モラタが古巣にドブレーテ決めたアトレティコが今季初のマドリード・ダービーに完勝!敵地で完敗のレアルは今季初黒星に【ラ・リーガ】
2023.09.25 06:06 Mon
ラ・リーガ第6節、アトレティコ・マドリーvsレアル・マドリーが24日にシビタス・メトロポリターノで行われ、ホームのアトレティコが3-1で勝利した。
開幕2勝1分けの上々の滑り出しも、インターナショナルマッチウィーク明けとなった前節のバレンシア戦で0-3の完敗を喫し、今シーズン初黒星を喫したアトレティコ。また、ミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)初戦のラツィオ戦では後半ラストプレーで攻撃参加した相手GKに劇的同点ゴールを献上し、1-1のドローに終わって勝ち点2を失う結果となった。
公式戦2戦未勝利とやや失速傾向で臨んだホーム開催のダービーではラツィオ戦から先発2人を変更。負傷のバリオスに代えて負傷明けのコケ、ヴィツェルに代えてヒメネスを起用した。
対するレアルは前節、難敵レアル・ソシエダとのホームゲームをフラン・ガルシア、ホセルの新戦力2人の活躍などで2-1の逆転勝利。開幕からの連勝を継続。続くCL初戦では初出場のウニオン・ベルリンの堅守に手を焼いたが、ベリンガムが後半アディショナルタイムに決めた劇的決勝点によって1-0の勝利。CLでも白星スタートを飾った。
昨季に続き難所メトロポリターノ攻略を狙ったエル・ブランコは、ウニオン戦から先発3人を変更。ナチョとチュアメニ、ホセルに代えてフラン・ガルシア、バルベルデ、クロースを起用。なお、前日会見でアンチェロッティ監督が起用の可能性を明言したヴィニシウスは招集メンバーに入っていたものの、胃腸炎でベンチ外となった。
試合はホームのアトレティコがアグレッシブに入ると、ファーストチャンスをモノにする。開始4分、相手陣内左サイドでカットインを仕掛けたサムエウ・リーノがボックス左角付近から右足インスウィングのピンポイントクロスを供給。これに反応したモラタがDFアラバの背後からゴール前に飛び出して完璧なヘディングシュートを古巣のゴールへ流し込んだ。
敵地で出ばなを挫かれたレアルはすぐさま反撃を開始。カマヴィンガやモドリッチを起点に相手の[5-3-2]の守備ブロックの前で細かくボールを動かしながら揺さぶりをかけるが、なかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めない。
レアルの攻勢を危なげなく凌ぎ切ったアトレティコは再び攻撃に出ていくと、この試合2度目のチャンスもゴールに結びつける。18分、再び左サイドに展開されたボールを受けてカットインを見せたリーノが背後に抜け出したサウールに冷静に縦パスを通す。サウールは左サイド深くで柔らかな左足のクロスを上げると、ゴール前に入り込んだグリーズマンがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。
2トップ揃い踏みで2点のリードを手にしたホームチームは、ここからやや重心を後ろにおいて守備時は[5-4-1]の形にシフト。より相手のプレースペースを消しながら、引き続きシステム上ミスマッチができるウイングバックを使った攻めで幾度も良い形を創出。とりわけ、右サイドのモリーナが再三の鋭い攻撃参加を見せる。31分には右の深い位置に侵攻したマルコス・ジョレンテの折り返しに反応したニアのサウールが右足のダイレクトシュートを枠へ飛ばすが、これはGKケパの好守に阻まれた。
何とか3失点目を免れたレアルは直後に個人技でゴールをこじ開ける。35分、右サイドでのパス交換からバルベルデが入れたクロスのこぼれ球に反応したクロースがボックス手前左で胸トラップと浮き球のボールコントロールで対面のジョレンテをかわして右足を一閃。これがニア下の完璧なコースに突き刺さった。
これで反撃の狼煙を上げたレアルは前半終盤にかけてようやく自分たちの形でアトレティコを押し込んでいく。終了間際にはセットプレーの流れからアラバの右ポスト直撃のシュートのこぼれ球をカマヴィンガが押し込むが、ここはオフサイドポジションのリュディガーのプレー関与によってゴールは認められず。
結局、アトレティコの1点リードで折り返した試合はハーフタイムに両ベンチが動く。シメオネ監督は負傷明けのコケを下げて戦前には先発起用が濃厚と見られていたヴィツェルを同じピボーテの位置に投入。対するアンチェロッティ監督は前半ややボールロストが目立っていたモドリッチを下げてホセルを投入。並びを[4-3-1-2]の形へ戻した。
両チームのハーフタイムの修正による変化に注目が集まったが、それを確認する前にスコアが動く。46分、右のハーフスペースを持ち上がったジョレンテを起点に左サイドへ展開すると、リーノとグリーズマンのパス交換から左サイド深くに抜け出したサウールにボールが繋がる。サウールは左足で丁寧な浮き球のクロスを上げると、ボックス内での駆け引きでDFアラバを手玉に取ったモラタがゴール右隅へヘディングシュートを流し込み、ドブレーテを達成した。
三度右サイドを崩されてヘディングゴールを叩き込まれるなど前半からの課題を修正できずに痛恨の2点差とされたレアルは、以降もグリーズマンのプレースキックからエルモソにクロスバーを掠める決定機を許すなど流れを引き戻せない。57分には精彩を欠いた両サイドバックをナチョ、フェルラン・メンディに入れ替えたほか、カマヴィンガに代えてチュアメニを投入した。
ここからリスクを冒して前に出るレアルだが、堅固なブロックで待ち構えるアトレティコの堅守を前に個人での仕掛けもコンビネーションも不発。チュアメニやリュディガーがミドルレンジから強烈なシュートを放っていくが、いずれも枠を捉え切れず。70分にはクロースを下げてブラヒム・ディアスを最後の交代カードとして切った。
一方、カウンターで相手を引っくり返す場面こそ作れぬものの、うまくボックスアウトの守備でレアルに決定機まで持ち込ませずに時計を進めていくアトレティコ。試合終盤には殊勲のモラタやリーノらを下げてデパイ、アンヘル・コレア、ハビ・ガランといった選手を続けてピッチに送り出し、完全に試合を締めにかかる。
その後、ベリンガムのコレアへのアフターチャージをきっかけにダービーの風物詩である小競り合いが起きたものの、最後まで宿敵に見せ場を作らせなかったアトレティコが会心のダービー勝利で公式戦3試合ぶりの白星を挙げた。敵地で完敗のレアルは開幕連勝が「5」でストップし、今季の公式戦初黒星を喫した。
開幕2勝1分けの上々の滑り出しも、インターナショナルマッチウィーク明けとなった前節のバレンシア戦で0-3の完敗を喫し、今シーズン初黒星を喫したアトレティコ。また、ミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)初戦のラツィオ戦では後半ラストプレーで攻撃参加した相手GKに劇的同点ゴールを献上し、1-1のドローに終わって勝ち点2を失う結果となった。
公式戦2戦未勝利とやや失速傾向で臨んだホーム開催のダービーではラツィオ戦から先発2人を変更。負傷のバリオスに代えて負傷明けのコケ、ヴィツェルに代えてヒメネスを起用した。
昨季に続き難所メトロポリターノ攻略を狙ったエル・ブランコは、ウニオン戦から先発3人を変更。ナチョとチュアメニ、ホセルに代えてフラン・ガルシア、バルベルデ、クロースを起用。なお、前日会見でアンチェロッティ監督が起用の可能性を明言したヴィニシウスは招集メンバーに入っていたものの、胃腸炎でベンチ外となった。
ミッドウィークに明暗分かれたスペイン首都の両雄による、今季最初のマドリード・ダービー。アトレティコが普段通りの[5-3-2]で臨んだのに対して、レアルはカマヴィンガをアンカー、最前線のロドリゴの下にモドリッチとベリンガムを並べた[4-3-2-1]のクリスマスツリーの形でスタートした。
試合はホームのアトレティコがアグレッシブに入ると、ファーストチャンスをモノにする。開始4分、相手陣内左サイドでカットインを仕掛けたサムエウ・リーノがボックス左角付近から右足インスウィングのピンポイントクロスを供給。これに反応したモラタがDFアラバの背後からゴール前に飛び出して完璧なヘディングシュートを古巣のゴールへ流し込んだ。
敵地で出ばなを挫かれたレアルはすぐさま反撃を開始。カマヴィンガやモドリッチを起点に相手の[5-3-2]の守備ブロックの前で細かくボールを動かしながら揺さぶりをかけるが、なかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めない。
レアルの攻勢を危なげなく凌ぎ切ったアトレティコは再び攻撃に出ていくと、この試合2度目のチャンスもゴールに結びつける。18分、再び左サイドに展開されたボールを受けてカットインを見せたリーノが背後に抜け出したサウールに冷静に縦パスを通す。サウールは左サイド深くで柔らかな左足のクロスを上げると、ゴール前に入り込んだグリーズマンがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。
2トップ揃い踏みで2点のリードを手にしたホームチームは、ここからやや重心を後ろにおいて守備時は[5-4-1]の形にシフト。より相手のプレースペースを消しながら、引き続きシステム上ミスマッチができるウイングバックを使った攻めで幾度も良い形を創出。とりわけ、右サイドのモリーナが再三の鋭い攻撃参加を見せる。31分には右の深い位置に侵攻したマルコス・ジョレンテの折り返しに反応したニアのサウールが右足のダイレクトシュートを枠へ飛ばすが、これはGKケパの好守に阻まれた。
何とか3失点目を免れたレアルは直後に個人技でゴールをこじ開ける。35分、右サイドでのパス交換からバルベルデが入れたクロスのこぼれ球に反応したクロースがボックス手前左で胸トラップと浮き球のボールコントロールで対面のジョレンテをかわして右足を一閃。これがニア下の完璧なコースに突き刺さった。
これで反撃の狼煙を上げたレアルは前半終盤にかけてようやく自分たちの形でアトレティコを押し込んでいく。終了間際にはセットプレーの流れからアラバの右ポスト直撃のシュートのこぼれ球をカマヴィンガが押し込むが、ここはオフサイドポジションのリュディガーのプレー関与によってゴールは認められず。
結局、アトレティコの1点リードで折り返した試合はハーフタイムに両ベンチが動く。シメオネ監督は負傷明けのコケを下げて戦前には先発起用が濃厚と見られていたヴィツェルを同じピボーテの位置に投入。対するアンチェロッティ監督は前半ややボールロストが目立っていたモドリッチを下げてホセルを投入。並びを[4-3-1-2]の形へ戻した。
両チームのハーフタイムの修正による変化に注目が集まったが、それを確認する前にスコアが動く。46分、右のハーフスペースを持ち上がったジョレンテを起点に左サイドへ展開すると、リーノとグリーズマンのパス交換から左サイド深くに抜け出したサウールにボールが繋がる。サウールは左足で丁寧な浮き球のクロスを上げると、ボックス内での駆け引きでDFアラバを手玉に取ったモラタがゴール右隅へヘディングシュートを流し込み、ドブレーテを達成した。
三度右サイドを崩されてヘディングゴールを叩き込まれるなど前半からの課題を修正できずに痛恨の2点差とされたレアルは、以降もグリーズマンのプレースキックからエルモソにクロスバーを掠める決定機を許すなど流れを引き戻せない。57分には精彩を欠いた両サイドバックをナチョ、フェルラン・メンディに入れ替えたほか、カマヴィンガに代えてチュアメニを投入した。
ここからリスクを冒して前に出るレアルだが、堅固なブロックで待ち構えるアトレティコの堅守を前に個人での仕掛けもコンビネーションも不発。チュアメニやリュディガーがミドルレンジから強烈なシュートを放っていくが、いずれも枠を捉え切れず。70分にはクロースを下げてブラヒム・ディアスを最後の交代カードとして切った。
一方、カウンターで相手を引っくり返す場面こそ作れぬものの、うまくボックスアウトの守備でレアルに決定機まで持ち込ませずに時計を進めていくアトレティコ。試合終盤には殊勲のモラタやリーノらを下げてデパイ、アンヘル・コレア、ハビ・ガランといった選手を続けてピッチに送り出し、完全に試合を締めにかかる。
その後、ベリンガムのコレアへのアフターチャージをきっかけにダービーの風物詩である小競り合いが起きたものの、最後まで宿敵に見せ場を作らせなかったアトレティコが会心のダービー勝利で公式戦3試合ぶりの白星を挙げた。敵地で完敗のレアルは開幕連勝が「5」でストップし、今季の公式戦初黒星を喫した。
アトレティコ・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
シメオネ監督、無得点の続くグリーズマンのパフォーマンスに言及「彼は今、ベストの状態じゃない」
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が14日に行われ、4-2で勝利したラ・リーガ第31節のレアル・バジャドリー戦を振り返った。 前節のセビージャ戦で公式戦7試合ぶりの白星を飾った3位アトレティコは、シラのPKでバジャドリーに先制を許したが、25分にアルバレスがPKを沈めてすぐに追いつくと、27分にはバリオスのロブパスでDFの裏に抜け出したG・シメオネがカットインから豪快にネットを揺らし、逆転に成功。 1点リードで迎えた後半、アトレティコは56分にセットプレーから不運な形で追いつかれたが、積極的な選手交代で流れを引き戻すと70分にアルバレスが2本目のPKを沈めて勝ち越しに成功。 さらに79分には、右サイドをドリブルで仕掛けたリケルメのクロスをアルバレスが右足で合わせると、GKアンドレ・フェレイラの弾いたボールをセルロートがゴールに押し込み、そのまま4-2で勝利した。 試合後に会見に臨んだシメオネ監督は、9試合連続ノーゴールと不調が続くアントワーヌ・グリーズマンのパフォーマンスについてコメントした。 「「グリーズマンは今、ベストの状態ではない。彼はアトレティコに来てからずっと、ゴールとアシストで我々に常に勝利と成功をもたらしてくれた。しかし、私が彼を先発に起用し続けるのは、彼を信じているからであり、彼のプレーが好きだからだ。残り7試合は、最高の選手をピッチに立たせなければならないと思っている」 2025.04.15 08:30 Tue2
ラ・リーガが来季のCL出場5枠を確保! 浅野&久保にもわずかながらチャンス
スペインのラ・リーガが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で出場5枠を確保することになった。 UEFAコンペティションの新フォーマット移行によって2024-25シーズンから36チームに出場枠が拡大されたCL。これに伴い導入された欧州パフォーマンススポット(EPS)によって、トップ2カ国にはCLで出場5枠が与えられるなか、首位をキープするイングランドは先日に2位以内を確定させていた。 そんななか、今週のミッドウィークにCLとヨーロッパリーグ(EL)、カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝が終了。3位イタリアのラツィオがELベスト8で敗退し、2位スペインのアスレティック・ビルバオがELベスト4進出を決めたことで、スペインの2位以内が確定。イングランドに続いてCL出場5枠を確保することになった。 なお、今シーズンここまでのラ・リーガでは首位バルセロナ(勝ち点70)、2位レアル・マドリー(勝ち点66)、3位アトレティコ・マドリー(勝ち点63)、4位アスレティック(勝ち点57)がほぼ4位以内を確定させている。 5位争いでは1試合未消化のビジャレアル(勝ち点51)、6位レアル・ベティス(勝ち点48)の争いになりそうだが、浅野拓磨所属の8位マジョルカ(勝ち点43)、久保建英所属の9位レアル・ソシエダ(勝ち点41)にもわずかながらチャンスが残っている。 2025.04.18 08:00 Fri3
アルバレスがPK2発でドブレーテ!バジャドリーとの打ち合いを制したアトレティコが連勝【ラ・リーガ】
アトレティコ・マドリーは14日、ラ・リーガ第31節でレアル・バジャドリーとリヤド・エア・メトロポリターノで対戦し4-2で勝利した。 前節のセビージャ戦で公式戦7試合ぶりの白星を飾った3位アトレティコ(勝ち点60)は、その試合の先発からアスピリクエタやモリーナ、ル・ノルマンをヒメネス、ハビ・ガラン、コケに変更した以外は同じ先発を起用。グリーズマンとアルバレスを2トップに並べた[4-4-2]で試合に臨んだ。 リーグ戦4連敗中で最下位に沈むバジャドリー(勝ち点16)に対し、アトレティコは6分にチャンス。ハビ・ガランのスルーパスから左サイド深くまで駆け上がったギャラガーがダイレクトクロスをバリオスがシュート。これが相手GKに弾かれると、こぼれ球を再びバリオスが押し込んだが、シュートはわずかにゴール左にそれた。 その後も主導権を握ったアトレティコだったが、18分に相手CKの競り合いの場面でラングレの左手にボールが当たると、主審は一度プレーを流したが、その後のオンフィールドレビューでバジャドリーがPKを獲得。このPKをシラにゴール中央左に沈められた。 先制を許したアトレティコだったが、直後の23分にボックス右でボールを受けたジュリアーノ・シメオネがプレスをかけたDFハビ・サンチェスに右足を踏まれると、オンフィールドレビューの末にPKを獲得。このPKをアルバレスがゴール中央に決め切った。 さらにアトレティコは、同点弾からわずか2分で逆転に成功する。バリオスのロブパスでDFの裏に抜け出したG・シメオネがボックス右まで駆け上がると、カットインから左足でニアサイドにシュートを突き刺した。 前半半ば以降も逆転したアトレティコが押し込む時間が続いたが、決定機を作るには至らず。前半は2-1で終了した。 迎えた後半、1点をリードするアトレティコは早い時間に追いつかれる。56分、DFラングレがペナルティアーク手前でチュキを倒してFKを献上すると、 ハビ・サンチェスの直接FKは壁のギャラガーにディフレクトしたボールがGKオブラクの逆を突き、ゴール右に吸い込まれた。 追いつかれたアトレティコは、69分にグリーズマン、コケ、ラングレを下げて、セルロート、リケルメ、ル・ノルマンを、65分にギャラガーを下げえてモリーナを投入。すると70分、ボックス右から侵入したM・ジョレンテがDFエンヒキ・シウバに右足を踏まれ、この試合2本目のPKを獲得。これをアルバレスがゴール左下に沈めた。 さらにアトレティコは79分にも、右サイドをドリブルで仕掛けたリケルメのクロスをアルバレスが右足で合わせると、GKアンドレ・フェレイラの弾いたボールをセルロートがゴールに押し込んだ。 結局、試合はそのまま4-2でタイムアップ。アルバレスのドブレーテなどで打ち合いを制したアトレティコが連勝を飾った。 アトレティコ・マドリー 4-2 バジャドリー 【アトレティコ】 フリアン・アルバレス(前25)【PK】 ジュリアーノ・シメオネ(前27) フリアン・アルバレス(後27)【PK】 アレクサンダー・セルロート(後34) 【バジャドリー】 ママドゥ・シラ(前21)【PK】 ハビ・サンチェス(後11) 2025.04.15 06:10 Tue4
グリーズマンのアメリカ行きはなし? アトレティコとの契約延長に前進
アトレティコ・マドリーがフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(34)との契約延長を果たす可能性があるようだ。スペイン『Relevo』が伝えた。 レアル・ソシエダの下部組織で育ったグリーズマンは、2014年7月にアトレティコへと完全移籍。その後バルセロナへの移籍を希望して2019年7月にチームを去ったが、2021年8月に2年間のレンタル移籍で復帰。2023年7月に完全移籍に切り替わった。 アトレティコではこれまで公式戦435試合に出場し197ゴール91アシストを記録。今シーズンはラ・リーガで31試合に出場し8ゴール5アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で10試合に出場し6ゴール2アシストを記録。コパ・デル・レイでも5試合で2ゴールとまずまずの結果を残している。 アトレティコとの契約は2026年夏までとなっているグリーズマンには、メジャーリーグ・サッカー(MLS)からの強い関心がある中で、クラブとの契約を延長する可能性があるという。 ディエゴ・シメオネ監督は、パフォーマンスはやや落ちているものの、グリーズマンを重要な選手の1人と考えているとのこと。2027年夏までの契約になると見られており、グリーズマンも監督の要望に応える可能性が高いという。 また、サラリーのカットも応じる可能性があるとされており、ロサンゼルスFCとは合意に近づいていた中で、今夏の移籍は無くなったようだ。 2025.04.18 18:50 Fri5