【CLグループ第3節プレビュー②】PSGvsミランのビッグマッチ、上田vs鎌田の日本代表アタッカー対決
2023.10.25 18:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージ第3節が24日に開催される。ここでは第3節2日目となるグループE~Hの戦いを展望していく。
◆上田vs鎌田の日本代表アタッカー対決~グループE~

グループEでは第2節、セルティックとラツィオの日本人対決が実現し、FW古橋にCL初ゴールが生まれたものの、フル出場したMF鎌田のラツィオに軍配が上がった。そしてフェイエノールトではFW上田がアトレティコ・マドリー戦に先発し、オウンゴールにはなったもののCL初ゴールに迫った。
迎える第3節、上田フェイエノールト(勝ち点3)と鎌田ラツィオ(勝ち点4)の日本体表アタッカー対決が行われる。上田はアトレティコ戦、3トップの最前線でCL初先発。7分の先制弾では惜しくもオウンゴールとなったものの、持ち味の動き出しからゴールに絡んで見せた。堅守アトレティコ相手に通用したプレーをラツィオにもぶつけたい。
対する鎌田はセリエAでは途中出場が続くが、チームは公式戦3連勝と復調気配。上向きなチーム状態に合わせてパフォーマンスを上げていきたいところ。代表に合流せずチーム戦術を確認できたメリットをフェイエノールト戦で示せるか。
そしてCL勝利が遠いセルティック(勝ち点0)は、アトレティコ(勝ち点4)と対戦。国内リーグでは相変わらず無双状態が続き、直近のハーツ戦ではFW古橋、FW前田、DF岩田にゴールが生まれ、日本人ハットトリックを達成。欧州屈指の堅守を誇るアトレティコ相手に上田同様、動き出しに優れる古橋がゴールに迫れるに注目だ。
【グループE】
《25:45》
フェイエノールト vs ラツィオ
《28:00》
セルティック vs アトレティコ・マドリー
◆ニューカッスルに惨敗のPSGがミランと対戦~グループF~

最激戦区のグループFでは第2節、パリ・サンジェルマン(PSG)がニューカッスルの前に完敗。ドルトムントとミランは引き分け、勝ち点1を分け合っている。
迎える第3節、PSG(勝ち点3)とミラン(勝ち点2)が激突する。PSGはニューカッスル戦、ムバッペ、コロ・ムアニ、デンベレ、ゴンサロ・ラモスを前線に配置。攻撃的な布陣で臨んだが、カウンターとセットプレーに沈み、ニューカッスルの策略にハマった格好だった。その後のリーグ戦ではニューカッスル戦の惨敗を引きずらずに2連勝とした中、CLでも勝利を取り戻せるか。古巣との初対戦となるGKドンナルンマのパフォーマンスにも注目だ。
一方、ドルトムント相手に最低限の勝ち点1を確保したミランは、その後のリーグ戦では1勝1敗。直近では10人となったことも響いてユベントスに惜敗した。週末にはナポリとのビッグマッチを控える中、厳しい日程を乗り越えて今季のCL初勝利を掴めるか。DFテオ・エルナンデスとDFリュカの兄弟対決にも注目だ。
セント・ジェームズ・パークでPSGを粉砕したニューカッスル(勝ち点4)は、ドルトムント(勝ち点1)と対戦。2試合を終えて死のグループ首位に立ったニューカッスルは、直近のクリスタル・パレス戦でも4発快勝。この勢いを持続し、ドルトムント撃破となるか。
対するドルトムントは最前線にFWフュルクルクを起用して復調気配。ブンデスリーガでは5連勝とした中、こちらも勢いを付けてニューカッスルに挑む。死のグループを混戦にもつれ込ませるためにも勝利が欲しい。
【グループF】
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs ミラン
ニューカッスル vs ドルトムント
◆ダービー控えるシティはヤング・ボーイズと対戦~グループG~

グループGの突破候補であるマンチェスター・シティとライプツィヒが激突した前節、シティが試合終盤の2発で3-1と押し切った。迎える第3節、連勝スタートのシティ(勝ち点6)はヤング・ボーイズ(勝ち点1)と対戦する。
シティは前節ライプツィヒ戦、一時同点とされる展開とされながらもFWアルバレスとFWドクの終盤弾で勝ち切った。その後のプレミアリーグではアーセナルに8年ぶり敗戦となったが、直近のブライトン戦ではしっかりと勝利を取り戻した。週末にはユナイテッドとのマンチェスター・ダービーを控えるため、主力温存で乗り切りたいところだ。
一方、ライプツィヒ(勝ち点3)はツルヴェナ・ズヴェズダ(勝ち点1)と対戦。シティ戦敗戦後、ブンデスリーガでは1勝1分けとチーム状態は良好を維持。FWオペンダの勢いも止まらず直近のダルムシュタット戦ではドッペルパックを記録した。シティに続く2位確保のためにも必勝が求められる。
【グループG】
《28:00》
ライプツィヒ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
ヤング・ボーイズ vs マンチェスター・シティ
◆クラシコ控えるバルサはシャフタールと対戦~グループH~

グループHでは前節、バルセロナがポルトに競り勝って連勝スタートとした。迎える第3節、レアル・マドリーとのエル・クラシコを控えるバルセロナ(勝ち点6)は、シャフタール(勝ち点3)と対戦する。
ポルト戦勝利後、バルセロナはラ・リーガでグラナダに引き分け、アスレティック・ビルバオ戦を新星FWギウのゴールで勝利をもぎ取った。FWヤマルに続く新たな新星が生まれた中、3連勝として首位固めとしたい。また、クラシコを控えるためチャビ監督のマネジメントにも注目だ。
【グループH】
《25:45》
バルセロナ vs シャフタール
《28:00》
アントワープ vs ポルト
◆上田vs鎌田の日本代表アタッカー対決~グループE~

Getty Images
グループEでは第2節、セルティックとラツィオの日本人対決が実現し、FW古橋にCL初ゴールが生まれたものの、フル出場したMF鎌田のラツィオに軍配が上がった。そしてフェイエノールトではFW上田がアトレティコ・マドリー戦に先発し、オウンゴールにはなったもののCL初ゴールに迫った。
迎える第3節、上田フェイエノールト(勝ち点3)と鎌田ラツィオ(勝ち点4)の日本体表アタッカー対決が行われる。上田はアトレティコ戦、3トップの最前線でCL初先発。7分の先制弾では惜しくもオウンゴールとなったものの、持ち味の動き出しからゴールに絡んで見せた。堅守アトレティコ相手に通用したプレーをラツィオにもぶつけたい。
そしてCL勝利が遠いセルティック(勝ち点0)は、アトレティコ(勝ち点4)と対戦。国内リーグでは相変わらず無双状態が続き、直近のハーツ戦ではFW古橋、FW前田、DF岩田にゴールが生まれ、日本人ハットトリックを達成。欧州屈指の堅守を誇るアトレティコ相手に上田同様、動き出しに優れる古橋がゴールに迫れるに注目だ。
一方のアトレティコは公式戦6連勝中と絶好調。直近のセルタ戦ではFWグリーズマンがハットトリックと攻守に充実している。フェイエノールトとの連戦で首位固めとなるか。
【グループE】
《25:45》
フェイエノールト vs ラツィオ
《28:00》
セルティック vs アトレティコ・マドリー
◆ニューカッスルに惨敗のPSGがミランと対戦~グループF~

Getty Images
最激戦区のグループFでは第2節、パリ・サンジェルマン(PSG)がニューカッスルの前に完敗。ドルトムントとミランは引き分け、勝ち点1を分け合っている。
迎える第3節、PSG(勝ち点3)とミラン(勝ち点2)が激突する。PSGはニューカッスル戦、ムバッペ、コロ・ムアニ、デンベレ、ゴンサロ・ラモスを前線に配置。攻撃的な布陣で臨んだが、カウンターとセットプレーに沈み、ニューカッスルの策略にハマった格好だった。その後のリーグ戦ではニューカッスル戦の惨敗を引きずらずに2連勝とした中、CLでも勝利を取り戻せるか。古巣との初対戦となるGKドンナルンマのパフォーマンスにも注目だ。
一方、ドルトムント相手に最低限の勝ち点1を確保したミランは、その後のリーグ戦では1勝1敗。直近では10人となったことも響いてユベントスに惜敗した。週末にはナポリとのビッグマッチを控える中、厳しい日程を乗り越えて今季のCL初勝利を掴めるか。DFテオ・エルナンデスとDFリュカの兄弟対決にも注目だ。
セント・ジェームズ・パークでPSGを粉砕したニューカッスル(勝ち点4)は、ドルトムント(勝ち点1)と対戦。2試合を終えて死のグループ首位に立ったニューカッスルは、直近のクリスタル・パレス戦でも4発快勝。この勢いを持続し、ドルトムント撃破となるか。
対するドルトムントは最前線にFWフュルクルクを起用して復調気配。ブンデスリーガでは5連勝とした中、こちらも勢いを付けてニューカッスルに挑む。死のグループを混戦にもつれ込ませるためにも勝利が欲しい。
【グループF】
《28:00》
パリ・サンジェルマン vs ミラン
ニューカッスル vs ドルトムント
◆ダービー控えるシティはヤング・ボーイズと対戦~グループG~

Getty Images
グループGの突破候補であるマンチェスター・シティとライプツィヒが激突した前節、シティが試合終盤の2発で3-1と押し切った。迎える第3節、連勝スタートのシティ(勝ち点6)はヤング・ボーイズ(勝ち点1)と対戦する。
シティは前節ライプツィヒ戦、一時同点とされる展開とされながらもFWアルバレスとFWドクの終盤弾で勝ち切った。その後のプレミアリーグではアーセナルに8年ぶり敗戦となったが、直近のブライトン戦ではしっかりと勝利を取り戻した。週末にはユナイテッドとのマンチェスター・ダービーを控えるため、主力温存で乗り切りたいところだ。
一方、ライプツィヒ(勝ち点3)はツルヴェナ・ズヴェズダ(勝ち点1)と対戦。シティ戦敗戦後、ブンデスリーガでは1勝1分けとチーム状態は良好を維持。FWオペンダの勢いも止まらず直近のダルムシュタット戦ではドッペルパックを記録した。シティに続く2位確保のためにも必勝が求められる。
【グループG】
《28:00》
ライプツィヒ vs ツルヴェナ・ズヴェズダ
ヤング・ボーイズ vs マンチェスター・シティ
◆クラシコ控えるバルサはシャフタールと対戦~グループH~

Getty Images
グループHでは前節、バルセロナがポルトに競り勝って連勝スタートとした。迎える第3節、レアル・マドリーとのエル・クラシコを控えるバルセロナ(勝ち点6)は、シャフタール(勝ち点3)と対戦する。
ポルト戦勝利後、バルセロナはラ・リーガでグラナダに引き分け、アスレティック・ビルバオ戦を新星FWギウのゴールで勝利をもぎ取った。FWヤマルに続く新たな新星が生まれた中、3連勝として首位固めとしたい。また、クラシコを控えるためチャビ監督のマネジメントにも注目だ。
【グループH】
《25:45》
バルセロナ vs シャフタール
《28:00》
アントワープ vs ポルト
ミランの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
厳しい状況続くフェリックス、復活を期して古巣へ復帰か?
チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエAでは9試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 ガラタサライが今夏の移籍市場で獲得に動いているという報道があった中、チェルシーは連れ戻す気はあまりない状況。そんな中、古巣でもあるベンフィカへの復帰が浮上している。 『レコルド』によれば、フェリックス本人もベンフィカに復帰する希望を持っているとのこと。苦しい日々が続いている中で、自身が重要な選手になれると感じているという。 また、マヌエル・ルイ・コスタ会長もフェリックスの獲得を望んでおり、ブルーノ・ラージ監督も同様の意見。クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するベンフィカを助ける存在として、獲得を望むという。 どうやらレンタル移籍での加入になる可能性が高く、チェルシーが給与の一部を負担するとのこと。ベンフィカを出てから大きな期待に応えきれずにきたなかで、フェリックスは復帰を果たすだろうか。 2025.04.17 23:05 Thu2
アタランタがミランにシーズンダブル、連勝で3位を堅守【セリエA】
セリエA第33節、ミランvsアタランタが20日に行われ、0-1でアタランタが勝利した。 前節3バックに変更してウディネーゼに4発快勝とした9位ミラン(勝ち点51)は脳震とうで途中交代となった守護神メニャンが無事先発、ウディネーゼ戦同様のスタメンで臨んだ。 一方、ボローニャとの上位対決を制して連敗を3で止め3位アタランタ(勝ち点61)は重傷を負ったコラシナツからクアドラードのみを変更。最終ライン右にベッラノーバを据えた。 序盤の主導権争いを経て20分、アタランタがベッラノーバの右クロスにエデルソンがヘッドで合わせる好機を演出。徐々にアタランタが押し込む展開とすると、25分にはクアドラードの右クロスにレテギがボレーで牽制。 アタランタがハーフコートゲームに持ち込む中、ミランはレオンのスピードを生かしたカウンターで牽制して凌ぐと、44分に好機を迎える。アレックス・ヒメネスのクサビのパスをボックス中央で受けたヨビッチが反転から左足シュート。しかしわずかに枠を捉えきれなかった。 ゴールレスで迎えた後半、一進一退の攻防で立ち上がった中、先制はアタランタ。62分、自陣から複数人がパスを繋いだ流れから左サイドでルックマンが仕掛けてクロス。ファーサイドのベッラノーバが折り返し、最後はエデルソンがダイビングヘッドで押し込んだ。 追う展開となったミランはフェリックスやエイブラハムを投入。それでも打開できないことから83分にはトモリに代えてS・ヒメネスを投入し、4バックに変更。右サイドバックにはソッティルが入った。 90分にはカウンターからルックマンが追加点に迫ったアタランタがウノゼロ勝利。ミランにシーズンダブルとして連勝とし3位を堅守している。 ミラン 0-1 アタランタ 【アタランタ】 エデルソン(後17) 2025.04.21 05:42 Mon3
「敬意が欠けているが…」苦戦ミランで解任の噂もあるコンセイソン監督、自身の後任とも噂される指揮官との対戦も「自分たちの仕事に集中する」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が、自身の去就の噂などについて言及した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今シーズンは開幕から低調なパフォーマンスが続き、昨年12月にはパウロ・フォンセカ前監督の解任に踏み切ったミラン。新たにコンセイソン監督を指揮官に迎えたが状況は好転せず、現在はセリエAで9位とトップ4争いにすら加われていない状況となっている。 仮にこのまま来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を逃す結果となれば、コンセイソン監督はわずか半年での解任が濃厚に。後任にはさまざまな名前が浮上しているが、その一人はコモで指揮を執るセスク・ファブレガス監督となっている。 ミランはそのコモと今週末に対戦。しかしコンセイソン監督はそうした去就の話には惑わされたくないと主張しており、試合そのものに集中することを意識している。 「他人の発言や考えをコントロールすることはできない。コントロールできるのは、トレーニングで何をするかであり、それでどうなるかだ。私は長年フットボールに携わり、すべてに慣れている。時々、ここにいる人たちへの敬意が欠けているように感じるが、それにも慣れているよ。これがフットボールだ」 「(後任の噂がある人物との対戦が)モチベーションの源というなら、私は病気になって病院に行かなければならない。モチベーションは、質が高い選手、優れたコーチ陣を擁するチームとの厳しい試合に勝ちたいという願望から生まれるものだ」 「我々は彼らの長所と短所を研究し、自分たちの仕事に集中する必要がある。我々が取り組んできたことを実行すれば、勝利に近づくだろう。これはミラン対コモであって、コンセイソン対コモではない」 「我々は革命を起こすため毎日戦っている。それはチームとして重要なことだ。それができれば、結果は良くなっていくだろう。今に集中して、コモとの重要な難しい試合がある。あまり先を考える必要はなく、毎日努力しなければならない」 「この2週間、彼らは素晴らしい反応を示してくれた。この道を進み続けなければならず、その後、自分たちの立ち位置がどうなるかがわかるだろう。我々は、肉体面、戦術面、感情面のあらゆる面で取り組むよう努めている。先週同様、今週も満足だ」 2025.03.15 10:35 Sat4
脳震とうのメニャン、追加検査で合併症がなかったことを確認
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に運ばれて交代となっていた。 病院に直行したメニャンだったが、大事には至らず。そして追加検査でも異常がないことが確認された。 ただ、脳震とう規定により数日間の休養が求められ、20日のセリエA第33節アタランタ戦、23日のコッパ・イタリア準決勝2ndレグのインテル戦に出場できるかは微妙とのことだ。 2025.04.16 12:00 Wed5