【セリエA第8節プレビュー】トリノ・ダービー、鎌田ラツィオは強敵アタランタと対戦
2023.10.07 07:45 Sat
前節はミランvsラツィオのビッグマッチが行われ、後半に均衡を破ったミランが勝利した。開幕からの連勝が止まったインテルは途中出場のFWラウタロが圧巻の4発を叩き込み、サレルニターナに勝利。勝ち点18でミランと並んでいる。迎える第8節、ユベントスvsトリノのトリノ・ダービーが行われ、不振のラツィオはアタランタと対戦する。
ミランに敗れて早くも4敗目を喫した16位ラツィオ(勝ち点7)は、ユベントスに勝ちきれなかった6位アタランタ(勝ち点13)と対戦。ミラン戦では前半こそ互角の展開に持ち込んだものの、後半に地力の差で押し切られてしまった。ただ、水曜に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ではMF鎌田が先発した中、セルティック相手に終始守勢の展開ながら2-1と逆転勝利。貴重な勝ち星を拾った中、強敵アタランタを下せるか。鎌田はベンチスタート予想となっている。
首位インテル(勝ち点18)は前節、途中出場FWラウタロの4発でサレルニターナを一蹴。そして火曜に行われたCLベンフィカ戦ではFWテュラム弾で押し切った。良好なチーム状態が続く中、代表ウィーク前の8位ボローニャ(勝ち点10)戦を勝利で締めたい。
3位ナポリ(勝ち点14)は5位フィオレンティーナ(勝ち点14)との上位対決に挑む。ナポリは前節、レッチェに4発快勝。2戦連続で4ゴールとようやくエンジンがかかってきた中、火曜に行われたCLレアル・マドリー戦では2-3で惜敗。ただ、内容はほぼ互角だっただけに好調なチーム状態に釘を刺されることはなさそうな気配。難敵フィオレンティーナを下してブレイクに入りたい。
13位ローマ(勝ち点8)は前節、フロジノーネにFWルカク弾などで2-0の快勝。ヨーロッパリーグでも快勝した中、最下位に沈むカリアリ(勝ち点2)戦は必勝が求められる。
◆セリエA第8節
▽10/6(金)
エンポリ 0-0 ウディネーゼ
レッチェ 1-1 サッスオーロ
▽10/7(土)
《22:00》
インテルvsボローニャ
《25:00》
ユベントスvsトリノ
《27:45》
ジェノアvsミラン
▽10/8(日)
《19:30》
モンツァvsサレルニターナ
《22:00》
ラツィオvsアタランタ
フロジノーネvsヴェローナ
《25:00》
カリアリvsローマ
《27:45》
ナポリvsフィオレンティーナ
PR
まずは土曜開催のトリノ・ダービーから。4位ユベントス(勝ち点14)は前節、アタランタ相手に終始守勢を強いられた中、何とかゴールレスドローに持ち込んだ。ここまでチームを牽引してきたFWキエーザとFWヴラホビッチが共に負傷欠場が決まって不安だが、先発予想のFWケアンがこの好機を生かせるかに注目だ。また、昨季古巣対決でゴールを挙げたDFブレーメルも攻守両面での活躍に期待が懸かる。10位トリノ(勝ち点9)は前節、ヴェローナにゴールレスドロー。ここまで6ゴールと貧打ではあるものの、FWサパタの能力に疑いの余地なし。ロースコアが予想される中、ゴールをこじ開けられるか。首位インテル(勝ち点18)は前節、途中出場FWラウタロの4発でサレルニターナを一蹴。そして火曜に行われたCLベンフィカ戦ではFWテュラム弾で押し切った。良好なチーム状態が続く中、代表ウィーク前の8位ボローニャ(勝ち点10)戦を勝利で締めたい。
インテルと勝ち点で並ぶミランは前節、前述のようにラツィオに勝利。後半にFWレオンの2アシストがあり勝ち切った。そして水曜に行われたCLでは敵地でのドルトムント戦をゴールレスドローで終え、最低限の結果としている。14位ジェノア(勝ち点8)とのアウェイ戦を制し、インテル追走なるか。
3位ナポリ(勝ち点14)は5位フィオレンティーナ(勝ち点14)との上位対決に挑む。ナポリは前節、レッチェに4発快勝。2戦連続で4ゴールとようやくエンジンがかかってきた中、火曜に行われたCLレアル・マドリー戦では2-3で惜敗。ただ、内容はほぼ互角だっただけに好調なチーム状態に釘を刺されることはなさそうな気配。難敵フィオレンティーナを下してブレイクに入りたい。
13位ローマ(勝ち点8)は前節、フロジノーネにFWルカク弾などで2-0の快勝。ヨーロッパリーグでも快勝した中、最下位に沈むカリアリ(勝ち点2)戦は必勝が求められる。
◆セリエA第8節
▽10/6(金)
エンポリ 0-0 ウディネーゼ
レッチェ 1-1 サッスオーロ
▽10/7(土)
《22:00》
インテルvsボローニャ
《25:00》
ユベントスvsトリノ
《27:45》
ジェノアvsミラン
▽10/8(日)
《19:30》
モンツァvsサレルニターナ
《22:00》
ラツィオvsアタランタ
フロジノーネvsヴェローナ
《25:00》
カリアリvsローマ
《27:45》
