アウェイはなんとJリーグクラブの色違い!アディダスと契約したベネズエラ代表がコパ・アメリカ用の新ユニフォームを発表
2024.03.14 19:10 Thu
ベネズエラサッカー連盟(FVF) とアディダスは、新ユニフォームを発表した。ちょうど1年前の2023年3月にホセ・ペケルマン監督が辞任し、アシスタントコーチだったフェルナンド・バティスタ氏が指揮を引き継いだベネズエラ。2026年の北中米・ワールドカップ(W杯)南米予選では、ここまで6試合を終えて2勝3分け1敗の4位につけており、前回大会でベスト8だったコパ・アメリカ2024にも出場する。
その新ユニフォームは、新たにサプライヤー契約を結んだアディダスがデザイン。ホームユニフォームは、えんじに近い赤をベースにしながら、アディダスのロゴやスリーストライプスをゴールドでデザイン。無地のとてもシンプルなデザインになっている。
一方のアウェイユニフォームは印象的なデザインに。白をベースとしながら、胸には国旗の黄色、青、赤の3色を使って、鳥が羽ばたくようなデザインがあしらわれている。このデザインは、同じくアディダスがサプライヤーを務めるJ3の松本山雅FCの2024シーズンのユニフォームの色違いだ。
3月にはイタリア代表とグアテマラ代表との国際親善試合を行うベネズエラ。新ユニフォームもそこでお披露目となる予定だ。
その新ユニフォームは、新たにサプライヤー契約を結んだアディダスがデザイン。ホームユニフォームは、えんじに近い赤をベースにしながら、アディダスのロゴやスリーストライプスをゴールドでデザイン。無地のとてもシンプルなデザインになっている。
3月にはイタリア代表とグアテマラ代表との国際親善試合を行うベネズエラ。新ユニフォームもそこでお披露目となる予定だ。
ベネズエラ代表の関連記事
コパ・アメリカの関連記事
|
ベネズエラ代表の人気記事ランキング
1
名将・サンパオリもオファー拒否…政治介入で監督辞任のベネズエラ代表が苦境
監督探しが難航しているようだ。ベネズエラサッカー連盟(FVF)は、ベネズエラ代表の監督を探している中、ホルヘ・サンパオリ氏(59)にも断られたようだ。スペイン『アス』が報じた。 強豪ひしめく南米の中でも最弱国とされていたベネズエラ代表。近年は、ワールドカップこそ出場できていないものの、コパ・アメリカでは結果を残しつつあり、2019年大会でもベスト8に勝ち残っていた。 11月には日本代表とも対戦し、1-4で快勝するなど、元代表OBでもあるラファエル・ドゥダメル監督の下でチームを強化中だったが、今年に入りサッカー連盟との意見の相違や、政治介入の影響で辞任。それ以降、ベネズエラ代表は監督不在となっている。 元スペイン代表監督のロベルト・モレーノ氏(現モナコ監督)など、フリーの監督にオファーを出し続けている中でも招へいできない中、チリ代表やアルゼンチン代表を率いていたサンパオリ氏にもオファー。数週間にわたって交渉を続けてきたが、破談となったようだ。 サンパオリ監督に近い人物は「彼は、ベネズエラサッカー連盟のオファーを断るとにした。経済的な合意、両者の良いタレント、そして良いプロジェクトがあったが、ホルヘ(・サンパオリ)は待つことを選んだ」とコメント。細部を詰める段階で決裂となったようだ。 サンパオリ氏は、チリ代表を率いてコパ・アメリカを連覇。その後、セビージャ、アルゼンチン代表と指揮を執り、2018年12月からはサントスで指揮。しかし、2019年12月に退任し、フリーとなっていた。 今年3月からはカタール・ワールドカップに向けた南米予選が開幕。一刻も早く監督を決めたいところだが、オファーを受ける人物は誰になるだろうか。 2020.02.04 11:25 Tue2
あわやキャリア終了? メッシの左足を襲った残忍タックルに母国メディアは「犯罪者」と糾弾
アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシに対する卑劣で危険なタックルが問題となっている。 アルゼンチンは現地時間の2日、カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選第9節でベネズエラ代表と対戦した。 現在2位につけるアルゼンチンは、今夏バルセロナからパリ・サンジェルマン(PSG)へと移籍を果たし、大きな注目を集めたが、移籍後初の代表活動となった。 今夏のコパ・アメリカ2021で悲願の代表タイトルを獲得したメッシ。その活躍に期待がかかったが、試合でメッシが最も注目を集めたのは相手の危険なタックルだった。 問題のプレーが起きたのは32分。相手ボックス手前でメッシがルーズボールを叩こうとしたところ、猛然と突っ込んできたのは25分から途中出場していたルイス・アドリアン・マルティネスだった。 激突しそうなほどの勢いで突っ込んできたルイス・マルティネスは、ボールを押さえに行ったのか、足を上げて踏みつけると、先にボールを叩いたメッシのヒザ付近を上から全力で踏みつける形に。メッシはその場に倒れて動けなくなった。 このプレーにはVARが介入し、ルイス・マルティネスは一発退場に。メッシはしばらく痛がり倒れ込んでいたが、その後無事にプレーに復帰しフル出場を果たしていた。 映像を見る限り、キャリアが終わってもおかしくないほどの悪質なタックルであり、スローモーションではヒザが逆に曲がっているようにも見えるものだったが、アルゼンチンのメディアはタックルを見舞ったルイス・マルティネスを「犯罪者」と表現。SNSなどでは「本当に不要なタックル」という意見が多く、メッシに何もなかったことを喜ぶ声が多く寄せられていた。 なお、試合はアルゼンチンがラウタロ・マルティネスが3ゴールに絡む活躍を見せて1-3で勝利している。 <span class="paragraph-title">【動画】メッシの左足を全力で踏みつける悪質なタックル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Venezuela down to 10 men after this horror Luiz Martinez tackle on Messi. <br><br>A potential leg-breaker. <a href="https://twitter.com/hashtag/WCQ2022?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WCQ2022</a><a href="https://t.co/rBI9mmOBcP">pic.twitter.com/rBI9mmOBcP</a></p>— 2021/22 Football Season (@JoySportsGH) <a href="https://twitter.com/JoySportsGH/status/1433591706432192523?ref_src=twsrc%5Etfw">September 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.09.03 21:25 Fri3
かつて日本代表監督候補にもあがったペケルマン氏、W杯南米予選最下位のベネズエラ代表監督就任
ベネズエラサッカー連盟(FVF)は、ベネズエラ代表の新指揮官にホセ・ペケルマン氏(72)が就任することを発表した。 ベネズエラ代表は、ホセ・ペセイロ監督が今年8月に解任。レオ・ゴンサレス氏が率いていた。 カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選を戦うベネズエラだが、ゴンサレス監督の下では8試合を戦い1勝7敗と大不振。予選最下位に位置している。 ペケルマン氏は、世界的な名将として知られ、アルゼンチン代表やコロンビア代表を指揮。コロンビアでは、2度のW杯に出場するなど、代表チームの復活に寄与していた。 過去には日本代表監督の候補にも浮上したことがあり、引くて数多の指揮官だったが、ロシアW杯後に退任。その後はフリーだった。 契約期間は5年間。2026年に行われるアメリカ、カナダ、メキシコが共催するW杯まで指揮を執ることとなる。 ペケルマン氏は監督就任に際してコメントしている。 「歓迎していただき、ありがとうございます。自分が正しい場所にいることがわかりました」 「我々は熱意を持つことから始めている。希望は我々が持っている目標で開かれる。代表チームに明日はない。選手は今日のことを考えなければならない」 2021.12.02 14:55 Thu4
五輪3連覇目指したブラジルがまさかの予選敗退! アルゼンチンに屈して出場を逃す…南米はパラグアイとアルゼンチンが出場【パリ五輪2024】
11日、パリ・オリンピックの南米予選に当たるCONMEBOLプレオリンピックトーナメントの最終戦が行われた。 グループステージを突破した4カ国が出場枠の2枠を争って総当たりのリーグ戦で戦う状況。2試合を終えて、パラグアイ代表(勝ち点4)、ブラジル代表(勝ち点3)、アルゼンチン代表(勝ち点2)、ベネズエラ代表(勝ち点1)という状況で最終節を迎えた。 最終節は首位のパラグアイと最下位のベネズエラ、2位のブラジルと3位のアルゼンチンの対戦となり、どのチームにも出場権獲得の可能性が残っている状況だった。 ◆順位表(第2節終了時点) 1位 パラグアイ 勝ち点4/+1 2位 ブラジル 勝ち点3/±0 —本大会出場ライン— 3位 アルゼンチン 勝ち点2/±0 4位 ベネズエラ 勝ち点1/-1 2位のブラジルと3位のアルゼンチンの対決。どちらかは確実に予選敗退となる一戦。五輪連覇中のブラジルとしては、ここで負けるわけにはいかない一戦となった。 来季からレアル・マドリー入りが決まっているFWエンドリッキらが先発したブラジルは引き分けでも2位通過の可能性。3位のアルゼンチンはブライトン&ホーヴ・アルビオンのDFバレンティン・バルコらが先発し、勝利しなければいけない状況だった。 試合は最初にアルゼンチンがチャンス。16分、ボックス手前でFKを獲得すると、チアゴ・アルマダが直接狙うも、右ポストを直撃。ゴールとはならない。 ブラジルは19分に、ボックス手前からアレシャンデルが左足ミドル。しかり、これはゴール左にわずかに外れていく。 互いに一進一退の攻防が続く中、前半はアルゼンチンが押し込む展開で終了。後半に入っても積極的にシュートを放っていくのはアルゼンチン。ブラジルはカウンターから61分にビッグチャンス。ゴール前で混戦となるが、ガブリエウ・ペックがボックス内中央からシュートを放つが、これはGKがしっかりとセーブしてゴールを許さない。 ブラジルが押し込む時間帯でゴールを奪えないでいると、再びアルゼンチンのペースに。すると迎えた78分、左サイドからのバレンティン・バルコのクロスをボックス内でルシアーノ・ゴンドウが豪快ヘッド。これがネットを揺らし、アルゼンチンが待望の先制点を奪う。 このまま終了すればアルゼンチンはパリ五輪出場決定。一方で、五輪3連覇を目指しながらも予選敗退の危機となるブラジルは猛攻を仕掛けるが、アルゼンチンは最後まで攻撃を仕掛けていきブラジルに主導権を渡さず。ハビエル・マスチェラーノ監督率いるアルゼンチンが逆転でのパリ五輪出場を決定。対するブラジルは、3連覇を目指した中、出場すら叶わない状況に終わった。 また、もう1試合のパラグアイvsベネズエラは、2-0でパラグアイが勝利。これにより、パラグアイは5大会ぶり3回目、アルゼンチンは3大会連続10回目の五輪出場が決定した。 ブラジル代表 0-1 アルゼンチン代表 【得点者】 0-1:78分 ルシアーノ・ゴンドウ(アルゼンチン) パラグアイ代表 2-0 ベネズエラ代表 【得点者】 1-0:48分 ディエゴ・ゴメス(パラグアイ)[PK] 2-0:75分 マルセロ・ペレス(パラグアイ) ◆順位表(最終結果) 1位 パラグアイ 勝ち点7/+3 2位 アルゼンチン 勝ち点5/+1 —本大会出場ライン— 3位 ブラジル 勝ち点3/-1 4位 ベネズエラ 勝ち点1/-3 <span class="paragraph-title">【動画】アルゼンチンがブラジルを撃破する値千金の豪快ヘッド!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="szTBquox8Bg";var video_start = 433;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.12 13:47 Mon5