ユナイテッドが生え抜きMFイクバルの移籍認める…「僕はこれからもユナイテッドのファン」
2023.06.23 13:41 Fri
マンチェスター・ユナイテッドは22日、イラク代表MFジダン・イクバル(20)の移籍を認めた。
ユナイテッドは、イクバルの移籍にはまだ登録と国際的な許可が必要とし、移籍金100万ユーロ(約1億5000万円)での合意が報じられるオランダのユトレヒトの名前を伏せたが、同選手のファン・サポーターに向けた公式SNSでの別れのメッセージを伝えている。
「感情は言葉では言い表せないことも多いけど、頑張っていきたいと思うよ」
「マンチェスター・ユナイテッドは、5歳のときから僕の故郷だった。家族とともに、このクラブは僕を今日の姿に成長させてくれた」
「クリフからキャリントン、そしてシアター・オブ・ドリームスまで、この素晴らしいクラブと関わった15年間には素晴らしい思い出がたくさんある」
「感謝するにも感謝しきれないほどの人たちがいる。キットマン、理学療法士、教師、シェフ、栄養士、セキュリティスタッフ、コーチ、そしてその間にいるすべての人たち、彼らは皆、僕を今のプレーヤーにする上でそれぞれの役割を果たしてくれた」
「彼らは自分たちが誰であるかを理解していて、僕と家族にとって彼らがどれほど重要であるかを理解している。僕らは永遠に感謝するだろう」
「アカデミーは、多くの人にとって夢をかなえる特別な場所なんだ。それは確かに僕にとっても当てはまった。シアター・オブ・ドリームスのタッチラインに立って、デビュー戦の出場を待っていたことは決して忘れられないよ。その誇りの気持ちは永遠に僕とともにある」
「ヨーロッパでマンチェスター・ユナイテッドを代表することは、キャリアの中で得られる最大の栄誉の一つだ。デビューを果たし、夢を実現するためにどれだけの努力と献身が費やされているか、多くの人たちはたぶん理解していないと思う」
「あの日、ファンは僕に対して本当に素晴らしいサポートをしてくれた。あなた方はいつも僕と家族に大きな愛とサポートを与えてくれた。信じてほしい、それは注目されず、評価されなかったわけではないんだ」
「僕はこれからもユナイテッドのファンであり、このフットボールクラブを愛し続けるだろう」
「新たな挑戦に取り組むのにふさわしい時期が来た。それは僕にとって待ち切れないものであり、僕がこれまでキャリアを歩んできたのと同じレベルの意欲、決意、献身をもって自分自身を奮い立たせるつもりだ」
昨年1月にイラク代表デビューのイクバルはユナイテッドアカデミー出身の中盤。2021年12月のチャンピオンズリーグ(CL)でファーストチームデビューを遂げ、昨年6月に1年延長オプション付きの2025年までの契約を結んだ。
今季を迎えるにあたってのプレシーズンではエリク・テン・ハグ新監督の下、トップチームに帯同も、開幕後は出番なし。今季はセカンドチームでのプレーが続いている状況だった。
ユナイテッドは、イクバルの移籍にはまだ登録と国際的な許可が必要とし、移籍金100万ユーロ(約1億5000万円)での合意が報じられるオランダのユトレヒトの名前を伏せたが、同選手のファン・サポーターに向けた公式SNSでの別れのメッセージを伝えている。
「感情は言葉では言い表せないことも多いけど、頑張っていきたいと思うよ」
「クリフからキャリントン、そしてシアター・オブ・ドリームスまで、この素晴らしいクラブと関わった15年間には素晴らしい思い出がたくさんある」
「今では常に友人と呼べるほど多くのチームメイトとプレーする機会があり、常にさまざまな方法でサポートしてくれるコーチたちと協力してきた」
「感謝するにも感謝しきれないほどの人たちがいる。キットマン、理学療法士、教師、シェフ、栄養士、セキュリティスタッフ、コーチ、そしてその間にいるすべての人たち、彼らは皆、僕を今のプレーヤーにする上でそれぞれの役割を果たしてくれた」
「彼らは自分たちが誰であるかを理解していて、僕と家族にとって彼らがどれほど重要であるかを理解している。僕らは永遠に感謝するだろう」
「アカデミーは、多くの人にとって夢をかなえる特別な場所なんだ。それは確かに僕にとっても当てはまった。シアター・オブ・ドリームスのタッチラインに立って、デビュー戦の出場を待っていたことは決して忘れられないよ。その誇りの気持ちは永遠に僕とともにある」
「ヨーロッパでマンチェスター・ユナイテッドを代表することは、キャリアの中で得られる最大の栄誉の一つだ。デビューを果たし、夢を実現するためにどれだけの努力と献身が費やされているか、多くの人たちはたぶん理解していないと思う」
「あの日、ファンは僕に対して本当に素晴らしいサポートをしてくれた。あなた方はいつも僕と家族に大きな愛とサポートを与えてくれた。信じてほしい、それは注目されず、評価されなかったわけではないんだ」
