レーティング:ユベントス 0-1 ナポリ《セリエA》
2023.04.24 05:56 Mon
セリエA第31節、ユベントスvsナポリが23日にアリアンツ・スタジアムで行われ、アウェイのナポリが0-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽ユベントス採点
GK
1 シュチェスニー 6.0
難しい枠内シュートはほぼなかったが、失点場面を除いて危なげなくセーブ。的確なコーチングやゴールキーピングを見せていた
DF
15 ガッティ 6.5
相手の両エースに対して熱さと冷静さを兼ね備えた守備で対応。空中戦ではよく撥ね返し、地上戦では読みを利かせたカバーも光った
24 ルガーニ 6.0
チーム全体の守備が機能し、自分の仕事を整理できたことで的確な判断で相手攻撃陣に対応できた
6 ダニーロ 6.5
ガッティと共にルガーニをサポートしつつロサーノとの一対一でも安定した対応を見せた
11 クアドラード 6.0
守備ではクワラツヘリアを徹底マークし、粘りの対応で簡単に突破を許さず。加えて、スーレらと連携しながら深い位置まで攻撃に出ていった
30 スーレ 6.0
守備ではオリベラを見ながら要所でクアドラードをサポート。攻撃ではカウンターの起点や繋ぎ役にとどまったが、要所で攻撃センスを示した
(→ファジョーリ 5.0)
出し切ったスーレからバトンを受ける形でプレー。役割がはっきりしなかった部分もあって持ち味を発揮できぬまま試合を終える形に。涙の前節を払しょくできず
5 ロカテッリ 6.0
アンカーとしてラビオと共に中盤のバランスを整えることに注力を注いだ。マイボール時は展開力発揮とまでは至らなかったが、散らす仕事はこなした
25 ラビオ 6.0
ロカテッリと共に後輩をうまくサポートしながら攻守両面の重要な局面で身体を張ってプレー。質と量を兼ね備えた仕事ぶりだった
17 コスティッチ 5.5
やや守備的な逆サイドに対して、比較的攻められる状況だったが、クロスや仕掛けの部分で期待されたほどの役割はこなせなかった
(→キエーザ 5.0)
ゴールライン際での決死の折り返しはわずかにラインを越えており、アシストとはならず。それ以外の場面では攻守両面で物足りない出来に
FW
20 ミレッティ 6.0
攻撃では決定的な仕事には至らずも、ロボツカを消しながらセンターバックにも制限をかける守備面の仕事は秀逸だった
(→ディ・マリア 5.5)
見事なフィニッシュワークでゴールネットを揺らしたが、味方のファウルで幻に
14 ミリク 5.5
前線でまずまずボールを収めながら起点役はこなした。低い位置まで下りてロボツカを潰して先制点の起点かに思われたが、無念のオフェンスファウルに
(→ブラホビッチ -)
監督
アッレグリ 5.5
終盤に2度のチャンスを作ったが、ハードワークでバランスを保っていた若手2人の交代後にやり方を変えたことで難しい展開に
▽ナポリ採点
GK
1 メレト 6.0
相手の枠内シュートを冷静に阻止。飛び出しやハイボール処理もそつなし
DF
22 ディ・ロレンツォ 6.5
前半は後方支援にとどめて守備では的確な絞り、被カウンター対応を見せた。エルマス投入後は効果的な攻撃への絡みも増えた
3 キム・ミンジェ 6.5
守備は周囲と連携しながらミリクらを冷静に抑え込む。マイボール時は全体が詰まっていた中で持ち出しや一つ飛ばすパスで変化を加えたかった
5 ファン・ジェズス 5.5
ミリクとのマッチアップでやや苦戦。それでもうまくカードをもらわずに粘り強く対応した
17 オリベラ 5.5
スーレに付かれる形となったが、ダブルチームの場面が多かったクワラツヘリアに対してもう少し効果的にサポートしたかった
MF
99 ザンボ・アンギサ 6.0
球際での潰しやボールの中継役としてはまずまず機能。ただ、崩しの局面でのアイデアやアクションの部分は物足りず
68 ロボツカ 6.0
個人として問題があったわけではなかったが、ミレッティの徹底監視にあって持ち味の展開力をなかなか発揮できず。ただ、相手の選手交代によって浮く場面が増えた後半半ば以降は攻守に存在感を発揮
(→ラフマニ -)
91 エンドンベレ 6.0
マッチアップの関係上、中盤では最もボールを引き出せる形となって幾度か局面を変えるプレーも。ただ、そこからの精度や切り替えの部分での緩さなど引き続き課題も出た
(→ジエリンスキ 6.0)
エンドンベレに欠けていたポジショングやプレー精度で流れを引き寄せた
FW
11 ロサーノ 5.5
セカンドへの反応やカウンターシチュエーションで幾度か局面を打開したが、最後のプレー選択やクロスの精度がいまひとつだった
(→エルマス 6.0)
ロサーノよりも多才な動きで攻撃を活性化させつつ正確なクロスで決勝点を演出
9 オシムヘン 6.0
攻撃全体が外回りで思った形でボールを引き出せずにフラストレーションの溜まる展開に。それでも、チャンスメークの部分では幾度か良い形を演出
77 クワラツヘリア 5.5
クアドラードやスーレ、ガッティらにタイトに突かれた中でも見せ場は作った。ただ、CL敗退を払しょくするような活躍には至らず
(→ラスパドーリ 7.0)
圧巻の左足ボレーで決勝点を記録。ジョーカーとして完璧な仕事をこなした
監督
スパレッティ 6.5
相手のプラン変更が優位に働いた部分もあったが、決勝点を決めたラスパドーリ投入を含めて見事なゲームプランでシーズンダブル達成
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ラスパドーリ(ナポリ)
ダニーロやガッティ、キム・ミンジェら両チームの守備陣の働きも光った拮抗した一戦で決勝点を決めたラスパドーリをMOMに選出。ナポリとしては非常にバタバタした展開にも関わらず、あの土壇場で難度の高いボレーシュートを叩き込んだメンタル、プレー精度は称賛に値する。
ユベントス 0-1 ナポリ
【ナポリ】
ラスパドーリ(後48)
▽ユベントス採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 シュチェスニー 6.0
難しい枠内シュートはほぼなかったが、失点場面を除いて危なげなくセーブ。的確なコーチングやゴールキーピングを見せていた
DF
15 ガッティ 6.5
相手の両エースに対して熱さと冷静さを兼ね備えた守備で対応。空中戦ではよく撥ね返し、地上戦では読みを利かせたカバーも光った
チーム全体の守備が機能し、自分の仕事を整理できたことで的確な判断で相手攻撃陣に対応できた
6 ダニーロ 6.5
ガッティと共にルガーニをサポートしつつロサーノとの一対一でも安定した対応を見せた
MF
11 クアドラード 6.0
守備ではクワラツヘリアを徹底マークし、粘りの対応で簡単に突破を許さず。加えて、スーレらと連携しながら深い位置まで攻撃に出ていった
30 スーレ 6.0
守備ではオリベラを見ながら要所でクアドラードをサポート。攻撃ではカウンターの起点や繋ぎ役にとどまったが、要所で攻撃センスを示した
(→ファジョーリ 5.0)
出し切ったスーレからバトンを受ける形でプレー。役割がはっきりしなかった部分もあって持ち味を発揮できぬまま試合を終える形に。涙の前節を払しょくできず
5 ロカテッリ 6.0
アンカーとしてラビオと共に中盤のバランスを整えることに注力を注いだ。マイボール時は展開力発揮とまでは至らなかったが、散らす仕事はこなした
25 ラビオ 6.0
ロカテッリと共に後輩をうまくサポートしながら攻守両面の重要な局面で身体を張ってプレー。質と量を兼ね備えた仕事ぶりだった
17 コスティッチ 5.5
やや守備的な逆サイドに対して、比較的攻められる状況だったが、クロスや仕掛けの部分で期待されたほどの役割はこなせなかった
(→キエーザ 5.0)
ゴールライン際での決死の折り返しはわずかにラインを越えており、アシストとはならず。それ以外の場面では攻守両面で物足りない出来に
FW
20 ミレッティ 6.0
攻撃では決定的な仕事には至らずも、ロボツカを消しながらセンターバックにも制限をかける守備面の仕事は秀逸だった
(→ディ・マリア 5.5)
見事なフィニッシュワークでゴールネットを揺らしたが、味方のファウルで幻に
14 ミリク 5.5
前線でまずまずボールを収めながら起点役はこなした。低い位置まで下りてロボツカを潰して先制点の起点かに思われたが、無念のオフェンスファウルに
(→ブラホビッチ -)
監督
アッレグリ 5.5
終盤に2度のチャンスを作ったが、ハードワークでバランスを保っていた若手2人の交代後にやり方を変えたことで難しい展開に
▽ナポリ採点
(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 メレト 6.0
相手の枠内シュートを冷静に阻止。飛び出しやハイボール処理もそつなし
DF
22 ディ・ロレンツォ 6.5
前半は後方支援にとどめて守備では的確な絞り、被カウンター対応を見せた。エルマス投入後は効果的な攻撃への絡みも増えた
3 キム・ミンジェ 6.5
守備は周囲と連携しながらミリクらを冷静に抑え込む。マイボール時は全体が詰まっていた中で持ち出しや一つ飛ばすパスで変化を加えたかった
5 ファン・ジェズス 5.5
ミリクとのマッチアップでやや苦戦。それでもうまくカードをもらわずに粘り強く対応した
17 オリベラ 5.5
スーレに付かれる形となったが、ダブルチームの場面が多かったクワラツヘリアに対してもう少し効果的にサポートしたかった
MF
99 ザンボ・アンギサ 6.0
球際での潰しやボールの中継役としてはまずまず機能。ただ、崩しの局面でのアイデアやアクションの部分は物足りず
68 ロボツカ 6.0
個人として問題があったわけではなかったが、ミレッティの徹底監視にあって持ち味の展開力をなかなか発揮できず。ただ、相手の選手交代によって浮く場面が増えた後半半ば以降は攻守に存在感を発揮
(→ラフマニ -)
91 エンドンベレ 6.0
マッチアップの関係上、中盤では最もボールを引き出せる形となって幾度か局面を変えるプレーも。ただ、そこからの精度や切り替えの部分での緩さなど引き続き課題も出た
(→ジエリンスキ 6.0)
エンドンベレに欠けていたポジショングやプレー精度で流れを引き寄せた
FW
11 ロサーノ 5.5
セカンドへの反応やカウンターシチュエーションで幾度か局面を打開したが、最後のプレー選択やクロスの精度がいまひとつだった
(→エルマス 6.0)
ロサーノよりも多才な動きで攻撃を活性化させつつ正確なクロスで決勝点を演出
9 オシムヘン 6.0
攻撃全体が外回りで思った形でボールを引き出せずにフラストレーションの溜まる展開に。それでも、チャンスメークの部分では幾度か良い形を演出
77 クワラツヘリア 5.5
クアドラードやスーレ、ガッティらにタイトに突かれた中でも見せ場は作った。ただ、CL敗退を払しょくするような活躍には至らず
(→ラスパドーリ 7.0)
圧巻の左足ボレーで決勝点を記録。ジョーカーとして完璧な仕事をこなした
監督
スパレッティ 6.5
相手のプラン変更が優位に働いた部分もあったが、決勝点を決めたラスパドーリ投入を含めて見事なゲームプランでシーズンダブル達成
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ラスパドーリ(ナポリ)
ダニーロやガッティ、キム・ミンジェら両チームの守備陣の働きも光った拮抗した一戦で決勝点を決めたラスパドーリをMOMに選出。ナポリとしては非常にバタバタした展開にも関わらず、あの土壇場で難度の高いボレーシュートを叩き込んだメンタル、プレー精度は称賛に値する。
ユベントス 0-1 ナポリ
【ナポリ】
ラスパドーリ(後48)
ナポリの関連記事
セリエAの関連記事
|
ナポリの人気記事ランキング
1
ペッレグリーニはローマ退団へ? ラニエリ監督「オファーがあれば、我々はそれを評価するつもり」
ローマのイタリア代表MFロレンツォ・ペッレグリーニ(28)に退団の可能性が浮上している。 ローマ生まれでローマの下部組織出身のペッレグリーニは、サッスオーロから完全移籍で帰還後は中盤の主力に定着。さらに、DFアレッサンドロ・フロレンツィ、FWエディン・ジェコの退団後にはジャッロロッシのカピターノを務めてきた。 しかし、近年は細かい負傷や一貫性のないパフォーマンスに加え、その内向的な性格は強烈なリーダーシップを有したフランチェスコ・トッティ、ダニエレ・デ・ロッシといったローマ人の偉大なカピターノを求めるロマニスタの不興を買うことが多く、指揮官交代やチームの不振時にたびたび強い反発を招いてきた。 今シーズンに関してはクラウディオ・ラニエリ監督の就任後に主力としての活躍が期待されたが、コンディションが上がってきた現状においても同じローマ人の指揮官はカピターノの起用に消極的な姿勢を示している。 そんななか、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』はナポリのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)の獲得レースに参戦中のローマは、アントニオ・コンテ監督が評価するペッレグリーニを交渉材料に、獲得レースを優位に進める考えがあると報じる。 29日に行われるセリエA第18節のミラン戦に向けた会見に出席したラニエリ監督は、その場でメルカートについて言及。 「フンメルス、ディバラ、パレデスは将来ローマに残り、重要な役割を果たすだろうと確信している」、「我々はアレクシス・サーレマーケルスを残したい」と現有戦力の重要性を強調した。 一方で、ペッレグリーニに関しては「ロレンツォ・ペレグリーニはローマを去るかもしれない。彼が我々と一緒にいてくれることを願っているし、彼はここに留まって幸せであるはずだ。ただ、オファーがあれば、我々はそれを評価するつもりだ」と適切なオファーが届いた場合、クラブとしてそれを評価する意思があることを認めた。 なお、2026年までの現行契約で年俸600万ユーロ(約9億8000万円)を受け取っているとされる同選手に対して、ローマは現時点で半額程度の条件の延長オファーを受け入れない場合、売却に踏み切る姿勢を示している模様。 また、ナポリ以外ではフィオレンティーナといった国内クラブが興味を示しており、今冬あるいは来夏に永遠の都を離れる可能性は高い。 2024.12.27 22:40 Fri2
セリエA11連勝のアタランタが前線拡充を模索…ダニエル・マルディーニら候補に
アタランタが前線の拡充を模索中。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 昨季のヨーロッパリーグ(EL)制覇が、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ体制の“集大成”ではなかったことを証明する今季のアタランタ。 セリエA開幕5試合で3敗も、第7節から破竹の11連勝…28日のラツィオ戦ドローで12連勝ならずも、今日現在、暫定ながらも首位に立つ。 来年1月のマーケットではスカッド拡充を目論んでいるようで、スポーツ・ディレクター(SD)が「チャンスがあれば動く」と語れば、指揮官も「我々は攻撃陣の頭数が少ない」と明言。多くのアタッカーをリストアップしている模様だ。 まず、マルディーニ家の“3代目”、モンツァの攻撃的MFダニエル・マルディーニ(23)。ミランでは伸びずも、モンツァへのレンタルで才能が開花し、祖父と父に続くイタリア代表入りもモンツァの一員としてである。 マルディーニについては、アタランタの財布を握る最高経営責任者(CEO)、アントニオ・ペルカッシ氏が「マルディーニは我々が見習うべき優れた選手」とコメントするなどお気に入り。 そのほか、サッスオーロの元イタリア代表FWドメニコ・ベラルディ(30)、リバプールで冷遇されるイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(27)、マンチェスター・ユナイテッドで立場が揺らぐオランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)、エバートンのポルトガル人FWベト(26)、ナポリで不遇のイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)が獲得候補とみられている。 健全経営の“優良企業”が欧州カップ戦まで制し、資金力には余裕があるとみてよさそうなアタランタ。欲しい選手であっても膨大なコストを割くことはなさそうだが、今後の展開やいかに。 2024.12.29 21:00 Sun3
ルックマンがアフリカ年間最優秀選手賞を初受賞!最優秀若手選手は2年連続でカマラに
アフリカサッカー連盟(CAF)は16日、2024年度のアフリカ年間最優秀選手賞にアタランタのナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマン(27)を選出した。 今回初受賞となったルックマンは、昨シーズンにアタランタのエースとしてセリエAで31試合に出場し11ゴールを記録。また、ヨーロッパリーグ(EL)では決勝戦のレバークーゼン戦でハットトリックを達成し、クラブに初の欧州タイトルをもたらした。 また、今年1月に行われたアフリカネーションズカップ2023では、DFウィリアム・トルースト=エコングと共にチーム最多タイの3ゴールを挙げ、準優勝に貢献した。 また、その他の部門ではアフリカ年間最優秀若手選手賞をモナコのセネガル代表MFラミーヌ・カマラが2年連続の受賞。男子最優秀監督にはコートジボワール代表をアフリカネーションズカップ優勝に導いたエメルス・ファエ監督が選ばれた。 最後に2024年のアフリカ年間ベストイレブンには、年間最優秀選手賞のルックマンに加え、最終候補5名からはDFアクラフ・ハキミのみが選出されている。 ◆アフリカ年間ベストイレブン GK アンドレ・オナナ(マンチェスター・ユナイテッド/カメルーン) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン/モロッコ) シャンセル・ムベンバ(マルセイユ/DRコンゴ) カリドゥ・クリバリ(アル・ヒラル/セネガル) MF モハメド・クドゥス(ウェストハム/ガーナ) ソフィアン・アムラバト(マンチェスター・ユナイテッド/モロッコ) フランク・ケシエ(アル・アハリ・ジッダ/コートジボワール) イヴ・ビスマ(トッテナム/マリ) FW モハメド・サラー(リバプール/エジプト) ビクター・オシムヘン(ナポリ&ガラタサライ/ナイジェリア) アデモラ・ルックマン(アタランタ/ナイジェリア) 2024.12.17 07:50 Tue4
日本人が目指すべきCB像、“希少なバロンドーラー“ファビオ・カンナバーロ
サッカー界においてなかなか評価がされないのが守備的な選手。勝利に貢献する派手なゴールを決める攻撃的な選手はわかりやすい活躍の指標が存在するが、なかなかディフェンダーは評価が得にくい。 もちろん、これまでのサッカー界で高く評価されたディフェンダーは多々いるが、世界年間最優秀選手に贈られる「バロンドール」では3人のみが受賞。元西ドイツ代表DFのフランツ・ベッケンバウアー氏と、元東ドイツ代表DFマティアス・ザマー氏、そして元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏の3人しかいない。 DFとして最後に受賞したのが2006年のカンナバーロ氏だが、ベッケンバウアー氏やザマー氏はリベロのポジションを務めており、中盤でのプレー機会も多かった選手たち。一方で、カンナバーロ氏は、純粋にセンターバックを務めており、DFとして最初の受賞者と言っても良い存在だ。 イタリア代表のキャプテンとしてドイツ・ワールドカップ(W杯)を優勝した功績が認められたカンナバーロ氏。現役時代のキャリアで多くのタイトルを獲得しているが、縁がなかったのがチャンピオンズリーグ(CL)だ。 <span class="paragraph-title">◆記録よりも記憶に残るプレーヤー</span> 現役時代はナポリでキャリアをスタートさせたカンナバーロだが、クラブの財政難により放出。パルマへと移籍する。 このパルマでは、GKジャンルイジ・ブッフォンやDFリリアン・テュラムらと強固な守備陣を形成。“ミラクル・パルマ“とも呼ばれ、カンナバーロも2度のコッパ・イタリア優勝や、UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)での優勝を経験した。 中田英寿ともチームメイトとしてプレーした中、セリエAのスクデット獲得には至らずに2002年8月にインテルへと移籍。しかし、インテルでは監督との確執もあり出番が減り、2004年8月にユベントスへと完全移籍する。 すると、パルマ時代の同僚であったブッフォンとテュラムと再びチームメイトに。2004-05シーズンに見事スクデットを獲得する。しかし、このスクデットは2006年に発覚したカルチョ・スキャンダルといわれた一連の八百長事件の影響で剥奪に。結果、カンナバーロはスクデットも獲得していないこととなった。 チームはセリエBに降格処分となり、カンナバーロはレアル・マドリーへと完全移籍。そこでも本領を発揮すると、難しい中で行われたドイツW杯で優勝。前述のバロンドールも受賞することとなると、FIFA年間最優秀選手賞も受賞した。 マドリーではラ・リーガ連覇を果たすなどしたが、再びユベントスに復帰。その後は、アジアでプレーし引退した。 ビッグクラブに在籍を続けていたカンナバーロだったが、実はタイトル獲得数は多くない。クラブキャリアではわずか7個。そこにW杯が加わり8つと、イメージよりは少ないのではないだろうか。 <span class="paragraph-title">◆縁がないチャンピオンズリーグ優勝</span> そのカンナバーロだが、ことCLとなるとより縁遠くなる。インテル移籍後は毎シーズン出場はしていたが、チームとしての成績は良くなく、最高がベスト4止まりだった。 今でこそ、マドリーやユベントスはタイトルを多く獲得し、マドリーは近年CLを何度も制しているが、ちょうど“銀河系“を形成していたカンナバーロが在籍していた時代は過渡期。2000年から2010年まではラ・リーガも4度の優勝に留まっており、CLも2001-02シーズンを最後に11年間獲れなかった。 最もビッグイヤーに近づいたのは、インテル在籍時の2002-03シーズン。準決勝に駒を進めると、決勝進出を懸けた相手はライバルのミラン。2試合とも引き分けに終わったが、アウェイゴール差で僅かに敗れて敗退した。 その後は、ユベントス時代に2度ベスト8、マドリー時代に2度ベスト16まで勝ち上がっているが、それ以上は進めず。ビッグイヤーを掲げていないどころか、決勝の舞台にすら立ったことがなく、最も意外な選手の1人と言っても良い。 <span class="paragraph-title">◆タイトルは少なくとも才能は抜群</span> 目に見えたタイトルというものにはあまり恵まれていないキャリアのカンナバーロ。そのため、ワールドカップの優勝とバロンドール受賞が輝いて見える。 ただ、ピッチ上で見せるパフォーマンスの評価、そして持ち合わせた才能は世界屈指と言われている。 なんといっても、センターバックとしては身長175cmと小柄。体格に勝るヨーロッパではもちろんのこと、日本で考えても175cmのセンターバックはあまりいないタイプだ。 しかし、持って生まれた強靭な肉体が身長のハンデを埋めることに。まず一対一の守備力が抜きん出ており、相手との競り合いに負けないほか、身長を補う高いジャンプ力を武器としていた。 どんなストライカー相手でも、空中でも地上でも抜かせないという守備力は一級品だが、カンナバーロの真骨頂は守備をする前のパフォーマンスだ。 最も優れているとされたのがポジショニング。相手との競り合いに負けないフィジカルも素晴らしいが、相手よりも優位なポジションを先読みして取ることで、そもそも勝負の前に勝っているのだ。 一対一の勝負もさることながら、簡単にボールを奪い切る能力は抜きん出ている。 そしてもう1つが抜きん出た統率力。センターバックとして周りの選手にコーチングして相手を追い込んだり、優位なポジションを取ったりすることができる。これは、「カテナチオ」と言われるイタリアの堅い守備には欠かせず、ドイツW杯を制した際にもこの点は非常に評価された。チームのパフォーマンスを引っ張り上げる彼の力は、タイトルの数に関係なく、最後まで高く評価され続けた。 日本人と変わらない体格で世界と渡り合ったカンナバーロ。お手本とすべき選手の1人とも言えるだろう。 <div id="cws_ad"><hr>イタリア代表で活躍し、“カテナチオ“戦術の中心としても活躍したファビオ・カンナバーロが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>現役時代に魅せたプレーが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href=“https://ryan.onelink.me/C7cD/awagt0va” target=“_blank”><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sega20220713.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> <span class="paragraph-title">【動画】相手を封殺!カンナバーロの闘志溢れるユベントス時代のディフェンス集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJsdGt2Y1FHSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> <div id=“cws_ad”><hr>イタリア代表で活躍し、“カテナチオ“戦術の中心としても活躍したファビオ・カンナバーロが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>現役時代に魅せたプレーが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href=“https://ryan.onelink.me/C7cD/awagt0va” target=“_blank”><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sega20220713.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> 2022.07.13 21:30 Wed5