南野途中出場のモナコが伊東&中村スタメンのS・ランスに快勝! 上位対決制して首位キープ【リーグ・アン】
2023.10.08 05:54 Sun
リーグ・アン第8節、スタッド・ランスvsモナコが7日にスタッド・オーギュスト・ドローヌで行われ、アウェイのモナコが1-3で勝利した。なお、ランスのMF伊東純也はフル出場、FW中村敬斗は61分までプレー、モナコのFW南野拓実は73分からプレーした。
ランス前節、不振に喘ぐリヨンをホームで撃破しリーグ2連勝を達成。パリ・サンジェルマンやマルセイユら強豪の取りこぼしが目立つ序盤戦において3位に立つ。この試合では前節1アシストの伊東と共に中村が両翼で先発した。
対するモナコは前節、ガットゥーゾ新体制の初陣となったマルセイユに3-2の逆転勝利。負傷やサスペンションで一部主力を欠いた中、アクリウシュの2ゴールの活躍で2戦ぶりの白星を取り戻し、首位に返り咲いた。そのマルセイユ戦を内転筋の問題で欠場した南野はベンチからのスタートとなった。
勝ち点1差で迎えた日本人対決にも注目集まったランスとモナコの上位対決。立ち上がりから攻守の主導権が目まぐるしく入れ替わるオープンな展開に。
右サイドの伊東が攻守両面で持ち味のスピードを遺憾なく発揮すると、中村にも序盤に見せ場。11分、ダラミーのスルーパスに抜け出してボックス左でGKと一対一になるが、ここはうまく間合いを潰されて左足のシュートはファインセーブに阻まれた。
だが、前半終盤にかけて地力で勝るモナコが攻勢を強めていくと、ハーフタイム直前にゴールをこじ開ける。42分、右サイドのディアタがハーフスペースのベン・イェデルにボールを預けてボックス右に侵入。クロスを上げると、2人のDFにディフレクトしてファーに流れたボールにフリーで反応したヤコブスが左足インサイドの丁寧なシュートをゴール右隅に流し込んだ。
内容はほぼイーブンもアウェイチームの1点リードで折り返した試合は、後半開始早々に動く。キックオフ直後の46分、中央を豪快に持ち上がったフォファナからボックス右で足元にパスを受けたバログンが短く運んで右足を一閃。これがシュートブロックを試みたDFアブデルハミドの足にディフレクトしてコースが変わり、GKディウフの手を弾いてゴールネットに突き刺さった。
バログンの強烈な古巣恩返し弾で勢いづくモナコは、直後の49分にもカウンターから左サイドのスペースに抜け出したヤコブスからのピンポイントクロスをゴール前に走り込んだベン・イェデルが頭で合わせ、瞬く間にリードを3点に広げた。
まずい後半の入りによって厳しい状況となったランスだが、早い時間帯に1点を返す。57分、ボックス左に侵入したムネツィがDFマツィマのファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのテウマが冷静に決め切った。
この1点で沈んでいたホームサポーターもやや活気づくと、スティル監督は61分に中村を下げてサラマを投入。前半は幾度か見せ場を作った日本代表FWだが、後半は守備に追われる場面が目立った中で無念の交代となった。以降は伊東の右サイドを起点に厚みある攻撃を仕掛け続けるが、最後のところで粘るモナコの守備を前に畳みかける2点目とはならず。
一方、3点目を奪って以降はベン・イェデルを起点としたカウンターが機能するものの、やや守備の時間が長いモナコは、73分にゴロビンを下げて負傷明けの南野を投入。日本代表FWは[3-5-2]のトップ下に入った。
その南野は77分、右サイドでの鋭い縦への仕掛けからボックス内に持ち込んでクロス性のシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKの好守に阻まれて今季4点目とはならず。
その後はランスの攻撃を牽引する伊東が相手に続けて2枚のイエローカードを出させるなど孤軍奮闘の活躍を見せたが、割り切って守りに入ったモナコの堅守を前にゴールをこじ開けることはできず。
この結果、日本人3選手がプレーした上位対決を制したモナコが2連勝で首位キープに成功した。
ランス前節、不振に喘ぐリヨンをホームで撃破しリーグ2連勝を達成。パリ・サンジェルマンやマルセイユら強豪の取りこぼしが目立つ序盤戦において3位に立つ。この試合では前節1アシストの伊東と共に中村が両翼で先発した。
対するモナコは前節、ガットゥーゾ新体制の初陣となったマルセイユに3-2の逆転勝利。負傷やサスペンションで一部主力を欠いた中、アクリウシュの2ゴールの活躍で2戦ぶりの白星を取り戻し、首位に返り咲いた。そのマルセイユ戦を内転筋の問題で欠場した南野はベンチからのスタートとなった。
右サイドの伊東が攻守両面で持ち味のスピードを遺憾なく発揮すると、中村にも序盤に見せ場。11分、ダラミーのスルーパスに抜け出してボックス左でGKと一対一になるが、ここはうまく間合いを潰されて左足のシュートはファインセーブに阻まれた。
以降も中盤での潰し合いが目立つが、なかなか攻め切れないモナコに対して、ランスがより効果的にフィニッシュまで繋げていく。その流れで中村も右クロスに良いタイミングで競るなどチャンスに顔を出していく。
だが、前半終盤にかけて地力で勝るモナコが攻勢を強めていくと、ハーフタイム直前にゴールをこじ開ける。42分、右サイドのディアタがハーフスペースのベン・イェデルにボールを預けてボックス右に侵入。クロスを上げると、2人のDFにディフレクトしてファーに流れたボールにフリーで反応したヤコブスが左足インサイドの丁寧なシュートをゴール右隅に流し込んだ。
内容はほぼイーブンもアウェイチームの1点リードで折り返した試合は、後半開始早々に動く。キックオフ直後の46分、中央を豪快に持ち上がったフォファナからボックス右で足元にパスを受けたバログンが短く運んで右足を一閃。これがシュートブロックを試みたDFアブデルハミドの足にディフレクトしてコースが変わり、GKディウフの手を弾いてゴールネットに突き刺さった。
バログンの強烈な古巣恩返し弾で勢いづくモナコは、直後の49分にもカウンターから左サイドのスペースに抜け出したヤコブスからのピンポイントクロスをゴール前に走り込んだベン・イェデルが頭で合わせ、瞬く間にリードを3点に広げた。
まずい後半の入りによって厳しい状況となったランスだが、早い時間帯に1点を返す。57分、ボックス左に侵入したムネツィがDFマツィマのファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのテウマが冷静に決め切った。
この1点で沈んでいたホームサポーターもやや活気づくと、スティル監督は61分に中村を下げてサラマを投入。前半は幾度か見せ場を作った日本代表FWだが、後半は守備に追われる場面が目立った中で無念の交代となった。以降は伊東の右サイドを起点に厚みある攻撃を仕掛け続けるが、最後のところで粘るモナコの守備を前に畳みかける2点目とはならず。
一方、3点目を奪って以降はベン・イェデルを起点としたカウンターが機能するものの、やや守備の時間が長いモナコは、73分にゴロビンを下げて負傷明けの南野を投入。日本代表FWは[3-5-2]のトップ下に入った。
その南野は77分、右サイドでの鋭い縦への仕掛けからボックス内に持ち込んでクロス性のシュートを枠に飛ばすが、これは相手GKの好守に阻まれて今季4点目とはならず。
その後はランスの攻撃を牽引する伊東が相手に続けて2枚のイエローカードを出させるなど孤軍奮闘の活躍を見せたが、割り切って守りに入ったモナコの堅守を前にゴールをこじ開けることはできず。
この結果、日本人3選手がプレーした上位対決を制したモナコが2連勝で首位キープに成功した。
モナコの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
モナコの人気記事ランキング
1
ダイアーがモナコ移籍へ、フリーでバイエルン退団へ
バイエルンの元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)が来季、モナコにフリーで加入することで合意しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦25試合出場2ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めていた。 スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏はダイアーの活躍を受けて契約延長の動きを取っていたと報じられるが、MF南野拓実が所属するモナコを新天地に選ぶようだ。 2025.04.30 13:00 Wed2
南野拓実がフル出場のモナコ、17位に沈むサンテチェンヌを下して3試合ぶりの白星を飾る!【リーグ・アン】
南野拓実の所属するモナコは3日、リーグ・アン第32節でサンテチェンヌと対戦し3-1で勝利した。南野はフル出場している。 2試合連続ドロー中の3位モナコ(勝ち点55)が、17位に沈むサンテチェンヌ(勝ち点27)のホームに乗り込んだ一戦。 南野が[4-4-2]の左MFで先発したモナコは、開始早々にスコアを動かす。2分、自陣でのボール奪取から縦に速い攻撃を仕掛けると、ドリブルでボックス手前出まで侵攻した南野のパスをボックス左に走りこんだカイオ・エンヒキがダイレクトで折り返すと、ファーサイドのアクリウシェが左足で流し込んだ。 幸先よく先制したモナコだが、10分にビエレスが脇腹を負傷するアクシデントに見舞われると、一度はピッチに戻ったが13分にピッチに倒れ込み、エンボロが緊急投入された。 不運な形で交代枠を使ったモナコだが、29分に再びチャンス。中盤でシンゴがインターセプトに成功すると、こぼれ球を南野がワンタッチで前線へパス。これに反応したアクリウシェがGKとの一対一を迎えたが、シュートはGKラルソンヌルのセーブに防がれた。 1点リードで前半を終えたモナコは、52分にショートコーナーの流れからティーゼの左クロスをエンボロがヘディングで合わせたが、叩きつけたシュートは枠を外した。 その後、モナコは65分にダヴィタシュヴィリのゴールで追いつかれたが、わずか3分後に勝ち越す。68分、南野のシュートのこぼれ球をザカリアが落とすと、ペナルティアーク手前のアル・ムスラティがダイレクトシュートをゴールに流し込んだ。 さらにモナコは、78分にもアクリウシェのパスからDFの裏に抜け出したバログンがゴールネットを揺らし、試合を決定づける3点目を奪うと、試合はそのまま3-1でタイムアップ。3試合ぶりの白星を飾ったモナコが暫定2位に浮上している。 サンテチェンヌ 1-3 モナコ 【サンテチェンヌ】 ズリコ・ダヴィタシュヴィリ(後20) 【モナコ】 マグネス・アクリウシェ(前2) モアタセム・アル・ムスラティ(後23) フォラリン・バログン(後33) 2025.05.04 06:45 Sun3
2025年の仏リーグ最高給取りはデンベレに! PSGが上位12位まで独占
2025年のリーグ・アン(フランス1部)のサラリーランキングが、フランス『レキップ』によって発表された。 2024年はパリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペが月給600万ユーロ(約9億7000万円)と破格の金額でランキングトップに君臨していたが、その最高給取りがレアル・マドリーに移籍したことで、今年のランキングはより拮抗したものに。 ただ、今シーズンのリーグテーブルで首位を独走するPSGが発表されたトップ30のうち、上位12位まで独占する金満ぶりを改めて証明。そのなかで1位に輝いたのは、新エースFWのウスマーヌ・デンベレの月給150万ユーロ(約2億4000万円)となった。 そして、2位にはキャプテンのDFマルキーニョス、3位は同額でDFリュカ・エルナンデスとDFアクラフ・ハキミが並んだ。 PSG勢以外ではマルセイユのMFアドリアン・ラビオとMFピエール=エミール・ホイビュア、リヨンのFWアレクサンドル・ラカゼットが月給50万ユーロ(約8億1000万円)で並んでいる。 今回発表されたリーグ・アンのサラリーランキングの上位30名は以下の通り。 1. ウスマーヌ・デンベレ(PSG) 150万ユーロ 2. マルキーニョス(PSG) 112万ユーロ 3. リュカ・エルナンデス(PSG) 110万ユーロ 3. アクラフ・ハキミ(PSG) 110万ユーロ 5. ワレン・ザイール=エメリ(PSG) 95万ユーロ 6. ヴィティーニャ(PSG) 90万ユーロ 6. クヴィチャ・クワラツヘリア(PSG) 90万ユーロ 8. ジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG) 84万9500ユーロ 9. ヌーノ・メンデス(PSG) 80万ユーロ 10. プレスネル・キンペンベ(PSG) 64万ユーロ 11. ブラッドリー・バルコラ(PSG) 55万ユーロ 12. デジレ・ドゥエ(PSG) 50万ユーロ 12. アドリアン・ラビオ(マルセイユ) 50万ユーロ 12. ピエール=エミール・ホイビュア(マルセイユ) 50万ユーロ 12. アレクサンドル・ラカゼット(リヨン) 50万ユーロ 16. メイソン・グリーンウッド(マルセイユ) 45万ユーロ 16. ジェフリー・コンドグビア(マルセイユ) 45万ユーロ 16. イスマエル・ベナセル(マルセイユ) 45万ユーロ 16. コランタン・トリソ(リヨン) 45万ユーロ 20. ゴンサロ・ラモス(PSG) 44万3500ユーロ 21. ファビアン・ルイス(PSG) 43万4300ユーロ 22. ネマニャ・マティッチ(リヨン) 40万ユーロ 22. セコ・フォファナ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ブライス・サンバ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ジョアン・ネヴェス(PSG) 40万ユーロ 26. レオナルド・バレルディ(マルセイユ) 35万ユーロ 27. ラヤン・シェルキ(リヨン) 33万ユーロ 27. ヴァランタン・ロンジエ(マルセイユ) 33万ユーロ 29. ガエタン・ラボルド(ニース) 32万ユーロ 29. アレクサンドル・ゴロビン(モナコ) 32万ユーロ 29. デニス・ザカリア(モナコ) 32万ユーロ ※金額はいずれも月給(推定) 2025.03.26 17:00 Wed4
南野拓実が先発のモナコ、来季CL出場権を争うストラスブールとゴールレスドローで連勝ならず…【リーグ・アン】
南野拓実の所属するモナコは19日、リーグ・アン第30節でストラスブールと対戦し0-0で終了した。南野は71分までプレーしている。 前節マルセイユとの上位対決で完勝した2位モナコ(勝ち点53)が、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う6位ストラスブール(勝ち点50)をホームに迎えた一戦。 南野が[4-2-3-1]の左MFで先発したモナコは、19分に最初の決定機を迎える。自陣からのロングパスを右サイドで受けたアクリウシェがボックス中央右から侵入し左足を振り抜いたが、シュートはGKペトロビッチがセーブ。 前半半ば以降も主導権を握ったモナコは、終了間際にネットを揺らす。追加タイム2分、カマラのロングパスからゴールエリア左手前に抜け出したカイオ・エンヒキがダイレクトで合わせると、飛び出したGKにディフレクトしたこぼれ球をビエレスがゴールに流し込んだが、VARの末にカイオ・エンヒキのオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。 ゴールレスで迎えた後半は立ち上がりから一進一退の展開が続く中、モナコは67分にピンチ。右クロスの流れたボールをボックス左で収めたジエゴ・モレイラの落としを中央に走りこんだゲラ・ドゥエが左足のダイレクトシュートで狙ったが、これはGKケーンが好セーブ。 直後の71分にモナコは南野とカイオ・エンヒキを下げてベン・セギルとディアタを投入。さらに81分にはエンボロとカマラを下げてバログンとマガサをピッチに送り出した。 すると83分、敵陣でボールを奪ったマガサの右クロスからバログンがドンピシャのヘディングシュートで合わせたが、これはGKペトロビッチがファインセーブ。さらにこれで獲得した右CKからザカリアがヘディングシュートでゴールに迫ったが、これはわずかに枠に上に外れた。 このまま試合終了かと思われたが、モナコは直後に絶体絶命のピンチ。86分、左クロスの流れたボールを逆サイドで拾ったアモ=アメヤウがボックス右深くまで切り込み折り返すと、ニアの6が左足で合わせたボールが浮き球となると、ゴール左手前のエメガが頭で押し込んだが、これはVARの末にオフサイドの判定でゴールは取り消された。 結局、試合はそのまま0-0でタイムアップ。来季のCL出場権を争う両者の一戦は痛み分けに終わった。 モナコ 0-0 ストラスブール 2025.04.20 06:30 Sun5