「僕はこれからもユナイテッドのファンであり、このフットボールクラブを愛し続けるだろう」
「新たな挑戦に取り組むのにふさわしい時期が来た。それは僕にとって待ち切れないものであり、僕がこれまでキャリアを歩んできたのと同じレベルの意欲、決意、献身をもって自分自身を奮い立たせるつもりだ」
昨年1月にイラク代表デビューのイクバルはユナイテッドアカデミー出身の中盤。2021年12月のチャンピオンズリーグ(CL)でファーストチームデビューを遂げ、昨年6月に1年延長オプション付きの2025年までの契約を結んだ。
今季を迎えるにあたってのプレシーズンではエリク・テン・ハグ新監督の下、トップチームに帯同も、開幕後は出番なし。今季はセカンドチームでのプレーが続いている状況だった。
ジダン・イクバルの関連記事
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジダン・イクバルの人気記事ランキング
1
ユナイテッドデビューのイクバル、クラブ史初の南アジア系イギリス人選手に! 「夢叶った」
マンチェスター・ユナイテッドに史上初の南アジア系イギリス人プレーヤーが誕生した。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ユナイテッドは8日に本拠地で行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループF最終節でヤング・ボーイズと対戦。すでに突破を決めての一戦とだけあって、主力のほとんどが休みを与えられ、アピールチャンスを求める選手やケガ明けの選手が試運転のような形で出場した。 そんな試合でデビューを果たした1人がパキスタン人とイラク人の血を引くマンチェスター生まれの攻撃的MFで、今年4月にプロ契約を締結したMFジダン・イクバル。すでにU-23イラク代表としてプレーする18歳は89分にピッチに入り、トップチーム初出場を果たした。 試合前日からトップチームの練習に加わり、U-19ウェールズ代表としてプレーするMFチャーリー・サベージとともにデビューを果たしたイクバルは試合後、クラブ公式チャンネル『MUTV』で喜びの心境を語っている。 「最高の気分さ。このチャンスを掴むために人生のすべてをかけてきたんだ。夢が叶った。でも、これは始まりに過ぎない。このまま突き進んでいきたいね」 なお、今季のプレミアリーグ全体を見渡すと、レスター・シティのMFハムザ・チョードリー、MFアルジャン・ライキー、トッテナムのFWディラン・マーカンデイ、ウォルバーハンプトンのDFカム・カンドラが南アジア系イギリス人選手としてプレーしている。 2021.12.09 18:30 Thuマンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon2
ベッカム&ギャリー・ネビルがイギリス4部クラブ買収! ギグスやスコールズら92年組がオーナーだったサルフォード・シティの共同オーナーに
EFLリーグ2(イングランド4部)に所属するサルフォード・シティは8日、かつてマンチェスター・ユナイテッドやイングランド代表で活躍したデイビッド・ベッカム氏とギャリー・ネビル氏が率いるコンソーシアムに買収されたことを発表した。 マンチェスターのサルフォードに拠点を置くサルフォード・シティは、マンチェスター・ユナイテッドで活躍し92年組として知られるライアン・ギグス氏、ポール・スコールズ氏、ニッキー・バット氏、フィリップ・ネビル氏が2014年にオーナーとなり、5シーズンで4回の昇格を経験した。 2018-19シーズンにEFLリーグ2に昇格を果たしたが、そこから上には上がれておらず。今シーズンもEFLリーグ2で8位となり、昇格プレーオフを最終節で逃す形となっていた。 そんな中、ベッカム氏、ギャリー・ネビル氏に加え、アメリカ在住の実業家のデクラン・ケリー氏、マーヴィン・デイヴィス卿がグループに入っている。 サルフォード・シティによれば、新たな株主たちはクラブと施設に多額の投資を行うという約束が入っているとのことだ。 なお、ギグス氏、スコールズ氏、バット氏、フィル・ネビル氏は引き続き「テクニカル、フットボール、コマーシャル、リクルート、SCFC財団」の各部門でクラブに関与していくとのこと。92年組が勢揃いすることとなった。 また、新しいコンソーシアムは、インドを拠点とするドリーム・スポーツ・グループ、コリン・ライアン、フランク・ライアン、ニック・ウッドハウス、シュラビン・ミッタルを含む9人の株主で構成されている。 ベッカム氏は「私はサルフォードで育った。そこで過ごした日々には、本当に素敵な思い出がある。この場所と人々は、私のサッカー人生の初期において、とても重要な役割を果たしてくれた。サルフォード・シティは地域社会の中心であり、豊かな歴史を誇る。その新たな章に加わることができ、大変嬉しく思う」とコメントしている。 ギャリー・ネビル氏も「サルフォード・シティに情熱を注いでいる。多様な才能と専門知識を持つメンバーが、サッカーへの愛で結ばれた、他に類を見ないパートナーシップだ。サッカーが最優先だが、今後4~5年でクラブを持続可能な方向へ導くことが不可欠だ。この旅の次の段階が待ちきれない」と、かつての仲間とともにチームを発展させていくことを誓った。 2025.05.08 20:55 Thu3
元ユナイテッドSDがFAに復帰…新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任
元マンチェスター・ユナイテッドのスポーツディレクター(SD)、ダン・アシュワース氏が、イングランドサッカー協会(FA)に復帰することになった。 FAは14日、アシュワース氏が新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任すると発表。同職ではイングランド代表の男女チームと緊密に連携していくことになるという。 昨年12月にユナイテッドのSDをわずか5カ月で退任したアシュワース氏。それ以前にはブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスルで手腕を発揮しており、国内外のクラブからのオファーも想定されていたが、2018年まで6年間に渡って勤務していたFAに復帰することになった。 アシュワース氏は、セント・ジョージズ・パークの再開発を監督し、2028年に開催されるユーロ2028の共催に向け、競技施設とピッチの改善を目指す。 さらに、この新役職は、男子フットボールのテクニカルディレクターであるジョン・マクダーモット氏と緊密に連携するとともに、FAの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ブリンガム氏とも連携する。 また、イングランド国内の地元出身のコーチの育成にも携わる予定だという。 2025.05.15 16:30 Thu4
ロナウド崇拝ガルナチョはアルゼンチン代表で浮いている? 先輩パレデスが証言
マンチェスター・ユナイテッドのFWアレハンドロ・ガルナチョは、クラブの偉大なる先輩を崇拝するあまり、アルゼンチン代表で少し浮いてしまっているようだ。 現在、ガルナチョはアルゼンチン人の母親の母国であるアルゼンチンのA代表でプレー。ただ、自身はマドリードで生まれ育ち、2020年からイングランドでプレーしており、その他の選手に比べてアルゼンチン人としての意識はやや希薄だ。 通常、ガルナチョの年代のアルゼンチン人選手はリオネル・メッシを崇拝するものだが、同選手のアイドルはそのメッシの最大のライバルであるポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドだ。 スペイン時代はヘタフェ、アトレティコ・マドリーのカンテラに在籍していたが、その当時にレアル・マドリーで全盛期を過ごしたロナウドの印象は鮮烈で、同選手が自身の所属するユナイテッドに帰還を果たした際には誰よりも興奮した選手の一人だった。 さらに、先日のエバートン戦で圧巻のバイシクルシュートでのゴールを決めた際にガルナチョは、崇拝するロナウドの代名詞であるゴールセレブレーションを披露していた。 そういった振る舞いは所属クラブでは好意的に受け止められるものの、メッシが崇拝されるアルビセレステスにおいては異質と見られ、少し意地悪な先輩たちからはイジりの対象となっている。 ローマに所属する同国代MFレアンドロ・パレデスは、アルゼンチン『DSports』でガルナチョと周囲の選手たちのやり取りを明かしている。 「僕らは彼にそのこと(ロナウド崇拝)について冗談を言ったよ。彼はとてもシャイで、返事をしない。ちょっとかわいそうな奴で、僕らが彼を狂わせてしまったみたいだね」 「また、僕らは彼にグループが何なのかについても話したよ。何とかして彼らにグループの一員であると感じてもらい、快適に感じてもらえるよう努めている。ただ、今回の場合、彼はとても緊張していてうまく話すことができなかった」 「でも、彼が言ったように、僕は彼がロナウドを自分のアイドルだと思っていて、いつも彼を追いかけていて、プレーもかなり似ている。それはある意味で普通のことでもあり、それによって何かが起こるわけではない」 「もちろん、彼が代表チームに来るときは、僕らのチームというものがあり、彼も少し変わらなければならないね」 アルゼンチン代表においてロナウド崇拝は決してタブーというわけではないが、代表でのプレーやコミュニケーションを円滑に進める上でガルナチョはその愛をやや抑えつつ、周囲とより良好な関係を築いていきたいところだ。 2023.12.14 23:33 Thu5