アトレティコがゴラッソ2発で強豪対決制す…シティはアジアツアー最終戦で黒星…【国際親善試合】
2023.07.30 22:39 Sun
国際親善試合のマンチェスター・シティvsアトレティコ・マドリーが30日にソウルワールドカップ競技場で行われ、アトレティコが1-2で勝利した。
ジャパンツアーを2連勝で終えたシティは、韓国に移動した今回の一戦でアトレティコと対戦。グアルディオラ監督は2-1で勝利した直近のバイエルン戦から先発4人を変更。アケに代わってラポルテ、コバチッチとリコ・ルイス、マカティーに代えてロドリ、フォーデン、ハーランドと主力を起用。ベルナルド・シウバをトップ下に配した[4-3-1-2]に近い並びで臨んだ。
一方、シティに先んじて韓国入りのアトレティコは、Kリーグ選抜との直近の試合でまさかの2-3の敗戦。その一戦からは先発2人を変更。GKをグルビッチから守護神オブラクに入れ替えたほか、サビッチに代えて新戦力のソユンジュを起用。その他では新戦力のアスピリクエタやレンタルバックのサムエウ・リーノが引き続き名を連ね、2トップはグリーズマンとモラタのコンビとなった。
悪天候の影響で45分遅れでのキックオフとなったこの一戦。立ち上がりからボールを保持するシティが、自陣深くに[5-3-2]の守備ブロックを築くアトレティコの堅守攻略を目指す形に。
相手陣内でボールを動かすプレミア王者は、内と外を織り交ぜたパスワークで相手を揺さぶり、要所でアルバレスやハーランドがフィニッシュまで持ち込むが、守護神オブラクを中心とする相手の堅守に対してジャブを打つにとどまる。
前半半ばから終盤にかけてはアトレティコが攻守両面での戦いが整理され、より自分たちのリズムで試合を進めていく。28分には左サイド深くで仕掛けたリーノの正確なクロスにゴール前のモラタが反応するが、ここはヘディングシュートを枠に飛ばせない。また、グリーズマンの単騎突破やレマルのゴール前への飛び出しで際どい場面も作り出した。
これに対してシティは徐々にボール保持率も下がり始め、やや尻すぼみの形で前半を終える形となった。
結局、ゴールレスで折り返した後半。両チームはGKをそれぞれオルテガ、グルビッチに入れ替えたものの、フィールドプレーヤーに変更を加えることなくスタート。
開始早々の49分にはアトレティコの左CKの場面でニアのモラタが頭でフリックしたボールをファーのリーノがダイビングヘッドで合わせるが、これはGKオルテガのリストの強さ光るビッグセーブに阻まれた。対するシティも直後の52分にセットプレーの二次攻撃からエリア外のウォーカーがクロスバーを掠める決定的なシュートを放った。
互いに1度ずつ決定機を作り合った中、シティは56分に8人のメンバー変更を敢行。ハーランドやロドリ、ストーンズと言った主力を下げ、コバチッチやフィリップス、カンセロといった選手をピッチへ送り出すと、その途中出場のマカティーやコバチッチがいきなりゴール前で決定機に絡んだ。
一方、アトレティコも60分過ぎにソユンジュを除くフィールドプレーヤーを全入れ替え。カラスコやデパイ、アンヘル・コレア、マルコス・ジョレンテに加え、新戦力の若手DFモウリーニョも投入された。
すると、この交代で流れを掴んだアトレティコは攻勢を強めると、66分にバリオスの決定機の流れから2トップの連携でゴールをこじ開ける。ボックス手前左でバリオスからマイナスのパスを受けたデパイがペナルティアーク付近のコレアに一度当ててリターンパスを受け直し、強烈な右足のミドルシュートをゴール左隅へ突き刺した。
以降もオープンな展開の中で持ち味のカウンターが機能するアトレティコは、ジョレンテの抜け出しからデパイに2度目のビッグチャンス。これはGKオルテガの好守に阻まれたが、直後の74分にはハーフウェイライン付近の左サイドから長い距離をドリブルで運んだカラスコが対峙したリコ・ルイスを振り切ってペナルティアーク付近から低い弾道の右足シュートを左下隅に突き刺す。
手堅いアトレティコに2点差を付けられて厳しくなったシティだったが、後半終了間際の85分にはセルヒオ・ゴメスの左CKをルベン・ディアスが打点の高いヘディングで合せ、土壇場で一矢報いるゴールを挙げた。
しかし、より守りを固めたアトレティコ相手に2点目を奪い切るまでには至らず。後半により動きを見せた強豪対決はスペインの強豪に軍配が上がった。
なお、タフなアジアツアー最終戦を敗戦で終えたシティは、8月6日にアーセナルとのコミュニティ・シールドに臨む。一方、アトレティコはアメリカとメキシコで開催されるラ・リーガ・サマーツアー2023に参加し、8月2日にはレアル・ソシエダ戦を戦う。
マンチェスター・シティ 1-2 アトレティコ・マドリー
【シティ】
ルベン・ディアス(後40)
【アトレティコ】
デパイ(後21)
カラスコ(後29)
ジャパンツアーを2連勝で終えたシティは、韓国に移動した今回の一戦でアトレティコと対戦。グアルディオラ監督は2-1で勝利した直近のバイエルン戦から先発4人を変更。アケに代わってラポルテ、コバチッチとリコ・ルイス、マカティーに代えてロドリ、フォーデン、ハーランドと主力を起用。ベルナルド・シウバをトップ下に配した[4-3-1-2]に近い並びで臨んだ。
一方、シティに先んじて韓国入りのアトレティコは、Kリーグ選抜との直近の試合でまさかの2-3の敗戦。その一戦からは先発2人を変更。GKをグルビッチから守護神オブラクに入れ替えたほか、サビッチに代えて新戦力のソユンジュを起用。その他では新戦力のアスピリクエタやレンタルバックのサムエウ・リーノが引き続き名を連ね、2トップはグリーズマンとモラタのコンビとなった。
相手陣内でボールを動かすプレミア王者は、内と外を織り交ぜたパスワークで相手を揺さぶり、要所でアルバレスやハーランドがフィニッシュまで持ち込むが、守護神オブラクを中心とする相手の堅守に対してジャブを打つにとどまる。
一方、アトレティコは2トップを狙ったロングボールやカウンターを軸に攻撃を進める。その中でサイドチェンジで局面打開を試みるが、スリッピーなピッチの影響もあってか、なかなかパスが繋がらない。
前半半ばから終盤にかけてはアトレティコが攻守両面での戦いが整理され、より自分たちのリズムで試合を進めていく。28分には左サイド深くで仕掛けたリーノの正確なクロスにゴール前のモラタが反応するが、ここはヘディングシュートを枠に飛ばせない。また、グリーズマンの単騎突破やレマルのゴール前への飛び出しで際どい場面も作り出した。
これに対してシティは徐々にボール保持率も下がり始め、やや尻すぼみの形で前半を終える形となった。
結局、ゴールレスで折り返した後半。両チームはGKをそれぞれオルテガ、グルビッチに入れ替えたものの、フィールドプレーヤーに変更を加えることなくスタート。
開始早々の49分にはアトレティコの左CKの場面でニアのモラタが頭でフリックしたボールをファーのリーノがダイビングヘッドで合わせるが、これはGKオルテガのリストの強さ光るビッグセーブに阻まれた。対するシティも直後の52分にセットプレーの二次攻撃からエリア外のウォーカーがクロスバーを掠める決定的なシュートを放った。
互いに1度ずつ決定機を作り合った中、シティは56分に8人のメンバー変更を敢行。ハーランドやロドリ、ストーンズと言った主力を下げ、コバチッチやフィリップス、カンセロといった選手をピッチへ送り出すと、その途中出場のマカティーやコバチッチがいきなりゴール前で決定機に絡んだ。
一方、アトレティコも60分過ぎにソユンジュを除くフィールドプレーヤーを全入れ替え。カラスコやデパイ、アンヘル・コレア、マルコス・ジョレンテに加え、新戦力の若手DFモウリーニョも投入された。
すると、この交代で流れを掴んだアトレティコは攻勢を強めると、66分にバリオスの決定機の流れから2トップの連携でゴールをこじ開ける。ボックス手前左でバリオスからマイナスのパスを受けたデパイがペナルティアーク付近のコレアに一度当ててリターンパスを受け直し、強烈な右足のミドルシュートをゴール左隅へ突き刺した。
以降もオープンな展開の中で持ち味のカウンターが機能するアトレティコは、ジョレンテの抜け出しからデパイに2度目のビッグチャンス。これはGKオルテガの好守に阻まれたが、直後の74分にはハーフウェイライン付近の左サイドから長い距離をドリブルで運んだカラスコが対峙したリコ・ルイスを振り切ってペナルティアーク付近から低い弾道の右足シュートを左下隅に突き刺す。
手堅いアトレティコに2点差を付けられて厳しくなったシティだったが、後半終了間際の85分にはセルヒオ・ゴメスの左CKをルベン・ディアスが打点の高いヘディングで合せ、土壇場で一矢報いるゴールを挙げた。
しかし、より守りを固めたアトレティコ相手に2点目を奪い切るまでには至らず。後半により動きを見せた強豪対決はスペインの強豪に軍配が上がった。
なお、タフなアジアツアー最終戦を敗戦で終えたシティは、8月6日にアーセナルとのコミュニティ・シールドに臨む。一方、アトレティコはアメリカとメキシコで開催されるラ・リーガ・サマーツアー2023に参加し、8月2日にはレアル・ソシエダ戦を戦う。
マンチェスター・シティ 1-2 アトレティコ・マドリー
【シティ】
ルベン・ディアス(後40)
【アトレティコ】
デパイ(後21)
カラスコ(後29)
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
試合中の悪ふざけはあまり受け入れられず?盗み聞き失敗のチェルシーMFパーマー「ハーランドは面白がってくれけど他の選手は…」
チェルシーのイングランド代表MFコール・パーマーが、古巣の元チームメイトたちに叱られた場面を振り返った。イギリス『BBC』が伝えている。 マンチェスター・シティのアカデミー育ちでありながら、出場機会を求めて今夏チェルシーへと移籍したパーマー。13日に行われたプレミアリーグ第12節のシティ戦では古巣との一戦にフル出場を果たした。 後半アディショナルにチームを同点に導くPKを決めるなど、古巣の眼前で自身の価値を証明したパーマーだったが、試合最終盤のある行動が話題になっていた。 シティがFKを獲得した場面で、パーマーは作戦会議中のシティの選手たちの輪の中にしれっと入り込もうとする。しかし、気が付いたルベン・ディアスに押し返されると、アーリング・ハーランドからは笑顔で突き飛ばされていた。 ハーランドだけは笑っていたが、真剣勝負の最中の悪ふざけはあまり受け入れられず、ルベン・ディアスとベルナルド・シウバはパーマーに対しやや怒っていたようにも見えた。 ユーロ2024予選を戦うイングランド代表に合流したパーマーは、会見でこの件についても問われると、ハーランドにしかジョークが通じなかったとしている。 「(シティの作戦は)何も聞いていないよ。ただ笑っていただけだ。アーリング(・ハーランド)はかなり面白がっていたと思う。でも他の人たちはそうじゃなかったと思う」 残念ながら、渾身のジョークはあまり受け入れてもらえなかったパーマー。だが、古巣との一戦で自身の価値はしっかりと証明していた。 <span class="paragraph-title">【動画】パーマーが古巣の作戦会議をスパイしようとするも…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">This was too funny <a href="https://t.co/74JUuhzpio">pic.twitter.com/74JUuhzpio</a></p>— Premier League (@premierleague) <a href="https://twitter.com/premierleague/status/1724782266272846117?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.16 19:50 Thu2
フォーデンが気合の新髪型を披露!剃り込みとカットで後頭部に“自身の背番号”をデザイン
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンがチャンピオンズリーグ(CL)を前に気合を入れた。 14日にCLグループGの第2節でドルトムント戦を控えているシティ。前節のセビージャ戦でゴールをマークしたフォーデンにも期待がかかっている。 そのフォーデンだが、試合前に散髪を敢行。短髪は変わらないものの、後頭部には「47」と自身の背番号が分かるようにカットと剃り込みを入れている。また、「4」の部分は一部が少し切り離されているのも特徴だ。 イギリス『デイリー・メール』によると、フォーデンの祖父であるロニーさんは47歳で他界。その祖父への思いからフォーデンは背番号「47」を選んでおり、過去に背番号変更を打診された際にも断ったという。 「47」への強い思い入れが表れたフォーデンのニューヘアだが、ファンからは「オーノー」、「ひどい」、「きつい」といった声が寄せられており、デザインはやや不評のようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】後頭部に背番号の「47」を剃り込んだフォーデンのニューヘア</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Number 47. <a href="https://twitter.com/PhilFoden?ref_src=twsrc%5Etfw">@PhilFoden</a> <a href="https://t.co/WvnwdhASfZ">pic.twitter.com/WvnwdhASfZ</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1569762060728258562?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.14 12:10 Wed3
「第二形態感あって好き」ハーランドが自慢のロングヘアーを下ろした直後にゴール!「髪サラサラすぎ」「ツヤがすげえ」と髪質も話題に
マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが自慢の長髪を披露した。 26日にエティハド・スタジアムで行われたプレミアリーグ第33節でアーセナルをホームに迎えたシティ。今季のプレミアリーグの覇権争いを決定づけるミッドウィーク開催の頂上決戦に臨んだ。 開始7分にケビン・デ・ブライネのゴールで先制したシティは、試合を支配。ハーランドとデ・ブライネのコンビで何度もゴールに近づくと、3-1とリードして試合終盤を迎える。 すると、後半アディショナルタイムにハーランドが髪を束ねていたヘアゴムを外し、ブロンドの長髪をなびかせたのだ。 およそ90分間縛っていたはずの髪の毛だが、ハーランドが頭を振ると瞬く間にサラサラに。その長髪にも注目が集まる中、直後にフィル・フォーデンのお膳立てからハーランドがゴール。この試合6本目のシュートをようやくゴールネットに流し込むと、リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーと並んでいた38試合制でのプレミアリーグシーズン最多ゴール記録を33ゴールに更新した。 サラサラの髪の毛と直後のゴールにはファンも驚き。「髪サラサラすぎ」、「ツヤがすげえ」、「第二形態感あって好き」、「いつもは力を制御してそう」と大きな反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】ハーランド(第二形態)</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/haaland.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 2023.04.27 12:25 Thu4
シティの今季キャプテン陣は6名に! 主将は引き続きウォーカー、復帰したギュンドアンが副主将に加わる
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が今シーズンのキャプテン体制を発表した。クラブ公式サイトが伝えた。 2022-23シーズンは元ドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンがキャプテンを務め、トレブルの偉業を達成したシティ。続く2023-24シーズンはバルセロナへ移籍したギュンドアンに代わりイングランド代表DFカイル・ウォーカーが主将の座を受け継ぎ、前人未到のプレミアリーグ4連覇を果たした。 今シーズンはすでにプレミアリーグを5節まで消化しているなか、28日に行われる第6節のニューカッスル戦を前に、グアルディオラ監督が選手間投票で決まった新たなキャプテン体制を発表。主将は引き続きウォーカーが務めることとなった。 副主将もベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ、ポルトガル代表DFルベン・ディアス、スペイン代表MFロドリ、ポルトガル代表MFベルナルド・シウバの4名が継続して担当。バルセロナから1年で復帰したギュンドアンがここに加わっている。 「キャプテンはカイルだ」 「副キャプテンはケビン、ルベン、ロドリ、ベルナルド、ギュンドだ」 「(5人だけというのは)少なすぎた。私は(6人になったことを)気にしていない。問題が少なくなる限りは構わない」 2024.09.28 18:07 Sat5