広島に痛手! ピエロス・ソティリウがキプロス代表辞退も治療のため一時帰国

2023.06.06 16:09 Tue
©︎J.LEAGUE
サンフレッチェ広島は6日、FWピエロス・ソティリウの負傷を発表した。

クラブの発表によると、ピエロス・ソティリウはユーロ2024予選を戦うキプロス代表に選出。しかし、負傷のために辞退したという。
ピエロス・ソティリウは左大腿部を負傷。そのため、5日にキプロスへと一時帰国。現地で治療を受けることとなる。なお、再来日の時期はは未定とのことだ。

ピエロス・ソティリウは、今シーズンの明治安田生命J1リーグで8試合に出場し1得点。YBCルヴァンカップでも1試合に出場していた。

関連ニュース

京都が5戦無敗の広島に豊川決勝弾! レジェンドOBパク・チソンの来場試合を白星で飾る【明治安田J1第28節】

明治安田生命J1リーグ第28節の1試合が23日にサンガスタジアム by KYOCERAで行われ、ホームの京都サンガF.C.が1-0でサンフレッチェ広島を下した。 14位の京都と7位の広島による一戦。3戦ぶりの白星を目指す京都が3選手変更の先発に麻田、福岡、豊川を起用した一方で、直近5試合負けなしで2連勝中の7位につける広島は前節から3選手が入れ替わり、東、川村、ピエロス・ソティリウがスタートから出場した。 それぞれが奪って速く攻めるを打ち出した試合はクラブのレジェンドOBであるパク・チソン氏も来場とあって、勢いよく入った京都が右CKから三竿の惜しいヘッドでゴールに迫ったが、広島も相手のセットプレーから一気にカウンターを仕掛け、押し返したりと対抗する。 両チームの攻撃姿勢がぶつかり合うなか、13分にも京都がボックス中央で浮かび上がったボールから福岡の右足ボレーで相手ゴールを強襲。今度は広島も負けじと15分にカウンターを仕掛け、ボックス右の中野が惜しくもゴール左外の右足フィニッシュを放っていく。 そのなか、カウンターだけでなく、ポゼッション時も鋭い攻めに転じ始めた広島が押し込み出すが、24分の京都に絶好機。浮き球パスを絶妙な裏抜けからボックス右の豊川が折り返すと、山崎が反応するが、当たりが薄く、ボールが惜しくもゴール左に流れてしまう。 京都が粘りのある守りとカウンターで一進一退の攻防に持ち込むなか、前半アディショナルタイムに広島も速攻を繰り出すが、右サイドから持ち上がった中野がアピアタウィア久との接触で倒され、フィニッシュのところまで繋がらず。0-0でハーフタイムを迎える。 両軍ともに交代カードを1枚ずつ切っての後半も広島攻勢の入りになるが、京都が先手を奪う。52分、自陣右サイドでのスローインから山崎が背後の相手DFをうまくブロックして縦に抜け出すと、折り返しのこぼれ球を武田がスルー。豊川が左足で力強く蹴り込んだ。 先に崩れてしまった広島は58分に速攻からピエロス・ソティリウがフィニッシュに持ち込むが、GKク・ソンユンが対応。64分にドウグラス・ヴィエイラとエゼキエウの勝負手にも打って出て、まずは同点を目指すが、押し込まれる京都も守りの集中を切らさない。 押し込みはする広島だが、あの手この手で相手ボックス内にボールを運んでも、最後のところで合わない場面が多く、なかなかゴールを割れず。すると、守備に追われる時間が多くなる京都もチーム最多10ゴールの切り札パトリックを送り込み、ひと刺しを狙う。 京都が後半から出場した松田と三沢に代わり、87分に荒木と山田を送り込んだりと勝利にこだわりをみせるなか、広島も何とかゴールをこじ開けようと攻め続けるが、6戦ぶりの黒星。京都は3戦ぶりの白星を手にしている。 京都サンガF.C. 1-0 サンフレッチェ広島 【京都】 豊川雄太(後7) 2023.09.23 21:06 Sat

