「これを最後にしなければ…」人種差別被害のメニャンにウディネーゼGKがメッセージ「全員が『人種差別反対!』の声を上げている」
2024.01.23 17:15 Tue
人種差別被害の憂き目に遭ったGKマイク・メニャン
ウディネーゼのイタリア人GKマルコ・シルベストリが、人種差別被害に遭ったミランのフランス代表GKマイク・メニャンにメッセージを送った。
現在イタリアを揺るがしている事件は、20日に行われたセリエA第21節のウディネーゼvsミランで発生。試合中、ホームのウディネーゼファンからメニャンに対して人種差別的なチャントが歌われたことを受け、メニャンはプレー続行を拒否。主審が試合を一時中断とする措置をとったことで、ミランの選手たちはピッチを後にした。
試合が再開されると最終的にミランが勝利を収めたが、試合後はウディネーゼファンによる人種差別チャントに話題が集中。ウディネーゼは22日に発表した声明で、地元警察の協力もあり事の発端となった犯人は特定され、即時永久追放処分としたことを発表している。
こうした中、渦中の試合でベンチ入りしていたシルベストリが自身のインスタグラムを更新。メニャンへのサポートを宣言するとともに、人種差別への明確な拒絶を示している。
「親愛なるマイクへ。僕は同じフットボーラーとして、そして何よりも一人の人間として、君に手紙を書いている。こうしたことは今に始まったことではないが、これが最後になるべきだと皆が理解しなければならない」
「僕は3年間、ウディネーゼのゴールを守ってきた。そしてこの街、クラブ、そしてファンを守る必要性を感じたからこそ、この手紙を書いたんだ。僕は心底フットボールを愛する人々を守りたい」
「敬意と教育は、僕たちの価値観の一部であり、チームは統合の象徴だと思う。そしてこの街の人々は、自分たちの無知を宣伝してファンに恥をかかせ、大声で愚かな言葉を叫ぶ少数の愚か者よりもはるかに優れているんだ」
「親愛なるマイク…強くあってほしい!同じ仕事をする者への、そして何よりも同じ人間である仲間への敬意と愛情を込めて。マルコ」
現在イタリアを揺るがしている事件は、20日に行われたセリエA第21節のウディネーゼvsミランで発生。試合中、ホームのウディネーゼファンからメニャンに対して人種差別的なチャントが歌われたことを受け、メニャンはプレー続行を拒否。主審が試合を一時中断とする措置をとったことで、ミランの選手たちはピッチを後にした。
試合が再開されると最終的にミランが勝利を収めたが、試合後はウディネーゼファンによる人種差別チャントに話題が集中。ウディネーゼは22日に発表した声明で、地元警察の協力もあり事の発端となった犯人は特定され、即時永久追放処分としたことを発表している。
「親愛なるマイクへ。僕は同じフットボーラーとして、そして何よりも一人の人間として、君に手紙を書いている。こうしたことは今に始まったことではないが、これが最後になるべきだと皆が理解しなければならない」
「このようなことが、僕たちのスタジアムで起こってはならない。そしてどのスタジアム、どの場所でも起こってはならないんだ。僕たちは全員が声を上げている。『人種差別反対!』とね」
「僕は3年間、ウディネーゼのゴールを守ってきた。そしてこの街、クラブ、そしてファンを守る必要性を感じたからこそ、この手紙を書いたんだ。僕は心底フットボールを愛する人々を守りたい」
「敬意と教育は、僕たちの価値観の一部であり、チームは統合の象徴だと思う。そしてこの街の人々は、自分たちの無知を宣伝してファンに恥をかかせ、大声で愚かな言葉を叫ぶ少数の愚か者よりもはるかに優れているんだ」
「親愛なるマイク…強くあってほしい!同じ仕事をする者への、そして何よりも同じ人間である仲間への敬意と愛情を込めて。マルコ」
マルコ・シルベストリの関連記事
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
マルコ・シルベストリの人気記事ランキング
1
エンポリが元イタリア代表GKシルベストリを完全移籍で獲得、サンプドリアにGKペリサンをレンタル放出
エンポリは30日、サンプドリアの元イタリア代表GKマルコ・シルベストリ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。 シルベストリは、モデナ、キエーボ・ヴェローナ、レッジャーナ、パドヴァ、カリアリ、リーズ・ユナイテッド、エラス・ヴェローナ、ウディネーゼでプレー。2024年8月にサンプドリアに完全移籍で加入した。 多くのクラブを渡り歩いた中、今シーズンはセリエBで7試合、コッパ・イタリアで1試合に出場していた。 セリエAでは通算164試合に出場。イタリア代表は招集歴こそあるものの、デビューは果たしていない。 なお、サンプドリアは、エンポリからGKサムエレ・ペリサン(27)をレンタル移籍で獲得。2022年7月にエンポリに加入も、今シーズンは出番がなかった。 2025.01.30 22:20 Thuミランの人気記事ランキング
1
鳴かず飛ばずのジョアン・フェリックスはトルコに? チェルシーもミランも期待値低く…代理人が言及
現在はミランでプレーするポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、来シーズンはトルコでプレーする可能性が浮上している。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエA7試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 そんな中、代理人を務めるジョルジュ・メンデス氏が夏の移籍について言及。トルコ『Sporx』によると、ガラタサライへの移籍の可能性があるという。 保有権はチェルシーが持っている中、ミランは来季もフェリックスを留まらせる気はなし。一方のチェルシーも、計算できないフェリックスを留める気があまりない状況だ。 メンデス氏は「チェルシーと合意に達した場合、ジョアン・フェリックスはガラタサライでプレーするだろう」とコメント。クラブ間合意が重要な争点となりそうだが、夏には再び活躍の場を変える可能性が高そうだ。 2025.03.26 23:45 Wed2
リバプールの来日が決定! プレシーズンのアジアツアーでは香港でミランと対戦、日本での詳細は未定
日本代表MF遠藤航が所属するリバプールは31日、今夏のアジアツアーを発表。日本でも試合を行うことを発表した。 プレミアリーグで首位を走るリバプール。アルネ・スロット監督の下、チームはタイトル獲得に邁進中。遠藤もクローザーとして信頼を得ており、要所でしっかりと結果を残している。 リバプールは2025-26シーズンを前にしたプレシーズンツアーで来日することが決定。日本の他、香港でも試合を行うという。 香港では、7月26日(土)にミランの対戦。3月にオープンした啓徳体育園で対戦する。 なお、日本での試合スケジュールは現在未定。追って詳細が発表されるとのことだ。 リバプールがアジアに来るのは2023年以来。その際はシンガポールで試合を行い、その前は2017年に香港を訪れていた。 2025.03.31 18:00 Mon3
「空っぽで魂がない」日本でも活躍した貴公子レオナルドが古巣に言及「最大の後悔もサイクルとして忘れゆく」
貴公子レオナルドが古巣ミランに言及した。 かつてサンパウロや鹿島アントラーズ、パリ・サンジェルマン(PSG)、ミラン等でプレーしたレオナルド氏。ブラジル代表としては1994年アメリカW杯の優勝メンバーである。 この度『QS』で半生を振り返るなか、選手や監督、ダイレクターとして長らく在籍したミランに言及。もがく古巣に関し、選手たちの精神的な支えとなる大黒柱がいないと語った。 「若いフットボーラーにアドバイスを与えるというのは、ファンが考えるより難しいものである。ひとりひとりに違う感性があるわけだし、何が適切かなんて正解がない。背中を叩かれて励まされたい子、厳しくも愛情深く叱責されたい子…いろんなタイプがいる」 「若ければ若いほど、一貫性も保てない。さらにサン・シーロでのプレーなんて、どんな選手であれ緊張し、不安にも苛まれる。対処しにくい類のプレッシャーなのだよ」 「ミラニズムがもっと必要か? かつてミランにはパオロ・マルディーニという男がいた。彼は選手としてセリエA、チャンピオンズリーグ(CL)を制し、彼が幹部時代のミランは再びセリエAを掲げ、CLもベスト4まで返り咲いた」 「ところが、その彼が解雇され、ミランは燃えたぎる情熱というものが見受けられなくなった。今日現在のミラネッロは空っぽで魂がないことを、もはや誰もが気づいている」 「レッドバードは間違いを犯した。もう誰にも否定できないし、彼ら自身も気づいている。パオロ・マルディーニを退場させたのは、クラブにとって最大の後悔。だがこれでいいんだよ。これもサイクルであり、いずれは忘れゆく」 今回の代表ウィークが明ければ、ミランは30日のセリエA第30節でナポリとのアウェイゲーム。CL出場権の確保へ強敵から白星なるか。 2025.03.25 19:15 Tue4
「不運を責めるつもりはないが本当にひどい一日だった」 コンセイソン監督は先発予定のロフタス=チーク急遽離脱に動揺 「多くの変更を余儀なくされた」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が30日にホームで行われ、1-2で敗れたセリエA第30節ナポリ戦後に会見でコメントした。 代表ウィーク前、2試合連続逆転勝利を収めて勢いに乗りかけていたミラン。しかし開始1分過ぎに電光石火被弾を浴びると、19分に追加点を献上。前半はナポリの前に成す術なく2点のビハインドを負った。 後半、盛り返したミランは68分にPKを獲得。しかしキッカーのFWサンティアゴ・ヒメネスのシュートはGKアレックス・メレトに止められてしまう。それでも84分に途中出場のFWルカ・ヨビッチが反撃の狼煙を上げるゴールを挙げると、ナポリを最終盤にかけては苦しめたが追いつけず敗戦となった。 コンセイソン監督は先発を予定していたMFルベン・ロフタス=チークが試合当日の朝、急遽虫垂炎により離脱したことでプランが崩れたことを明かした。 「午前7時半にチームドクターからの電話で目が覚めた。ロフタス=チークが具合が悪いとのことだった。さらにチャウが嘔吐していたためプレーできなかった。ナポリ戦に向けて一定の準備をしてきたが、多くの変更を余儀なくされた。とはいえ前半はもっと多くのことができたはずだ。開始1分に失点し、序盤の20分は我々が計画していたものとは違う展開だった」 「こういう些細なことが起こり続ける。不運を責めるつもりはないが、本当にひどい一日だった。後半は少なくともとても前向きな反応があり、得点のチャンスをたくさん作れていた。引き分けに値したと思う」 S・ヒメネスがPKキッカーを務めたことについてはピッチ上で選手間により決まったことだと明かした。 「私は選手だったから時にフィールド上で決定が下されることがあると知っている。プリシックはチームメートに自信を与えようとしていたと思う。ヒメネスはここ数週間得点していないからね。これ以上のことは言わないよ。彼らがそうしようとしたのはチームワークの良い兆候だと思う」 2025.03.31 13:30 Mon5