【CL準々決勝プレビュー】シティの圧倒的優位揺るがず、ドイツの盟主はホームで意地見せられるか《バイエルンvsマンチェスター・シティ》

2023.04.19 12:00 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、バイエルンvsマンチェスター・シティが、日本時間19日28:00にフースバル・アレーナ・ミュンヘンでキックオフされる。先週にシティ・オブ・マンチェスターで行われた1stレグは、イングランド王者とドイツ王者による拮抗した攻防が予想された中、圧巻のパフォーマンスを見せたホームチームが3-0のスコアで圧勝。試合を通して主導権を握り続けたペップのチームは、前半半ばの27分にMFロドリの見事なミドルシュートで先制。後半序盤はバイエルンが押し返したものの、アウェイチームのミスや隙を効果的に突いたシティは70分にMFベルナルド・シウバ、76分にFWハーランドが得点を重ねて望外の快勝を収めた。

戦前から敵地でのタフな戦いは予想されたものの、その想定以上の力の差を見せつけられ、逆転でのベスト4進出には奇跡が必要となったバイエルン。同試合後のドレッシングルームではFWマネがFWサネとの激しい口論の末に顔面を殴打する衝撃的な事件を起こし、超高額の罰金と共に週末のホッフェンハイム戦のメンバーから締め出される醜態も演じた。
その後の謝罪やサネがクラブに寛大な処分を求めたこともあり、ひとまず火消しに成功したものの、勝利で一体感を取り戻したかった直近のホッフェンハイム戦では残留争いに身を置く格下にホームで1-1のドロー。前半序盤にDFパヴァールのゴールで先制するまでは良かったものの、なかなか追加点を奪えずに相手に勝ち点の可能性を与えた結果、相手の見事な直接FKによって追いつかれる失態。2位ドルトムントのお付き合いによって辛くも首位を維持したが、難しい流れを引きずったままホームでの運命のリターンレグを迎えることになった。

一方、指揮官の古巣相手に完勝し、悲願のビッグイヤー制覇へまた一歩近づいたシティ。首位アーセナルと熾烈な覇権争いが続くプレミアリーグでは直近のレスター戦をFWハーランドの2ゴールの活躍などで3-1の快勝。公式戦10連勝と共に週明けの頂上決戦へ暫定ポイント差を4ポイントに縮め、心身ともに充実感溢れる中で敵地ミュンヘンに乗り込むことになった。
昨季のCL準決勝では王者レアル・マドリーに後半アディショナルタイムの連続失点でファイナル進出を阻まれた苦い経験もあり、難所ミュンヘンでは試合の入りに細心の注意を払いつつ、1stレグ同様にボールの主導権を握って試合をコントロールしたい。

◆バイエルン◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:ゾマー
DF:パヴァール、ウパメカノ、デ・リフト、アルフォンソ・デイビス
MF:キミッヒ、ゴレツカ
MF:サネ、ムシアラ、コマン
FW:ミュラー

負傷者:GKノイアー、DFリュカ
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはノイアーとリュカが引き続き不在も、ヒザを痛めて直近3試合欠場中のチュポ=モティングがチームトレーニングに復帰し、少なくともメンバー入りは確実だ。

スタメンに関してはニャブリに代えてミュラーを最前線で起用する以外、同じメンバー起用を予想。再三のミスが目立ったウパメカノに代えてパヴァールを右センターバック、カンセロを右サイドバックに置く形や、カンセロを左サイドバックに置いてアルフォンソ・デイビスを1列前で起用する形も予想される。チュポ=モティングに関しては時間限定の起用となりそうだ。

◆マンチェスター・シティ◆
【3-2-4-1】
▽予想スタメン
(C)CWS Brains,LTD.

GK:エデルソン
DF:アカンジ、ルベン・ディアス、アケ
MF:ストーンズ、ロドリ
MF:ベルナルド・シウバ、デ・ブライネ、ギュンドアン、グリーリッシュ
FW:ハーランド

負傷者:MFフォーデン
出場停止者:なし

出場停止者はいない。負傷者に関してはフォーデンが急性虫垂炎の手術から快復し、チームトレーニングに復帰しているが、マッチフィットネスの問題で起用の可否は五分五分だ。

システムに関しては、攻撃時[3-2-4-1]、守備時[4-4-2]の形を取る可変式布陣を継続する見込み。スタメンは1stレグから変更がないと思われるが、ウォーカーやマフレズに出番が与えられる可能性もある。

★注目選手
◆バイエルン:MFトーマス・ミュラー
Getty Images

奇跡狙うディ・バイヤンの魂。守護神ノイアー、後輩キミッヒと共にバイエルンの精神的な支柱を担う33歳MFだが、今季はシーズン途中の監督交代やドレッシングルーム内での派閥争いも囁かれる苦境のチームにおいてピッチ内外で存在感を示し切れていない。

件の1stレグではボールを握られて守勢が予想された中、前線のスピードや個での打開力を重視した新指揮官のゲームプランを受け入れる形でベンチスタート。大勢が決した後半終盤に投入されたが、見せ場を作れぬまま消化不良の形で試合を終えた。

