長野MF佐藤祐太、左ヒザ後十字じん帯損傷で全治8週間

2023.09.27 16:20 Wed
©︎J.LEAGUE
AC長野パルセイロは27日、MF佐藤祐太の診断結果を報告した。

佐藤は23日に行われた明治安田生命J3リーグ第28節のカターレ富山戦で負傷。左ヒザ後十字じん帯損傷との診断が下った。
全治8週間が見込まれる佐藤は加入2年目。今季はここまで明治安田生命J3リーグ22試合の出場で4ゴールだった。

関連ニュース

長野、MF安東輝の契約満了を発表…今季はリーグ19試合に出場「力になれず本当に申し訳ない気持ちでいっぱい」

AC長野パルセイロは30日、MF安東輝(28)との契約満了を発表した。 浦和レッズの下部組織出身である安東は、2018年に東京国際大学からテゲバジャーロ宮崎に加入。その後は東京ユナイテッドFC、ジョイフル本田つくばFC、栃木シティFCとわたり歩き、今シーズンから長野に加入した。 今シーズンは開幕戦から出番を得て、明治安田生命J3リーグで19試合に出場して2ゴール1アシストを記録。終盤は出場機会が減少し、リーグ戦のスタメンは7試合にとどまっていた。 1年で長野を去ることになった安東は、クラブを通じてコメントしている。 「1年という短い間でしたが、応援して頂いたみなさんには本当に感謝しています。ありがとうございました。一方で、その応援・期待に応えられず申し訳ありませんでした」 「特に悠紀さん(シュタルフ前監督)には、地域リーグにいた僕をこの舞台に引き上げて頂いたにもかかわらず、力になれず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。応援して頂いているみなさんに喜んで貰えるように、今後も頑張ります。1年間ありがとうございました」 2023.11.30 17:45 Thu

長野が今季7ゴールのFW山本大貴と契約満了「またUスタでゴールができますように」

AC長野パルセイロは30日、FW山本大貴(32)の契約満了を発表した。 山本は熊本県出身で、ベガルタ仙台、松本山雅FC、ファジアーノ岡山でプレー。2022年から長野でプレーしている。 2022年は明治安田生命J3リーグで23試合9得点、今シーズンは26試合で7得点を記録。天皇杯でも1試合で1得点を記録していたが契約満了となった。 山本はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンも応援ありがとうございます。チームの目標であるJ2昇格を達成する事が出来ずに申し訳ない気持ちです」 「来シーズンはパルセイロでプレーすることができなくなりました。パルセイロでは、自身初のハットトリックをする事が出来たこと、通算250試合出場を迎えることが出来て嬉しかったです。またUスタでゴールができますように。ありがとうございました」 2023.11.30 16:15 Thu

長野が3年間在籍、今季はキャプテンを務めたDF秋山拓也と契約満了「自分にとって全てが財産です」

AC長野パルセイロは30日、DF秋山拓也(29)との契約満了を発表した。 秋山は愛知県出身で、大阪体育大学から2017年にアルビレックス新潟・シンガポールに加入。2018年にヴァンフォーレ甲府に加入して、Jリーグでのプレーをスタートさせていた。 2019年からは徳島ヴォルティスでプレー。2021年に長野へと完全移籍すると、3シーズンでJ3通算60試合2得点を記録。今シーズンは25試合2得点を記録していたが、退団が決定した。 秋山はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンをもって長野パルセイロを退団することになりました。日頃よりご支援ご声援頂いているスポンサー企業の皆様、ファン・サポーターの皆様、本当にありがとうございました」 「この3年間パルセイロの勝利に貢献することができず、本当に悔しく申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「今シーズンはキャプテンを務めさせていただきましたが、チームを優勝・昇格に導くことができずに責任を感じています。ですが、パルセイロでの経験は自分にとって全てが財産です。パルセイロでの経験を、今後のサッカー人生に活かしていけるよう一生懸命頑張りたいと思います」 「またどこかで応援して頂けたら幸いです。本当にありがとうございました!!最終戦も熱いご声援宜しくお願いします!」 2023.11.30 15:10 Thu

娘の看病に専念していた長野DF砂森和也が約5カ月ぶりに活動復帰 「サッカーで繋がる人達の結束力に砂森家は支えてもらいました」「まだまだ治療は続きます」

31日、AC長野パルセイロがDF砂森和也(33)の11月1日からの活動復帰を発表した。 砂森はご息女が急性白血病の診断を受けたことにより、6月から看病に専念。当面の間はチーム活動を休止することをクラブが発表していた。 今シーズン、鹿児島ユナイテッドFCから長野に加入した砂森は、活動休止までに明治安田生命J3リーグで4試合に出場していた。 砂森はクラブを通じてコメントを残している。 「長らくチーム活動から離れ娘の治療に専念する為にお休みをいただいておりましたが、このたび11月1日付けでチームに復帰することになりました」 「活動休止中、クラブ関係者、スタッフ、選手の皆様、そしていつも多大なるご支援を頂いているスポンサー・サポーターの皆様からのサポート、お心遣いに心より感謝申し上げます」 「その他にもJリーグを中心に35クラブからの支援をいただけた事、普段からライバル関係にあるチームの選手、監督、サポーターの皆様からもメッセージを頂き、サッカーで繋がる人達の結束力に砂森家は支えてもらいました」 「まだまだ治療は続きます。両立する事で見えてくる課題も出てくるかも知れませんが、残り5試合チームの為に貢献できるように頑張ります」 2023.10.31 17:13 Tue

J通算266試合出場DF阪田章裕が現役引退 「DFながらレッドカードを1枚も貰わなかったことが1番の自慢」

24日、大分トリニータはかつて所属していたDF阪田章裕(39)の現役引退を発表した。 大分には2011年から2015年シーズンまで所属していた阪田。立命館大学を経て2007年にセレッソ大阪に入団すると、その後は湘南ベルマーレ、大分、AC長野パルセイロ、福島ユナイテッドFC、日本フットボールリーグ(JFL)の鈴鹿ポイントゲッターズでプレー。2021シーズン限りで鈴鹿を退団した後、2022年9月には東海社会人サッカーリーグ2部のFC.Bomboneraに加入していた。 J1では通算32試合出場2得点、J2通算110試合出場6得点、J3通算102試合出場2得点、JFL通算4試合出場、Y Jリーグカップ通算4試合出場、天皇杯通算17試合出場2得点を記録していた。 阪田は大分を通じてコメント。Jリーグだけでなく、JFLや社会人時代の思い出も語った。 「この度、プロサッカー選手として現役を引退することを決めました。幼稚園から始めたサッカーをこの年齢まで続けることが出来て、とても楽しかったです。プロとしては全部で7クラブに在籍しました。J1クラブから社会人クラブまで全てのカテゴリーでプレーして、Jリーグでは昇格も降格も全て経験しました。個人的には色々なケガをしたり、サッカーをしたくても出来ない時間が長くて苦しい時もありましたが、沢山の人の支えがありこれまで頑張ってくることが出来ました」 「Jリーグ14年間で公式戦に通算266試合出場という決して多くない数字ですが、その中でDFながらレッドカードを1枚も貰わなかったことが1番の自慢です。自分が理想としていた『激しくてクリーンな守備』を実現することが出来たと思います」 「JFLや社会人クラブではJリーグとは全く違う厳しい環境でサッカーをする経験をしましたが、今後も色々な形でサッカーに関わっていく上で、そうした経験を出来たことも必ずいつか活きてくると信じています。今となっては、良かった時も良くない瞬間も含めてその経験全てが良い財産になったと思っています。全てを通して考えると自分の思い描いたサッカー人生ではなかったですが、子供の頃からの夢であったプロサッカー選手になって長い間プレーできたことは本当に幸せでした」 また、大分時代に共に戦い、2019年2月に亡くなったダニエル氏への想いが現役続行の原動力になっていたとも語り、関係者への感謝の気持ちも伝えている。 「大分トリニータ在籍中にとても仲良くしていたダニエルが亡くなってから、ダニエルの分までできる限り長くサッカーを続けたいと考えていたので、少しはそれも叶えることが出来たかなと思っています」 「そしてこれまでの全てのチームメイト・スタッフや対戦相手はじめ、サポーター、記者、企業の方やそれぞれの街でお世話になった飲食店の方など、様々な方々に出会えたこともサッカーをしていたからこそ、全ての出会いと経験が私にとって大切な宝物です。選手を引退しても、自分の人生の全てだったサッカーとはこれからもずっと関わっていくつもりです。今までとは違う形でサッカーの世界に貢献しながら、自分自身の新しい道を切り拓いていこうと思います」 「最後に、サポーターやファンの皆様へ。どんなに苦しい時でも最後まで応援してくださったことや、勝利した時に一緒に喜び合ったあの光景は一生忘れません。これからもその応援・声援でJリーグを盛り上げていただきたいと望んでいます。阪田章裕に関わってくださった全ての方々、今まで本当にありがとうございました。またどこかで見かけたら声をかけてください」 2023.10.24 20:05 Tue
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly