ヒュッター采配的中のモナコが2戦ぶり白星! 南野拓実は後半序盤に決定機演出も59分に交代【リーグ・アン】
2024.03.11 00:59 Mon
リーグ・アン第25節、ストラスブールvsモナコが10日にスタッド・ドゥ・ラ・メノで行われ、アウェイのモナコが0-1で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実は59分までプレーした。
前節、首位のパリ・サンジェルマンとの上位対決をドローで終えた3位のモナコは、12位のストラスブールを相手に2試合ぶりの白星を狙った。南野はこの試合で[4-4-2]の右サイドハーフでスタメン起用となった。
南野が開始5分でイエローカードをもらうなど、立ち上がりから球際でバチバチとやり合う展開で進んでいく。
[5-4-1]のコンパクトな陣形から最前線のエメガを起点に堅守速攻が徹底されるホームチームに対して、モナコはボールの主導権を握る。ただ、全体的に重さや距離感の問題が見受けられ、なかなか相手陣内で効果的な崩しを見せられず。
以降も2トップへの収まりもいまいちで、南野やゴロビンがコンビネーション、創造性を発揮できずに攻撃が停滞するモナコ。前半終盤にややリズムを掴みだすが、バログンがボックス内での決定機で相手GKの好守に阻まれてしまい、手詰まりのままハーフタイムを迎えた。
さらに、モナコは続けての右CKからシンゴ、マリパンが競り勝ってヘディングシュートを枠に飛ばすが、いずれも相手GKの好守に阻まれた。
後半早い時間帯でのゴールとはならなかったことで、ヒュッター監督が動く。59分、南野とフォファナ、ワタラを下げてアクリウシュ、ベン・セギル、ヤコブスを投入。ゴロビンをボランチの一角に落とし、より攻撃的な布陣で相手の堅守攻略を図る。
すると、この交代策がものの見事に嵌る。73分、相手陣内中央右をドリブルで運んだアクリウシュがボックス右に持ち込んで横パスを供給。これをベン・セギルがワントラップから狙いすました右足シュートでゴール左隅に突き刺した。
先制後は追加点こそ奪えずも、相手陣内で押し込む形でゲームを進めたモナコは、ベン・イェデルを下げてマガサを投入。後半最終盤は割り切って1-0での逃げ切り態勢に。
そして、このまま試合をクローズしたモナコが苦しみながらも2試合ぶりの白星を収めた。
前節、首位のパリ・サンジェルマンとの上位対決をドローで終えた3位のモナコは、12位のストラスブールを相手に2試合ぶりの白星を狙った。南野はこの試合で[4-4-2]の右サイドハーフでスタメン起用となった。
南野が開始5分でイエローカードをもらうなど、立ち上がりから球際でバチバチとやり合う展開で進んでいく。
以降も2トップへの収まりもいまいちで、南野やゴロビンがコンビネーション、創造性を発揮できずに攻撃が停滞するモナコ。前半終盤にややリズムを掴みだすが、バログンがボックス内での決定機で相手GKの好守に阻まれてしまい、手詰まりのままハーフタイムを迎えた。
後半も同じメンバーで臨んだモナコは立ち上がりに攻勢を強めていく。54分にはシンゴからの縦パスに抜け出した南野が決定機を演出。ボックス右まで持ち込んで正確なマイナスの折り返しを供給するが、良いタイミングで中央に入ってきたバログンの右足シュートは相手DFに触られてしまい枠の右に外れる。
さらに、モナコは続けての右CKからシンゴ、マリパンが競り勝ってヘディングシュートを枠に飛ばすが、いずれも相手GKの好守に阻まれた。
後半早い時間帯でのゴールとはならなかったことで、ヒュッター監督が動く。59分、南野とフォファナ、ワタラを下げてアクリウシュ、ベン・セギル、ヤコブスを投入。ゴロビンをボランチの一角に落とし、より攻撃的な布陣で相手の堅守攻略を図る。
すると、この交代策がものの見事に嵌る。73分、相手陣内中央右をドリブルで運んだアクリウシュがボックス右に持ち込んで横パスを供給。これをベン・セギルがワントラップから狙いすました右足シュートでゴール左隅に突き刺した。
先制後は追加点こそ奪えずも、相手陣内で押し込む形でゲームを進めたモナコは、ベン・イェデルを下げてマガサを投入。後半最終盤は割り切って1-0での逃げ切り態勢に。
そして、このまま試合をクローズしたモナコが苦しみながらも2試合ぶりの白星を収めた。
モナコの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
モナコの人気記事ランキング
1
「さすがモナ王」「決定力さすが」南野拓実がCL出場権争いの直接対決で貴重な先制弾! 直近8試合で4ゴール目