逆転突破へ4点が必要となる今回のリターンレグでは、初戦のようなカウンター重視の戦いから本来の能動的な戦い方にシフトする可能性が高く、前線でタメを作りつつ細かい駆け引きでチャンス、ゴールに直結するプレーができる百戦錬磨のアタッカーのパフォーマンスは重要だ。とりわけ、直近の公式戦3試合でわずか2ゴールで且つスコアラーがDFと、攻撃陣に問題を抱える状況においてミュラーの活躍は必須。持ち味の熱量の高いプレーでピッチ上の味方、スタジアムを鼓舞し続けて奇跡の逆転突破に導きたい。

◆マンチェスター・シティ:DFジョン・ストーンズ
Getty Images

変幻自在の守備者が2戦連続の躍動狙う。監督業をスタートして以降、多くの戦術やタスクを生み出してきた稀代の戦術家の最新作が28歳のイングランド代表DF。本職はセンターバックながらグアルディオラ監督の下では過去に右サイドバックや守備的MFで散発的に起用されると、ここ最近では偽サイドバックとしてプレー。

さらに、バイエルンとの前回対戦では守備時センターバック、攻撃時は2セントラルMFの一角と過去にロドリが担ったこともある役割を担い、攻守両面で圧巻のパフォーマンスを披露した。

直近のレスター戦ではセットプレーの流れから見事なボレーシュートを突き刺し、今季リーグ戦初ゴールを記録するなど勝負強さにも磨きをかける超万能型のDFは、対戦相手のバイエルンが強度を高めて臨んでくる中、攻守両面で前回対戦同様に質の高い仕事が求められるところだ。

バイエルンの関連記事

バイエルンのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるマックス・エベール氏は、ドイツ代表FWレロイ・サネ(29)の代理人変更について言及した。 シャルケやレバークーゼンの下部組織で育ったサネは、2016年8月にシャルケからマンチェスター・シティに完全移籍。2020年7月からバイエルンでプレーしている。 チームの 2025.05.09 23:30 Fri
バイエルンのフランス人DFサシャ・ブイが窃盗の被害に遭っていた。 スタッド・レンヌでキャリアをスタートさせたブイは、2024年1月にガラタサライから完全移籍でバイエルンに加入した。 今シーズンは、ブンデスリーガで12試合に出場し1アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で3試合に出場し1アシストに留まり、ケガ 2025.05.08 23:30 Thu
バイエルンがレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)獲得に興味を示しているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 今シーズンのブンデスリーガで2シーズンぶりの覇権奪還に成功したバイエルン。しかし、DFBポカール、チャンピオンズリーグ(CL)ではタイトル獲得を逃しており、新シーズンに向け 2025.05.07 23:10 Wed
バイエルンとの契約交渉が進んでいたドイツ代表FWレロイ・サネ(29)だが、土壇場で代理人変更を考え、白紙に戻ったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 シャルケやレバークーゼンの下部組織で育ったサネは、2016年8月にシャルケからマンチェスター・シティに完全移籍。2020年7月からバイエルンでプレーしている 2025.05.06 16:40 Tue
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督がブンデスリーガ優勝を受けてコメントした。 バイエルンは4日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが引き分けに終わったことを受け、2試合を残してブンデスリーガ優勝を決めた。 昨季12連覇を阻まれたレバークーゼンからマイスターシャーレを奪還すべく臨んだ今季、 2025.05.05 08:30 Mon

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナル 2025.05.08 19:40 Thu
アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは 2025.05.08 12:55 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)の会長を務めるナセル・アル・ケライフィ氏が7日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたPSGは、ホームで行われた2ndレグを2-1で制し、5季ぶり2度目のCL決勝進出とした 2025.05.08 12:30 Thu
アーセナルのキャプテンを務めるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 2025.05.08 11:55 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)のモロッコ代表DFアクラフ・ハキミが7日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたPSG。守勢の序盤を守護神ジャンルイジ・ドンナルンマが1stレグに続く活躍で凌ぐと、27分に 2025.05.08 11:30 Thu

バイエルンの人気記事ランキング

1

バイエルンDFがパリで窃盗被害、一瞬の隙を突かれ驚きの表情

バイエルンのフランス人DFサシャ・ブイが窃盗の被害に遭っていた。 スタッド・レンヌでキャリアをスタートさせたブイは、2024年1月にガラタサライから完全移籍でバイエルンに加入した。 今シーズンは、ブンデスリーガで12試合に出場し1アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)で3試合に出場し1アシストに留まり、ケガに苦しむシーズンとなってしまった。 そのブイだが、窃盗の被害に遭っていた。場所はフランス・パリ。祝賀行事の最中に、車に乗っていたブイだが、ルーフを開けていたところ、そこから何者かが手を伸ばし、被っていたキャップを奪って逃げ去っていった。 流石のブイも驚き、思わずルーフを閉めることに。ケガなどが無かっただけ良かったが、あまりにも酷い行為だった。 <span class="paragraph-title">【動画】天井から突然手が伸びて盗まれる一瞬の出来事</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hypemagz/status/1920260157180616954?ref_src=twsrc%5Etfw">May 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.08 23:30 Thu
2

バイエルンが2季ぶり34度目の優勝、ケインが待望のキャリア初タイトル【ブンデスリーガ】

4日、バイエルンの2季ぶり34度目のブンデスリーガ優勝が決まった。 同日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが2-2の引き分けに終わり、残り2試合で首位バイエルンと2位レバークーゼンの勝ち点差が8となり、バイエルンのマイスターシャーレ奪還が決まった。 今季、ヴァンサン・コンパニ監督を迎えたバイエルンは開幕から安定した強さを発揮して首位を快走。第3節に首位に立って以降、一度もその座を明け渡すことなく優勝を果たすこととなった。 今季24ゴールを挙げ、バイエルンの優勝に大きく貢献したFWハリー・ケインは待望の自身キャリア初タイトルとなった。 2025.05.05 04:32 Mon
3

バイエルンがライバル主砲に関心? 来季に向けエースのバックアップ探す

バイエルンがレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(29)獲得に興味を示しているようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 今シーズンのブンデスリーガで2シーズンぶりの覇権奪還に成功したバイエルン。しかし、DFBポカール、チャンピオンズリーグ(CL)ではタイトル獲得を逃しており、新シーズンに向けては手薄なポジションにテコ入れを図る見込みだ。 そのなかでディフェンスラインとともに緊急性が高いポジションは、イングランド代表FWハリー・ケイン(31)のバックアップを担うセンターフォワード。今季は元ドイツ代表MFトーマス・ミュラーや2列目を本職とする選手をスクランブルで起用してきたが、ケインも今年7月に32歳を迎える点を鑑みれば、有事に備えたバックアッパーの補強は急務だ。 そんななか、現在候補の1人となっているのが、ライバルのレバークーゼンで主軸を担うチェコ代表FWだ。 以前にマンチェスター・ユナイテッドからの関心も伝えられたシックは、レバークーゼンとの現行契約が2027年夏までとなっているなか、今夏に移籍を選択する可能性があると言われている。 選手本人はプレミアリーグ行きに関心を示し、ケインのバックアップという部分もネックで獲得は非現実との見方もある。 ただ、バイエルンというブランドに加え、ケインの万能型のプレースタイルを考えれば、共存も十分に可能と見られている。 報道によれば、バイエルンはシックの代理人とすでに接触し、今夏の移籍の可能性を探っている段階にあるという。 バイエルンとレバークーゼンではドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ、同DFヨナタン・ターの移籍も噂されているが、今季リーグ戦29試合19ゴールの左利きCFもライバルへの移籍を考慮することになるのか。 2025.05.07 23:10 Wed
4

バイエルンとの契約延長合意目前でサネが翻意…代理人変更で白紙に

バイエルンとの契約交渉が進んでいたドイツ代表FWレロイ・サネ(29)だが、土壇場で代理人変更を考え、白紙に戻ったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 シャルケやレバークーゼンの下部組織で育ったサネは、2016年8月にシャルケからマンチェスター・シティに完全移籍。2020年7月からバイエルンでプレーしている。 チームの主軸としてプレーするサネは、ここまで公式戦218試合で61ゴール54アシストを記録。今シーズは4度目のブンデスリーガ制覇を達成した中、今シーズン限りで契約満了を迎える。 『スカイ・スポーツ』はサネとバイエルンが契約延長で口頭合意に達していたと報じ、2028年夏までの3年契約を締結。年間総額約1400〜1500万ユーロ(約22億8000万〜4億4000万円)のサラリーになると見られていた。 サネ自身もバイエルン側の提示を知っているとされ、本人も残留を強調しており、バイエルン側も楽観的に見ており、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるマックス・エーベル氏もRBライプツィヒ戦後にほぼ完了し、サインだけが残っている状況だと語っていた。 しかし、サネは土壇場になって代理人変更を決断。どうやらバイエルン側の条件に不満があったとのこと。アルフォンソ・デイビスやジャマル・ムシアラの契約延長を見て、不満を持っていたという。 サネ自身はバイエルンへの滞在を希望しているが、チームの評価がよくないとのこと。合意に至りたいとは思っているが、条件が変わらなければ退団も十分にあるようだ。 なお、サネの新たな代理人はピニ・ザハビ氏。バルセロナのFWロベルト・レヴァンドフスキやチェルシーのFWクリストファー・エンクンク、レバークーゼンのDFヨナタン・ターなど多くの顧客を抱えているエージェントであり、バイエルンは要求を待っている状況だという。 サネが仮にバイエルンを退団するとなった場合は、アーセナルやチェルシーなどが関心を持っているとのこと。サウジアラビアからも関心はあるようだが、本人は関心を持っていないようだ。 2025.05.06 16:40 Tue
5

ダイアーがモナコ移籍へ、フリーでバイエルン退団へ

バイエルンの元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)が来季、モナコにフリーで加入することで合意しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦25試合出場2ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めていた。 スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏はダイアーの活躍を受けて契約延長の動きを取っていたと報じられるが、MF南野拓実が所属するモナコを新天地に選ぶようだ。 2025.04.30 13:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly