3連勝スタートのバイエルンvsレバークーゼンは両GK躍動の末、激戦のドロー決着【ブンデスリーガ】
2023.09.16 05:44 Sat
ブンデスリーガ第4節、バイエルンvsレバークーゼンが15日に行われ、2-2で引き分けた。
代表ウィーク前の前節、ボルシアMGに逆転勝利して3連勝スタートとしたバイエルンは、日本代表戦で負傷したキミッヒが先発。日本に屈辱の連敗を喫したドイツ代表の面々がスタメンとなった。
対するレバークーゼンは前節、ダルムシュタット相手にボニフェイスの2試合連続ドッペルパックなどで5-1と圧勝。開幕から3試合で11ゴールと圧倒的な攻撃力を見せ付ける中、今季初先発のアンドリッヒを除いて不動のスタメンで臨んだ。
立ち上がりから圧力をかけたバイエルンが7分に先制する。サネの右CKからファーに流れたルーズボールをケインがヘッドで押し込んだ。
守勢が続いたレバークーゼンだったが24分、ボックス手前中央で得たFKをグリマルドが直接沈め、ワンチャンスで追いついた。
まずは35分、FKからミュラーのヘディングシュートがGKフラデツキーを強襲。さらにルーズボールをニャブリが詰めたが、ターの好ブロックに阻まれた。
続く43分、サネのミドルシュートがGKフラデツキーの好守に阻まれると、1分後にも決定機。ミュラーの右クロスからゴレツカがヘディングシュート。だが、ここもGKフラデツキーに阻まれた。さらに45分、ニャブリの枠内シュートもGKフラデツキーに阻止され、1-1で前半を終えた。
迎えた後半、パラシオスを投入したレバークーゼンは51分、ボニフェイスのロングシュートで牽制すると、56分にはフリンポンがボックス右から決定的なシュートを浴びせた。
ひやりとしたバイエルンは1分後、ケインがボックス内からシュートを放ったが、前半から好守を見せるGKフラデツキーにここでも阻まれる。
勝ち越したいバイエルンはムシアラ、テルを投入していった中、好機はレバークーゼンに訪れる。78分、ヴィルツのシュートがポストに直撃すると、80分にはボニフェイスがGKと一対一となるもGKウルライヒの好守に阻まれる。
すると86分、バイエルンに勝ち越し弾。ボックス左で縦に仕掛けたテルがクロスを送ると、ゴレツカがダイレクトで合わせた。
しかし追加タイム2分、自陣ボックス内でアルフォンソ・デイビスがホフマンを倒してVARの末にPKを献上。これをパラシオスに決められ、再び追いつかてしまった。
試合終了間際にはウパメカノがネットを揺らす場面があったがオフサイドに阻まれ、2-2でタイムアップ。3連勝同士の首位攻防戦は激戦の末、引き分け決着となった。
代表ウィーク前の前節、ボルシアMGに逆転勝利して3連勝スタートとしたバイエルンは、日本代表戦で負傷したキミッヒが先発。日本に屈辱の連敗を喫したドイツ代表の面々がスタメンとなった。
対するレバークーゼンは前節、ダルムシュタット相手にボニフェイスの2試合連続ドッペルパックなどで5-1と圧勝。開幕から3試合で11ゴールと圧倒的な攻撃力を見せ付ける中、今季初先発のアンドリッヒを除いて不動のスタメンで臨んだ。
守勢が続いたレバークーゼンだったが24分、ボックス手前中央で得たFKをグリマルドが直接沈め、ワンチャンスで追いついた。
試合を振り出しに戻され、ややバタついたバイエルンだったが、ハーフタイムにかけて攻勢をかける。
まずは35分、FKからミュラーのヘディングシュートがGKフラデツキーを強襲。さらにルーズボールをニャブリが詰めたが、ターの好ブロックに阻まれた。
続く43分、サネのミドルシュートがGKフラデツキーの好守に阻まれると、1分後にも決定機。ミュラーの右クロスからゴレツカがヘディングシュート。だが、ここもGKフラデツキーに阻まれた。さらに45分、ニャブリの枠内シュートもGKフラデツキーに阻止され、1-1で前半を終えた。
迎えた後半、パラシオスを投入したレバークーゼンは51分、ボニフェイスのロングシュートで牽制すると、56分にはフリンポンがボックス右から決定的なシュートを浴びせた。
ひやりとしたバイエルンは1分後、ケインがボックス内からシュートを放ったが、前半から好守を見せるGKフラデツキーにここでも阻まれる。
勝ち越したいバイエルンはムシアラ、テルを投入していった中、好機はレバークーゼンに訪れる。78分、ヴィルツのシュートがポストに直撃すると、80分にはボニフェイスがGKと一対一となるもGKウルライヒの好守に阻まれる。
すると86分、バイエルンに勝ち越し弾。ボックス左で縦に仕掛けたテルがクロスを送ると、ゴレツカがダイレクトで合わせた。
しかし追加タイム2分、自陣ボックス内でアルフォンソ・デイビスがホフマンを倒してVARの末にPKを献上。これをパラシオスに決められ、再び追いつかてしまった。
試合終了間際にはウパメカノがネットを揺らす場面があったがオフサイドに阻まれ、2-2でタイムアップ。3連勝同士の首位攻防戦は激戦の末、引き分け決着となった。
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
レバークーゼンがスウェーデン代表FWテリンを買取OP付きレンタルで獲得! 背番号はキースリンク背負った11番に
▽レバークーゼンは7日、アンデルレヒトからスウェーデン代表FWイサーク・キーセ・テリン(26)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「11」に決定した。 ▽レバークーゼン加入が決定したテリンはクラブ公式サイトで新天地での意気込みを語っている。 「レバークーゼンは歴史ある大きなクラブだ。ヨーロッパのコンペティションの常連であり、新シーズンに向けて野心的な目標を掲げているクラブだ。その目標を果たすために、貢献していきたいと思う」 ▽また、クラブのレジェンドで昨季限りでチームを去った元ドイツ代表FWシュテファン・キースリンクが背負った11番を着用することに関しては、「背番号11を着てプレーすることは大きな誇りだよ。シュテファン・キースリンクのことはもちろんよく知っているし、彼はこのクラブのレジェンドだ。この番号を背負って良いパフォーマンスができることを願っている」と語った。 ▽母国のカールスランドでキャリアをスタートしたテリンはマルメやボルドーを経て2017年1月にレンタルで加入したアンデルレヒトに翌年完全移籍。昨シーズンはレンタル先のワースラント=ベフェレンで日本代表MF森岡亮太とコンビを組み、屈強なフィジカルを生かしたポストワークと決定力を武器にリーグ戦25試合に出場し16ゴールを挙げる活躍を見せた。 ▽また、U-21スウェーデン代表として2015年のUEFA欧州選手権制覇に貢献したテリンは、その前年にデビューしたフル代表でも通算24試合に出場し2ゴールを記録。ロシア・ワールドカップではベスト8進出を果したチームの中で4試合に途中出場していた。 2018.08.07 20:24 Tue2
「クオリティは落ちてないが疑問も」クローゼ氏がドイツ代表に喝、ムシアラ&ヴィルツは絶賛「2人はすぐ…」
ドイツ代表の栄光を支えたミロスラフ・クローゼ氏。低迷期に突入する現チームに喝を入れた。 ワールドカップ(W杯)の歴代最多得点者(16得点)クローゼ氏。36歳にして臨んだ自身最後の2014年ブラジル大会でドイツ代表を世界王者に導いたが、同氏が去った後のドイツはW杯2大会連続でグループステージ敗退の憂き目に遭っている。 ドイツ代表の低迷にはクローゼ氏の後継となるストライカーが長らく育っていないことも挙げられるが、ドイツ『キッカー』のインタビューに応じた偉大な点取り屋は、ユリアン・ナーゲルスマン監督率いる現チームに喝を入れている。 「(ドイツ代表の)選手たちには、これまでほとんどのビッグトーナメントで好成績を収めてきたドイツを再現してほしいと願っているよ。来夏のユーロ2024に向け、まだ多くの仕事が残っているはずだ。本大会のラウンド16や準々決勝から努力を始めるようではいけない」 「ドイツチームはファンのために何か埋め合わせをする必要がある。以前と比べてクオリティが落ちたなんて私は思わない…ただ、各選手がピッチでチームメイトのためにどれだけ献身性を発揮しているか…どのくらいエゴを抑えているか…疑問もある」 一方で、今後10年のドイツ代表を背負うであろう2人の20歳、MFジャマル・ムシアラ(バイエルン)、MFフロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン)を称賛。ムシアラについては自身がバイエルンU-17を率いていた時代から期待をかけていたようだ。 「素晴らしい成長曲線を描いているようだね。彼はあらゆることを柔軟に受け入れ、それを実行する意志も持っている。本当に勤勉な青年だよ。右足でも左足でもトップスピードでボールを正確に扱う。プレーを見るのが楽しいよ」 ヴィルツについても「なんとかバイエルンに連れてきたかったんだがね(笑) 私がバイエルンのU-17にいたとき、彼1人の力で我々は破壊されてしまったことがある…ヴィルツとムシアラの2人はすぐに大舞台に立つだろうとあの頃から感じていたよ」と、自身の手痛い経験から賛辞を送った。 2023.11.20 16:45 Mon3
ドルトムントが今夏3選手の獲得を発表! レバークーゼンからブラントを獲得!
ドルトムントは22日、レバークーゼンのドイツ代表MFユリアン・ブラント(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までで、移籍金はドイツ『キッカー』によれば2500万ユーロ(約30億円)とのことだ。 パリ・サンジェルマンやプレミアリーグへの移籍の噂があった中、ドルトムントへの移籍を決めたブラントは公式サイトで次のように話した。 「成長したい。それが移籍の主な理由だよ。ドルトムントは今季、優勝を逃した。だから改善の余地があるということだ。ここで僕が成長することで、チーム力の向上につながれば良いね」 ヴォルフスブルク下部組織出身の攻撃的MFであるブラントは、2014年1月にレバークーゼンに加入。レバークーゼンでは公式戦215試合に出場して42ゴール51アシストを記録。今シーズンは公式戦43試合の出場で10ゴール17アシストを記録し、クラブを来季のチャンピオンズリーグ出場に導いていた。 ドルトムントでは新シーズンに向けてボルシアMGからベルギー代表MFトルガン・アザール、ホッフェンハイムからドイツ代表DFニコ・シュルツの獲得を発表している。 2019.05.22 23:52 Wed4
レバークーゼンがバルサの逸材、U-17イタリア代表DFナターリを完全移籍で獲得! 今年のU-17ユーロの優勝メンバー
レバークーゼンは26日、バルセロナのU-17イタリア代表DFアンドレア・ナターリ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2027年6月30日までの3年間となる。 ナターリは、ミランのユースからエスパニョールのユースへと加入。2021年7月にバルセロナのカンテラに加入し、現在はU-18チームにまで昇格を果たしていた。 世代別のイタリア代表として活躍し、U-17イタリア代表では9試合に出場。今年行われたU-17欧州選手権で主軸としてプレーし、優勝を果たしていた。 若き才能として期待が寄せられる中、レバークーゼンへの移籍を決断。マネージング・ディレクターのシモン・ロルフェス氏は期待を寄せている。 「アンドレア・ナターリはイタリアのU-17欧州選手権のチャンピオンとして、この夏は非常に興味深く人気の選手だった。彼がレバークーゼンを選んでくれてとても嬉しい」 「長期的には、彼は将来我々の重要な要素となるための素質を全て備えている」 2024.06.26 22:40 Wed5