16歳の新星・ヤマルがバルセロナと3年契約へ…契約解除金は約1580億円

2023.10.02 13:43 Mon
Getty Images
バルセロナの新星であるスペイン代表FWラミン・ヤマル(16)だが、クラブとの新契約を結ぶことになるようだ。スペイン『スポルト』が伝えた。
ヤマルはバルセロナのカンテラ出身。16歳ながらその能力が買われて今夏ファーストチームに昇格。16歳の誕生日を迎えてプロ契約を結んだ。
すでに今シーズンのラ・リーガで8試合に出場し2アシストを記録。直近のセビージャ戦ではあわや初ゴールを記録かと思われたが、最終的にはオウンゴールとなった。

そのヤマルだが、2日にもバルセロナとの新契約を結ぶとのこと。2026年6月30日までの3年契約になるとのことだ。16歳は、法律で3年までしか契約ができないため最長の契約に。また、契約解除金は10億ユーロ(約1580億円)になると見られている。

なお、代理人のジョルジュ・メンデス氏とバルセロナは2030年6月30日までの契約で合意に達しているとのこと。ヤマルが成人を迎えた際には、自動的に2030年までの契約に変更になると見られている。
15歳290日でバルセロナデビューを果たした逸材。スペイン代表としてもすでに2試合プレーするなどし、将来のスペインを担う存在になるのか注目が集まる。


関連ニュース

シティ離れたギュンドアンのバルセロナでの新たな挑戦 「成功は一夜にして得られるものではない」

バルセロナのドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンがチーム状況や自らの今後について語った。 今夏、マンチェスター・シティから移籍したギュンドアン。退団したMFセルヒオ・ブスケッツらに代わりリーグ開幕から出場を続け、チームの中盤を支えている。 そんなギュンドアンはドイツ『Die Zeit』のインタビューに応じ、子供の頃のアイドルが元トルコ代表MFハミト・アルティントップとMFハリル・アルティントップ兄弟だったと告白。自身と同様にゲルゼンキルヘン出身かつトルコ人の両親を持つことから「他の選手よりも尊敬していた」とコメントしている。 その一方で、バルセロナでの自身の役割についても語り、若手に手本を見せる意識が強いと明かした。 「(クラブは)スポーツ面ではうまくいっているが、まだ多くの面で改善しなければならない。だからこそ彼らは僕と契約したんだ。監督からは自分の経験を伝えるように言われた。言葉の壁があるからまだ完璧ではないけど、僕の振る舞いを見せるだけでも若い選手たちに何かをもたらすことはできる」 「バルセロナはラ・マシア出身の選手たちを信頼している。僕みたいに安定をもたらす外国人もいる。クラブは最近、一時代を築いたリオネル・メッシなどの人材を失った。成功は一夜にして得られるものではない。いつだってファンとの協力が必要なプロセスなんだ」 プレミアリーグでもチャンピオンズリーグ(CL)でも成功を収めたシティからバルセロナへ移籍した理由について、新たな挑戦を望んでいたためだとも述べている。 「これは全く新しい挑戦だ。マンチェスター・シティでペップ(ジョゼップ・グアルディオラ監督)とともに7年間過ごした後だ。もう一度居心地の良い場所から抜け出すことが大事だと思った。サッカーに関してだけでなく、プライベートも含めてね。たとえ難しいことだとしても、新たなスタートを切るのが好きなんだ」 自らの将来にも言及。引退後に監督を目指すことについて「とても興味をそそられる」と反応し、自らが見ていたグアルディオラ監督の仕事ぶりやこの役職への印象を語った。 「彼(ペップ)はいつも20人以上のスターを集めて、納得させ、仕事をさせる。プレーしない選手にもチームのために100%の力を尽くすよう説得する」 「結局のところ、難しい状況を打破しなければならないのはいつだって監督だ。成功の責任が監督にはある。難しい仕事だ」 2023.12.07 17:36 Thu

アトレティコ戦で顔面骨折のアラウホ、ジローナとの上位対決はマスク着用で出場へ

バルセロナのウルグアイ代表DFロナルド・アラウホが顔面を骨折したようだ。スペイン『アス』が報じている。 アラウホは3日に行われたラ・リーガ第15節アトレティコ・マドリー戦でフル出場していたが、試合中にMFマルコス・ジョレンテとの接触があった際に顔面を骨折していたようだ。 全治は3週間とのことだが、マスク着用で10日に行われるラ・リーガ第16節ジローナとの上位対決には出場できる見込みだ。 バルセロナは首位レアル・マドリーと同勝ち点で並ぶ2位ジローナを4ポイント差で追っている。 2023.12.07 00:10 Thu

背中の違和感に悩まされるテア・シュテーゲンが手術を決断…

バルセロナは5日、ドイツ代表GKマルク・アンドレ・テア・シュテーゲンが近日中に手術を受けることを報告した。 テア・シュテーゲンは先月中旬のアラベス戦でフル出場した後、インターナショナルマッチウィーク期間中に背中の激しい痛みを訴えてドイツ代表を離脱。インターナショナルブレーク後に行われたバルセロナの公式戦も3試合連続で欠場している。 現在も背中に不快感を感じているというテア・シュテーゲンについて、バルセロナのメディカルスタッフは再度治療法に関する話し合いを実施。その結果、今週中に手術を受けることが決定したという。 なお、復帰時期などは未定だが、スペイン『アス』は2~3カ月程度の離脱になる予想。また、来年2月に行われるチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16までに同選手を復帰させることがバルセロナの望みだと報じている。 2023.12.06 06:30 Wed

「ガビが宿った」「魂のプレー」バルサDFクンデのボールへの執念が話題!危険覚悟で頭からボールに突っ込む「情熱がすごい」

バルセロナのフランス代表DFジュール・クンデが闘志あふれるプレーを見せた。 3日に行われたラ・リーガ第15節でアトレティコ・マドリーをホームに迎えたバルセロナ。普段は自身が希望するセンターバックとして起用されることの多いクンデだが、この日は右サイドバックとして起用されると、ハフィーニャとのコンビで右サイドで躍動。守備面でも安心感のあるプレーを見せ、チームも1-0で勝利を収めていた。 そのクンデだが、アトレティコ戦では驚きのプレーを見せる。敵陣右サイド深くでボールを持ったクンデは、ゴールラインぎりぎりのところでボールを残す。アトレティコのロドリゴ・デ・パウルも詰めていたが、諦めないクンデは頭から飛び込み、マイボールにしようと試みた。 デ・パウルの足とクンデの頭が接触仕掛けるが、デ・パウルが落ち着いて対応していたこともあり、強い接触にはならなかった。 昨シーズンにはバルセロナのスペイン代表MFガビも同じようなプレーを披露。魂が入ったプレーには、ファンも「ガビから学んだ」、「クラブへの献身だ」、「ガビが宿った」、「魂のプレー」、「プレーへの情熱がすごい」と反応している。 また、クンデを心配する声や注意深くプレーしていたデ・パウルへを称賛する声も集まっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】ガビを彷彿!バルサDFクンデが倒れながらも頭で突っ込んでいく</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Jules Kounde really pulled a Gavi and launched himself onto a header while on the ground <a href="https://t.co/zH3UF3afkd">pic.twitter.com/zH3UF3afkd</a></p>&mdash; ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1731742665627079027?ref_src=twsrc%5Etfw">December 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.05 18:45 Tue

テア・シュテーゲンの負傷は長期化? 背中の痛み治まらず手術の可能性も…

バルセロナのドイツ代表GKマルク・アンドレ・テア・シュテーゲンの負傷が長期化する可能性が出てきている。スペイン『アス』が報じている。 テア・シュテーゲンは先月中旬のアラベス戦でフル出場した後、インターナショナルマッチウィーク期間中に背中の激しい痛みを訴えてドイツ代表を離脱。インターナショナルブレーク後に行われたバルセロナの公式戦も3試合連続で欠場している。 その守護神の状態に関してチャビ・エルナンデス監督は、1-0で勝利したアトレティコ・マドリー戦後に「マルクは背中に不快感を感じており、今週様子を見る予定だが、何か発表がある場合はそうするつもりだ。彼はまだ完全には解消されていない不快感を抱えている」と、説明している。 そして報道によると、バルセロナのメディカルスタッフは今週中にテア・シュテーゲンに関する治療に関して再度検討を行うことになるという。 現状では痛みが自然に治まるかどうかを確認するために今後数週間休養を与えるプランと、慢性的な問題を回避するに脊椎への圧力を軽減するための簡単な手術を行うプランの2つを検討しているという。 仮に、後者を選択した場合は4~6週間の離脱が見込まれ、来年2月に開幕するチャンピオンズリーグの決勝トーナメントを目途に復帰を目指すことになるようだ。 ただ、どちらのプランを選択するにしても、年内に行われるジローナ戦、アントワープ戦、バレンシア戦、アルメリア戦の4試合を欠場する可能性は非常に高いようだ。 ラ・リーガ連覇に向けて守護神の状態は大きな懸念材料だが、幸いなことに直近の3試合では控えGKイニャキ・ペーニャが安定したパフォーマンスを披露。 とりわけ、難敵にウノセロ勝利となったアトレティコ戦では見事な2つのビッグセーブでクリーンシートに大きく貢献。チャビ監督も「彼は2度の驚異的なセーブで我々を再び救ってくれた。まさに野獣のようだったね」と、称賛の言葉を送っていた。 2023.12.05 00:22 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly