FC大阪、今村優介が左足手術…全治約3カ月
2023.08.13 11:25 Sun
FC大阪は13日、FW今村優介の負傷を報告した。
先日のトレーニングでケガを負ったという今村は左足外側靱帯損傷と診断され、10日に手術。全治約3カ月の見込みだ。
かつてアスルクラロ沼津でもプレーした今村は2022年にFC大阪入り。今季は明治安田生命J3リーグ14試合に出場していた。
先日のトレーニングでケガを負ったという今村は左足外側靱帯損傷と診断され、10日に手術。全治約3カ月の見込みだ。
かつてアスルクラロ沼津でもプレーした今村は2022年にFC大阪入り。今季は明治安田生命J3リーグ14試合に出場していた。
今村優介の関連記事
FC大阪の関連記事

J3の関連記事

|
今村優介の人気記事ランキング
1
FC大阪の今村優介&服部一輝が退団…揃って感謝を表明「文字では表せないほど濃い2年間」「これからも全力で頑張ります」
FC大阪は8日、FW今村優介(25)とGK服部一輝(28)の契約満了および退団を発表した。 今村は神奈川県出身のストライカー。関東学院大学から2020シーズンにJ3リーグのアスルクラロ沼津へ入団し、ルーキーイヤーにリーグ戦27試合4ゴールをマークするも、翌シーズンで契約が切れ、Jリーグ合同トライアウトを経由して当時JFLのFC大阪へ加入した。 昨シーズンはJFLで26試合7ゴールをマークし、チームのJ3入会に貢献。しかし今季、自身2年ぶりとなるJ3の舞台で18試合ノーゴールに終わり、退団することとなった。 服部は数々のJクラブを渡り歩く東京都出身の守護神。明治大学から2027シーズンにカターレ富山へ入団後、カマタマーレ讃岐、福島ユナイテッドFCを経て、昨季はヴァンラーレ八戸でJ3リーグ25試合に出場した。 今季はFC大阪1年目だったが、リーグ戦の出場機会はなく、公式戦全体でも出場ゼロ。福島、八戸に続き、FC大阪も1年で退団することとなった。 両選手は退団にあたり、クラブ公式サイトでコメントを発表。感謝の気持ちを綴った。 ◆今村優介 「このクラブから離れることになりました。今年は去年から一転して難しいシーズンとなりました。自分のゴールで勝利に貢献しようとしていたものの、なかなかFWとしてプレーする機会はありませんでした」 「サポーターの皆様。花園という素晴らしいスタジアムでゴール裏には熱い応援と子供達の大声援。後押しされない選手なんて誰1人いません。苦しい時でも『俺たちは信じてるぞ』と言って前を向かせてくれた。毎試合最高の雰囲気を作り出していただきありがとうございました。感謝しかありません」 「最高のチームメイト。個性豊かで優しくて良い人たち。こんな自分でも仲良く接してくれてありがとう。そして残って自主練している時でも嫌な顔せず手伝ってくれたり、自分と向き合ってアドバイスしてくれたマサさん。ヨシさん。リハビリしてくれたトレーナー陣。コーチたちのおかげで成長できました。ありがとうございました」 「正直文字では表せないほど濃い2年間でした。このクラブで過ごせたことを誇りに思っています。本当にありがとうございました!」 ◆服部一輝 「今シーズン限りでFC大阪を退団することになりました。まずはじめに、応援してくださった方々、本当にありがとうございました!」 「悔しい1年でしたが、多くのことを学べる1年でもありました。これからのことはまだ何も決まっていませんが、まだまだ伸び代を感じているし、なによりサッカーがしたいです!」 「FC大阪に関わるみなさんに成長したいる姿をお見せできるように、これからも全力で頑張っていきます!1年間ありがとうございました!」 2023.12.08 16:10 FriFC大阪の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】“新東京ダービー”は長友佑都と藤尾翔太が出場停止、J1自動昇格目指す横浜FCは5ゴールのFW櫻川ソロモンが最終節不在
Jリーグは5日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1では5名が出場停止に。FC東京のDF長友佑都、FC町田ゼルビアのFW藤尾翔太、川崎フロンターレのDF高井幸大、京都サンガF.C.のMF川﨑颯太、サガン鳥栖のFWマルセロ・ヒアンとなる。 マルセロ・ヒアンは3試合出場停止中の2試合目。その他の5名は累積警告での出場停止となる。 最終節を迎えるJ2では6名が出場停止。優勝を決めた清水エスパルスはFW北川航也が引き続き出場停止に。自動昇格を目指す2位の横浜FCはFW櫻川ソロモンが出場停止となる。 J3では5名が出場停止。FC琉球のDF藤春廣輝は3試合の出場停止の最後の消化となり、Y.S.C.C.横浜の萱沼優聖は2日に行われた明治安田J3リーグ第35節でAC長野パルセイロ戦で一発退場となっていた。 萱沼の退場については「ボールとは関係のないところで、相手競技者をユニフォームを掴んで押し倒した行為は、「選手等に対する反スポーツ的な行為」に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF長友佑都(FC東京) 第36節 vsFC町田ゼルビア(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW藤尾翔太(FC町田ゼルビア) 第36節 vsFC東京(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF川﨑颯太(京都サンガF.C.) 第36節 vs川崎フロンターレ(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第36節 vs横浜F・マリノス(11/9) 今回の停止:3試合停止(2/3) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J2リーグ】 FW平松宗(ザスパ群馬) 第38節 vsいわきFC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW櫻川ソロモン(横浜FC) 第38節 vsレノファ山口FC(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF関口正大(ヴァンフォーレ甲府) 第38節 vs水戸ホーリーホック(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW北川航也(清水エスパルス) 第38節 vsロアッソ熊本(11/10) 今回の停止:3試合停止(2/3) FW松田力(愛媛FC) 第38節 vsV・ファーレン長崎(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW宇津元伸弥(大分トリニータ) 第38節 vsベガルタ仙台(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第36節 vsFC大阪(11/9) 今回の停止:1試合停止 DF加藤大育(SC相模原) 第36節 vs奈良クラブ(11/10) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF秋山拓也(FC大阪) 第36節 vsY.S.C.C.横浜(11/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW庵原篤人(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) DF藤春廣輝(FC琉球) 第36節 vs大宮アルディージャ(11/10) 今回の停止:3試合停止(3/3) 2024.11.05 19:30 Tue2
「F.C.」から「FC」へ1年で元に戻すことに…JFLのF.C.大阪が名称変更を発表
JFLを戦うF.C.大阪が12日、クラブ名の変更を発表した。 大阪府東大阪市をホームタウンとするサッカークラブであるF.C.大阪。Jリーグ百年構想クラブの1つであり、JFLを戦いながらJリーグ参入を目指しているクラブの1つだ。 そのF.C.大阪だが、2022シーズンからクラブ名を変更することを発表した。 F.C.大阪は2021年1月1日から、「FC大阪」から「F.C.大阪」へと名称を変更していた。 変更の理由については「一般的に「FC」とはフットボールクラブの略称として付けられている場合が多く、またそのように理解されています。しかし、FC大阪はサッカークラブの枠にとどまらず、地域に貢献するために様々な物事を繋ぐコンテンツとしての役割や、地域発展の新たな取り組みをクリエイトする結節点・発信地の役割を担っていくことを目指しています」と説明していた。 その結果、「「FC」にはフットボールクラブという1つの意味だけではなく、「F」には様々な領域を示す「Field」、基礎・基板の「Foundation」、人々のためにという「For people」の意、「C」には地域貢献の「Community contribution」、協調の「Cooperation」、信頼の「Confidence」、創造の「Creation」の意と、「F」「C」それぞれに独立した意味を含め、より担うべき役割に向かってクラブを進化させていくため、「FC」から「F.C.」へ改称することと致しました」としていた。 しかし、1年が経過し、元の「FC大阪」へと戻すことを決断。その理由について「活動をしていく中で皆様から「F.C.大阪」というクラブ名についてたくさんのお声をいただき、またマーケティング・広報の観点からも多くのアドバイスをいただきました」とし、「「F.C.大阪」の名称につきまして、たくさんの方からいただいたお声をもとに検討しました結果、皆様への「親しみやすさ」に立ち返り、2020年まで使用しておりました「FC大阪」にクラブ名及びトップチーム名称を戻させていただくことと致しました」としている。 2022.01.12 21:55 Wed3
FC大阪がブラジル人FW2人の退団を発表、グスターボは期限付き移籍満了、エルヴェルソンは契約満了
FC大阪は11日、FWグスターボ(21)の期限付き移籍満了と、FWエルヴェルソン(25)の契約満了を発表した。 グスターボは、今年8月にブラジルのアヴァイから期限付き移籍で加入。公式戦の出場はないまま退団となった。 エルヴェルソンも今年8月にカタールのアル・メサイミールから完全移籍で加入。明治安田生命J3リーグで1試合の出場に終わった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FWグスターボ 「短い間でしたが応援ありがとうございました。試合に出ることはできませんでしたが、サポーターの熱い応援を肌で感じることができました。来年のJ2昇格を遠くから応援しています。ありがとうございました」 ◆FWエルヴェルソン 「FC 大阪のサポーターの皆さん、短い間でしたが応援ありがとうございました。チームの勝利に貢献することや試合にあまり出られなかったのが悔しいですが、練習後のサポーターの皆さんとのコンタクトが僕にとってすごくポジティブなエネルギーになりました。ありがとうございました」 2023.12.11 17:09 Mon4
【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず
Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon5