フル出場ネイマール2G1Aの躍動にイ・ガンインも母国凱旋出場! PSGが全北現代に完勝でアジアツアー初白星【国際親善試合】
2023.08.03 19:02 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)は3日、釜山アジアド主競技場で全北現代モータースとの国際親善試合に臨み、3-0で勝利した。
アル・ナスル、セレッソ大阪、インテルと対戦したジャパンツアーを1分け2敗の未勝利で終えたPSG。韓国の釜山に場所を移しての中1日でのプレシーズンマッチではKリーグ屈指の強豪である全北現代と対戦した。
ルイス・エンリケ監督はインテル戦から守護神ドンナルンマを除くフィールドプレーヤー全員を入れ替え。4バックは右からベルナト、ダニーロ、クルザワ、ニャガ。中盤はアンカーにエタン・ムバッペ、インサイドにヌドゥール、ヴェッラッティ。3トップは右からガルビ、エキティケ、そしてアジアツアー初出場となるネイマールが起用された。
一方、全北現代では天野純がベンチスタートとなったが、かつて新潟や浦和でプレーしたラファエル・シルバがハン・ギョウォンら韓国代表選手と共にスタメンに名を連ねた。
クルザワのセンターバック起用、左利きベルナトの右サイドバック起用など過密日程において急造布陣となったPSGは、この試合でもビルドアップの局面で苦戦。全北現代にうまくパスコースを塞がれ、個々のボールを保持する時間が長くなり、なかなか効果的にボールを前進させられない。
以降はPSGが徐々にボールを保持する時間を増やしていくが、全北現代も要所で鋭いカウンターで応戦。試合はほぼイーブンな展開のまま進んでいく。そういった中でスコアを動かしたのは、やはりワールドクラスの一撃だった。
時間の経過とともに試合勘、ボールタッチに磨きをかけていたネイマールは40分、エキティケとのパス交換でボックス内に侵入。一度DFと交錯してボールを失いかけるが、足元に収めてゴール前の密集で細かい仕掛けからシュートコースを作り出して右足を振る。これがDFの足にディフレクトし、左ポストの内側を叩いてゴールネットに吸い込まれた。
これで勢いづいたPSGは、直後にもヴェッラッティからの絶妙なスルーパスに抜け出したエキティケに2点目のチャンスも訪れたが、ここはGKの好守に阻まれた。
迎えた後半、PSGはGKをドンナルンマからケイロル・ナバスに入れ替えたものの、ネイマールを含めてフィールドプレーヤーでメンバー変更は行わず。対する全北現代はハーフタイムで全選手を入れ替え、天野も投入された。
後半は立ち上がりこそ全北現代が勢いを持って入ったが、時間の経過とともにPSGが押し込んでいく。そして、ガルビやエキティケが決定機に絡んだが、決め切るまでには至らず。
60分過ぎにはPSGも5枚替えを敢行。中盤3枚と右サイドを入れ替え、アセンシオやソレール、マルキーニョスらが投入される。さらに、69分には負傷明けのイ・ガンインがハキミと共に投入され、この日一番の声援を浴びた。
後半半ばを過ぎると試合は膠着。77分には全北現代がボックス手前右の好位置でFKを獲得すると、天野がキッカーを務める。得意の左足で巻いて落とすシュートを狙ったが、これはボールが落ち切らず。
残り時間でもうひと盛り上がりほしい状況の中でネイマールが再び魅せる。83分、ハイラインの背後を狙った絶妙な動き出しからファビアン・ルイスの完璧なスルーパスを引き出すと、そのままボックス内まで運んで冷静にGKとの一対一を制した。
さらに、試合終了間際の88分にはペナルティアーク付近までドリブルで運んだアセンシオがネイマールからの絶妙なヒールでの落としから得意の左足のミドルシュートを突き刺し、この日のゴールショーを締めくくった。
そして、ジャパンツアーは3戦欠場も、今回の試合ではフル出場したネイマールの全ゴール演出の活躍で完勝のPSGがアジアツアー最終戦を勝利で飾っている。
全北現代 0-3 パリ・サンジェルマン
【PSG】
ネイマール(前40)
ネイマール(後38)
アセンシオ(後43)
アル・ナスル、セレッソ大阪、インテルと対戦したジャパンツアーを1分け2敗の未勝利で終えたPSG。韓国の釜山に場所を移しての中1日でのプレシーズンマッチではKリーグ屈指の強豪である全北現代と対戦した。
ルイス・エンリケ監督はインテル戦から守護神ドンナルンマを除くフィールドプレーヤー全員を入れ替え。4バックは右からベルナト、ダニーロ、クルザワ、ニャガ。中盤はアンカーにエタン・ムバッペ、インサイドにヌドゥール、ヴェッラッティ。3トップは右からガルビ、エキティケ、そしてアジアツアー初出場となるネイマールが起用された。
クルザワのセンターバック起用、左利きベルナトの右サイドバック起用など過密日程において急造布陣となったPSGは、この試合でもビルドアップの局面で苦戦。全北現代にうまくパスコースを塞がれ、個々のボールを保持する時間が長くなり、なかなか効果的にボールを前進させられない。
それでも、久々実戦復帰のネイマールが要所で質の高さを見せると、11分にはボックス内でそのネイマールからパスを受けたエキティケがファウル気味に潰されながらも、際どいシュートを放つ。
以降はPSGが徐々にボールを保持する時間を増やしていくが、全北現代も要所で鋭いカウンターで応戦。試合はほぼイーブンな展開のまま進んでいく。そういった中でスコアを動かしたのは、やはりワールドクラスの一撃だった。
時間の経過とともに試合勘、ボールタッチに磨きをかけていたネイマールは40分、エキティケとのパス交換でボックス内に侵入。一度DFと交錯してボールを失いかけるが、足元に収めてゴール前の密集で細かい仕掛けからシュートコースを作り出して右足を振る。これがDFの足にディフレクトし、左ポストの内側を叩いてゴールネットに吸い込まれた。
これで勢いづいたPSGは、直後にもヴェッラッティからの絶妙なスルーパスに抜け出したエキティケに2点目のチャンスも訪れたが、ここはGKの好守に阻まれた。
迎えた後半、PSGはGKをドンナルンマからケイロル・ナバスに入れ替えたものの、ネイマールを含めてフィールドプレーヤーでメンバー変更は行わず。対する全北現代はハーフタイムで全選手を入れ替え、天野も投入された。
後半は立ち上がりこそ全北現代が勢いを持って入ったが、時間の経過とともにPSGが押し込んでいく。そして、ガルビやエキティケが決定機に絡んだが、決め切るまでには至らず。
60分過ぎにはPSGも5枚替えを敢行。中盤3枚と右サイドを入れ替え、アセンシオやソレール、マルキーニョスらが投入される。さらに、69分には負傷明けのイ・ガンインがハキミと共に投入され、この日一番の声援を浴びた。
後半半ばを過ぎると試合は膠着。77分には全北現代がボックス手前右の好位置でFKを獲得すると、天野がキッカーを務める。得意の左足で巻いて落とすシュートを狙ったが、これはボールが落ち切らず。
残り時間でもうひと盛り上がりほしい状況の中でネイマールが再び魅せる。83分、ハイラインの背後を狙った絶妙な動き出しからファビアン・ルイスの完璧なスルーパスを引き出すと、そのままボックス内まで運んで冷静にGKとの一対一を制した。
さらに、試合終了間際の88分にはペナルティアーク付近までドリブルで運んだアセンシオがネイマールからの絶妙なヒールでの落としから得意の左足のミドルシュートを突き刺し、この日のゴールショーを締めくくった。
そして、ジャパンツアーは3戦欠場も、今回の試合ではフル出場したネイマールの全ゴール演出の活躍で完勝のPSGがアジアツアー最終戦を勝利で飾っている。
全北現代 0-3 パリ・サンジェルマン
【PSG】
ネイマール(前40)
ネイマール(後38)
アセンシオ(後43)
パリ・サンジェルマンの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
パリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
ホテルに女性を連れ込み代表追放…元Jリーガーの父を持つ“オランダの神童”シャビ・シモンズらU-19の5選手
バルセロナの下部組織出身で、現在はパリ・サンジェルマン(PSG)に所属している、MFシャビ・シモンズが、U-19オランダ代表チームから追放されていたようだ。 シャビ・シモンズは、オランダ代表の未来とも言われ、PSGでもその才能を高く評価。プレシーズンマッチでも軽快な動きを見せていた。 才能に疑いのないシャビ・シモンズは、Jリーグの京都サンガF.C.でもプレーしたレジリオ・シモンズ(登録名はレジ)の息子。18歳の期待の若手だが、チームメイト4人とともに代表を追放されてしまった。 オランダ『テレグラーフ』によると、シモンズの他に追放されたのは、アヤックスのFWアルジャニ・マルタ(18)、FWナジ・ユニュヴァル(18)、DFリオ・ヒレン(18)の3名と、フェイエノールトのFWミメイルヘル・ベニータ(17)とのことだ。 彼らは6日の午後、U-19イタリア代表との親善試合を欠場。バート・コンテルマン監督によって、チームへと帰されたとのことだ。 彼らはホテルの一室に2人の女子を連れ込んだとのこと。これは新型コロナウイルス(COVID-19)のプロトコル違反であり、すぐに5名が追放されたようだ。 コロナ禍において、選手のこうした問題行動は起こっているが、若気の至りというのだろうか。大事な試合の前に軽率な行動を取ったものだ。 この9月には、アメリカ代表MFウェストン・マッケニーもプロトコル違反で追放。また、南米ではアルゼンチン代表選手が虚偽の申告でブラジルに入国したとして、試合が中止する事態に陥るなどしている。 <span class="paragraph-title">【動画】シャビ・シモンズ、バルサのカンテラ時代の異次元プレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJLanFLbjFOUyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.09.08 11:45 Wed2
レジェンドが一触即発!?アンリにポテチを全部食べられてしまったベッカムが話題「目が笑ってない」「絶対怒ってる」
元イングランド代表MFデイビッド・ベッカム氏と元フランス代表FWティエリ・アンリ氏のやり取りが話題だ。 7日チャンピオンズリーグ(CL)のグループF第4節が行われ、ミランとパリ・サンジェルマン(PSG)がサン・シーロで対戦。ホームのミランが2-1で勝利し、死の組と呼ばれるグループFは大混戦となっている。 サン・シーロでのこの一戦には、現役時代に両方のクラブでプレーし、現在はインテル・マイアミの共同オーナーを務めるベッカム氏が来場。U-21フランス代表の監督を務めるアンリ氏とともに試合を解説していた。 その中、試合前にあった2人のちょっとしたやり取りが話題に。ポテトチップスを食べていたアンリ氏。隣にいたベッカム氏は自分も食べようと思ったのかポテチの袋を受け取ったが、すでに中身は残ってなかった。 ポテチを食べられなかったベッカム氏は袋を逆さにして残っていないことを確認すると、アンリ氏を軽くにらむが、アンリ氏は最後まですっとぼけたような表情を見せていた。 サッカー界のレジェンド同士のポテトチップスを巡る争いには、ファンからも「子どもか」、「微笑ましい」、「ポテチ食べたくなった」、「目が笑ってない」、「絶対怒ってる」と多くの反響が集まっている。 ただ、イギリス『デイリー・スター』や『talkSPORT』によると、2人の争いはガチではなく、2人が食べていたポテトチップス「Lay's (レイズ)」の広告の撮影である可能性が高いようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ポテチを食べられてしまったベッカム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">CARREGOU AÍ? Thierry Henry e David Beckham no pré-jogo de Milan x PSG no San Siro. Imagina essa dupla jogando junto! <a href="https://twitter.com/hashtag/CasaDaChampions?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CasaDaChampions</a> <a href="https://t.co/89RfODnrrA">pic.twitter.com/89RfODnrrA</a></p>— TNT Sports BR (@TNTSportsBR) <a href="https://twitter.com/TNTSportsBR/status/1721947274077511857?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.08 12:55 Wed3
スパイク裏を顔面に受けたドンナルンマがひどい裂傷、数日間の離脱と追加検査に