京都ホームにクラブOBのパク・チソン凱旋! 23日広島戦に来場へ

京都サンガF.C.は22日、クラブOBであり、元韓国代表MFのパク・チソン氏が23日にホームで行われる明治安田生命J1リーグ第28節のサンフレッチェ広島戦に来場すると発表した。 パク・チソン氏といえば、マンチェスター・ユナイテッド時代が印象に残るが、キャリアを辿れば、京都(当時は京都パープルサンガ)がプロキャリアの始まりだ。 母国の大学在学中だった2000年6月に京都入団のパク・チソン氏は加入2年目にチームのJ1昇格に貢献。さらに、その翌年の天皇杯では優勝に貢献した。 代表としても3度のワールドカップ(W杯)出場を果たし、2014年5月に現役を引退。同年6月には京都OBとしてクラブ設立20周年の記念試合で来日していた。 それ以来、約9年ぶりとなる京都のホーム戦凱旋に。ハーフタイム中にはサポーターに挨拶し、それが終わると、ピッチを周回するイベントを予定している。 2023.09.22 16:35 Fri

法政大の左利きボランチ、細谷航平が“古巣”広島でプロ入りへ 「貢献して恩返し」

サンフレッチェ広島は19日、法政大学からMF細谷航平(21)の2024シーズン加入内定を発表した。 細谷は広島ユース出身とあって、古巣復帰に。身長182cm、体重72kgの左利きボランチで、代表歴として、第37回デンソーカップチャレンジサッカー茨城大会の関東選抜Aや、U-22日本代表候補に呼ばれた過去も持つ。 左足から繰り出す正確なフィードやパスでゲームを組み立てていくプレーが特徴だという細谷は広島の公式サイトを通じて、喜びの思いとともに、意気込みを語っている。 「2024シーズンよりサンフレッチェ広島に加入することになりました、法政大学の細谷航平です。幼い頃からの夢であったプロサッカー選手という夢を、高校時代にお世話になった憧れのこのクラブで叶えることができることを大変嬉しく思います」 「広島で活躍するアカデミー卒業の先輩たちのように、このクラブに貢献して恩返しできるように頑張ります。これまで支えてくださった方々への感謝の気持ちを忘れずに日々取り組んでいきます」 「サンフレッチェ広島に関わる全ての皆様、よろしくお願いします!」 2023.09.19 14:35 Tue

神戸、マタ&ヴェーチェイの新助っ人デビューも首位固めならず… 試合巧者の広島が完勝!【明治安田J1第27節】

16日、明治安田生命J1リーグ第27節のサンフレッチェ広島vsヴィッセル神戸がエディオンスタジアム広島で行われ、ホームの広島が2-0で勝利を収めた。 ホームの広島は4試合負けなしの7位で代表ウィークに突入。前節のサガン鳥栖戦は2-0の勝利で終えていた。より高みを目指すなら首位相手にも勝利を飾りたいところ。今節は川村が累積警告で出場停止、代表帰りのピエロス・ソティリウがベンチスタートとなり、ドウグラス・ヴィエイラや野津田が先発起用された。 対する神戸もリーグ戦は4試合負けなし。優勝を争う横浜F・マリノスがつまずいたこともあり、前節・京都サンガF.C.戦の勝利で首位に返り咲いた。川崎が2試合連続のスタメン入りを果たし、新加入のフアン・マタやバーリント・ヴェーチェイもベンチに入りした。 序盤からペースを掴んだのは広島だった。4分には左サイドの志知を起点に、マルコス・ジュニオールとドウグラス・ヴィエイラのコンビネーションで神戸の最終ラインを突破。オフサイドではあったものの、マルコス・ジュニオールがシュートまで持ち込み、早速決定機を作った。 押し込む広島は勢いそのままに先制をゲット。7分、右サイドの中野が対峙したDFをスピードで振り切りクロスを上げると、ボールはファーの志知へ。胸トラップから冷静に左足ボレーシュートを決め、スコアを1-0とした。 その後も主導権を渡さない広島は31分にさらにリードを広げる。中野が右サイド深い位置まで持ち込むと、ボックス手前右の満田へバックパス。右足から精度の高いクロスが上がり、加藤がヘディングでゴール右隅に叩き込んだ。 神戸は最前線の大迫を中心に攻撃の形を模索するも、全くシュートまで持ち込めない。一方の広島は41分にも満田の強烈なミドルシュートで神戸ゴールに襲いかかったが、ここはGK前川にセーブされた。 前半アディショナルタイムにはボックス手前のゴール正面という絶好の位置でFKを獲得した神戸だったが、大迫のシュートは相手に当たって大きく枠を外れる。前半は広島が16本のシュートを放ったのに対し、神戸は2本のみに終わった。 後半に入ると、このまま終われない神戸が頭から選手を2人交代。汰木と川崎を下げ、佐々木とマテウス・トゥーレルを投入。広島に合わせて3バックに形を変えた。 3点目を奪って試合を決めたい広島は54分に交代カードを切る。ドウグラス・ヴィエイラに代えてピエロス・ソティリウ、プレーの中で少し痛めた様子の野津田に代えて東をピッチに送り出した。 交代により少しずつリズムを掴み始めた神戸は、64分に飯野、71分にヴェーチェイを起用し、攻勢を強める。さらには80分にフアン・マタを投入。マタとヴェーチェイは厳しい状況でのJリーグデビューとなった。 その後も押し込む神戸だが、引いて守るようになった広島相手に決定機を作ることができない。カウンターでとどめの一撃を狙う広島は、終盤に入ると相手陣内に攻め込んでも焦らず高い位置でボールをキープ。確実に時計の針を進める。 結局、神戸は最後までゴールに迫れず、首位固めに失敗。勝利した広島は5試合負けなしとし、勝ち点を「44」に伸ばした。 サンフレッチェ広島 2-0 ヴィッセル神戸 【広島】 志知孝明(前7) 加藤陸次樹(前31) 2023.09.16 21:16 Sat

【J1注目プレビュー|第27節:広島vs神戸】復調した広島は挑戦権を手にできるか? 首位返り咲きの神戸を迎え撃つ

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月16日(土) 19:00キックオフ サンフレッチェ広島(7位/41pt) vs ヴィッセル神戸(1位/52pt) [エディオンスタジアム広島] ◆首位叩きなるか、好調維持で浮上へ【サンフレッチェ広島】 梅雨の時期は苦しい戦いが続き6試合未勝利と上位から転落。しかし、中断前のアウェイでのサガン鳥栖戦で勝利し、4戦無敗として復調を見せている。 その復調の大きな要因は、昨シーズンの躍進にも貢献した満田誠の復帰だろう。長期離脱を強いられることとなったが、出場したリーグ戦では前半戦でも7勝2分け2敗、第23節で復帰してからは3勝1分けという成績。満田の不在時はチームの強度が少し下がり、2勝2分け7敗だった。 前線からチームにエネルギーをもたらせる満田のプレーは、ミヒャエル・スキッベ監督が求めるサッカーには不可欠。ハイプレス、ショートカウンター、アタッキングサードのアグレッシブさとどれもが必要だ。 攻撃陣も好調を維持しており、守備陣も安定感を増す。今節はMF川村拓夢が出場停止、FWピエロス・ソティリウがキプロス代表活動で先発は難しい状況。チームとしての力を見せ、首位との差を縮めたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:大迫敬介 DF:塩谷司、荒木隼人、佐々木翔 MF:中野就斗、松本泰志、野津田岳人、志知孝明 MF:満田誠、マルコス・ジュニオール FW:加藤陸次樹 監督:ミヒャエル・スキッべ 出場停止:川村拓夢 ◆首位奪還、チーム一丸で突っ走れ【ヴィッセル神戸】 中断前の前節はホームに京都サンガF.C.を迎え、2-1で勝利を収めた。首位に立っていた横浜F・マリノスが連敗でつまづいたことで首位奪還。このチャンスを逃したくはない。 今シーズンは開幕から大きなメンバーを変えずに戦っているが、それぞれの選手が自らの役割をしっかりとピッチでやり遂げている。京都戦も先制される展開だったが、初先発の川﨑修平のJ1初ゴールで追いつき、最後は途中出場のジェアン・パトリッキがゴールを奪った。選手たちのハードワークが逆転勝利を生み出したといえる。 ケガ人を含めて、チーム一丸となって全員が役割を全うしてきた結果が現在の首位。これを最後までやり続けられるかどうかがポイントとなる。 そして忘れてはならないのが、フアン・マタとバーリント・ヴェーチェイの助っ人2人。高いクオリティを持つ2人がどうチームにフィットしていくのか。新たな形の神戸を見せることができれば、悲願の優勝にも近づいていけるだろう。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、初瀬亮 MF:山口蛍、大﨑玲央、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、ジェアン・パトリッキ 監督:吉田孝行 2023.09.16 12:05 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly