韓国対マレーシア戦は想定外のドローで日本の相手はバーレーンに/六川亨の日本サッカー見聞録
2024.01.26 23:10 Fri
1月12日に始まったアジアカップ2023も25日でグループリーグの全試合が終了した。日本がイラクに完敗して2位通過となったのは当初の予想と違ったものの、イラクの勝利は順当だっただけに、グループAからDの各1位(カタール、オーストラリア、イラン、イラク)とグループF1位のサウジアラビアは予想通りといったところ。
そうした中で想定外だったのが韓国の入ったグループEだ。韓国は初戦こそバーレーンを3-1と一蹴したが、ヨルダン戦は1-2とリードを許し、アディショナルタイムのゴールで2-2のドローに追いついた。
前日の日本はイラクに2点のリードを許し、CKから遠藤航のゴールで1点を返すのが精いっぱい。しかし韓国はドローに持ち込むあたり、粘り強さと勝負強さを感じたものだ。
この結果、グループEはヨルダンと韓国が1勝1分けの勝点4で並び、得失点差でヨルダンが1位、韓国が2位で最終戦を迎えた。韓国の相手は2連敗で最下位のマレーシア、ヨルダンはマレーシアを1-0で下したバーレーン(1勝1敗)が相手。韓国が勝点3を奪うのは確実だろうし、ヨルダンもドロー狙いを遂行すると思われた。
ところが「サッカーは何が起こるかわからない」から面白い。元々バーレーンはカウンターに定評があり、2000年以降の日本も苦しめられた経験がある。FIFAランクもバーレーン86位、ヨルダン87位と拮抗していたこともあり、結果はバーレーンが1-0の勝利を収めて2勝1敗で勝点を6に伸ばした。
しかし、ボール保持率で圧倒的にマレーシアを上回りながら、攻撃は両サイドからのアーリークロスという単調な攻めに終始。FWチョ・ギュソンはファーサイドに流れてヘディングシュートを狙ったものの、クロスはその前にマレーシアCBに跳ね返されて彼まで届かない。それでも前半21分に左CKから先制点を奪ったが、後半6分には自陣ゴール前でファン・インボムが不用意なボールキープを奪われ同点ゴールを許してしまう。
さらに後半17分には左SBソル・ヨンウが相手の足ごとボールをクリアしてPKを与え、まさかの逆転弾。マレーシア・サポーターが詰めかけた会場が大いに沸いたのはいうまでもない。
リードを許したユルゲン・クリンスマン監督は、後半19分に機能しないFWチョ・ギュソンをファン・ヒチョン(ウォルバーハンプトン)に代えると、後半20分には失点に絡んだファン・インボム、後半31分にはソル・ヨンウをベンチに下げる。かなりシビアな采配と感じたものだ。
しかし、その甲斐あってか後半38分にイ・ガンインのFKからバーに当たった跳ね返りがGKの伸ばした手の甲に当たってゴールに飛び込み同点に追いつくと、アディショナルタイム1分には交代出場のオ・ヒョンギュ(セルティック)が倒されて獲得したPKをソン・フンミンが左下に決めて逆転に成功する。さすが韓国と感心せざるを得なかった。
ところが試合はまだ終わらない。アディショナルタイムは12分だったが、手元の時計で15分過ぎに(公式記録は45分+12分)交代出場のロメル・モラレスが値千金の同点弾をゴール右下に突き刺した。マレーシアベンチが大騒ぎになったのは言うまでもない。
後半の韓国はサイドバックの攻撃参加も絡めて両サイドを何度もえぐってマイナスのクロスを供給したが、マレーシア選手の身体を張ったブロックに阻まれたり、そのこぼれ球からのシュートも人の壁とGKによって無力化されたりした。
ボール保持率が高い割に、サイド攻撃にこだわった、効率の悪い攻撃に見えたものの、それが韓国伝統のストロングポイントでもあるのだろう。そしてソン・フンミンは、トップ下ではなくFWで起用した方が怖い選手だと思ったものだ。
25日は午前中に森保一監督と現地で取材している記者とのティータイムがセッティングされ、1時間ほど意見交換する機会があった。その場では、日本の決勝トーナメント1回戦の相手は韓国であることが無言の了解事項だった。
ところが韓国がマレーシアと3-3で引分けたため2位に後退。日本の相手はバーレーンということになった。韓国ほどの総合力はないだろうが、カタールとは目と鼻の先にある国だけに、大勢のサポーターがチームを後押しする可能性がある。
194センチの長身FWユスフ以外にも警戒すべき選手はいるだろう。日本は2位でのグループリーグ通過だが、1週間のインターバルがあることは、対戦相手の分析はもちろん、三笘薫の復帰にも好材料と考えたい。
そうした中で想定外だったのが韓国の入ったグループEだ。韓国は初戦こそバーレーンを3-1と一蹴したが、ヨルダン戦は1-2とリードを許し、アディショナルタイムのゴールで2-2のドローに追いついた。
前日の日本はイラクに2点のリードを許し、CKから遠藤航のゴールで1点を返すのが精いっぱい。しかし韓国はドローに持ち込むあたり、粘り強さと勝負強さを感じたものだ。
ところが「サッカーは何が起こるかわからない」から面白い。元々バーレーンはカウンターに定評があり、2000年以降の日本も苦しめられた経験がある。FIFAランクもバーレーン86位、ヨルダン87位と拮抗していたこともあり、結果はバーレーンが1-0の勝利を収めて2勝1敗で勝点を6に伸ばした。
そして韓国である。1トップに長身FWチョ・ギュソン(ミッティラン/デンマーク)を据え、トップ下にソン・フンミン(トッテナム)、右MFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)、左MFチョン・ウヨン(シュツットガルト)、ボランチにイ・ジェソン(マインツ)とファン・インボム(ツルヴェナ・ズヴェズダ)、CBにキム・ミンジェ(バイエルン)と並ぶ豪華な布陣は日本に勝るとも劣らない。
しかし、ボール保持率で圧倒的にマレーシアを上回りながら、攻撃は両サイドからのアーリークロスという単調な攻めに終始。FWチョ・ギュソンはファーサイドに流れてヘディングシュートを狙ったものの、クロスはその前にマレーシアCBに跳ね返されて彼まで届かない。それでも前半21分に左CKから先制点を奪ったが、後半6分には自陣ゴール前でファン・インボムが不用意なボールキープを奪われ同点ゴールを許してしまう。
さらに後半17分には左SBソル・ヨンウが相手の足ごとボールをクリアしてPKを与え、まさかの逆転弾。マレーシア・サポーターが詰めかけた会場が大いに沸いたのはいうまでもない。
リードを許したユルゲン・クリンスマン監督は、後半19分に機能しないFWチョ・ギュソンをファン・ヒチョン(ウォルバーハンプトン)に代えると、後半20分には失点に絡んだファン・インボム、後半31分にはソル・ヨンウをベンチに下げる。かなりシビアな采配と感じたものだ。
しかし、その甲斐あってか後半38分にイ・ガンインのFKからバーに当たった跳ね返りがGKの伸ばした手の甲に当たってゴールに飛び込み同点に追いつくと、アディショナルタイム1分には交代出場のオ・ヒョンギュ(セルティック)が倒されて獲得したPKをソン・フンミンが左下に決めて逆転に成功する。さすが韓国と感心せざるを得なかった。
ところが試合はまだ終わらない。アディショナルタイムは12分だったが、手元の時計で15分過ぎに(公式記録は45分+12分)交代出場のロメル・モラレスが値千金の同点弾をゴール右下に突き刺した。マレーシアベンチが大騒ぎになったのは言うまでもない。
後半の韓国はサイドバックの攻撃参加も絡めて両サイドを何度もえぐってマイナスのクロスを供給したが、マレーシア選手の身体を張ったブロックに阻まれたり、そのこぼれ球からのシュートも人の壁とGKによって無力化されたりした。
ボール保持率が高い割に、サイド攻撃にこだわった、効率の悪い攻撃に見えたものの、それが韓国伝統のストロングポイントでもあるのだろう。そしてソン・フンミンは、トップ下ではなくFWで起用した方が怖い選手だと思ったものだ。
25日は午前中に森保一監督と現地で取材している記者とのティータイムがセッティングされ、1時間ほど意見交換する機会があった。その場では、日本の決勝トーナメント1回戦の相手は韓国であることが無言の了解事項だった。
ところが韓国がマレーシアと3-3で引分けたため2位に後退。日本の相手はバーレーンということになった。韓国ほどの総合力はないだろうが、カタールとは目と鼻の先にある国だけに、大勢のサポーターがチームを後押しする可能性がある。
194センチの長身FWユスフ以外にも警戒すべき選手はいるだろう。日本は2位でのグループリーグ通過だが、1週間のインターバルがあることは、対戦相手の分析はもちろん、三笘薫の復帰にも好材料と考えたい。
日本の関連記事
アジアカップの関連記事
|
日本の人気記事ランキング
1
アルガルベカップに臨むU-16日本代表が発表! 海外組ではベティスのDFバンデラ吉田健太が唯一選出
日本サッカー協会(JFA)は29日、U16アルガルベカップに臨む、U-16日本代表メンバーを発表した。 2月6日からポルトガルへと渡りアルガルベカップに臨むU-16日本代表。大会では、U-16ドイツ代表、U-16オランダ代表、U-16ポルトガル代表と対戦する。 廣山望監督が率いるU-16日本代表は、レアル・ベティスのDFバンデラ吉田健太(15)を海外組として唯一招集。その他、Jリーグクラブの下部組織所属の選手を中心に、浜松開誠館中学校のGK松浦迅ビエラ(15)を招集した。 また、トレーニングパートナーには4名が選ばれている。 ◆U-16日本代表メンバー GK 12.松浦迅ビエラ(浜松開誠館中学校) 1.松浦大翔(アルビレックス新潟U-15) DF 3.バンデラ吉田健太(レアルベティス/スペイン) 2.田中遥大(FC東京U-15深川) 18.オディケチソン太地(JFAアカデミー福島U-15EAST) 4.吉川晴翔(柏レイソルU-15) 17.大島琉空(VIVAIO船橋SC) 5.元砂晏翔仁ウデンバ(FCフレスカ神戸) 15.熊田佳斗(大宮アルディージャU15) MF 8.岩崎亮佑(横浜FCユース) 16.針生涼太(清水エスパルスユース) 7.野口蓮斗(サンフレッチェ広島F.Cユース) 14.神田泰斗(大宮アルディージャU15) 10.平島大悟(鹿島アントラーズジュニアユース) 19.姫野誠(ジェフユナイテッド市原・千葉U-15) 6.小川直澄(浦和レッズジュニアユース) FW 9.山田将弘(東京ヴェルディユース) 11.浅田大翔(横浜F・マリノスユース) 13.小林志紋(サンフレッチェ広島F.Cユース) 20.吉田湊海(FC多摩ジュニアユース) ◆トレーニングパートナー(国内のみ) 伊藤蒼空(鹿島学園高校) 木下永愛(鹿島学園高校) 佐藤桜久(柏レイソルU-15) 田中理久(FC東京U-15深川) 2024.01.29 19:30 Mon2
森保ジャパン撃破のイラク代表に不安? ラ・リーガのカディスがヘスス・カサス監督引き抜きを画策か
カディスがイラク代表を率いるヘスス・カサス・ガルシア監督(50)の引き抜きを画策し始めたという。スペイン『Fichajes』が伝えている。 アジアカップ2023グループD第2節で日本代表を撃破したイラク代表。率いるのは2022年11月就任のスペイン人指揮官、ヘスス・カサス監督だ。 ヘスス・カサス監督にプロ選手キャリアはなく、2003年に29歳でカディスのユース指揮官を任されたところから指導者人生がスタート。カディスの技術部門、エイバルBの指揮官、エイバルの映像分析班などを経て、2010年に名門バルセロナへ。Bチームの分析班から始まり、スカウト、ファーストチームの分析班を歴任した。 その後はワトフォードとスペイン代表でアシスタントコーチを務めるなどしたのち、カディス時代以来となる監督業としてイラク代表へ。2026年ワールドカップ(W杯)アジア2次予選はここまでグループ2連勝としている。 そんなヘスス・カサス監督の“呼び戻し”を狙うカディス。ラ・リーガ18位と降格圏に沈むなか、20日にセルヒオ・ゴンサレス監督(47)を解任…現在コーチのマウリシオ・ペジェグリーノ氏が暫定指揮も、外部から新指揮官招へいということになれば、現イラク代表指揮官が有力候補の1人ということのようだ。 ただし、アジアカップ開催期間中ということもあり、いずれにしても、しばらくはペジェグリーノ氏がカディスで暫定指揮を執るとみられている。ヘスス・カサス監督はイラク代表での契約を2026年末まで残している。 2024.01.23 21:20 Tue3
「おめでとう」優勝した日本を祝福するウズベキスタン指揮官、ゴールが奪えなかったことを悔やむ「チャンスをものにできなかった」
U-23ウズベキスタン代表のティムル・カパーゼ監督が、U-23日本代表戦を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 3日、AFC U23アジアカップの決勝が行われ、ウズベキスタンは日本と対戦した。 史上初となるオリンピック出場を決めたウズベキスタン。2年前の前回大会に続いて決勝に進出し、前回味わった悔しさを晴らしたい一戦となった。 2年前は準決勝で日本と対戦して勝利していた中、前半から積極的にシュートを放ち、日本ゴールを脅かすものの、得点は生まれない。 後半に入り、日本に押し返される時間帯もあった中、徐々にオープンな展開となり盛り返すことに成功。それでもこの試合はゴールが遠く、延長戦行きかと思われた。 しかし、後半アディショナルタイムに失点。今大会初めてゴールを奪われるも、その後にPKを獲得。千載一遇のチャンスを得たが、ウマラリ・ラフモナリエフのシュートはGK小久保玲央ブライアンにセーブされ万事休す。そのまま1-0で敗れ、2大会連続の準優勝となった。 カパーゼ監督は見事に優勝した日本に対し「おめでとうと言いたい」と祝福。試合については「本当に痛ましい結果だった。試合中にチャンスはあったし、PKで得点できていたかもしれない」と語り、優勝を逃したことを残念がった。 「我々はこのトーナメントに勝つことを目指していたが、選手たちは非常に良いプレーをしたと言わざるを得ない」 「前半は非常にチャレンジングだったが、後半はチャンスをものにすることができなかった」 準決勝ではU-23インドネシア代表相手に勝利し、悲願のオリンピック出場を果たしたが、海外クラブ所属のDFアブドゥコディル・クサノフ(RCランス)、MFアボスベク・ファイズラエフ(CSKAモスクワ)、MFホジマト・エルキノフ(アル・ワフダ)の海外組3選手は約束通り決勝前にチームを離れることとなっていた。 主軸が不在だった中での決勝。「海外でもっと選手がプレーすれば、よりできるかもしれない。もちろん、我々はここにいる選手たちが優れていると思っているし、今日も良いプレーができた」と語り、手元にいる国内組の選手も優れていると強調した。 いよいよ2カ月半後にはパリ五輪がスタート。ウズベキスタンとして初のオリンピックに向け、準備をしていくとした。 「今日から準備を始めるが、この大会も助けになった」 「我々は数日以内に対戦相手の分析をスタートさせ、今後のFIFAのスケジュールを利用して最善の準備をするつもりだ。オリンピックではさらに良くなって戻ってくるだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】日本とのハイレベルな戦いを見せたウズベキスタン、試合ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tBhQOgt4Ukk";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.05.04 12:15 Sat4
田中碧が5年間履き続ける靴下、プロになってから履き続けるアイテム「できるだけ長く履きたい」
デュッセルドルフの日本代表MF田中碧は、5年間同じ靴下を履いているようだ。それが、田中にとってのラッキーアイテムだという。ドイツ『ビルト』が伝えた。 デュッセルドルフで2年目を迎える田中。1年目は苦労することもあった中、2年目もレギュラーとしてプレー。ここまで2.ブンデスリーガで11試合に出場し1ゴール1アシストを記録している。 その田中は、1日に行われた2.ブンデスリーガ第10節のアルミニア・ビーレフェルト戦で今シーズン初ゴールを記録していた。 カタール・ワールドカップ(W杯)への出場も期待される中、『ビルト』が意外なところに注目した。それは、田中が履いている靴下だ。 『ビルト』は、田中がメディアの対応を行っている際、スパイクを脱いでいる状態で靴下姿で話をしているとのこと。ただ、その靴下は色褪せ、穴も空いているという。 田中に対し、『ビルト』は靴下について質問。日本から5年も履き続けているものであり、ラッキーアイテムであると明かした。 「これは僕の“幸運の靴下”です。5年前に日本でプロになってから、練習や試合のたびにこの靴下を履いています。もちろん、穴はいくつかありますけど、できるだけ長く履きたいです」 これまでも、川崎フロンターレ時代の優勝や日本代表のカタールW杯アジア最終予選でゴールを決めた際も履いていたと思われ、デュッセルドルフにも幸運をもたらすものだと期待されている。 「やっと今シーズン初ゴールを決められて、とても嬉しかったです。その理由は、ここでの代表チームで上手くプレーができていなかったからです。余計にモチベーションが上がりました」 「でも、もっと早く決めるべきでしたし、その試合でも3つのチャンスがあったので、少なくとも2ゴールは決めるべきでした」 田中が履き続ける幸運の靴下。デュッセルドルフ、そして日本代表にも幸運をもたらせてくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ドイツ紙が注目した田中碧が5年履き続けている靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">Una foto de Christian Kitsch en <a href="https://twitter.com/BILD?ref_src=twsrc%5Etfw">@BILD</a><br><br>Ao Tanaka, del Fortuna Düsseldorf, lleva cinco años con las mismas medias por superstición<br><br>"Desde que me convertí en profesional en Japón, he estado usando este par de medias en cada entrenamiento y cada partido"<br> <a href="https://t.co/b4lA0eTPLS">https://t.co/b4lA0eTPLS</a> <a href="https://t.co/tyCXgfQEpx">pic.twitter.com/tyCXgfQEpx</a></p>— Jot Down Sport (@JotDownSport) <a href="https://twitter.com/JotDownSport/status/1580971403779592192?ref_src=twsrc%5Etfw">October 14, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.21 12:10 Fri5