モナコの日本代表MF南野拓実が今季のリーグ戦5ゴール目を記録した。 12日、リーグ・アン第29節でモナコはホームにマルセイユを迎えた。 2位と3位の上位対決となった試合。南野は左サイドで先発出場を果たすと、早速ゴールでチームに貢献する。 34分、ブリール・エンボロからのパスに反応したミカ・ビエレスがボックス内からシュート。これはGKに阻まれるが、こぼれ球をビエレスが繋ぐと、デニス・ザカリアがさらに繋いだボールを南野がダイレクトシュート。これがネットを揺らし、モナコが先制した。 良いポジショニングからしっかりと決め切った南野は今シーズンのリーグ・アンで5ゴール目。ファンは「決定力はさすが」、「ゴール嬉しい」、「良い位置にいるんだよな」、「さすがモナ王」、「調子上げてきてるな」とコメントを寄せている。 南野は開幕戦のゴール以降しばらくゴールが生まれず。今季のリーグ戦2点目は2月になってからと半年ぶりにゴールを決めた中、2カ月で4ゴールと量産体制に入っている。 なお、試合はエンボロ、ザカリアが後半にゴールを決めて3-0でモナコが勝利。チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの直接対決でしっかりと勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が今季のリーグ戦5点目! ゴール量産体制に</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="u50Q3k_p_tM";var video_start = 53;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.13 12:00 Sun2
南野拓実所属のモナコ、ミズノと5年間のオフィシャルキットサプライヤー契約を発表
モナコは10日、ミズノとのパートナー契約を発表した。2025年7月1日から5シーズンにわたってのコラボレーションとなる。 ミズノは1906年に大阪で設立されたスポーツ用品メーカー。サッカーだけでなく、野球やゴルフ、ランニングなど、様々なスポーツの用品を製造・販売している。 サッカーでは「MORELIA (モレリア)」シリーズのスパイクが多くの選手に愛用されておりセルヒオ・ラモスやジョアン・フェリックスなどがアンバサダーに就任。また、アウグスブルクやボーフム、ラツィオなどのオフィシャルキットサプライヤーを務めている。 モナコには日本代表MF南野拓実も所属する中、クラブのオフィシャルキットパートナーに。2025-26シーズンからユニフォームをはじめとしたクラブの用具を提供する。 また、ブランドの精神と赤と白のDNAへの敬意を融合させたプレミアム製品コレクション、新しいライフスタイルシリーズ、限定商品もモナコサポーターに向けて提供される。 <span class="paragraph-title">【動画】モナコがミズノとサプライヤー契約を締結!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1910256460371554410?ref_src=twsrc%5Etfw">April 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.11 16:05 Fri3
南野拓実が値千金の先制点! マルセイユとの上位対決制したモナコが2位浮上【リーグ・アン】
リーグ・アン第29節、モナコvsマルセイユが12日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、ホームのモナコが3-0で勝利した。なお、モナコのFW南野拓実は70分までプレーした。 前節、パリ・サンジェルマンの優勝が決定したなか、残留争いとともに注目が集まるチャンピオンズリーグ(CL)出場権争い。 勝ち点50で3位につけるモナコは2ポイント差で2位のマルセイユとの直接対決に臨んだ。前節、ブレストに1-2で競り負けて5試合ぶりの敗戦となったモナコは2試合ぶりの白星を目指した一戦で南野を左サイドハーフでスタメン起用した。 注目の上位対決は立ち上がりにルイス・エンヒキが2度のフィニッシュを記録するなど、アウェイのマルセイユが効率よくシュートまで繋げていく。一方のモナコも時間の経過とともにビエレスや南野と好調の選手がフィニッシュに絡んでいく。 時間の経過とともに膠着状態に陥ったが、頼れる日本人エースがこの大一番で決定的な仕事を果たす。34分、エンボロの体を張った前線でのキープを起点にボックス右に抜け出したビエレスが連続シュート。これはGKルジのセーブに阻まれたが、ボックス中央でこぼれに反応したエンボロがボックス左の南野に繋ぐと、背番号18は左足の正確なシュートを無人のゴールネットへ突き刺し、4試合ぶりとなる今季5点目とした。 南野のゴールによってホームチームの1点リードで折り返した上位対決。後半はよりオープンな展開のなかでシンゴ、エンボロの決定機はGKルジのビッグセーブに阻まれる。さらに、57分にはカマラの左クロスにファーで反応したアクリウシェがニア下を狙ったボレーシュートで合わせるが、これもアルゼンチン代表GKの好守に阻まれた。 それでも、攻勢を継続するモナコは59分、波状攻撃からヴァンデウソンの内側を通すスルーパスでゴール前に抜け出したエンボロが右足シュートをゴール左隅に流し込み、自分たちの時間帯で追加点を挙げた。 この失点後に3枚替えを敢行したマルセイユは67分、ラビオのスルーパスで背後へ抜け出した途中出場のグイリが決定的な右足シュートを放ったが、ここは完璧な読みと反応を見せたGKケーンのビッグセーブで凌ぐ。 これに対してモナコは70分、殊勲の南野とビエレスを下げてベン・セギル、バログンを同時投入。この交代によって徐々に前がかりな相手を引っくり返してチャンスを作ると、80分にはボックス内でエンボロがGKルジに押し倒されてPKを獲得。これをキッカーのザカリアがパワフルなシュートでゴールネットに突き刺し、決定的な3点目を奪った。 その後、互いにメンバーを入れ替えて臨んだ後半最終盤は一進一退の攻防となったが、両守備陣の粘りの対応もあってこれ以上スコアは動かず。 南野の決勝点で上位対決を制したモナコがマルセイユを抜いて2位浮上を果たした。 モナコ 3-0 マルセイユ 【モナコ】 南野拓実(前34) ブリール・エンボロ(後14) デニス・ザカリア(後37[PK]) 2025.04.13 01:59 Sun4
2025年の仏リーグ最高給取りはデンベレに! PSGが上位12位まで独占
2025年のリーグ・アン(フランス1部)のサラリーランキングが、フランス『レキップ』によって発表された。 2024年はパリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペが月給600万ユーロ(約9億7000万円)と破格の金額でランキングトップに君臨していたが、その最高給取りがレアル・マドリーに移籍したことで、今年のランキングはより拮抗したものに。 ただ、今シーズンのリーグテーブルで首位を独走するPSGが発表されたトップ30のうち、上位12位まで独占する金満ぶりを改めて証明。そのなかで1位に輝いたのは、新エースFWのウスマーヌ・デンベレの月給150万ユーロ(約2億4000万円)となった。 そして、2位にはキャプテンのDFマルキーニョス、3位は同額でDFリュカ・エルナンデスとDFアクラフ・ハキミが並んだ。 PSG勢以外ではマルセイユのMFアドリアン・ラビオとMFピエール=エミール・ホイビュア、リヨンのFWアレクサンドル・ラカゼットが月給50万ユーロ(約8億1000万円)で並んでいる。 今回発表されたリーグ・アンのサラリーランキングの上位30名は以下の通り。 1. ウスマーヌ・デンベレ(PSG) 150万ユーロ 2. マルキーニョス(PSG) 112万ユーロ 3. リュカ・エルナンデス(PSG) 110万ユーロ 3. アクラフ・ハキミ(PSG) 110万ユーロ 5. ワレン・ザイール=エメリ(PSG) 95万ユーロ 6. ヴィティーニャ(PSG) 90万ユーロ 6. クヴィチャ・クワラツヘリア(PSG) 90万ユーロ 8. ジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG) 84万9500ユーロ 9. ヌーノ・メンデス(PSG) 80万ユーロ 10. プレスネル・キンペンベ(PSG) 64万ユーロ 11. ブラッドリー・バルコラ(PSG) 55万ユーロ 12. デジレ・ドゥエ(PSG) 50万ユーロ 12. アドリアン・ラビオ(マルセイユ) 50万ユーロ 12. ピエール=エミール・ホイビュア(マルセイユ) 50万ユーロ 12. アレクサンドル・ラカゼット(リヨン) 50万ユーロ 16. メイソン・グリーンウッド(マルセイユ) 45万ユーロ 16. ジェフリー・コンドグビア(マルセイユ) 45万ユーロ 16. イスマエル・ベナセル(マルセイユ) 45万ユーロ 16. コランタン・トリソ(リヨン) 45万ユーロ 20. ゴンサロ・ラモス(PSG) 44万3500ユーロ 21. ファビアン・ルイス(PSG) 43万4300ユーロ 22. ネマニャ・マティッチ(リヨン) 40万ユーロ 22. セコ・フォファナ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ブライス・サンバ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ジョアン・ネヴェス(PSG) 40万ユーロ 26. レオナルド・バレルディ(マルセイユ) 35万ユーロ 27. ラヤン・シェルキ(リヨン) 33万ユーロ 27. ヴァランタン・ロンジエ(マルセイユ) 33万ユーロ 29. ガエタン・ラボルド(ニース) 32万ユーロ 29. アレクサンドル・ゴロビン(モナコ) 32万ユーロ 29. デニス・ザカリア(モナコ) 32万ユーロ ※金額はいずれも月給(推定) 2025.03.26 17:00 Wed5