【J1注目プレビュー|第10節:C大阪vs広島】昨季は広島の4戦全勝、ハイインテンシティの戦いはリベンジか再現か

2023.04.29 08:15 Sat
©超ワールドサッカー
【明治安田生命J1リーグ第10節】
2023年4月29日(土)
14:00キックオフ
セレッソ大阪(7位/14pt) vs サンフレッチェ広島(5位/17pt)
[ヨドコウ桜スタジアム]

◆昨季屈辱のリベンジへ【セレッソ大阪】
前節はホームに柏レイソルを迎えた一戦。1-0ではあったが、しっかりと勝利を収めて連勝となった。

今シーズン復帰した香川真司のコンディションも上がり、インサイドに入ることで中盤の安定感が増した。また、苦しんでいたレオ・セアラも持ち前の得点力が回復傾向にあり、チームとしてこのまま勝利を重ねていきたいところだ。

しかし、その前に立ちはだかるのは広島。昨シーズンは痛い目に遭った相手だ。
リーグ戦では連敗を喫すると、天皇杯では準々決勝で敗れることに。さらに、YBCルヴァンカップでは決勝で対戦し、勝利するかと思われた中、まさかの土壇場逆転負け。苦い思いしかない相手だ。

その苦しみを知る選手が多く、この戦いには強い思いを持って臨むはず。ただ、昨シーズンとは一味違うC大阪を見せており、その力を試す良い相手。相手のハイプレスサッカーに付き合わず、しっかりと地に足をつけて戦いたい。

★予想スタメン[4-3-3]
GK:キム・ジンヒョン
DF:松田陸、マテイ・ヨニッチ、鳥海晃司、山中亮輔
MF:奥埜博亮、原川力、香川真司
FW:毎熊晟矢、レオ・セアラ、為田大貴
監督:小菊昭雄

◆昨季の再現へ、ここで連敗は避けたい【サンフレッチェ広島】

前節はホームにFC東京を迎えての試合となったが、1-2で敗戦。連勝が「5」でストップした。

良い流れで進んできたチームは一時停止。無駄なファウルやボールロストが敗戦に繋がってしまった。

C大阪も似たような部分を得意とし、特に攻守の切り替えは特徴的。同じようなミスをしてしまえば、より大きな傷を負うことになるだろう。ハイインテンシティこそ広島の真骨頂だが、ミスは極力避けていきたいところだ。

昨シーズンは4連勝も激闘続き。両者の戦いが正面からぶつかったからこその展開だったが、そこから逃げては上には行けない。自分たちの特徴を出し切り、しっかりと勝利を収められるか。今季のターニングポイントとなる可能性もありそうだ。

★予想スタメン[3-4-2-1]
GK:大迫敬介
DF:塩谷司、荒木隼人、佐々木翔
MF:越道草太、野津田岳人、川村拓夢、東俊希
MF:満田誠、森島司、
FW:ナッシム・ベン・カリファ
監督:ミヒャエル・スキッベ

関連ニュース

【J1注目プレビュー|第33節:横浜FCvs湘南】天国か地獄か…命運を握る生死を懸けた一大決戦

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月25日(土) 14:00キックオフ 横浜FC(18位/29pt) vs 湘南ベルマーレ(17位/31pt) [ニッパツ三ツ沢球技場] ◆負ければ終わりのラストチャンス【横浜FC】 前節はアウェイでのサガン鳥栖戦。負ければ残留がかなり苦しい状況となっていた中、チームはしっかりと戦い1-3で勝利を収めた。 同節に湘南が勝利していたこともあり、大きな勝ち点3に。ここでやってきた大一番に望みを繋いだ。 勝ち点差は「2」。勝てば順位が入れ替わるというわかりやすい状況。ここで燃えない男はいない。負ければ降格が一気に決まる可能性もある状況だ。 天国か地獄か。自分たちの未来を変えるチャンスが目の前にあるだけに、ここでやらなければ漢とは言えないだろう。 今のチームは戦い方がはっきりしており、守ってのカウンターをいかに出せるか。湘南対策も2週間できたことは大きい。最後のチャンスを掴みたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:永井堅梧 DF:岩武克弥、ンドカ・ボニフェイス、吉野恭平 MF:山根永遠、ユーリ・ララ、井上潮音、林幸多郎 MF:カプリーニ、小川慶治朗 FW:マルセロ・ヒアン 監督:四方田修平 ◆負けたら最下位、自力で残留を決める【湘南ベルマーレ】 前節はホームに上位の名古屋グランパスを迎えての一戦。2-1で勝利を収めた。これで直近4試合で3勝1分けと一気に勝ち点を積み上げているが、追いかけてくる相手がいる。 最下位・横浜FCとの勝ち点差は「2」。何の巡り合わせか、ここで直接対決がやってきた。負ければ、最終節を前に最下位転落という最悪の事態になる可能性がある。 ただ、そんなことは考えないだろう。裏を返せば、勝てば残留が確定。選手たちはそこしか見ていないはず。自分たちが1年間積み上げてきたものをしっかりと出すかどうかが重要だ。 ポイントは横浜FCの守備をどう崩すか。相手は守ってのカウンターを狙ってくることが予想され、その守備をどう突いていくかがポイント。ただ、前節は堅守を武器にする名古屋を相手に2点を奪えており、選手たちも攻略法が見えているはずだ。 その前にはヴィッセル神戸とドロー。勝てる試合でもあっただけに、チームには上位陣とも戦える自信もある。しっかり自分たちで残留を掴み取りたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:ソン・ボムグン DF:大岩一貴、キム・ミンテ、大野和成 MF:岡本拓也、田中聡、杉岡大暉 MF: 池田昌生、平岡大陽 FW:大橋祐紀、阿部浩之 監督:山口智 2023.11.25 11:30 Sat

【J1注目プレビュー|第33節:神戸vs名古屋】ホーム最終戦の神戸、初優勝への舞台は整った! 名古屋は阻止できるか

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月25日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(1位/65pt) vs 名古屋グランパス(5位/51pt) [ノエビアスタジアム神戸] ◆ホーム最終戦で悲願達成なるか【ヴィッセル神戸】 いよいよその時がやってきた。ホーム最終戦、条件次第では悲願のJ1初優勝が決まる試合だったが、その条件が整って迎えることとなった。 24日、2位の横浜F・マリノスがアルビレックス新潟とドロー。この結果、神戸は名古屋に勝利した時点で優勝が決定する。ホーム最終戦ということもあり、願ってもない舞台が整った。 前節は浦和レッズとアウェイで対戦。勝たなければいけなかった浦和はラストプレーでGK西川周作が上がるも失敗。すると逆襲から大迫勇也が無人のゴールへロングシュートを決めて神戸が勝ち越し、劇的勝利を収めた。 オフサイドの見逃しがあったとされる中、チームは5戦負けなしでこの舞台に立つことに。やることは1つ、また勝利1つ重ねることだけだ。 相手は上位を争ってきた名古屋だが、明らかに後半戦失速。前節は残留争い中の湘南ベルマーレに敗れている状況。自分たちがシーズン積み上げてきたものをしっかりだし、ホームのファンと歓喜に浸りたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:初瀬亮、山川哲史、マテウス・トゥーレル、本多勇喜 MF:酒井高徳、扇原貴宏、井出遥也 FW:佐々木大樹、大迫勇也、武藤嘉紀 監督:吉田孝行 ◆目の前では見たくない【名古屋グランパス】 後半戦はわずかに4勝。マテウス・カストロの穴を埋めきれずにここまでやってきてしまったチームは、優勝争いからも一気に転落してしまった。 前節はアウェイで湘南に敗戦。3位以内に入るという目標はある中で、奮起したい理由は目の前で優勝を見たくないという思いだろう。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のレギュレーションが変更となり、2番目の大会となるACLセカンドが誕生。3位に入れば、そこに出場できる可能性が残されている。チームとしては2連勝で3位を目指す理由ができたということだ。 堅守を武器にしてきた前半戦、後半戦は守備に綻びが出始めているが、それは全て攻撃がうまく完結しないことから来るもの。チームとして今一度自分たちの強みを見せる時が来たと言える。 超強力な大迫と武藤嘉紀を中心とした攻撃陣。今こそ堅守を見せつけ、最終節まで可能性を残していきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:ランゲラック DF:野上結貴、中谷進之介、藤井陽也 MF:久保藤次郎、稲垣祥、米本拓司、森下龍矢 MF:和泉竜司、永井謙佑 FW:キャスパー・ユンカー 監督:長谷川健太 2023.11.25 11:10 Sat

【J1注目プレビュー|第33節:横浜FMvs新潟】勝たなければ連覇が遠のく横浜FM、新潟は1桁目指しらしさを出せるか

【明治安田生命J1リーグ第33節】 2023年11月24日(金) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(2位/63pt) vs アルビレックス新潟(6位/41pt) [日産スタジアム] ◆あと2つ、勝つしかない【横浜F・マリノス】 前節はホームにセレッソ大阪を迎えて2-0で勝利。取りこぼしが目立っていた中でしっかりと3連勝を収めた。 今シーズンも残り2節。今節引き分け以下に終われば連覇の夢が潰える可能性は非常に高く、横浜FMとしては残りも連勝する以外道はない。 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)との二足の草鞋を履く生活に加え、負傷者が続出するという大ピンチも訪れていたが、チームは耐えてきた。来週もACLが待っているが、今集中すべきは目の前の一線だ。 相手は戦い方をよく知る松橋力蔵監督率いる新潟。残留争いもない今、チームが持つ力を最大限出す事に集中するはず。横浜FMとしては嫌な相手と言える。 とはいえ、そんなことは言ってられない。もう目の前の試合に勝ち連勝を収めて良い知らせを待つだけ。ホーム最終戦で、しっかりと望みを繋ぐ白星を手にしたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、角田涼太朗、エドゥアルド、吉尾海夏 MF:山根陸、西村拓真、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット ◆残り2戦、1桁目指し来季に繋げる戦いを【アルビレックス新潟】 前節はホームにFC東京を迎えて0-0のゴールレスドロー。7戦無敗という中で残りの2試合を迎える。 チームとして久々に挑戦したJ1の舞台では、苦しい時期もあった中で着実に成長。ボールを保持し、攻撃的に戦うスタイルを貫いて残留を達成した。 さらに、戦い方をJ1相手にアジャストし、時にはポゼッションにこだわらず、時には飛び道具を使いながらも勝ち点を重ねた。1桁順位も見える状況でもある。 松橋監督の続投も決まり、残り2試合は来季に繋げる戦いにしたいはず。横浜FM、C大阪と上位との2試合で力試しをしたい。 逆転優勝のために勝利しかない横浜FMが相手だが、臆することなくしっかりと自分達の戦いが出せるかどうか。プレッシャーがない中で、しっかりとチャレンジしていきたいところだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:小島亨介 DF:藤原奏哉、トーマス・デン、渡邊泰基、新井直人 MF:高宇洋、星雄次 MF:太田修介、高木善朗、長倉幹樹 FW:鈴木孝司 監督:松橋力蔵 2023.11.24 16:35 Fri

【J1注目プレビュー|第32節:浦和vs神戸】浦和に残されたラストチャンス、神戸は王者に向けた最後の試練

【明治安田生命J1リーグ第32節】 2023年11月12日(日) 15:00キックオフ 浦和レッズ(3位/54pt) vs ヴィッセル神戸(1位/62pt) [埼玉スタジアム2002] ◆ラストチャンス、公式戦連敗を払拭へ【浦和レッズ】 1週間前は国立競技場で歓喜に包まれることができず、目の前でタイトル逸。ミッドウィークのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)では浦項スティーラース相手にアウェイで敗れ連敗。苦しい状況となっている。 加えてキャプテンの酒井宏樹は耐えてきた右ヒザの手術に踏み切り離脱。逆転でのリーグ優勝に僅かな望みがあったチームにとって、厳しい状況が続いている。 でも、諦めることなどする訳もない。ラストチャンス、勝たなければ終わるという状況をホームで迎えられる。浦和にとってこれ以上盛り上がることはないシチュエーション。ここまでギリギリの戦いもありながら、なんとかこの位置を確保してきたのであれば、やれることは最後までやりたいところだ。 ACLもアウェイで戦い消耗していることは事実。どう考えても有利な点はないが、あるとすればホームに駆けつける浦和の誇りでもあるファン・サポーターの声。その後押しを受け、望みを繋ぐことができるだろうか。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:馬渡和彰、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:伊藤敦樹、岩尾憲 MF:小泉佳穂、安居海渡、髙橋利樹 FW:ブライアン・リンセン 監督:マチェイ・スコルジャ 出場停止:明本考浩 ◆勝ってまた一歩前進へ【ヴィッセル神戸】 チームとしては残り3試合。悲願のJ1制覇に残された試合だ。ルヴァンカップの決勝があったことで2週間空き、相手よりはコンディションは間違いなく良いだろう。 ただ、山口蛍が前節欠場し、佐々木大樹が負傷と不安材料もある。この2週間での回復が期待されるが、簡単に優勝はさせてくれないというシナリオにも思える。 とはいえ、2位の横浜F・マリノスとの勝ち点差は「2」。立ち止まる余裕など皆無で、今節にも首位陥落の可能性すら残る。危機感もある中でのアウェイ・浦和戦は最後の試練とも言えそうだ。 今シーズンここまで積み上げてきた戦い方を今こそ出す時。しっかりとチャンスを見極め、仕留めていけるかどうか。王者の資格があるか試される一戦となりそうだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、初瀬亮 MF:山口蛍、扇原貴宏、井出遥也 FW:佐々木大樹、大迫勇也、武藤嘉紀 監督:吉田孝行 2023.11.12 12:15 Sun

【J1注目プレビュー|第32節:横浜FMvsC大阪】ACLでの温存成功、残り3試合で連覇目指す横浜FMが3位目指すC大阪を迎え撃つ

【明治安田生命J1リーグ第32節】 2023年11月12日(日) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(2位/60pt) vs セレッソ大阪(6位/49pt) [日産スタジアム] ◆温存成功、逆転優勝へあと3つ勝つのみ【横浜F・マリノス】 リーグ戦は2週間ぶりとなるが、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)をアウェイで戦った横浜FM。しかし、アウェイゲームには18人しか連れて行かないというリーグ戦を意識したメンバー構成でなんとか勝利を掴んで戻ってきた。 逆に言えば、この戦いでしっかり勝利し、あわよくば引っ繰り返せることも考えて結果を残さなければいけないという状況。連覇に向けての準備は怠らなかった。 ケガ人が続出していることも考えれば、これ以上戦力が欠けることは終焉を意味しかねない。リスク回避という点で結果を出したのであれば、盤石の状態で臨めるC大阪戦もしっかりと勝利し続けるしかない。 ポイントは中盤の攻防。ミラーゲームのような形になるが、押し込んだ時のカウンターは警戒したいところ。ジョルディ・クルークス、カピシャーバの両ウイングに加え、よく知るレオ・セアラは封じ込めたいところだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、實藤友紀、エドゥアルド、吉尾海夏 MF:山根陸、植中朝日、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット ◆目指すは3位、負けられない【セレッソ大阪】 前節はガンバ大阪との“大阪ダービー”で1-0の勝利。5試合ぶりのリーグ戦ゴールで5試合ぶりの勝利を手にした。 突如訪れたゴール欠乏症の結果、上位争いから転落。悔やまれる終盤での勝ち点取りこぼしだが、まだ3位以内を目指すことは可能。今節勝利すれば、4位まで浮上する。 相手は優勝争い中の横浜FM。[4-3-3]のシステムが機能し始めており、特に外国人3トップの破壊力は抜群。アンカー起用の香川真司のゲームメイクも非常に効いており、火力が増している印象だ。 古巣対戦となるレオ・セアラも注目。昨季までプレーした日産スタジアムに帰還。自身のゴールで3位入りに名乗り上げることができるか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:キム・ジンヒョン DF:毎熊晟矢、マテイ・ヨニッチ、鳥海晃司、舩木翔 MF:奥埜博亮、香川真司、上門知樹 FW:ジョルディ・クルークス、レオ・セアラ、カピシャーバ 監督:小菊昭雄 2023.11.12 11:10 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly