富山DF下堂竜聖が左大腿四頭筋損傷…全治4週間
2023.10.09 11:40 Mon
カターレ富山は9日、DF下堂竜聖の負傷を報告した。
下堂は1日のトレーニング中に負傷。検査の結果、左大腿四頭筋損傷と診断され、全治は約4週間の見込みとのことだ。
下堂は今シーズン、ヴァンラーレ八戸から加入。開幕スタメンの座を掴むと、ここまで明治安田生命J3リーグで11試合に出場しているが、4月末以降は4試合の出番にとどまっていた。
下堂は1日のトレーニング中に負傷。検査の結果、左大腿四頭筋損傷と診断され、全治は約4週間の見込みとのことだ。
下堂は今シーズン、ヴァンラーレ八戸から加入。開幕スタメンの座を掴むと、ここまで明治安田生命J3リーグで11試合に出場しているが、4月末以降は4試合の出番にとどまっていた。
下堂竜聖の関連記事
カターレ富山の関連記事
J3の関連記事

|
下堂竜聖の人気記事ランキング
1
J3富山、下堂竜聖&大山武蔵&安光将作と契約更新「全身全霊」「皆様に結果で恩返し」「Merry Christmas」
カターレ富山は25日、DF下堂竜聖(27)、MF大山武蔵(25)、MF安光将作(24)の2024シーズン契約更新を発表した。 下堂は鹿児島県出身で、四国リーグ時代の高知ユナイテッドSCへの入団、JFL昇格、J3リーグへのヴァンラーレ八戸へのステップアップを経て、今季富山入り。新天地でJ3リーグ12試合に出場した。 大山は北海道出身で、セレッソ大阪、JFL時代のFC大阪を経て、昨季富山の一員に。1年目はJ3リーグで10試合2得点を記録、2年目の今季は22試合に出場した。 安光はアメリカ・ニューヨーク出身で、ジェフユナイテッド千葉の下部組織、法政大学を経て、昨季富山入り。ルーキーイヤーはJ3リーグ4試合出場にとどまるも、今季は38試合中34試合に出場する主力へと登り詰めた。 3選手はそれぞれ、契約更新にあたってコメントを発表している。 ◆下堂竜聖 「来シーズンもカターレ富山でプレーさせていただきます。来年は必ずJ3優勝、J2復帰できるように、全身全霊で頑張ります。カターレファミリーのみなさん。3月のホーム開幕戦。県総を青色で埋め尽くし、皆さんにお会いできる日を楽しみに新年を迎えたいと思います!来シーズンも今年以上の熱い応援よろしくお願いします!!!」 ◆大山武蔵 「来シーズンもカターレ富山でプレーさせて頂くことになりました。皆様に結果として恩返しできるように強い覚悟を持って来シーズンに臨みたいと思います。優勝、昇格に向けて来シーズンも共に闘いましょう!」 ◆安光将作 「Merry Christmas! まず、2023シーズン熱いサポートしていただいたサポーター、スポンサーの皆様ありがとうございました。来シーズンもカターレ富山でプレーできることを嬉しく思います」 「最終戦のみんなの涙、スタジアムの光景を嬉し涙、歓喜の輪に変える」これが僕の最大のモチベーションです。難しい時期も必ずあると思いますが、最終戦のように皆さんと力を合わせれば、凄まじいパワーが生まれ、乗り越えていけると確信しています。J3優勝のために共に闘いましょう!」 2023.12.25 16:30 Monカターレ富山の人気記事ランキング
1
J2行きの残り1枠を巡る争い! J3プレーオフ準決勝の組み合わせが確定
Jリーグは24日、2024 J2昇格プレーオフの組み合わせを発表した。 24日、明治安田J3リーグの全日程が終了。優勝の大宮アルディージャ、2位のFC今治はJ2へ自動昇格となり、3位〜6位のチームはラスト1枠を巡るプレーオフに臨む。 カターレ富山が3位を確定させ、松本山雅FCとFC大阪もPO進出を決めていたなか、最終節では福島ユナイテッドFCのPO進出が決定。松本が4位、福島が5位、FC大阪が6位での出場となった。 4チームともJ2クラブライセンスの交付判定を受けており、全チーム参加しての開催に。準決勝2試合、決勝1試合の計3試合が行われ、90分間で引き分けの場合はリーグ順位が上位のチームが勝者となる。 準決勝は12月1日(日)に行われ、組み合わせは3位富山vs6位FC大阪、4位松本vs5位福島。それぞれ上位チームのホーム、富山県総合運動公園陸上競技場とサンプロ アルウィンで14時から開催される。 決勝は12月7日(土)の14時にキックオフ。準決勝と同様、上位チームの本拠地で開催される。 <h3>◆J2昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《14:00》 カターレ富山(3位)vsFC大阪(6位) [富山県総合運動公園陸上競技場] 《14:00》 松本山雅FC(4位)vs福島ユナイテッドFC(5位) [サンプロ アルウィン] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《14:00》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.24 18:00 Sun
2
DF松原優吉が2度目の富山退団「チームの力になれず残念です」
カターレ富山は12日、DF松原優吉(32)の契約満了を発表した。 2011年に富山でプロキャリアをスタートさせた松原は、2年後に当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していたAC長野パルセイロへ移籍。今シーズン8年ぶりの富山復帰を果たし、ここまで明治安田生命J3リーグ10試合に出場している。 2度目の富山退団となる松原は、クラブの公式サイトを通じて以下のようにコメントを残している。 「リリースの通り富山を退団することになりました。プロサッカー選手としてスタートさせてもらった富山で、チームの力になれず残念です。大変なシーズンでしたが応援してくれたファン、サポーターのみなさん一年間ありがとうございました」 2020.12.12 19:05 Sat3
大崎淳矢が富山を退団…地元でプレーできなかった悔しさ滲ませる「毎日が辛かった」
カターレ富山は4日、MF大崎淳矢(30)が今季限りで退団することを発表した。 サンフレッチェ広島ユース出身の大崎は、2種登録だった2009年にトップチームデビューを果たし、翌年から正式にプロキャリアをスタート。しかし、出場機会に恵まれなかったこともあり、2013年に期限付き移籍で当時J2の徳島に加入すると、主力としてJ1昇格に貢献した。 その後、期限付き移籍期間を含めて5年過ごした徳島を退団し、レノファ山口FCと栃木SCに加入。今季から地元クラブのカターレ富山に加わった。 だが、退団発表の4日現在で一度も出場しておらず、活躍を誓った地元でまさかの境遇に置かれてしまった。大崎はクラブ公式サイトを通じて、その悔しさをあらわにした。 「この度カターレ富山を退団することになりました。地元という事もあり、富山に移籍する事が決まったときは、僕の全てをかけて戦うことを心に誓った日のことは今でも覚えてます」 「少しだけ僕の思いをきいてください」 「正直この1年苦しい事が多かったです。なかなか変わらない状況をどうにかしようと必死にもがき、突破口を必死にさがしました。それでも現状はかえられず正直毎日が辛かったです」 「それでも富山を盛り上げたい。富山を元気にしたいという思いでどうにか1年間やりきることができました」 「僕の大好きだった草島のグランド。その地で初めてプロサッカー選手に本気でなりたいと思いました。そしてこうして同じ場所にプロサッカー選手として戻ってこれて本当に幸せでした」 「僕のこれからはどうなるかわかりませんが、今やってる活動は続けてやっていきたいと思っています。自分が小さい頃にアローズ北陸の選手を見て夢を抱いたように、富山の子供たち、未来のカターレ戦士たちに夢を見させてあげたいからです。そして、愛する地元の為に」 「最後に、家族、両親、兄、そして今年亡くなったじいちゃん、ばあちゃんに地元でプレーする姿を見せてあげれなくて本当にごめん。だけど、本当に感謝しています。貴方達がいたからなんとか頑張れました。ありがとう」 「そして僕にかかわってくださった全ての方に心から感謝を伝えます。ありがとうございました」 2021.12.04 17:15 Sat4
昇格逃した富山が大卒ルーキーのMF伊藤拓巳と契約更新 「J2復帰に向けてチームに貢献できるよう精一杯努力」
カターレ富山は15日、MF伊藤拓巳(23)の契約更新を発表した。 伊藤は千葉県出身で、中央学院高校から東海学園大学へと進学。今シーズンから富山に加入し、明治安田生命J3リーグ18試合で3ゴールを記録した。 伊藤はクラブを通じてコメントしている。 「2023年シーズンを支えてくださったサポーター、スポンサー、関係者の皆様、ありがとうございました。今シーズンはあと一歩のところでJ2復帰を果たせずとても悔しい思いをしました」 「この悔しさを忘れず2024年シーズンはJ2復帰に向けて自分がチームに貢献できるよう精一杯努力するので、一緒にJ2に行きましょう! 応援よろしくお願いします!」 2023.12.15 13:21 Fri5