を始めることだ。そしてリチャードについては、この目標を達成するのに適した人材を得ることができたと確信している」
リチャード・ヒューズの関連記事
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
リバプールの人気記事ランキング
1
「もう1試合もプレーさせるな」「副キャプテンを降ろすべき」マドリー行き濃厚となったアレクサンダー=アーノルドにリバプールファンは猛反発
リバプール退団が報じられるイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドに対して、ファンの怒りが爆発しているようだ。 6歳からリバプールの下部組織に所属するアレクサンダー=アーノルドは、2016-17シーズンにファーストチームで出番を得るとその後はチーム不動の右サイドバックに定着。傑出したキック精度を武器として、チャンピオンズリーグ(CL)やプレミアリーグ優勝に大きく貢献した。 一方で、アレクサンダー=アーノルドとリバプールの契約は今季までとなっていながら延長に向けた交渉に進展はなし。去就が注目される中で、25日には有力メディアなどから一斉にかねてより獲得に動いていたレアル・マドリー行きが濃厚になったと報じられた。 イギリス『デイリー・メール』はこの報道を受けてのリバプールファンの猛反発を紹介。SNS上では「彼にもう1試合もプレーさせるな。我々がタイトルを獲得した時でさえ、アンフィールドに入れないでくれ」、「彼は全てを勝ち取ったが、フリーでマドリーへ移籍するのは納得できない。反発が起きるのは目に見えていただろう。シーズンの初めにはキャプテンになりたいと言っていたんだ」など、その決断を非難する声が目立つ。 また、「真剣な話として、アルネ・スロットは副キャプテンの座を他の誰かに渡すべきだろう。そしてトレントは残りのシーズン、ベンチに座るべきだと思う」 、「今やコナー・ブラッドリーが先発だ。もうリバプールのシャツを着ないと決めたなら、プレーすべきではない。それだけだ」といった声もあり、クラブでキャリアを続ける意思がない人物を副キャプテンとすることに疑問を感じるファンもいるようだ。 最近ではチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16敗退やEFLカップ決勝敗退など失速が目立つリバプールだが、それでもプレミアリーグは残り9試合で首位を独走中。最後の仕上げに入る段階で、アルネ・スロット監督としては頭の痛い事態となりそうだ。 2025.03.26 18:45 Wed2
リバプールがレアル移籍に近づくDFの後継者獲得に動く? シティ育ちのオランダ代表
イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の移籍が噂されているリバプール。イギリス『PA通信』によれば、後任候補との交渉をスタートさせたという。 予てからレアル・マドリー行きの噂が出ていたアレクサンダー=アーノルド。リバプールとの契約は今シーズン限りとなっている中、今週に入ってマドリー行きが濃厚になったと報じられている。 リバプールのアカデミー育ちでもあるアレクサンダー=アーノルドに対しては、ファンから猛烈な反発が出ており、移籍すること以上にフリーでの移籍を許せないという声が多く出ている。 そんな中、『PA通信』によればリバプールはすでに後任に目を向けているとのこと。レバークーゼンのオランダ人DFジェレミー・フリンポン(24)との初期交渉をスタートさせたという。 フリンポンはマンチェスター・シティのアカデミー出身で、2019年9月にセルティックに完全移籍。2021年1月からレバークーゼンでプレーしている。 左右のサイドバックでもプレーするフリンポンは、現在は右サイドハーフが主戦場。レバークーゼンでは公式戦182試合に出場し29ゴール40アシストを記録している。 また、オランダ代表としても12試合に出場し1ゴールを記録。2023-24シーズンはブンデスリーガの無敗優勝やヨーロッパリーグ(EL)準優勝、DFBポカール優勝に大きく貢献していた。 フリンポンには、古巣のシティの他、マンチェスター・ユナイテッドやチェルシーも関心を寄せているとのこと。オランダ人が指揮するリバプールがどこまで割って入れるのか気になるところだ。 2025.03.28 22:35 Fri3
「リバプールもターンオーバーでうまくいかない試合がある」0-0ドローに遠藤航「決め事が多すぎるとそれに固執してしまう」
25日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選C組第8節の日本代表vsサウジアラビア代表が行われ、0-0のドロー決着に。キャプテンのMF遠藤航が試合を振り返った。 日本 0-0 サウジアラビア すでに本大会へのストレートインを決めていたなか、この結果を悲観する必要はどこにもないわけだが、固く守るサウジを崩しきれず、なんともモヤモヤの残るゴールレスドローである。 「難しい試合展開でしたね。相手があれだけブロックを敷いて、僕らとしては新しいチャレンジになりました。かなりタフに守られたなかで、最後ボックス内でいかに崩すかっていうところで課題が生じたのだと思います」 「ボックス近辺まで運んだ過程、ボールの動かし方はイメージしていた通りでした。ただ、そこからシンプルにクロスを上げるだけではなくて、上げ方の工夫だったり、他に決め事を作るべきなのか、単純に選手の特性を活かすべくフレキシブルにやったほうがいいのかとか…サッカーにおいて難しい部分ですね。最後の崩し方を次に向けて修正していく感じです」 「リバプールでは監督が攻撃時の立ち位置をかなり細かく決めている。なので、選手がフリーで動きすぎるってことはなくて、決められたポジションでどう崩すかっていう感覚です」 「でも、(攻撃面で)決め事が多すぎるというのは、それに固執してしまうので良くない。リバプールでもターンオーバーして上手くいかないことがあるわけですし、日本代表には日本代表の形がある。その正解はないですね」 「リスクマネジメントがしっかりできた点、無失点に抑えた点はポジティブ。サウジ相手にこれだけポゼッションすることがなかったなか、課題が出れば、良い側面もあった試合でした」 <span class="paragraph-title">【動画】日本vsサウジアラビア ハイライト動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6Cclma1MS1I";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.26 00:02 Wed4
アレクサンダー=アーノルドのレアル・マドリーへの今夏フリー加入、契約交渉は最終段階へ
リバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)が今夏、レアル・マドリーへフリーで加入する契約交渉の最終段階に入っているようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏や、イギリス『BBC』、『スカイ・スポーツ』など複数メディアが報じている。 今季終了後にリバプールとの契約が満了するアレクサンダー=アーノルドには今冬の移籍市場でもマドリーが獲得に乗り出していたが、プレミアリーグ優勝を見据えるリバプールは2500万ユーロと報じられた移籍金を断り、残留させていた。 なお、年俸1500万ユーロ(約24億円)の5年契約を締結するとのこと。 リバプールの下部組織出身であるアレクサンダー=アーノルドはこれまで公式戦349試合に出場。22ゴール87アシストを記録し、2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ優勝、2019-20シーズンのプレミアリーグ優勝に貢献。今季はプレミアリーグ28試合2ゴール6アシストを記録し、5季ぶりの優勝へ邁進するチームを牽引している。 2025.03.26 07:30 Wed5