アルメリアのU-23ブラジル代表FWラザロ、パウメイラスへ買取OP付きレンタル
2024.02.08 00:30 Thu
アルメリアは7日、U-23ブラジル代表FWラザロ(21)がパウメイラスへ買い取りオプション付きのレンタルで移籍したことを発表した。レンタル期間は2024年12月までとなっている。
PR
2022年9月にフラメンゴからアルメリアに加入したウインガーのラザロは、昨季ラ・リーガ19試合出場で6ゴールを記録。しかし今季はラ・リーガ14試合出場(うち先発は2試合)でノーゴールノーアシストに終わっていた。PR
ラザロの関連記事
アルメリアの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
アルメリアの人気記事ランキング
1
私を“グティ”と呼ばないで…なぜ?
現役時代にレアル・マドリーで活躍し、現在はラ・リーガ2部のアルメリア指揮官を務めるグティ監督があるお願いをしている。スペイン『AS』が伝えた。 その甘いマスクで多くの女性ファンを虜にし、類い稀なるサッカーセンスに溢れていたグティ監督。現役時代は“エル・ギャラクティコ(銀河系軍団)”の一員でもあり、高く能力を評価され、1995年から2010年までマドリーでプレーした。 本名はホセ・マリア・グティエレス・エルナンデス。通称・グティで親しまれていたが、記者会見の場でメディアに対し奇妙な要求をした。 「1つだけ。私はグティと呼ばれるよりも、(本名の)ホセ・マリア・グティエレスと呼ばれる方が好きだ」 「なぜならどこへ行ってもグティと呼ばれるから。僕の名前はホセ・マリア・グティエレスだ。いいかな?」 現役時代から定着しているニックネームではなく本名で呼んでほしいというやや珍しいお願いをしたホセ・マリア・グティエレス氏。気軽にグティと呼べなくなることは悲しいばかりだ。 ちなみに、現役時代のユニフォームのネームには、「Gutiérrez」、「J.M.Guti」、「Guti.H」「Guti HAZ」といくつかのパターンが存在していたようだが、「Guti」のみだったことは少ないようだ。 2019.12.09 16:57 Mon2
契約解除金は188億円、ベンフィカがウルグアイ代表の新鋭FWヌニェスを完全移籍で獲得
ベンフィカは4日、アルメリアからウルグアイ代表FWダルウィン・ヌニェス(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。 移籍金は2400万ユーロ(約30億2000万円)で2025年までの5年契約。契約解除金は1億5000万ユーロ(約188億7000万円)に設定されている。 ヌニェスは、母国のペニャロールの下部組織出身。2019年8月にアルメリアへ完全移籍していた。アルメリアではセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)で30試合に出場し16ゴール2アシストを記録。チームは3位でシーズンを終え昇格プレーオフに臨んだが、ジローナの前に敗れ昇格を逃していた。 また、U-20ウルグアイ代表として14試合に出場しているヌニェスは、2019年のU-20ワールドカップにも出場。2019年10月にはウルグアイ代表でもデビューを果たし、デビュー戦でゴールを記録していた。 2020.09.05 10:20 Sat3
次代のセレソンDFリーダー候補と目される逸材CBカイキがアルメリアへ移籍!
アルメリアは19日、サントスからU-20ブラジル代表DFカイキ・フェルナンデス(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの6年となる。 生まれ故郷の名門サントスの下部組織出身のカイキは186cmのセンターバック。2021年2月に17歳でトップチームデビューを飾ると、ここまで公式戦53試合に出場し、2ゴールを記録。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAやコパ・リベルタドーレスといったレベルの高いコンペティションでも主力として活躍してきた。 18歳ながらもセンターバックとしての完成度が非常に高く、恵まれた体躯を生かした地対空の対人能力に加え、快足アタッカーにも走り負けないスピード、読みを利かせたインターセプトやボール奪取能力と守備者に求められるすべての要素をバランス良く備えている。 さらに、攻撃面においては元々ボランチでプレーしていたため、ボールの扱い、配球力に長けており、センターバック移行後はロングフィードにも磨きをかけている。 そのリーダーシップを含め、ブラジル国内ではDFチアゴ・シウバ、DFマルキーニョスら万能型センターバックの系譜を継ぐ大器と評されており、次代のセレソンのディフェンスリーダー候補筆頭だ。 以前からバルセロナといったメガクラブからの関心も伝えられていたが、昨シーズンのセグンダを優勝したアルメリアという堅実なステップアップを選択した。 2022.07.20 14:09 Wed4
クロアチアが土壇場被弾で新生ウェールズと痛恨のドロー《ユーロ2024予選》
ユーロ2024予選グループD第1節のクロアチア代表vsウェールズ代表が25日に行われ、1-1の引き分けに終わった。 カタール・ワールドカップ(W杯)を3位で終え、ズラトコ・ダリッチ監督が続投したクロアチアは、モドリッチやブロゾビッチ、コバチッチら主力を先発で起用。クラマリッチ、リバヤ、ペリシッチを3トップに据えた[4-3-3]で試合に臨んだ。 一方、カタールW杯後にFWガレス・ベイルやMFジョー・アレンら長年チームを支えた選手が引退したウェールズ。チームを率いるロバート・ページ監督は、新キャプテンに任命したラムジーやハリー・ウィルソンら主力を先発で起用。2トップにはダニエル・ジェームズとムーアを並べた。 3分にモドリッチの強烈なミドルシュートで幕を開けた一戦は、ボールポゼッションで上回るクロアチアが主導権を握るも、なかなかシュートまで持ち込めない時間が続く。15分にはロングパスをボックス左手前のペリシッチが頭で落とすと、コバチッチのヒールパスをクラマリッチがダイレクトシュート。しかし、これは相手GKの好セーブに防がれた。 膠着状態が続く中、クロアチアは26分にモドリッチの左FKの流れから最後はボックス左のペリシッチがゴールネットを揺らしたが、ボックス内での競り合いのシーンでリバヤのファウルを取られ、ノーゴールに。 それでも直後の28分、クロアチアはGKリヴァコビッチからのロングフィードを最前線で収めたクラマリッチがうまく反転しながらボックス手前までボールを運ぶと、右足アウトサイドで放ったシュートがゴール右隅に吸い込まれた。 先制を許したウェールズは、43分にボックス手前でハリー・ウィルソンが倒されてFKを獲得。これをハリー・ウィルソンが直接狙ったが、シュートは枠に上に外れ、前半は1-0で終了した。 迎えた後半、先にチャンスを作ったのはクロアチア。50分、左クロスのこぼれ球をボックス手前まで駆け上がったコバチッチがワンタッチで繋ぐと、ボックス内のクラマリッチとのワンツーでゴール前まで抜け出したがシュートは枠の上に外れた。 対するウェールズは60分、ハリー・ウィルソンの右クロスをファーサイドでフリーのダニエル・ジェームズが右足ボレーで合わせたが、シュートはゴール左に外れた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、拮抗した展開が続く。このまま試合終了かと思われたが、試合終了間際にドラマが生まれる。93分、ウェールズはロバーツのロングスローをニアのメファムがバックヘッドで繋ぐと、最後はファーサイドに走り込んだブロードヘッドが流し込んだ。 結局、試合はそのまま1-1でタイムアップ。クロアチアはラストプレーでクラマリッチ弾を守り抜けず、勝ち点2を取りこぼす結果となった。 ◆グループD 結果 クロアチア 1-1 ウェールズ アルメニア 1-2 トルコ ◆グループD 順位表 勝ち点(勝ち/引き分け/負け)得失点 1.トルコ 3(1/0/0)+1 2.クロアチア 1(0/1/0)0 2.ウェールズ 1(0/1/0)0 4.アルメリア 0(0/0/1)-1 -.ラトビア -(-/-/-) 2023.03.26 06:45 Sun5