パリ・サンジェルマンは18日、イタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマが右頬の裂傷により数日間の離脱と追加検査を行うことを発表した。 ドンナルンマは同日、リーグ・アン第16節モナコ戦に先発。17分にDFウィルフリード・シンゴのシュートをブロックすべく飛び出すと、シンゴのスパイク裏が右頬に直撃。ひどい裂傷を負っていた。 その場で医療ホッチキスにより縫合を受けたドンナルンマはこのまま交代となっていた。 PSGは22日、年内最終戦でクープドゥフランス・ラウンド64のRCランス戦を控えるが、ドンナルンマは欠場することになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ドンナルンマが顔面を踏みつけられた瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/Rlgh0qtGkY">pic.twitter.com/Rlgh0qtGkY</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1869494812258554003?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.19 10:00 Thu4
CLのGS組み合わせ決定! バイエルン、バルサ、インテル同居の死の組! 長谷部&鎌田vs守田の日本人対決実現へ
25日、チャンピオンズリーグ(CL)グループステージ抽選会がトルコのイスタンブールで行われた。 昨シーズンはリバプールを決勝で破ったレアル・マドリーの最多14度目の優勝で幕を閉じたCL。今夏の各クラブの積極補強もあり、例年以上の混戦が見込まれる。 その覇権争いの行方を左右するグループステージの抽選会がファイナルの開催地イスタンブールで行われた。 今グループステージ最激戦区となったのは、ブンデスリーガ王者のバイエルンと今夏積極補強を敢行したバルセロナ、昨季セリエA2位のインテル、チェコ王者のビクトリア・プルゼニが同居するグループCに。FWロベルト・レヴァンドフスキにとってはいきなりの古巣対戦に。 また、グループAはCL準優勝のリバプール、EL準優勝のレンジャーズのイギリス勢に、アヤックスとナポリが同居する激戦区に。 大会連覇を目指すレアル・マドリーは、昨季も同居したシャフタール・ドネツクに加え、RBライプツィヒ、FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介の日本人選手4選手を擁するセルティックと同じグループFに入った。 その他の日本人選手ではEL王者フランクフルトのMF鎌田大地とMF長谷場誠、スポルティングCPのMF守田英正がトッテナム、マルセイユと同じグループDに入り、グループステージでの日本人対決が実現することに。 なお、今年11月のカタール・ワールドカップ開催に伴い、今季のグループステージは過密スケジュールとなり、第1節が9月6.7日に行われ、最終節が11月1.2日に終了する予定だ。今回決定したグループステージ抽選結果は以下の通り。 ◆グループA アヤックス(オランダ) リバプール(イングランド) ナポリ(イタリア) レンジャーズ(スコットランド) ◆グループB ポルト(ポルトガル) アトレティコ・マドリー(スペイン) レバークーゼン(ドイツ) クラブ・ブルージュ(ベルギー) ◆グループC バイエルン(ドイツ) バルセロナ(スペイン) インテル(イタリア) ビクトリア・プルゼニ(チェコ) ◆グループD フランクフルト(ドイツ) トッテナム(イングランド) スポルティングCP(ポルトガル) マルセイユ(フランス) ◆グループE ミラン(イタリア) チェルシー(イングランド) レッドブル・ザルツブルク(オーストリア) ディナモ・ザグレブ(クロアチア) ◆グループF レアル・マドリー(スペイン) RBライプツィヒ(ドイツ) シャフタール・ドネツク(ウクライナ) セルティック(スコットランド) ◆グループG マンチェスター・シティ(イングランド) セビージャ(スペイン) ドルトムント(ドイツ) コペンハーゲン(デンマーク) ◆グループH パリ・サンジェルマン(フランス) ユベントス(イタリア) ベンフィカ(ポルトガル) マッカビ・ハイファ(イスラエル) 2022.08.26 02:20 Fri5