バルセロナがビジャレアルと壮絶打ち合い制して今季初の連勝! 16歳ヤマル圧巻の輝きに主砲レヴィが決勝弾【ラ・リーガ】
2023.08.28 03:02 Mon
ラ・リーガ第3節、ビジャレアルvsバルセロナが27日にエスタディオ・デ・ラ・セラミカで行われ、アウェイのバルセロナが3-4で勝利した。
今季初の連勝を狙うバルセロナは、難敵ビジャレアルとのアウェイゲームに臨んだ。前節のカディス戦ではヘタフェ戦同様に最後の仕上げで苦戦も、ペドリとフェラン・トーレスにゴールを重ねて苦しみながらも2-0で勝ち切った。
ただ、その勝利の立役者となったペドリが今週のトレーニング中に負傷。アラウホに続く主力の離脱となった。苦しい台所事情の中でチャビ監督はこの試合で先発2人を変更。ペドリとバルデに代えてセルジ・ロベルトと選手登録完了のマルコス・アロンソが両サイドバックに入り、3トップは右からラミン・ヤマル、レヴァンドフスキ、ガビの3人となった。
互いにアタッキングフットボールを志向する両チームは序盤から主導権争いを見せる。
立ち上がりにペースを握ったビジャレアルは、4分にキャプーのスルーパスに抜け出したセルロートがゴールネットを揺らすが、これは際どいオフサイドで認められず。さらに、ボックス付近での細かい崩しからバエナ、セルロートに決定機が訪れるが、GKテア・シュテーゲンの好守などに阻まれた。
まずは12分、左CKの二次攻撃からファーに流れたボールを回収したヤマルがボックス手前右からファーサイドを狙った正確な左足のクロスを供給。これに反応したガビがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。
カンテラーノの共演で先制に成功すると、直後にはワールドクラスの名手3人の圧巻の連係プレーで追加点を奪う。15分、相手陣内中央左でルーズボールを回収したフレンキー・デ・ヨングが中央のギュンドアンに預けて潜っていく。そして、ギュンドアンがペナルティアーク付近のレヴァンドフスキに繋ぐと、DF3枚を引き付けたポーランド代表FWが背後に走り込むデ・ヨングを感じて完璧なヒールパス。ドフリーのオランダ代表MFはコースをしっかりと狙ってゴール左隅に蹴り込んだ。
序盤の攻防で王者の勝負強さを見せつけたバルセロナだったが、2点リードでやや気が緩んだか、ここから中盤での不用意なロストや切り替えの甘さでビジャレアルの反撃を受ける展開に。
仕上げのところ以外は上々のプレーを見せるホームチームは25分、ボックス左に抜け出したペドラサの決定機はGKテア・シュテーゲンの好守に阻まれる。だが、このプレーで得た右CKの場面でバエナの右足アウトスウィングのクロスをフォイスが頭で左隅に流し込み、王者に今季初失点を与える。
これで一気に流れを掴んだビジャレアルは、自慢の中盤とジェラール・モレノを起点に幾度か良い崩しを見せると、40分にはセルロートの背後への抜け出しを起点に厚みのある攻撃を仕掛ける。そして、ジェラール・モレノの完璧なショートスルーパスに反応したペドラサがボックス左で丁寧な折り返しを入れると、ゴール前でフリーのセルロートがきっちりワンタッチで流し込んだ。
2-2の振り出しに戻った試合は終盤にかけてバルセロナが再び盛り返し、ロメウのミドルシュートやヤマルの鮮やかなボックス内での仕掛けと久々にゴールの匂いを感じさせる仕掛けを見せたが、イーブンのまま後半へと折り返した。
前半だけで4ゴールが生まれた打ち合いの一戦は後半も早い時間帯にスコアが動く。50分、相手陣内左サイドでペドラサが対面のセルジ・ロベルトを内向きのドリブルで抜き去って一気に局面を打開。ボックス付近まで持ち込んでボックス左に走り込むバエナにラストパス。前半は決定機で精度を欠いたバエナだが、この場面では右足のコントロールシュートをゴール右隅に流し込み、ホームチームに逆転ゴールをもたらした。
2-0から試合を引っくり返される厳しい展開となったアウェイチームは、すぐさま反撃を開始。うまくアタッキングサードまでボールを運びながらボックス近辺でアイデアを出していく。だが、ヤマルやレヴァンドフスキ、マルコス・アロンソの決定的なシュートはGKヨルゲンセンの好守やクロスバーに阻まれる。
後半に入って決定機が増えるものの、あと一押しがほしいバルセロナはロメウを下げてフェラン・トーレスを63分に投入。すると、この交代策が完璧に嵌った。68分、ボックス中央のガビに縦パスを差し込んでボックス内に侵入したフェランはガビが粘って落としたボールを右足ボレーシュート。これはブロックに阻まれたが、撥ね返りを左足で蹴り込んで値千金の2試合連続ゴールとした。
これで一気にスタジアムの空気が変わると、16歳の新鋭の果敢なチャレンジからエースに待望の今季初ゴールが生まれた。71分、相手陣内右サイドでボールを受けたヤマルが鋭いカットインからニア下を狙った左足のシュートを放つ。これは惜しくも右ポストを叩いたが、ゴール前でこぼれに反応したレヴァンドフスキが難なくタップインし、勝ち越しに成功した。
その後、試合はこれまで以上にオープンな展開に。ビジャレアルが古巣対戦のイリアス・アコマックやブレレトン・ディアスらアタッカーをピッチに送り込んで前がかりの攻めを見せる。これに対してバルセロナはアンス・ファティ、フェルミン・ロペスのカンテラーノをピッチに送り出し、カウンターで仕留めにかかる。
後半終盤にかけてはゴール前の攻防が目立ち、両GKの仕事が増えたものの、互いに決定機を決め切ることができず。試合は3-4のスコアのままタイムアップを迎えた。そして、今季初失点を含む3失点と守備面に大きな課題を残したものの、難敵との打ち合いを制したバルセロナが今季初の連勝を飾った。
今季初の連勝を狙うバルセロナは、難敵ビジャレアルとのアウェイゲームに臨んだ。前節のカディス戦ではヘタフェ戦同様に最後の仕上げで苦戦も、ペドリとフェラン・トーレスにゴールを重ねて苦しみながらも2-0で勝ち切った。
ただ、その勝利の立役者となったペドリが今週のトレーニング中に負傷。アラウホに続く主力の離脱となった。苦しい台所事情の中でチャビ監督はこの試合で先発2人を変更。ペドリとバルデに代えてセルジ・ロベルトと選手登録完了のマルコス・アロンソが両サイドバックに入り、3トップは右からラミン・ヤマル、レヴァンドフスキ、ガビの3人となった。
立ち上がりにペースを握ったビジャレアルは、4分にキャプーのスルーパスに抜け出したセルロートがゴールネットを揺らすが、これは際どいオフサイドで認められず。さらに、ボックス付近での細かい崩しからバエナ、セルロートに決定機が訪れるが、GKテア・シュテーゲンの好守などに阻まれた。
開始10分で3度ゴールに迫られたものの、開幕2試合連続クリーンシートの堅守で凌いだバルセロナ。すると、守護神のビッグプレーに攻撃陣がすぐさま応える。
まずは12分、左CKの二次攻撃からファーに流れたボールを回収したヤマルがボックス手前右からファーサイドを狙った正確な左足のクロスを供給。これに反応したガビがゴール右隅へヘディングシュートを流し込んだ。
カンテラーノの共演で先制に成功すると、直後にはワールドクラスの名手3人の圧巻の連係プレーで追加点を奪う。15分、相手陣内中央左でルーズボールを回収したフレンキー・デ・ヨングが中央のギュンドアンに預けて潜っていく。そして、ギュンドアンがペナルティアーク付近のレヴァンドフスキに繋ぐと、DF3枚を引き付けたポーランド代表FWが背後に走り込むデ・ヨングを感じて完璧なヒールパス。ドフリーのオランダ代表MFはコースをしっかりと狙ってゴール左隅に蹴り込んだ。
序盤の攻防で王者の勝負強さを見せつけたバルセロナだったが、2点リードでやや気が緩んだか、ここから中盤での不用意なロストや切り替えの甘さでビジャレアルの反撃を受ける展開に。
仕上げのところ以外は上々のプレーを見せるホームチームは25分、ボックス左に抜け出したペドラサの決定機はGKテア・シュテーゲンの好守に阻まれる。だが、このプレーで得た右CKの場面でバエナの右足アウトスウィングのクロスをフォイスが頭で左隅に流し込み、王者に今季初失点を与える。
これで一気に流れを掴んだビジャレアルは、自慢の中盤とジェラール・モレノを起点に幾度か良い崩しを見せると、40分にはセルロートの背後への抜け出しを起点に厚みのある攻撃を仕掛ける。そして、ジェラール・モレノの完璧なショートスルーパスに反応したペドラサがボックス左で丁寧な折り返しを入れると、ゴール前でフリーのセルロートがきっちりワンタッチで流し込んだ。
2-2の振り出しに戻った試合は終盤にかけてバルセロナが再び盛り返し、ロメウのミドルシュートやヤマルの鮮やかなボックス内での仕掛けと久々にゴールの匂いを感じさせる仕掛けを見せたが、イーブンのまま後半へと折り返した。
前半だけで4ゴールが生まれた打ち合いの一戦は後半も早い時間帯にスコアが動く。50分、相手陣内左サイドでペドラサが対面のセルジ・ロベルトを内向きのドリブルで抜き去って一気に局面を打開。ボックス付近まで持ち込んでボックス左に走り込むバエナにラストパス。前半は決定機で精度を欠いたバエナだが、この場面では右足のコントロールシュートをゴール右隅に流し込み、ホームチームに逆転ゴールをもたらした。
2-0から試合を引っくり返される厳しい展開となったアウェイチームは、すぐさま反撃を開始。うまくアタッキングサードまでボールを運びながらボックス近辺でアイデアを出していく。だが、ヤマルやレヴァンドフスキ、マルコス・アロンソの決定的なシュートはGKヨルゲンセンの好守やクロスバーに阻まれる。
後半に入って決定機が増えるものの、あと一押しがほしいバルセロナはロメウを下げてフェラン・トーレスを63分に投入。すると、この交代策が完璧に嵌った。68分、ボックス中央のガビに縦パスを差し込んでボックス内に侵入したフェランはガビが粘って落としたボールを右足ボレーシュート。これはブロックに阻まれたが、撥ね返りを左足で蹴り込んで値千金の2試合連続ゴールとした。
これで一気にスタジアムの空気が変わると、16歳の新鋭の果敢なチャレンジからエースに待望の今季初ゴールが生まれた。71分、相手陣内右サイドでボールを受けたヤマルが鋭いカットインからニア下を狙った左足のシュートを放つ。これは惜しくも右ポストを叩いたが、ゴール前でこぼれに反応したレヴァンドフスキが難なくタップインし、勝ち越しに成功した。
その後、試合はこれまで以上にオープンな展開に。ビジャレアルが古巣対戦のイリアス・アコマックやブレレトン・ディアスらアタッカーをピッチに送り込んで前がかりの攻めを見せる。これに対してバルセロナはアンス・ファティ、フェルミン・ロペスのカンテラーノをピッチに送り出し、カウンターで仕留めにかかる。
後半終盤にかけてはゴール前の攻防が目立ち、両GKの仕事が増えたものの、互いに決定機を決め切ることができず。試合は3-4のスコアのままタイムアップを迎えた。そして、今季初失点を含む3失点と守備面に大きな課題を残したものの、難敵との打ち合いを制したバルセロナが今季初の連勝を飾った。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
3冠の夢潰えたバルセロナ、フリック監督は主審のジャッジに苦言も名勝負演じたインテルをリスペクト「素晴らしいチーム」
バルセロナのハンジ・フリック監督が6日にアウェイで行われ、延長戦の末に3-4で打ち負けたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのインテル戦を振り返った。 ホームでの1stレグを3-3の引き分けに持ち込んで臨んだ2ndレグ。前半に2点をリードされる展開となった中、後半に反撃に転じたバルセロナは54分にDFエリック・ガルシアが反撃の狼煙を上げるゴールを奪うと、6分後にはMFダニ・オルモが同点弾。 1stレグ同様に2点差を追いつくと、延長戦がちらつき始めた後半終盤の87分にFWハフィーニャが逆転弾を奪った。2戦を通して初めてリードし、勝負あったかと思われたが、追加タイムに追いつかれると、延長戦に被弾して無念の惜敗となった。 インテルとの激しい打ち合いに敗れたフリック監督は失望を滲ませた中、主審のジャッジに苦言を呈しつつも勝者のインテルを称えた。 「残念だが、チームには失望していない。選手たちは全力を尽くした。仕方ない。敗退したが、来季ファンを喜ばせるためにまた挑戦する。インテルも良いプレーを見せた。素晴らしいチームだ。守備も良く、優秀なFW陣を擁している。判断力も優れている。審判についてはあまり語りたくないが、フィフティーの判定は全てインテルに有利に働いた。残念だ。この経験から学ぶ。これは進歩だ。学び続けたいと思っている。今は練習する時間がないが、来週には戻って来る。失望するのは当然だ」 2冠を目指すバルセロナは5日後、ラ・リーガでレアル・マドリーとのエル・クラシコに臨む。 <span class="paragraph-title">【動画】死闘、激闘のインテルvsバルセロナCL準決勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SUJ6nMUn7bA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.07 09:15 Wed2
神セーブ連発でヤマルの前に立ちはだかったゾマー、「今日起こったことを言葉で説明するのは難しい」
インテルのスイス代表GKヤン・ゾマーが6日にホームで行われ、延長戦の末に4-3で打ち勝ったチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのバルセロナ戦後にコメントした。 ゾマーは1stレグ同様、バルセロナ相手に3失点を喫するも7本のセーブを見せてインテルの決勝進出に大きく貢献。とりわけ延長後半9分のFWラミン・ヤマルのコントロールシュートをビッグセーブで凌いだ場面は正に神セーブと称されるシーンだった。 欧州サッカー連盟(UEFA)が選出するマン・オブ・ザ・マッチに選出されたゾマーはバルセロナとの激闘を次のように振り返った。 「今日起こったことを言葉で説明するのは難しい。信じられないような試合ができた。ヤマルは素晴らしい選手。幸い、彼のシュートはゴールに入らなかった。多くのチームは後半追加タイム3分でビハインドを負っていたら諦めるだろう。だが僕らは違い、逆転することができた。素晴らしいCLの夜になったよ」 決勝ではパリ・サンジェルマンvsアーセナルの勝者と対戦する。 「相手が誰であろうと厳しい戦いになることはわかっている。もちろん、今はタイトル獲得を目指している」 そしてサポーターへの感謝を忘れなかった。 「世界には熱いスタジアムがあると話を聞くが、僕にとってはジュゼッペ・メアッツァに勝るスタジアムはないよ」 <span class="paragraph-title">【動画】死闘、激闘のインテルvsバルセロナCL準決勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SUJ6nMUn7bA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.07 11:30 Wed3
バルサDFが相手に唾吐き行為? 一触即発状態も否定「彼に向けられたものではない」
バルセロナのスペイン代表DFイニゴ・マルティネスが、唾吐き行為を否定した。 6日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでバルセロナはアウェイでインテルと対戦した。 1stレグは撃ち合いの末に3-3のドロー。2ndレグはインテルが前半で2点のリードを奪った中、バルセロナが終盤にひっくり返し逆転。このまま勝利かと思われた中、インテルが土壇場で追いつくと、延長戦でインテルが勝ち越し、4-3でインテルが勝利を収め決勝に進出した。 問題のシーンはインテルが2-0とリードした後の場面。ハカン・チャルハノールがPKを成功させると、イニゴ・マルティネスがフランチェスコ・アチェルビに対して唾を吐くような姿が映像で残っていた。 アチェルビはゴールを祝う際、イニゴ・マルティネスの横で何かを叫んでいき、その際に唾を吐いたと見られる。 イニゴ・マルティネスはスペイン『エル・チリンギート』でこの件について言及。「アチェルビが僕の耳元でゴールを祝ったので、僕は怒りを覚えた。ただ、唾は彼に向けられたものではない」とコメント。「そうでなければ、退場ささせられていたはずだ」と、見解を示した。 この行為にアチェルビは怒りを見せ、イニゴ・マルティネスを指差して一触即発の状態に。ただ、この状況を主審のシモン・マルチニアク氏は見逃しており、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)も気が付かなかったようだ。 なお、欧州サッカー連盟(UEFA)とバルセロナはこの件についてはノーコメント。ただ、懲戒委員会がマッチコミッショナーらの報告書を精査し、何らかの処分が下される可能性はあるようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】詰め寄る両者は一触即発状態</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Why Francesco Acerbi was furious with Inigo Martinez after Inter Milan penalty in win over Barcelona <a href="https://t.co/xdcbfw9gnM">https://t.co/xdcbfw9gnM</a></p>— Metro Sport (@Metro_Sport) <a href="https://twitter.com/Metro_Sport/status/1920032449091797265?ref_src=twsrc%5Etfw">May 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.07 21:45 Wed4
後世に残る名勝負を制したのはインテル、起死回生のアチェルビ同点弾から延長フラッテージ弾でバルセロナ撃破【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、インテルvsバルセロナが6日に行われ、延長戦の末に4-3でインテルが勝利した。この結果、2戦合計スコアを7-6としたインテルが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを常に先行する展開の中、3-3で引き分けたインテルは、3日前のウノゼロ勝利としたエラス・ヴェローナ戦のスタメンからビセック以外の10選手を変更。1stレグで負傷交代したラウタロ・マルティネスが先発となった。 一方、週末にエル・クラシコを控えるバルセロナは、3日前の2-1で逆転勝利したバジャドリー戦のスタメンからペドリ以外の10選手を変更。負傷から戻ってきたレヴァンドフスキはベンチスタートとなった。 立ち上がりから圧力をかけたバルセロナはヤマル、エリック・ガルシアの右サイドを起点に打開を図る中、守勢のインテルはハイラインの裏を突くカウンターで応戦する展開に。 そんな中21分、インテルが試合を動かす。ダニ・オルモからボールを奪ってショートカウンターに転じると、ディマルコがスルーパス。ダンフリースがディフェンスライン裏へ抜け出し、ラストパスを並走していたラウタロが押し込んだ。 1stレグ同様に追う展開となったバルセロナが押し込む状況を続けると34分、エリック・ガルシアの右クロスにフェラン・トーレスがボレーで合わせる好機を演出。 対する守勢のインテルはスローインからムヒタリアン、チャルハノールが2度際どいシュートで牽制すると42分、PKを獲得。ムヒタリアンのスルーパスを受けたラウタロがボックス左に抜け出し、クバルシに倒された。直後はノーファウル判定だったもののVARが入り、PKとなった。これをチャルハノールが決めてインテルが2点をリードして前半を終えた。 迎えた後半も前がかるバルセロナが54分、1点差とする。マルティンが立て続けに左サイドからクロスを入れると、ファーサイドのエリック・ガルシアがボレーで叩き込んだ。 さらに57分、バルセロナが一気に追いつきかける。CKを跳ね返した流れのロングカウンターから3対2の状況を作り、マルティンの左クロスからエリック・ガルシアがシュートに持ち込んだが、ややコースが甘くなってしまったフィニッシュはGKゾマーのファインセーブに阻まれた。 それでも60分に追いつく。マルティンのアーリークロスをゴールエリア右に飛び込んだダニ・オルモがダイビングヘッドで押し込んだ。 1stレグ同様、2点差を追いついたバルセロナが押せ押せの展開とすると、68分にPKを獲得しかける。チャルハノールのバックパスがずれたところを狙ったヤマルがボックス内へ。ムヒタリアンに倒されて直後はPK判定となるもVARの末、ボックス外でのファウルとなりFKとなった。 ハーフコートゲームとするバルセロナは77分、ヤマルがコントロールミドルで逆転に迫るも、GKゾマーのファインセーブに阻まれた。両軍が延長戦を視野に入れつつあった中、終盤の87分にバルセロナが逆転の一撃。 ペドリのパスを受けたボックス左のハフィーニャがGK強襲のシュート。ルーズボールを自ら右足ボレーで狙うと、ゴール右に決まった。 2戦を通して初めてリードしたバルセロナは追加タイム3分、ヤマルがポスト直撃のシュートを浴びせて3-2で勝利するかと思われたが直後、インテルが起死回生の同点弾。パワープレーで上がっていたアチェルビがダンフリースの右クロスにダイレクトで合わせた。 1stレグ同様、圧巻の打ち合いで延長戦に突入した中、同前半9分にインテルが勝ち越し。ボックス右でテュラムがボールをキープ。タレミの落としを受けたフラッテージがシュートフェイントを入れた後、冷静な左足でのフィニッシュでネットを揺らした。 延長後半、ガビとビクトルを投入したバルセロナは開始2分にヤマルのクロスから後半終盤投入レヴァンドフスキのヘディングシュートでゴールに迫ったが、インテルも直後にフラッテージが5点目に迫るコントロールシュートで応戦。 延長後半9分にはヤマルがボックス右から絶妙なコントロールシュートを狙うも、GKゾマーのビッグセーブに阻まれ、3-4で無念の敗戦。3冠の夢が潰えた。 一方、バルセロナとの後世に残る名勝負を制したインテルは、準優勝した2シーズン前以来となる決勝進出を果たしている。 インテル 4-3 バルセロナ 【インテル】 ラウタロ・マルティネス(前21) ハカン・チャルハノール(前46)【PK】 フランチェスコ・アチェルビ(後48) ダビデ・フラッテージ(延前9) 【バルセロナ】 エリック・ガルシア(後9) ダニ・オルモ(後15) ハフィーニャ(後42) <span class="paragraph-title">【動画】死闘、激闘のインテルvsバルセロナCL準決勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SUJ6nMUn7bA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.07 06:39 Wed5