ナポリvsフィオレンティーナ
PR
ユベントスの関連記事
セリエAの関連記事
|
ユベントスの人気記事ランキング
1
トゥドール率いる新生ユベントスが白星スタート! ユルドゥズのゴール守り切ってウノゼロ勝利【セリエA】
セリエA第30節、ユベントスvsジェノアが29日にユベントス・スタジアムで行われ、ホームのユベントスが1-0で勝利した。 コッパ・イタリアでのエンポリ相手の敗退に加え、直近のアタランタ、フィオレンティーナ戦での2戦連続の惨敗によってチアゴ・モッタ監督を解任した5位のユベントス。後任にクラブOBで前ラツィオ指揮官のトゥドールを招へいしたなか、インターナショナルマッチウィーク明けの今節は12位のジェノアとのホームゲームで新体制初白星を目指した。 トゥドール監督はこの初陣で先発3人を変更。カルル、ウェア、コロ・ムアニに代えてガッティ、ユルドゥズ、ヴラホビッチを起用。ニコラス・ゴンサレスとマッケニーを両ウイングバックに配置した[3-4-2-1]の新布陣で臨んだ。 立ち上がりから比較的オープンな展開が続いていく。新体制初のホームゲームで意気込むユベントスが攻勢を仕掛ける一方、ジェノアも効果的なカウンターで相手の背後を突いてフレンドルップが続けて枠内シュートに持ち込んだ。 一進一退の攻防が続くなか、前半半ば過ぎに新指揮官の“お膳立て”からホームチームにゴールが生まれる。 25分、ハーフウェイライン手前でボールがタッチラインを割ると、これを素早く回収したトゥドール監督がコープマイネルスに渡す。このクイックスローに反応したヴラホビッチが潰れたこぼれを前向きな形で引き取ったユルドゥズがボックス右に持ち込んでDFをドリブルでかわし、コースのないところから左のサイドネットに鋭い右足シュートを突き刺した。 若き背番号10の新体制初ゴールによって3試合ぶりの得点となったユベントスだが、前半序盤の接触プレーで痛めていたガッティがプレー続行不可能となり、直後にはカルルがスクランブル投入された。 先制点を奪った良い流れで畳みかけたいところだったが、代表戦明けの重さやスタイル変更の弊害も見受けられ、トランジションの部分でジェノアに上回れるホームチーム。ボールも握られて耐える前半終盤となったが、要所を締める守備でリードを維持した。 後半も試合展開に大きな変化はなし。ジェノアの攻勢を受け止めながらカウンターで2点目を狙うユベントスだが、なかなかその狙い通りの形に持ち込めない。 その後、66分にはコープマイネルスを下げてコンセイソン、82分にはニコラス・ゴンサレスを下げてウェアとよりカウンターに長けたアタッカーをピッチに送り出していく。 相手の拙攻にも助けられて1点差を維持して迎えた後半終盤にはテュラムのインターセプトから迫力のあるロングカウンターを仕掛けたが、ボックス右で折り返しに反応したウェアのシュートはGKレアーリの好守に阻まれた。 それでも、ウノゼロで勝ち切ったユベントスは新体制の初陣を飾るとともにリーグ連敗をストップしている。 ユベントス 1-0 ジェノア 【ユベントス】 ケナン・ユルドゥズ(前25) 2025.03.30 04:01 Sun2
「我々の仕事を中断させた」ユベントスから解任されたモッタ氏、クラブの決断を批判「目標を達成する寸前だった」
ユベントスの監督を解任されたチアゴ・モッタ氏が解任された経緯について語った。イタリア『コリエレ・デッラ・セーラ』が伝えた。 モッタ氏はバルセロナやアトレティコ・マドリー、ジェノア、インテル、パリ・サンジェルマン(PSG)で現役時代を過ごすと、引退後は指導者となり、ジェノア、スペツィア、ボローニャで監督を務めた。 今シーズンからユベントスの監督に就任すると、42試合で指揮し18勝16分け8敗。セリエAではチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いをしているものの、スクデット争いはできない状況となっている。 モッタ氏は3月に入り成績不振で解任。イゴール・トゥドール氏が跡を継ぐこととなった。 ただ、セリエAでの結果以上に、解任に繋がったのはチャンピオンズリーグ(CL)とコッパ・イタリアからの敗退と見られており、CLではプレーオフでPSVに逆転負けを喫すると、コッパ・イタリアでは準々決勝でエンポリに3-5で惨敗。さらに解任直前ではアタランタ、フィオレンティーナにセリエAで連敗するなど、不調を極めていた。 『コリエレ・デッラ・セーラ』とのロングインタビューに応じたモッタ氏は、自身の指揮が失敗だったとは思わないと言及。チームの目標であったCL出場権争いはしっかりできていたとし、クラブが不条理な解任を決断したとした。 「彼らが失敗について語っていることには同意できない。彼らは、我々が最優先目標としていたチャンピオンズリーグ出場権まであと1ポイントというときに、我々の仕事を中断させた」 「これはチームの根本的な改革と若返りに基づく3年がかりのプロジェクトだと分かっていた。我々が望み、想像していたようには進んでいない」 チームを立て直すために時間がかかることは承知の上だった中、順調に進んでいた中での解任に恨み節も。 「直近2試合で良い結果を残せなかった。そして、私が自信を公に表明した後、ユベントスは正当に別の道を選択した」 「しかし、これまでの努力が全て無駄になったとは認めない。負傷に阻まれた完全に新たなチームは、我々の目標を達成する寸前だった」 一方で、ロッカールームでは選手たちからの反発を受けおり、信頼を失っていたという報道を否定。個人攻撃はあったとしながらも、良好な関係は築けていたと振り返った。 「選手たちが私に反発していたという人は嘘つきだ。それは受け入れられないし、真実ではない。私はプロとしても個人としても、全ての選手と素晴らしい関係を築いてきた」 「私は個人攻撃を耳にしたし、舞台裏でのこのような振る舞いは傲慢で不道徳だと思う」 2025.04.05 19:00 Sat3
ユベントス初陣のトゥドール監督がクイックリスタートで決勝点演出「偶然のこと。練習していたわけではないよ」
ユベントスのイゴール・トゥドール監督が29日にホームで行われ、1-0で勝利したセリエA第30節ジェノア戦を振り返った。 代表ウィーク中にチアゴ・モッタ前監督を解任したユベントス。現役時代にユベントスでプレーし、昨季ラツィオで指揮を執っていたトゥドール監督を招へいした中で迎えたジェノア戦。 3バックを採用したチームは縦に早い攻撃を仕掛けていた中、25分にタッチラインを割ったボールをサイドラインに居たトゥドール監督がすかさずMFトゥン・コープマイネルスへハンドパス。受けたコープマイネルスがスローインを入れた流れからFWケナン・ユルドゥズのドリブルシュートが決まった。 結果的に自身の初陣で決勝点を演出することになったトゥドール監督は「偶然のこと。練習していたわけではないよ」と謙遜した。 また、自身が望むスタイルの一端が初陣で垣間見られたことについては「選手たちが理解してくれて嬉しい。彼らはもっと多くのことをしたいと思い、できたことはあったが、それは普通のことだ。熱意は高まっているが、トレーニングは数回しかできなかった。戦術的、心理的レベルでできることは限られていて、選手たちも違うスタイルに慣れている。私はもっと縦に早く、違う種類の激しさでプレーしたい」とポゼッションに重きを置いていたモッタ監督との違いを示した。 一方で交代時に一部ユベントスファンからブーイングを受けていたコープマイネルスについては「彼が今、好調でないのは同意する。それは明らかだ。彼は長年に渡り、素晴らしい選手であることを示してきた。唯一の解決策は肉体的にもメンタル的にも懸命に努力することだ。選手を元気付ける必要があり、そうするつもりだ」と奮起を促した。 2025.03.30 08:45 Sun4
「同情する」「尊敬する仲間だ」ユベントス解任のモッタ監督…セリエAの同業者からはエール「すぐ戻ってくるだろう」
ユベントスを解任されたチアゴ・モッタ監督について、同業者は同情しているようだ。 モッタ監督は今シーズンからユベントスの指揮官に就任。クラブを新たなステージに導く若手指揮官として、非常に大きな期待が寄せられていた。 しかし、チームは開幕から黒星こそないものの勝ち切れない試合が多く、スクデット争いに絡むまでには至らず。直近ではチャンピオンズリーグ(CL)でプレーオフ敗退、セリエAで2試合連続大敗を喫したことから、モッタ監督への手腕には疑問の目が向けられていた。 加えて、チームの人心掌握にも苦戦と報じられたモッタ監督。最終的にはクラブ上層部からの支持も失い、23日に解任が発表されることとなった。 1年経たず解任の憂き目に遭ったモッタ監督について、セリエAの同業者は擁護。イタリア『トゥットメルカート』によると、セリエA最優秀監督に贈られるパンキーナ・ドーロの表彰式に出席していたアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、モッタ監督の境遇に同情すると語っている。 「私はすべての監督、特に困難な時期を過ごしている監督のことを考える。我々は、そのようなことが起こったとき、いつもプロフェッショナルな対応ができるわけではない。スタッフに対して、メディアが集中攻撃を仕掛るのはよくあることだ。そして私はそれが好きではない。私は彼らに同情する。そして現時点では、特にチアゴ・モッタについて言いたい」 また、同式典にてインテルのシモーネ・インザーギ監督もモッタ監督に同情。それでも、早い段階で指揮官に復帰するだろうと期待を示している。 「彼は私が尊敬する仲間だ。我々は何度も対戦してきた関係でもある。残念ながら、そのようなことが起こってしまい、残念だよ。私は彼を監督として、人として尊敬している。彼はすぐ戻ってくるだろう。とても優秀な人だからね」 2025.03.25 10:20 Tue5