【プレミア注目プレビュー】トップ4確定狙うユナイテッドがチェルシーと激突! 今季PL最後のビッグ6戦
2023.05.25 12:00 Thu
プレミアリーグ第32節延期分、マンチェスター・ユナイテッドvsチェルシーが、日本時間25日28:00にオールド・トラッフォードでキックオフされる。トップ4確定を目指す赤い悪魔がボトムハーフに沈むブルーズと対峙する、今季プレミア最後の対ビッグ6戦だ。シーズン最終盤に入って好不調の波が激しい4位のユナイテッド(勝ち点69)だが、直近はウォルバーハンプトン、ボーンマスというボトムハーフの相手にきっちり勝ち切って2連勝。ここ最近では破竹の7連勝を飾った5位のリバプール(勝ち点66)の追い上げを受けてきたが、そのライバルが前節のアストン・ビラ戦でドロー。この結果、残り2試合で1ポイントを獲得できれば、自力でのトップ4フィニッシュが可能となった。
その残り2試合はチェルシー、フルアムのロンドン勢とのホームゲームとなるが、来月3日に控えるマンチェスター・シティとのFAカップ決勝に万全の状態で臨むため、今回のチェルシー戦できっちりノルマ達成といきたいところだ。
一方、ここまで12位に低迷するチェルシー(勝ち点43)は前節、3連覇を決定したシティが“Bチーム”を送り出してきた中、0-1で敗れる屈辱を味わった。さらに、ランパード体制でわずか1勝のチームは今季のボトムハーフフィニッシュも確定。
残り2試合に向けて完全にモチベーションを欠く状況だが、ここまで地獄のようなシーズンに付き合わせたファンに報いるため、今節か最終節のニューカッスル戦で対トップハーフ初勝利を得たい。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:デ・ヘア
DF:ワン=ビサカ、ヴァラン、リンデロフ、ショー
MF:カゼミロ、エリクセン
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、サンチョ
FW:マルシャル
負傷者:GKヒートン、DFマルティネス、フィル・ジョーンズ、MFファン・デ・ベーク、ザビッツァー、FWラッシュフォード
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはマルティネスとザビッツァーの主力が引き続き不在となるが、ケガと体調不良で直近2試合を欠場していたラッシュフォードが復帰可能だ。
スタメンはラッシュフォードのベンチスタートを予想し、現状のベストメンバーとなる前述の11名を起用するとみる。変更点があるとすれば、サンチョとマルシャルに代えてヴェグホルスト、ガルナチョを入れ替えるぐらいか。
◆チェルシー◆
【3-5-2】
▽予想スタメン

GK:ケパ
DF:フォファナ、チアゴ・シウバ、クリバリ
MF:チャロバー、エンソ・フェルナンデス、ギャラガー、ロフタス=チーク、ホール
FW:ハヴァーツ、スターリング
負傷者:GKベッティネッリ、DFチルウェル、リース・ジェームズ、バディアシル、ククレジャ、MFマウント、コバチッチ、カンテ、FWブロヤ、フェリックス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても直近のシティ戦から大きな変化はないが、練習復帰したフェリックスのベンチ入りは可能な模様だ。
システムに関しては[4-3-3]と[3-5-2(3-4-2-1)]を併用している中、シティ戦でも採用した後者の継続を予想。スタメンはクリバリを先発に復帰させ、チャロバーを右ウイングバックに配する形を予想。前線に関しては2シャドーの形を採用する場合、マドゥエケやムドリクに出番があるかもしれない。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:MFカゼミロ

凄み増す万能型MFがCL出場権獲得に導くか。昨夏、レアル・マドリーを離れマンチェスターを新天地に選んだブラジル代表MF。加入以降は2度の一発退場、累積警告によって7試合を欠場したものの、それ以外はほぼフル稼働でリーグ戦26試合に出場。3ゴール3アシストの数字を残す。
見事なバイシクル弾で決勝点を記録した前節のボーンマス戦後の会見では「組織力、ポジショニング、予測、多くのボールをインターセプトし、デュエルに勝ち、ファイターであり、チームをまとめる」と、テン・ハグ監督もその万能ぶりを激賞している。
シーズン終盤に入って持ち味のフィルター能力、展開力だけでなく攻撃力でも凄みを見せる31歳は、今回のチェルシー戦でもユナイテッド勝利のキーマンだ。未だ守備が整理されていない相手に対して、中盤の相棒と共に急所を刺すパスやミドルシュートを積極的に狙い、攻撃の起点として存在感を示したい。そして、プレミア初ゴールを挙げた相手に今度は同点ゴールではなく決勝ゴールを決めたい。
◆チェルシー:MFコナー・ギャラガー

生え抜きとしての意地を示せるか。WBA、クリスタル・パレスでの充実した武者修行を経て、昨夏満を持してトップチームでのポジション争いに挑んだ23歳MF。ここまで先発出場は16試合にとどまるが、リーグ戦33試合と出場試合数ではハヴァーツと並んでチームトップだ。
ただ、4人の指揮官の下でウイングバックを含め中盤や前線の複数ポジションで起用される中、ここまで3ゴール1アシストと、パレスでの前年に記録した8ゴール3アシストに比べて物足りない数字となっている。
便利屋の域を出ない状況に加え、ホームグロウンによる“帳簿上”の価値の高さによって今夏の売却候補の筆頭と一時報じられたが、ここに来て新監督就任有力のポチェッティーノがクラブに残留をリクエストしたとの話もあり、残留の目が出てきている。ギャラガーとしては残り2試合で新指揮官へ良いアピールを見せると共に、生え抜きとしての気概を示したいところだ。
その残り2試合はチェルシー、フルアムのロンドン勢とのホームゲームとなるが、来月3日に控えるマンチェスター・シティとのFAカップ決勝に万全の状態で臨むため、今回のチェルシー戦できっちりノルマ達成といきたいところだ。
残り2試合に向けて完全にモチベーションを欠く状況だが、ここまで地獄のようなシーズンに付き合わせたファンに報いるため、今節か最終節のニューカッスル戦で対トップハーフ初勝利を得たい。
なお、昨年10月下旬に行われたスタンフォード・ブリッジでの前回対戦は1-1のドローで決着。試合を通して堅い展開が目立った中、後半終盤にMFジョルジーニョのPKでホームチームが先行も、ほぼラストプレーとなったセットプレーでMFカゼミロが奪った同点ゴールによって劇的な決着となった。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:デ・ヘア
DF:ワン=ビサカ、ヴァラン、リンデロフ、ショー
MF:カゼミロ、エリクセン
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、サンチョ
FW:マルシャル
負傷者:GKヒートン、DFマルティネス、フィル・ジョーンズ、MFファン・デ・ベーク、ザビッツァー、FWラッシュフォード
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはマルティネスとザビッツァーの主力が引き続き不在となるが、ケガと体調不良で直近2試合を欠場していたラッシュフォードが復帰可能だ。
スタメンはラッシュフォードのベンチスタートを予想し、現状のベストメンバーとなる前述の11名を起用するとみる。変更点があるとすれば、サンチョとマルシャルに代えてヴェグホルスト、ガルナチョを入れ替えるぐらいか。
◆チェルシー◆
【3-5-2】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ケパ
DF:フォファナ、チアゴ・シウバ、クリバリ
MF:チャロバー、エンソ・フェルナンデス、ギャラガー、ロフタス=チーク、ホール
FW:ハヴァーツ、スターリング
負傷者:GKベッティネッリ、DFチルウェル、リース・ジェームズ、バディアシル、ククレジャ、MFマウント、コバチッチ、カンテ、FWブロヤ、フェリックス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても直近のシティ戦から大きな変化はないが、練習復帰したフェリックスのベンチ入りは可能な模様だ。
システムに関しては[4-3-3]と[3-5-2(3-4-2-1)]を併用している中、シティ戦でも採用した後者の継続を予想。スタメンはクリバリを先発に復帰させ、チャロバーを右ウイングバックに配する形を予想。前線に関しては2シャドーの形を採用する場合、マドゥエケやムドリクに出番があるかもしれない。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:MFカゼミロ

Getty Images
凄み増す万能型MFがCL出場権獲得に導くか。昨夏、レアル・マドリーを離れマンチェスターを新天地に選んだブラジル代表MF。加入以降は2度の一発退場、累積警告によって7試合を欠場したものの、それ以外はほぼフル稼働でリーグ戦26試合に出場。3ゴール3アシストの数字を残す。
見事なバイシクル弾で決勝点を記録した前節のボーンマス戦後の会見では「組織力、ポジショニング、予測、多くのボールをインターセプトし、デュエルに勝ち、ファイターであり、チームをまとめる」と、テン・ハグ監督もその万能ぶりを激賞している。
シーズン終盤に入って持ち味のフィルター能力、展開力だけでなく攻撃力でも凄みを見せる31歳は、今回のチェルシー戦でもユナイテッド勝利のキーマンだ。未だ守備が整理されていない相手に対して、中盤の相棒と共に急所を刺すパスやミドルシュートを積極的に狙い、攻撃の起点として存在感を示したい。そして、プレミア初ゴールを挙げた相手に今度は同点ゴールではなく決勝ゴールを決めたい。
◆チェルシー:MFコナー・ギャラガー

Getty Images
生え抜きとしての意地を示せるか。WBA、クリスタル・パレスでの充実した武者修行を経て、昨夏満を持してトップチームでのポジション争いに挑んだ23歳MF。ここまで先発出場は16試合にとどまるが、リーグ戦33試合と出場試合数ではハヴァーツと並んでチームトップだ。
ただ、4人の指揮官の下でウイングバックを含め中盤や前線の複数ポジションで起用される中、ここまで3ゴール1アシストと、パレスでの前年に記録した8ゴール3アシストに比べて物足りない数字となっている。
便利屋の域を出ない状況に加え、ホームグロウンによる“帳簿上”の価値の高さによって今夏の売却候補の筆頭と一時報じられたが、ここに来て新監督就任有力のポチェッティーノがクラブに残留をリクエストしたとの話もあり、残留の目が出てきている。ギャラガーとしては残り2試合で新指揮官へ良いアピールを見せると共に、生え抜きとしての気概を示したいところだ。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
元ユナイテッドSDがFAに復帰…新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任
元マンチェスター・ユナイテッドのスポーツディレクター(SD)、ダン・アシュワース氏が、イングランドサッカー協会(FA)に復帰することになった。 FAは14日、アシュワース氏が新設のチーフ・フットボール・オフィサーに就任すると発表。同職ではイングランド代表の男女チームと緊密に連携していくことになるという。 昨年12月にユナイテッドのSDをわずか5カ月で退任したアシュワース氏。それ以前にはブライトン&ホーヴ・アルビオン、ニューカッスルで手腕を発揮しており、国内外のクラブからのオファーも想定されていたが、2018年まで6年間に渡って勤務していたFAに復帰することになった。 アシュワース氏は、セント・ジョージズ・パークの再開発を監督し、2028年に開催されるユーロ2028の共催に向け、競技施設とピッチの改善を目指す。 さらに、この新役職は、男子フットボールのテクニカルディレクターであるジョン・マクダーモット氏と緊密に連携するとともに、FAの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ブリンガム氏とも連携する。 また、イングランド国内の地元出身のコーチの育成にも携わる予定だという。 2025.05.15 16:30 Thu2
「望んでいた以上の終わり方」守田英正の反撃弾から逆転劇締めのアモリム監督、5年過ごしたスポルティングへ「信じられないような冒険だった」
スポルティングCPのルベン・アモリム監督がラストゲームを振り返った。ポルトガル『A Bola』が伝えた。 10日、スポルティングはプリメイラ・リーガ第11節でブラガと対戦。敵地に乗り込み、マンチェスター・ユナイテッドの指揮官へ就任するアモリム監督のラストゲームを戦った。 前半のうちに2点を先行される苦しい展開も、56分から出場した日本代表MF守田英正が2分後にCKから押し込んで反撃。デンマーク代表MFモルテン・ヒュルマンドのミドルで追いつくと、終盤にはU-21デンマーク代表FWコンラッド・ハーダーが2点を重ね、4-2の逆転勝利を収めた。 逆転劇で開幕から11連勝とし、スポルティングでの有終の美を飾ったアモリム監督。「望んでいた以上の結果だった」と試合を振り返っている。 「苦しまない方がよかったが、望んでいた以上の終わり方だった。選手たちは信じられないほど素晴らしかった」 「試合の入りは良くなかった。ゆっくりと、ヨーロッパの他のチームが我々にしてくるようなことをして、時間が過ぎてしまった。2回トランジションの部分で、避けられたはずの2失点を喫してしまった。だが、後半は信じられないほど素晴らしかった」 「この冒険は今日で終わりを迎えるが、特別な瞬間だったし、これ以上のことは望めなかった」 また、2020年3月から始まったスポルティングでの6シーズンを回想。プリメイラ・リーガを2度、タッサ・デ・ポルトガルを2度制したなか、4位で終えたシーズンもサポートしてくれたと周囲への感謝を述べた。 「結果は完璧ではなかった。こんなに勝てるとは思っていなかったが、もっと勝てたはずだ。矛盾しているようだが、理にかなっている」 「練習場や遠征で経験したこと、人々との繋がりという点においては、信じられないような冒険だった。みんなにも体験してほしい冒険だった」 「とても幸せだったし、孤独を感じたことは一度もなかった。1つのクラブで5年間を過ごし、4位でリーグを終えても孤独を感じない監督というのはとても特別なものだ。今やスポルティングは特別なクラブだ。クラブもまた、その瞬間を生きているのだから」 さらに、自らが去るスポルティングの今後にも言及。選手たちの姿勢が変わらなければ、新監督のもとで成功を掴めると考えているようだ。 「スポルティングには前進するためのすべてがある。スポルティングの将来がどうなるかよりも、私の将来がどうなるかの方が不確かなことが多い」 「私はクラブが自分の道を進むと確信している。難しいだろうし、話し合うことや指示も変わるかもしれないが、選手たちが謙虚であり続ければ、やってくる監督は素晴らしい仕事をするだろう。ここの選手たちは本当に特別な存在だから」 11日から就任するマンチェスター・ユナイテッドについてもコメント。元スポルティングのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスが歓迎の意も示すなか、新天地でも選手の力になりたいと意気込んだ。 「ブルーノは私や仲間のことも知っている。今はより情熱的かもしれないが、そうでない時期もあるだろう(笑)。だが、彼や他の選手たちが喜んでいることを願っている」 「その要素が、チームが良いプレーをする上で大半を占める。スポルティングの選手たちと同じように、マンチェスター・ユナイテッドの選手たちの力にもなれればと思っている」 <span class="paragraph-title">【動画】守田英正が逆転の流れ生む! ブラガvsスポルティング ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GMmUPjZO2l0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 19:22 Mon3
ユナイテッドが万能型MFドルグを完全移籍で補強! 左SBから右WGまでこなすデンマーク代表
マンチェスター・ユナイテッドは2日、レッチェのデンマーク代表MFパトリック・ドルグ(20)を完全移籍で加入することを発表した。背番号は「13」を背負う。 契約期間は2030年6月までの5年半で、1年間の延長オプションもついているとのこと。ビザと登録条件を満たすことが条件となる。 イギリス『スカイ・スポーツ』によると移籍金は 2520万ポンド(約48億4500万円)にアドオンで420万ポンド(約8億1000万円)と見られている。 ドルグはノアシェランの下部組織育ちで、2023年7月にレッチェに加入。1年半で公式戦57試合に出場し5ゴール2アシストを記録した。 今シーズンは右ウイングと左サイドバックを主戦場に、左サイドハーフ、左ウイング、右サイドバックとユーティリティ性を発揮。セリエAで21試合に出場し3ゴール1アシストを記録していた。 特に守備面では、地上でのデュエル勝利数がセリエAで2位。タックル数もリーグのディフェンダーで4番目に多いとのこと。デンマーク代表としても4ゴール1アシストを記録している。 ドルグはクラブを通じてコメントしている。 「マンチェスター・ユナイテッドの選手だと言えることをとても誇りに思う。今日は家族全員にとって特別な日だ」 「ルベン・アモリムと一緒に仕事ができるのが待ちきれない。彼のチームとクラブの将来に対するビジョンは信じられないほど刺激的だ。僕の成長のために明確な計画が立てられており、マンチェスター・ユナイテッドは僕の可能性を最大限に発揮し、大きな野望を成し遂げるのに最適な場所だと感じている」 2025.02.02 21:15 Sun4
「後悔が1つある」カントナが“カンフーキック”事件を回顧「もっと強く蹴っていれば…」
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドである元フランス代表FWエリック・カントナ氏が現役時代の後悔について明かした。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 カントナ氏は、当時低調なシーズンを送っていたユナイテッドに1992年に加入。すぐさまチームに順応し、ユナイテッドをプレミアリーグ初代王者に導くと、翌1993-94シーズンには完全にチームの王様となり、卓越したテクニックと確かなキープ力、決定力を発揮。公式戦49試合25ゴールを記録し、PFA年間最優秀選手賞を受賞した。 ユナイテッドを常勝軍団に押し上げた“背番号7”だが、1995年1月25日のクリスタル・パレス戦で相手DFにユニフォームを引っ張られたことに対し腹を立て、報復のキックをしてしまい退場処分を受ける。 通路へ向かって歩いていたカントナ氏だったが、パレスのファンであるマシュー・シモンズに言葉をかけられると激昂し、観客席の相手に対し“カンフーキック”をお見舞い。その後も数発のパンチを浴びせるという破天荒な行動に出た。 イングランドサッカー協会(FA)から合計9カ月間の出場停止処分を受けたカントナ氏だが、当時のことについて1つ“後悔” していることがあると明かした。 「それまでも何千回と罵声を浴びせられたが、反応したことはなかった。だが、壊れる時もある」 「後悔が1つある。もっと強く蹴っておけばよかった。9カ月の出場停止になった。見せしめにしようとしたのさ」 出場停止後、チームに復帰したカントナ氏は、1995-96シーズンもリーグ優勝に導くと、翌1996-97シーズンはキャプテンを務め、5年間で4度目となるリーグ優勝を果たしたものの、現役引退を発表。サポーターに強烈な印象を与えつつ、スパイクを脱いだ。 <span class="paragraph-title">【動画】これ以上強く蹴るの?カントナが観客に“カンフーキック”を浴びせた衝撃のシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">The collar. The leap. The punch. Diplomatic Irwin. Angry Cole. Incensed Schmeichel. Sega. Lucozade. Carling. Cantona, Cantona, Cantona.<br><br>On this day in 1995, Eric Daniel Pierre Cantona kung-fu kicked a Crystal Palace fan. Incredible stuff from an incredible man. <a href="https://t.co/p8cFFzcEvV">pic.twitter.com/p8cFFzcEvV</a></p>— MUNDIAL (@MundialMag) <a href="https://twitter.com/MundialMag/status/956473941522108416?ref_src=twsrc%5Etfw">January 25, 2018</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.28 12:15 Wed5