【リーグ・アン日本人選手】鈴木唯人がデビュー戦で衝撃ゴラッソ! 伊東はチームと共に苛立ち募る一戦に
2023.04.17 06:00 Mon
リーグ・アン第31節が今週末に行われた。
今シーズンのリーグ・アンにはストラスブールのGK川島永嗣に加え、トゥールーズにFWオナイウ阿道、モナコにFW南野拓実、スタッド・ランスにFW伊東純也の3選手が新たに参戦。また、今冬にはストラスブールにMF鈴木唯人が加入した。
今節では鈴木がベンチ入り10戦目にして待望のリーグ・アンデビューを飾ることに。そして、パリ五輪世代の背番号10は衝撃を与えた。チームが2-1のリードで迎えた75分にエースFWガメイロとの交代で本拠地のピッチに投入された鈴木は、スムーズに試合に入る。86分には背後への飛び出しからボックス右ライン際で右足のシュートを放ってチャンスに絡むと、以降も安定したボールキープで前線の起点に。
さらに、89分にはペナルティアーク右でシソコから足元にパスを受けた鈴木はDF3人に囲まれながらも、鮮やかなステップワークで内側に切り込むと、最後は4人目に寄せられる寸前で左足を一閃。鋭いグラウンダーのシュートがGKの脇を抜けてゴールネットへ突き刺さり、デビュー戦で衝撃の初ゴールを決めた。そして、鈴木の鮮烈デビュー弾もあって3-1の勝利を収めたストラスブールが連敗を「2」でストップした。
伊東はスタッド・レンヌとのアウェイゲームで先発出場。勝ち点3差で迎えた6位のレンヌと8位のランスの一戦は、拮抗した展開が予想されたものの、思わぬワンサイドゲームに。立ち上がりから相手の圧力に晒されたランスは開始9分と19分にいずれも自陣でのボールロストから浴びたショートカウンターでドクに連続ゴールを許す。
迎えた後半、3枚替えを敢行して切り替えを目指したランスはボールを握る形まで持ち込んだものの、相手の集中した守備を前に決定機まで持ち込めず。すると、68分には相手CKの流れからテアテにトドメの3点目を奪われる。これで敗色濃厚となったアウェイチームは77分に伊東をベンチに下げる。この日の日本代表MFはシュート0本に加え、ドリブルやクロスでも見せ場を作れなかった。そして、試合はこのまま0-3でタイムアップを迎え、レンヌとのシックスポインターを落としたランスは2戦未勝利となった。
オナイウはホームでリヨンと対戦。前節は久々の先発出場となったオナイウだったが、この試合では再びベンチスタートに。1-1のイーブンの68分に投入されたが、チーム全体が守勢を強いられた中でなかなか相手陣内でボールに絡めず。シュートはおろかドリブルを仕掛ける場面も作れない。さらに、チームは終盤の88分にオウンゴールで勝ち越しを許し、ホームで1-2の敗戦となった。
なお、南野はロリアン戦でベンチ入りも出場機会は訪れず。ただ、チームは3-1の勝利を収めている。
★オナイウ阿道[トゥールーズ]
▽4/14
トゥールーズ 1-2 リヨン
◆68分から途中出場
★伊東純也[スタッド・ランス]
▽4/15
スタッド・レンヌ 3-0 スタッド・ランス
◆77分までプレー
★川島永嗣[ストラスブール]
▽4/16
ストラスブール 3-1 アジャクシオ
◆ベンチ入りせず
★鈴木唯人[ストラスブール]
▽4/16
ストラスブール 3-1 アジャクシオ
◆75分から途中出場。89分にデビュー戦ゴールを記録
★南野拓実[モナコ]
▽4/16
モナコ 3-1 ロリアン
◆ベンチ入りも出場せず
今シーズンのリーグ・アンにはストラスブールのGK川島永嗣に加え、トゥールーズにFWオナイウ阿道、モナコにFW南野拓実、スタッド・ランスにFW伊東純也の3選手が新たに参戦。また、今冬にはストラスブールにMF鈴木唯人が加入した。
今節では鈴木がベンチ入り10戦目にして待望のリーグ・アンデビューを飾ることに。そして、パリ五輪世代の背番号10は衝撃を与えた。チームが2-1のリードで迎えた75分にエースFWガメイロとの交代で本拠地のピッチに投入された鈴木は、スムーズに試合に入る。86分には背後への飛び出しからボックス右ライン際で右足のシュートを放ってチャンスに絡むと、以降も安定したボールキープで前線の起点に。
伊東はスタッド・レンヌとのアウェイゲームで先発出場。勝ち点3差で迎えた6位のレンヌと8位のランスの一戦は、拮抗した展開が予想されたものの、思わぬワンサイドゲームに。立ち上がりから相手の圧力に晒されたランスは開始9分と19分にいずれも自陣でのボールロストから浴びたショートカウンターでドクに連続ゴールを許す。
すぐさま反撃に出たいチームだが、相手の流麗なパスワーク、球際の勝負で終始劣勢を強いられて3失点目を防ぐので精いっぱいの状況に。その中で序盤こそ右サイドの深い位置でチャンスに絡んだ伊東だが、以降は守備に追われる。また、微妙な判定やチームメイトとの連携の部分で不満を露わにするなどフラストレーションを溜めた。
迎えた後半、3枚替えを敢行して切り替えを目指したランスはボールを握る形まで持ち込んだものの、相手の集中した守備を前に決定機まで持ち込めず。すると、68分には相手CKの流れからテアテにトドメの3点目を奪われる。これで敗色濃厚となったアウェイチームは77分に伊東をベンチに下げる。この日の日本代表MFはシュート0本に加え、ドリブルやクロスでも見せ場を作れなかった。そして、試合はこのまま0-3でタイムアップを迎え、レンヌとのシックスポインターを落としたランスは2戦未勝利となった。
オナイウはホームでリヨンと対戦。前節は久々の先発出場となったオナイウだったが、この試合では再びベンチスタートに。1-1のイーブンの68分に投入されたが、チーム全体が守勢を強いられた中でなかなか相手陣内でボールに絡めず。シュートはおろかドリブルを仕掛ける場面も作れない。さらに、チームは終盤の88分にオウンゴールで勝ち越しを許し、ホームで1-2の敗戦となった。
なお、南野はロリアン戦でベンチ入りも出場機会は訪れず。ただ、チームは3-1の勝利を収めている。
★オナイウ阿道[トゥールーズ]
▽4/14
トゥールーズ 1-2 リヨン
◆68分から途中出場
★伊東純也[スタッド・ランス]
▽4/15
スタッド・レンヌ 3-0 スタッド・ランス
◆77分までプレー
★川島永嗣[ストラスブール]
▽4/16
ストラスブール 3-1 アジャクシオ
◆ベンチ入りせず
★鈴木唯人[ストラスブール]
▽4/16
ストラスブール 3-1 アジャクシオ
◆75分から途中出場。89分にデビュー戦ゴールを記録
★南野拓実[モナコ]
▽4/16
モナコ 3-1 ロリアン
◆ベンチ入りも出場せず
ストラスブールの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
ストラスブールの人気記事ランキング
1
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun2
ストラスブール、オーストリアで注目集めた逸材FWエメガを獲得
ストラスブールは22日、シュトゥルム・グラーツからU-20オランダ代表FWエマニュエル・エメガ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 エメガはトーゴ人の父親とナイジェリア人の母親の元、オランダで生まれ育った。スパルタ・ロッテルダムの下部組織からファーストチームデビューを飾ると、2022年1月にベルギーのロイヤル・アントワープに完全移籍。だが、その新天地ではほぼプレー機会を得られず、昨年8月にわずか半年余りでシュトゥルム・グラーツへ移籍した。 その新天地1年目では公式戦36試合10ゴール5アシストの数字を記録。195cmの長身ながらも左右のウイングでもプレー可能なスピード、突破力を有しており、長いリーチを生かしたボールキープや背後への飛び出しが持ち味。将来的にはイングランド代表FWタミー・エイブラハムのようなタイプのストライカーへの成長が見込まれる。 今夏の移籍市場ではセリエAの複数クラブの関心を集めたが、新天地はチェルシーの現オーナーであるトッド・ベーリー氏を中心とするコンソーシアムによって買収されたストラスブールとなった。 2023.07.23 17:00 Sun3
チェルシーが若手3選手の獲得に接近…次なる新戦力はU-23米国代表DFワイリーか
チェルシーがアトランタ・ユナイテッドからU-23アメリカ代表DFケイレブ・ワイリー(19)を獲得するようだ。 ワイリーは米国アトランタの出身で、地元のアトランタ・ユナイテッド・アカデミーから2022年に実質的なトップ昇格。サイドバックを中心に左サイド全般をこなし、19歳にしてMLS通算77試合出場を誇る。 パリ五輪が迫るU-23アメリカ代表に名を連ねており、先月にはU-23日本代表とのテストマッチに左サイドバックとして先発出場。また、昨年3月に18歳でA代表デビューも飾っている。 イギリス『90min』と『Athletic』によると、そんなワイリーをチェルシーが獲得へ。移籍金850万ポンド(約17.5億円)で交渉が成立したのち、24-25シーズンは系列クラブのストラスブールへレンタル移籍させる見通しだという。 7月初めにスタートしたアトランタとのクラブ間交渉はすでに合意へ向かっており、チェルシーにとってDFトシン・アダラバイヨやMFキーナン・デューズバリー=ホールらに続く、今夏6人目の補強となる可能性が高いようだ。 また、『90min』は、チェルシーはバーゼルのU-21ポルトガル代表MFレナト・ヴェイガ(20)、ボカ・ジュニアーズのアルゼンチン人DFアーロン・アンセルミーノ(19)獲得にも近づいていると伝えている。 2024.07.09 18:40 Tue4
ゲラ・ドゥエがストラスブール移籍…実弟デジレはPSG&バイエルン関心のアタッカー
ストラスブールは26日、スタッド・レンヌからコートジボワール代表DFゲラ・ドゥエ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「22」に決定。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 現在、パリ・サンジェルマンとバイエルンが争奪戦を繰り広げるU-23フランス代表MFデジレ・ドゥエ(19)と共にレンヌの下部組織からファーストチームに昇格したゲラ・ドゥエ。 アタッカーである弟とは異なり、187cmの恵まれた体躯と高い身体能力を特長とするDFで、右サイドバックとセンターバックを主戦場とする。ファーストチームデビュー2年目となった昨シーズンは公式戦35試合に出場し、4アシストを記録した。 生まれ故郷のフランスでのプレーを選択した弟とは違い、ルーツがあるコートジボワールでのプレーを選択しており、今年3月のベナン代表戦でA代表デビューを飾っている。 今夏の移籍市場ではローマやチェルシーなどの強豪からの関心も伝えられたが、フランス『レキップ』によると、650万ユーロ+アドオン200万ユーロの総額850万ユーロ(約14億1000万円)の金額でストラスブール入りを決断した。 なお、ストラスブールとチェルシーはトッド・ベーリー氏率いる『BlueCo』がマルチ・クラブ・オーナーシップで保有する系列クラブだが、今回のドゥエ移籍はストラスブール単体でのものだという。 2024.07.27 00:00 Sat5