G大阪の初優勝に貢献した42歳FWフェルナンジーニョが日本で現役復帰!奈良県2部のバンディート生駒に選手兼SDとして加入
2023.10.27 22:35 Fri
2005年のG大阪初優勝メンバーの1人でもあるフェルナンジーニョ
奈良県社会人リーグ2部に所属するバンディート生駒は27日、かつてガンバ大阪などでプレーしたブラジル人FWフェルナンジーニョ(42)が選手兼スポーツダイレクター(SD)として加入することを発表した。
フェルナンジーニョは、ブラジルのフィゲイレンセなどでプレーした後、2004年にG大阪へと完全移籍で加入。2005年にはJ1リーグベストイレブンにも選ばれ、G大阪のJ1初優勝に貢献した。
2007年に清水エスパルスに期限付き移籍。2008年からは完全移籍となると、シーズン途中に京都サンガF.C.へ期限付き移籍した。
その後、母国のヴァスコ・ダ・ガマへと移籍するも、シーズン途中に大分トリニータに期限付き移籍で加入。2010年にはベガルタ仙台でプレーすると、モジミリンでのプレーを経て、2012年にヴァンフォーレ甲府に加入。再びブラジルに戻るも、2014年にはガイナーレ鳥取へと完全移籍した。
2017年には自身がユース時代を過ごしたフェロヴィアリアでプレーするも、2018年に再び鳥取に加入。2020年に現役引退を発表していた。
「生駒市の皆さん、フェルナンジーニョです。この度、BANDITO生駒と共にこのようなプロジェクトに参加できてとても光栄です。チームと生駒市の皆さんと共に手を取り合いながらプロジェクトに一生懸命取り組みたいと思います」
バンディート生駒は2023年4月から奈良県2部リーグに参入。2028年のJリーグ入りを目指している。
フェルナンジーニョは、ブラジルのフィゲイレンセなどでプレーした後、2004年にG大阪へと完全移籍で加入。2005年にはJ1リーグベストイレブンにも選ばれ、G大阪のJ1初優勝に貢献した。
2007年に清水エスパルスに期限付き移籍。2008年からは完全移籍となると、シーズン途中に京都サンガF.C.へ期限付き移籍した。
2017年には自身がユース時代を過ごしたフェロヴィアリアでプレーするも、2018年に再び鳥取に加入。2020年に現役引退を発表していた。
引退発表から3年、奈良県1部で復帰したフェルナンジーニョは、クラブを通じてコメントしている。
「生駒市の皆さん、フェルナンジーニョです。この度、BANDITO生駒と共にこのようなプロジェクトに参加できてとても光栄です。チームと生駒市の皆さんと共に手を取り合いながらプロジェクトに一生懸命取り組みたいと思います」
バンディート生駒は2023年4月から奈良県2部リーグに参入。2028年のJリーグ入りを目指している。
フェルナンジーニョの関連記事
J1の関連記事
|
|
フェルナンジーニョの人気記事ランキング
1
“中国の雄”広州FCが経営難で崩壊…多くのタイトルに貢献したブラジル人帰化選手5人が全員退団
中国スーパーリーグの広州FC(旧:広州恒大)は16日、5人のブラジル人選手との契約終了を発表した。 契約終了で退団するのは、FWエウケソン(32)、FWリカルド・グラル(30)、FWアラン(32)、FWアロイージオ(33)、FWフェルナンジーニョ(28)の5名だ。 5選手はいずれも中国国籍を取得し、エウケソン、アラン、アロイージオ、フェルナンジーニョは帰化選手として中国代表に招集。カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選にも出場していた。 エウケソンは2013年1月にボタフォゴから広州恒大へと加入。2016年1月に上海上港(現:上海海港)へと移籍。2019年7月に復帰していた。 広州では、公式戦164試合に出場し104ゴール40アシストを記録。4度のリーグ優勝に加え、2度のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝を経験していた。また、中国代表として13試合に出場し4ゴールを記録している。 グラルは、2015年1月にクルゼイロから加入。2019年1月から6月まではパウメイラス、2020年7月から11月までは河北華夏(現:河北FC)へとレンタル移籍を経験したが、それ以外は広州でプレー。今年1月にサントスへと移籍が既に発表されていた。 広州では公式戦174試合に出場し110ゴール54アシストを記録。3度のリーグ優勝、1度のACL優勝を経験していた。 アランはザルツブルクから2015年1月に加入。天津天海、北京国安へのレンタル移籍を経験していた。広州では公式戦113試合で61ゴール32アシストを記録。3度のリーグ優勝、1度のACL優勝を経験。中国代表としても10試合に出場し3得点を記録していた。 アロイージオは2020年1月に広州へと加入。公式戦18試合で4ゴール1アシストと一番歴は浅かった。また、山東魯能や河北華夏などでもプレーしていた。中国代表としては5試合で1ゴールを記録していた。 フェルナンジーニョは重慶力帆、河北華夏でプレーした後、2020年1月に広州へと加入。公式戦18試合で5ゴール6アシストを記録していた。また、1月の日本代表戦に向けた中国代表に招集されていたが、家族の事情で直前で辞退していた。 広州FCは、経営権を保有する中国の不動産大手である「恒大集団」の経営破綻によって、クラブ存続の危機に瀕し、ファビオ・カンナバーロ監督が辞任。その後選手給与が払えないなど、苦しい状況が続いていた。 かつてはACLで2度優勝、中国スーパーリーグの絶対的な王者として君臨し、ヨーロッパでプレーするビッグネームを“爆買い”で集めていたが、今回のブラジル人選手5人の退団でその栄華を終えることとなった。 2022.02.17 11:25 Thu2
