W杯落選は「キャリアの中で最低な出来事」 インテルMFが失望を告白

2023.03.23 11:51 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
インテルのドイツ代表MFロビン・ゴセンスが、カタール・ワールドカップ(W杯)出場を逃した失望を打ち明けた。

ゴセンスは2022年1月にアタランタからインテルへ加入。アタランタ時代にはリーグ屈指のウィングバックとして評価されるなど期待も高かったが、加入前に負ったハムストリングのケガからの回復が遅れ、加入シーズンはほとんど稼働できなかった。

今シーズンもセリエAでの先発は5試合にとどまるなど、主軸に定着できず。こうした影響もあり、昨年11月に開催されたカタールW杯のドイツ代表メンバーには選出されず、自身初のW杯出場の夢は叶わなかった。
ドイツ『Süddeutsche Zeitung』の取材に応じたゴセンスは、W杯落選が自身のキャリアで最低な出来事だったと告白。負傷を甘く見ていたことを後悔しつつ、インテル移籍についてはまったく後悔していないと強調している。

「W杯でプレーできなかったことは、僕にとって大きな失望だった。これまでのキャリアの中で、最低な出来事だったよ。僕はフィジカルに強く依存するスタイルの選手なんだ。なのに、負傷の影響を過小評価してしまっていた」

「自分の過去のスタイルを取り戻せなかった。長期間にわたって、ピッチ上で自分が望んでいた自分になれなかったんだ」

「僕は今、世界最高のクラブの一つでプレーしている。現在のチャンピオンズリーグ(CL)の結果を考えると、インテルはヨーロッパでトップ8に入るクラブだからね」

関連ニュース
thumb

アタランタとのシックスポインターを制したインテルがCL出場権獲得《セリエA》

インテルは27日、セリエA第37節でアタランタをホームに迎え、3-2で競り勝った。 3位インテル(勝ち点66)は前節、ターンオーバーを敢行した中、王者ナポリに敗戦。公式戦10試合ぶりの黒星を喫したものの、3日前のコッパ・イタリア決勝ではフィオレンティーナを撃破して連覇を達成した。勝利すれば最終節を前にチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決まるインテルは主力を起用し、ラウタロとルカクの2トップで臨んだ。 CL出場権争いのライバルである5位アタランタ(勝ち点61)に対し、インテルは開始40秒に先制する。ラウタロのリターンスルーパスを受けたルカクがディフェンスライン裏を取って独走。GKとの一対一を確実に制した。 さらに3分、一気に突き放す。ディマルコの立て続けの枠内シュートはGKスポルティエッロに止められるも、ルーズボールをバレッラが叩き込んだ。 早々に2点をリードしたインテルは自陣に引きつつカウンターを狙っていく。しかし、23分にホイルンド、35分にコープマイネルス、直後のCKからスカルヴィーニにゴールを脅かされると、36分に1点差とされる。CKの流れから混戦の中をパシャリッチに決められた。 2-1で迎えた後半もインテルはリトリートしつつカウンターを狙っていく。56分にはチャルハノールのミドルシュートで牽制した中、試合をコントロールして時間を消化。 ルックマン、ムリエルとアタッカーを投入してきたアタランタに対し、77分に決定的な3点目。ルカクのポストプレーを起点に、ブロゾビッチがディフェンスライン裏を快走。並走していたラウタロにラストパスを送り、シュートを押し込んだ。 追加タイムにムリエルにゴールを許したものの3-2で逃げ切り。インテルが最終節を前に来季のCL出場を決めている。 2023.05.28 05:40 Sun
twitterfacebook
thumb

インテルが自国イタリアの3選手を獲得へ? 人気銘柄のフラッテージや19歳スカルヴィーニら

インテルが自国イタリアの選手を追いかけているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 1908年に創立されたインテル。当時、外国籍選手の加入を巡ってミラン内部で対立が激化し、自国イタリアの選手以外にも活躍の場を与えるべきだと主張する者たちがミランから分離し、新たに立ち上げたクラブがインテルだ。 以来、イタリア人以外にも門戸を開き続けるインテルでは、元アルゼンチン代表DFハビエル・サネッティ氏(現副会長)を筆頭とした複数の外国籍レジェンドが誕生してきた。 それでも、今夏のインテルは現役のイタリア代表選手を獲得することにこだわりがある模様。サッスオーロのMFダビデ・フラッテージ(23)、アタランタのDFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)、ティグレのFWマテオ・レテギ(24)という3選手の獲得を検討しているという。 ローマやユベントス、ブライトン&ホーヴ・アルビオンも関心を寄せるフラッテージについては、買い取りオプション付きのレンタル獲得を議論。対するサッスオーロは国外への売却を望んでおり、要求額の4000万ユーロ(約60億3000万円)を支払う能力があるのも元指揮官のロベルト・デ・ゼルビ監督率いるブライトンだけだとみられている。 スカルヴィーニは今夏の退団が確実なスロバキア代表DFミラン・シュクリニアルの後継者候補。こちらもアタランタが4000万ユーロの要求を崩さず、インテルはセリエBのレッジーナへ貸し出し中のU-21イタリア代表DFジョバンニ・ファビアン(20)を交渉に含めるプランを提示する見込みだという。スカルヴィーニにはナポリも関心を寄せている。 そしてレテギ。インテルはベルギー代表FWロメル・ルカク(30)が保有元のチェルシーへ帰還する可能性もあるなか、アルゼンチン代表FWホアキン・コレア(28)の売却を準備しており、さらにボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコ(37)も契約満了となる可能性が排除できない。 3選手が退団した場合、残るストライカーはアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス1人となり、複数のFWをリストアップ。その1人がアルゼンチン生まれのレテギだ。レテギ本人が今夏の欧州上陸希望を明言しているなか、新天地がインテルとなる可能性も十分にあると考えられている。 なお、インテルは元カメルーン代表GKアンドレ・オナナ(27)がマンチェスター・ユナイテッドとチェルシーから狙われており、売却となった場合はエンポリのイタリア代表GKグリエルモ・ヴィカーリオ(26)を後釜に据える方針。ヴィカーリオの獲得には最低2000万ユーロ(約30億1000万円)が必要とのことだ。 財政難にあえぐインテル。今夏も最高経営責任者(CEO)、ジュゼッペ・マロッタ氏の手腕に注目したい。 2023.05.27 17:49 Sat
twitterfacebook
thumb

コッパ決勝で負傷のホアキン・コレア、CL決勝出場が微妙に

インテルは26日、アルゼンチン代表FWホアキン・コレアが右足ヒラメ筋を痛めたことを発表した。 ホアキン・コレアは24日に行われたコッパ・イタリア決勝のフィオレンティーナ戦で83分から出場。試合終盤に負傷したとのことだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は6月10日に行われるチャンピオンズリーグ決勝マンチェスター・シティ戦出場が危ぶまれると報じている。 ホアキン・コレアは今季、2トップの一角のバックアッパーとして起用され、公式戦41試合に出場して4ゴールを記録していた。 2023.05.27 01:30 Sat
twitterfacebook
thumb

GK2人に放出の噂が出ているチェルシー、去る可能性が高いのはケパ?メンディ?

GK2人に放出の噂が出ているチェルシーだが、1人は確実に手放すつもりのようだ。 復調の兆しが見えないまま今シーズンを終えようとしているチェルシー。プレミアリーグは最終節1試合を残して11位以下が確定し、1995-96シーズン以来27年ぶりにボトムハーフでフィニッシュすることとなった。 今シーズンは大金を叩いて揃えた攻撃陣が機能せず、プレミア1試合を残して37得点。守備陣も46失点と、攻守にバランスを欠いていた。正守護神のスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(28)は公式戦38試合で44失点、2番手のセネガル代表GKエドゥアール・メンディ(31)は12試合で17失点と、どちらも試合数より多くの失点を喫している。 ケパが先発出場した25日のマンチェスター・ユナイテッド戦でも1-4の大敗。もちろん失点はGKだけの問題ではないが、今シーズンは2人ともパフォーマンスが良いとは言えず、揃って放出の噂が出ている状況だ。 イギリス『90min』によると、チェルシーは2人のうち1人を売却する方針で、可能性が高いのは序盤戦のケガ以降、ケパに1番手を譲っているメンディ。メンディの年俸は非常に低く、高年俸のケパより遥かに売りやすいと考えられている。 ケパの方にもオファーがあれば検討する用意があり、メンディとともに放出する可能性は排除できず。チェルシーはインテルの元カメルーン代表GKアンドレ・オナナ(27)をリストアップしており、移籍金を引き下げる目的でケパとメンディのいずれかを交渉に含めるプランがあるとみられている。 2023.05.26 21:26 Fri
twitterfacebook
thumb

シティ撃破でCL制覇目指すインテル、イタリアの伝説的名将はインザーギ監督に期待寄せる「優れた指導者だ」

イタリアが誇る伝説的名将、アリゴ・サッキ氏がチャンピオンズリーグ(CL)決勝戦を控えるインテルについて語った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 浮き沈みが激しいシーズンを送りながらもCLの決勝戦まで辿り着いたインテル。英雄となった元アルゼンチン代表FWディエゴ・ミリート氏の2ゴールでバイエルンを2-0と撃破し、イタリア勢初のトレブルを成し遂げた2009-10シーズン以来13年ぶりの大舞台となる。 今回の対戦相手は、欧州最強の呼び声も高いプレミアリーグ王者のマンチェスター・シティ。戦前の予想ではインテル不利とも考えられているが、ミランの指揮官として1989-90シーズンからCL2連覇を経験しているサッキ氏は、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでシモーネ・インザーギ監督に期待を寄せた。 「インテルのコンディションは良さそうだ。優れた指導者であり、幅広い教養を持つインザーギの功績と言えるだろう。選手たちが途中交代に不満げな表情を見せないのは注目すべき点だ。インザーギは今シーズンも2つのカップ戦でタイトルを獲得しているが、シティ戦はまだ始まってもいない」 独自の視点からインザーギ監督の統率手腕を称えたサッキ氏。シティを率いるジョゼップ・グアルディオラ監督に敬意を寄せつつも、インテルに勝機ありと語る。 「シティは素晴らしいチームだ。グアルディオラがグループを覚醒させた今、彼らはテクニック一辺倒ではない。常に攻撃を意識し、スペースへと動く」 「だが、私の言葉を信じてほしい。全てのイタリア人が重要な瞬間を迎えているのだ。間違いなくインテルにも勝機があり、彼らと同じクオリティを持つチームは多くない。今回のチャンスをふいにしてはならない」 「シティがトロフィーを勝ち取りたいなら、インテルが危険な選手たちの集団であることを忘れてはならない。グアルディオラもインザーギとの対決で采配ミスを犯してはならないと理解しているはずだ」 自国イタリアの伝説的名将からエールを貰った格好のインザーギ監督。インテルをCL制覇へと導けるだろうか。 2023.05.26 20:37 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly