「危ない」「カンフーキックだ」日本戦の裏で起きた退場劇…ベトナム代表FWが飛び蹴り見舞う「完全にジャンピングニー」
2024.01.25 12:30 Thu
ベトナム代表FWクアット・ヴァン・カンが退場
アジアカップ2023のグループD第3節イラク代表vsベトナム代表の一戦で生まれたプレーが物議を醸している。すでにグループ首位での決勝トーナメント進出を決めているイラクと、グループステージ敗退が決まっているベトナムの一戦。グループDのもう1試合、日本代表vsインドネシア代表戦と同時刻のキックオフとなった。
試合は、イラクがボールを持つもののベトナムがチャンスをものにする。17分のプレーはVARとオンフィールド・レビューによるチェックでオフサイドによりゴール取り消しとなったが、42分にブイ・ホアン・ベト・アインが先制ゴールを決める。
だが、それから間もない前半アディショナルタイムに痛恨のプレー。競り合いの際に飛び蹴りを見舞い、相手選手に乗っかるような格好となったクアット・ヴァン・カンが、この試合2枚目のイエローカードを受け退場となってしまった。
これには、ファンからも「こりゃアカン」、「カンフーキック」、「完全にジャンピングニー」、「マッスルインフェルノや」、「危ない」とコメントが集まっていた。また、判定に抗議したグエン・タイ・ソンにもイエローカードが提示されており、「よく抗議できたな」という声もあった。
試合は、イラクがボールを持つもののベトナムがチャンスをものにする。17分のプレーはVARとオンフィールド・レビューによるチェックでオフサイドによりゴール取り消しとなったが、42分にブイ・ホアン・ベト・アインが先制ゴールを決める。
これには、ファンからも「こりゃアカン」、「カンフーキック」、「完全にジャンピングニー」、「マッスルインフェルノや」、「危ない」とコメントが集まっていた。また、判定に抗議したグエン・タイ・ソンにもイエローカードが提示されており、「よく抗議できたな」という声もあった。
なお、試合は数的優位を得たイラクが2点を奪って逆転。ベトナムも1人少ない中で追いつく気迫を見せたが、後半アディショナルタイムにイラクが勝負を決める3点目を奪い、3-2でイラクが勝利。クアット・ヴァン・カンの退場はベトナムに大きな負担をかけることとなった。
1
2
ベトナムの関連記事
アジアカップの関連記事
|
ベトナムの人気記事ランキング
1
三菱電機カップの退場・PKシーンで佐藤隆治氏の判定が物議「マレーシア各紙が一斉に攻撃」
佐藤隆治氏の下した判定が物議を醸しているようだ。 佐藤氏は27日に行われたAFFチャンピオンシップ(三菱電機カップ)のグループステージ、グループB第3節のベトナム代表vsマレーシア代表の主審を担当した。 試合は両チームが1人ずつ退場者を出す展開の中で、3-0とベトナムが勝利を収めた。物議を醸しているのはマレーシアにレッドカードが提示され、ベトナムにPKが与えられたシーンだ。 ベトナムが前半に先制するも、退場者を出した中で迎えた59分。数的不利の中で相手陣地深い位置までボールを追ったドアン・バン・ハウが、マレーシアDFアザム・アズミとコンタクト。両者はそのままもつれるようにピッチの外へと転がった。 佐藤主審はしばらく様子をうかがったのちにプレーを止め、副審との協議を経てアザム・アズミにレッドカードを提示。ベトナムにPKを与えた。 納得がいかないのはマレーシア側で、『Berita Harian』は「マレーシアが陥落、物議を醸すペナルティが試合の結果を傷つけた」と紹介。ベトナム『tuoitre』も「マレーシアの各紙が一斉に佐藤隆治審判を攻撃」と報じている。 マレーシアサポーターと思われるファンからも「佐藤隆治のライセンスを破棄し、禁止する必要があります」、「不公平なゲーム」、「八百長」、「ベトナムのマフィアは、レッドカードとペナルティのためにあなたにいくらを贈りますか」などの声が上がっているが、実際は妥当な判定だった。 もつれた2人だが、起き上がり間際にマレーシアの選手がベトナムの選手の顔をスパイクの裏でヒット。乱暴な行為に該当する。 また、ラインの外による反則については、競技規則の第12条 ファウルと不正行為の4. ファウルや不正行為の後のプレーの再開に明記されており、抜粋して要約すると以下の通り。 "ボールがインプレー中、競技者が相手チームの競技者に対して競技のフィールド外で反則を行った場合、プレーは、反則または妨害が起きたところから最も近い境界線上から行うフリーキックで再開され、反則を行った競技者のペナルティーエリア内の直接フリーキックの場合、ペナルティーキックが与えられる" 強いてあげれば、直前のコンタクトがベトナムのファウルで、マレーシアのFKで再開されるべきだったかどうかという点だろうが、これをフットボールコンタクトの範疇とみなすのであれば、アザム・アズミへのレッドカードとベトナムのPKはむしろ的確なジャッジだったと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】佐藤主審が担当し物議を醸した、ベトナムvsマレーシアのレッドカードとPK判定シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">AFF Mitsubishi Electric Cup | Kumpulan B<br><br>Vietnam 1-0 Malaysia<br><br>Kad Merah <br><br>Azam Azmi 62'<br><br>Saksikan semua perlawanan AFF Mitsubishi Electric Cup secara langsung hanya di Astro!<a href="https://twitter.com/hashtag/HariHariMauMenang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#HariHariMauMenang</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jomtunjukbelang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jomtunjukbelang</a> <a href="https://t.co/LufQORTIgR">pic.twitter.com/LufQORTIgR</a></p>— ASTRO ARENA (@ASTROARENA) <a href="https://twitter.com/ASTROARENA/status/1607737454529843200?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したPK判定シーン、ピッチサイドからの映像</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Close-up of the situation leading to the card and penalty of the Malaysian team <a href="https://twitter.com/hashtag/vietnam?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#vietnam</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/malaysia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#malaysia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ryujisato?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ryujisato</a> <a href="https://t.co/fPPQka7ReR">pic.twitter.com/fPPQka7ReR</a></p>— ngh (@YuH_aig16) <a href="https://twitter.com/YuH_aig16/status/1607753216275681280?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.28 21:10 Wed2
「予想外の展開もあった」先発でアジアカップデビューの細谷真大、45分での悔しい交代に反省「実力不足」「もっとハッキリした方が良かった」
日本代表のFW細谷真大(柏レイソル)が、アジアカップ2023のベトナム代表戦を振り返った。 14日、アジアカップ2023のグループD初戦で日本はベトナムと対戦した。2011年以来の3大会ぶり5度目の優勝を目指す日本。対戦相手は、2000年に日本代表を率いてアジアカップを制したこともあるフィリップ・トルシエ監督が指揮するベトナムだった。 力の差がある中で11分に南野拓実のゴールで日本が先制。波に乗っていくのかと思われたが、16分にCKから失点すると、33分にはFKから失点。予想だにしなかった前半のうちに逆転されてしまう。 しかし、前半終盤に南野が2点目を決めて追いつくと、アディショナルタイムには中村敬斗が6試合連続ゴールとなるスーパーゴールで前半を逆転して折り返す。 後半はペースを取り戻した日本がしっかりとゲームコントロール。ベトナムにほとんど攻撃をさせずに主導権を握ると、85分に途中出場の堂安律、久保建英と繋いで最後は同じく途中出場の上田綺世がゴール。終わってみれば4-2で日本が白星スタートとなった。 自身初のアジアカップに挑んだ細谷。先発出場を果たすも、前半のみでの交代と悔しさが残る試合に。改めて難しさを感じたとした。 「フル代表のアジアカップは初めてでしたけど、雰囲気は違いましたし、初戦という難しさもありました。もう少しゴールに絡みたかったかなと思います」 1トップに求められるファーストディフェンダーとしての役割だが、守備のスイッチもなかなか入れることが難しかった。細谷は「ビルドアップは相手もうまく、予想外の展開もありました。もう少しギアを上げるべきだったかなと思います」と語り、「ゴールは意識していましたし、押し込んでいる状態でどう自分が絡んでいけるかということを考えていました。もっと縦パスというのは難しいですけど、要求してチャレンジできれば良かったと思います」と、守備面でも攻撃面でも課題が残るデビュー戦となってしまった。 予想外の展開については「もう少し前からいって取れるかなと思いましたが、思ったよりも繋ぐのが上手く、元々ビルドアップが上手いことは知っていましたが、その上も行ったこともありました」と、ベトナムが思ったよりも良いビルドアップとポゼッションをしていたと振り返り、「ファーストディフェンダーという点では実力不足もありますけど、もっとハッキリした方が良かったと思います」と、プレーを明確にすべきだったと反省した。 日本の1トップは守備がハマらない展開になると、浮いてしまい、チーム全体も機能不全を起こしやすい。その中で逆転も許してしまったが、「セットプレー2発で逆転されてしまいましたけど、落ち着いていたので、前半のうちに逆転もできた。初戦の難しさが出たかなと思います」と、難しさを感じたとし、「攻撃のところでプレーが途切れるたびに会話するようにしましたし、自分があまりボールを触れていないというのはタイミングが悪いのかなと思います」と、味方とコミュニケーションを増やして改善していこうとしたと語った。 チャンスもいくつかあった中で、多くのボールが入ってこなかった細谷。「動き出しや足元、背後というのをハッキリすることが必要かなと思います」と課題を口に。「悔しさはありますけど、チームが勝てたことはポジティブに捉えたいです。活躍はあまりできませんでしたが、切り替えてやっていくしかないなと思います」と、この先の戦いでの改善を誓った。 <span class="paragraph-title">【動画】絶妙なダイレクトの展開から細谷真大が最大の決定機を迎える</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vMOotwzByNw";var video_start = 236;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.15 11:05 Mon3