苦境シティが5戦ぶりの白星! ハーランド不在でルートンに苦戦も鮮やか連続ゴールで逆転勝利【プレミアリーグ】
2023.12.11 01:15 Mon
プレミアリーグ第16節、ルートン・タウンvsマンチェスター・シティが10日にケニルワース・ロードで行われ、アウェイのシティが1-2で逆転勝利した。
アストン・ビラ戦の0-1の敗戦によって4試合未勝利で4位に転落したシティは、アーセナル相手に善戦を見せた18位のルートンとのアウェイゲームで5試合ぶりの白星を目指した。難所ビラ・パークでの完敗によって改めてリーグ4連覇の難しさをひしひしと感じるグアルディオラのチームは、勝ち点3必須の一戦に向けて前節から先発4人を変更。サスペンション明けのロドリとグリーリッシュが復帰した一方、足を痛めたハーランドがベンチ外となり、アルバレスが最前線で起用された。
不振脱出へ勢いを持って試合に入ったシティは開始2分にボックス左に抜け出したフォーデンが最初の枠内シュートを記録。普段通りに相手を押し込みながら細かくボールを動かして揺さぶりをかける。
フォーデンのいきなりの決定機以降はなかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めずにいたが、相手が狙うカウンターを許すことなく安定してゲームをコントロール。18分にはロドリのエリア外からのミドルシュートでGKカミンスキにファインセーブを強いる。
グヴァルディオルの積極的な攻撃参加やトップ下に入るフォーデンの縦横無尽な動き出しなど変化を加えた攻撃で揺さぶりをかけるアウェイチーム。とりわけ、フォーデンのポケットを取る動きやミドルシュートで決定機まで持ち込むが、最後のところで粘る相手の守備を崩し切れない。
前半アディショナルタイム2分、ルートンはハーフウェイライン付近のバークリーが3人に囲まれながらも圧巻のプレス回避。そこからダウティを経由したボールが右サイドのタウンゼントに渡ると、タウンゼントは狙いすました左足のクロスを供給。これをファーに走り込んだアデバヨがDF2枚に競り勝って頭で合わせた。
0-0ではなく0-1で後半に臨む形となったシティは同じメンバーでスタート。引き続き相手を自陣深くに押し込んでいくなか、CKに加えてボックス付近の好位置で得たFKを足がかりに同点ゴールを目指す。59分にはFKの流れからボックス内でアケ、ルベン・ディアスと足を振っていくが、相手DFのブロックとクロスバーに阻まれる。
しかし、直後の62分にはボックス手前右のロドリが強引にドリブルで仕掛けてボックス内に侵入。ここは勢い余ってDFと交錯するが、こぼれに反応したベルナルド・シウバがボックス右から左足で巻く絶妙なコントロールシュートをファーポストに突き刺した。
ようやくルートンの守備をこじ開けたシティは畳みかける。65分、相手ディフェンスラインでボールを持ったベルからフォーデンがボールを突っついてショートカウンターを発動。ボックス右に持ち込んだアルバレスがグラウンダーで折り返したボールをファーにフリーで走り込んだグリーリッシュが冷静に押し込み、瞬く間の逆転ゴールとした。
苦しみながらも鮮やかな連続ゴールで試合を引っくり返したグアルディオラのチームは、グヴァルディオルを下げてストーンズを投入。アケを左サイドに回して中央の守備とボール保持を安定させる策を講じる。
一方、上位相手に善戦で終わらせたくないホームチームはモリスらより攻撃的な選手を投入し、前半同様に個人で違いを生み出すバークリーを起点に幾度か際どいシーンを作り出す。
勝ち切れなかったここ数試合を考えれば、2点差を付けて試合を決めたいシティ。徐々に前がかる相手を引っくり返す形で3点目を狙うが、アルバレスらが仕留め切れず。1点差のまま最終盤の攻防に突入する。
前節、アーセナルも苦戦したルートンのセットプレーを警戒してか、グアルディオラ監督はフォーデンを下げてアカンジを最終盤に投入する割り切った交代策で逃げ切り態勢に。後半アディショナルタイムにはそのセットプレーを幾度か与えたものの、チョンの精度を欠くクロスにも救われて何とかこのままタイムアップを迎えた。
そして、昇格組相手に苦戦を強いられたものの、最後は王者の勝負強さを発揮したシティズンズが5試合ぶりの白星を挙げ、上位戦線に踏みとどまっている。
アストン・ビラ戦の0-1の敗戦によって4試合未勝利で4位に転落したシティは、アーセナル相手に善戦を見せた18位のルートンとのアウェイゲームで5試合ぶりの白星を目指した。難所ビラ・パークでの完敗によって改めてリーグ4連覇の難しさをひしひしと感じるグアルディオラのチームは、勝ち点3必須の一戦に向けて前節から先発4人を変更。サスペンション明けのロドリとグリーリッシュが復帰した一方、足を痛めたハーランドがベンチ外となり、アルバレスが最前線で起用された。
不振脱出へ勢いを持って試合に入ったシティは開始2分にボックス左に抜け出したフォーデンが最初の枠内シュートを記録。普段通りに相手を押し込みながら細かくボールを動かして揺さぶりをかける。
グヴァルディオルの積極的な攻撃参加やトップ下に入るフォーデンの縦横無尽な動き出しなど変化を加えた攻撃で揺さぶりをかけるアウェイチーム。とりわけ、フォーデンのポケットを取る動きやミドルシュートで決定機まで持ち込むが、最後のところで粘る相手の守備を崩し切れない。
以降も波状攻撃からグリーリッシュ、コバチッチらがエリア外から積極的に足を振っていくものの、ことごとく相手のシュートブロックに阻まれるシティ。すると、ここ数試合の悪い流れを引きずるチームは前半最終盤に一瞬の隙を突かれる。
前半アディショナルタイム2分、ルートンはハーフウェイライン付近のバークリーが3人に囲まれながらも圧巻のプレス回避。そこからダウティを経由したボールが右サイドのタウンゼントに渡ると、タウンゼントは狙いすました左足のクロスを供給。これをファーに走り込んだアデバヨがDF2枚に競り勝って頭で合わせた。
0-0ではなく0-1で後半に臨む形となったシティは同じメンバーでスタート。引き続き相手を自陣深くに押し込んでいくなか、CKに加えてボックス付近の好位置で得たFKを足がかりに同点ゴールを目指す。59分にはFKの流れからボックス内でアケ、ルベン・ディアスと足を振っていくが、相手DFのブロックとクロスバーに阻まれる。
しかし、直後の62分にはボックス手前右のロドリが強引にドリブルで仕掛けてボックス内に侵入。ここは勢い余ってDFと交錯するが、こぼれに反応したベルナルド・シウバがボックス右から左足で巻く絶妙なコントロールシュートをファーポストに突き刺した。
ようやくルートンの守備をこじ開けたシティは畳みかける。65分、相手ディフェンスラインでボールを持ったベルからフォーデンがボールを突っついてショートカウンターを発動。ボックス右に持ち込んだアルバレスがグラウンダーで折り返したボールをファーにフリーで走り込んだグリーリッシュが冷静に押し込み、瞬く間の逆転ゴールとした。
苦しみながらも鮮やかな連続ゴールで試合を引っくり返したグアルディオラのチームは、グヴァルディオルを下げてストーンズを投入。アケを左サイドに回して中央の守備とボール保持を安定させる策を講じる。
一方、上位相手に善戦で終わらせたくないホームチームはモリスらより攻撃的な選手を投入し、前半同様に個人で違いを生み出すバークリーを起点に幾度か際どいシーンを作り出す。
勝ち切れなかったここ数試合を考えれば、2点差を付けて試合を決めたいシティ。徐々に前がかる相手を引っくり返す形で3点目を狙うが、アルバレスらが仕留め切れず。1点差のまま最終盤の攻防に突入する。
前節、アーセナルも苦戦したルートンのセットプレーを警戒してか、グアルディオラ監督はフォーデンを下げてアカンジを最終盤に投入する割り切った交代策で逃げ切り態勢に。後半アディショナルタイムにはそのセットプレーを幾度か与えたものの、チョンの精度を欠くクロスにも救われて何とかこのままタイムアップを迎えた。
そして、昇格組相手に苦戦を強いられたものの、最後は王者の勝負強さを発揮したシティズンズが5試合ぶりの白星を挙げ、上位戦線に踏みとどまっている。
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞
近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed2
「最強のスタジアムになる」シティのスタジアム改修計画が承認!総工費500億円で壮大なエンターテインメント施設へ「めっちゃ豪華」
マンチェスター・シティが本拠地エティハド・スタジアムに関する新たな提案が承認されたことを発表している。クラブ公式サイトが伝えている。 クラブによると、エティハド・スタジアムにエンターテインメント施設を開発する計画が、マンチェスター市議会の計画委員会により承認されたという。この計画は、2月と3月に行われたクラブのファンおよびコミュニティによる議論をもとに4月にクラブが申請していた。 この計画では、スタジアムに連結した全天候型施設が含まれるほか、拡張された北スタンドを中心に新たなフロアーが設けられ、収容人数は60,000人以上に増加する。 さらに、上層部の上には、ピッチを見渡せるスカイバーとスタジアム・ルーフウォークが設置。また、3,000人を収容できる屋根付きのファンゾーンに、さまざまな飲食店、新しいクラブショップ、ミュージアム、ワークスペース、400のベッドを完備するホテルも開発の一環として建設される。 これらの主な建設工事は2023年11月から開始され、ノーススタンドの完成とともに2025-26シーズン中にオープン予定。ホテル、ワークスペースなどの公共施設は、2026年後半までに完成する予定だ。 クラブは完成イメージについても改めて公開。SNS上では「最強のスタジアムになる」、「壮大だ」、「めっちゃ豪華」、「」とファンからも驚きの声が上がっていた。 なお、この計画の予算については約3億ポンド(約534億円)だと4月に伝えられていた。 <span class="paragraph-title">【写真】超豪華!スタジアム改修後の完成イメージ図</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">How <a href="https://twitter.com/hashtag/ManCity?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ManCity</a>’s redeveloped Etihad Stadium will look upon completion.<br><br>via <a href="https://twitter.com/TeleFootball?ref_src=twsrc%5Etfw">@TeleFootball</a> <a href="https://t.co/lY33NI0s1x">pic.twitter.com/lY33NI0s1x</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1684640787944890371?ref_src=twsrc%5Etfw">July 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.28 16:35 Fri3
シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...
ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap 'senormal' mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola <br><br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>— detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri4
ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」
ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri5